アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ペンギンの欲しい物リストを作成しました。ご支援をお願いいたします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NSVA3HUHFFEF?ref_=wl_share
カテゴリーアーカイブ

2020年02月14日

【陸上自衛隊】戦車の市街地走行できない!って騒ぎすぎじゃね?

『戦車の市街地走行でちょっとミスリードしすぎでは?』
(2017年投稿記事に一部追記しています)


2017年6月28日〜6月30日まで、北海道で陸上自衛隊第7師団の長距離軌道訓練がありました。

このときに、釧路市の市街地での走行で、戦車重量に耐えられないので走行取りやめということがありました。

このニュースでちょっとミスリードしすぎな記事が見受けられました。

今日はこの、戦車の重量で橋が耐えられないのかという話について!
\こちらもご参考に!/


(1)釧路市街地での戦車走行取りやめ・・・

2017年6月下旬に戦車を自走させて、北海道釧路港から『矢臼別演習場』まで約60km自走させる訓練がありました。

この時、最初は90式戦車も自走させる計画でしたが、経路上に荷重に耐えられない橋があり取りやめになりました。

結局、89式装甲戦闘車と78式戦車回収車のみの自走で終わりました。

図1 釧路市街地を走行する89式装甲戦闘車
89sikisoukou.jpg

今回の報道で気になったのが、戦車重量に耐えられない橋の部分です。

走行しようとした釧路市の橋全てが、戦車重量に耐えられないかのような文脈です。

はたしてそれは本当でしょうか?

ちなみに、当初計画された自走ルートは、このようになっていました。

図2 当初の自走計画ルートと実際のルート
20170611-00010000-doshin-001-view.jpg
引用URL:https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170611-00010000-doshin-001-view.jpg
    http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/images/2017/06/22/M17062234967/7b26588a1fc1c4e155904ac0ed9a35c9.jpg

最初計画されたルートと、実際のルートが変更されています。
\90式戦車!/

京商 BB弾バトルタンク ウェザリング仕様 陸上自衛隊90式戦車

価格:5,918円
(2022/12/7 15:52時点)
感想(0件)



(2)戦車の走行に耐えられないとされた橋が釧路市の川に『1本』ある


結論から言うと、釧路市街地の川に架かる橋のうち1本については、規格上戦車重量に不向きの橋がありました。(9本ある道路用橋梁のうち、1本)

『釧路 新川橋』という橋が、戦車走行に不向きとなるそうです。

図3 釧路 新川橋の外観
sinnkawabasi.jpg
引用URL:http://www.koudourokyo.net/photos/no3/pic_3/data/20.jpg

橋の荷重規格が『TL−20』(20トンまでの荷重)になっています。

2.1 2020年追記部分(開発局OBのコメントをもらいました)

旧「自衛隊で奏でた交響曲」で投稿後、北海道庁開発局のOBの方からコメントをいただきました。

『TL-20の橋でも、90式戦車の走行自体は可能である。ただし連続して何台も走行させると橋梁に損傷が発生する可能性がある。』

千歳の「C経路(戦車道路)」を設計した経験のある方から、貴重な知見をいただきました。

当初の計画案だとこの橋が、釧路市役所前を通過する最短のルートです。

ただし、すぐ近くに走行に耐えられる橋があります。

だからと言って、『戦車の機動性に問題がある!』というのはどうなんでしょうか?

矢臼別演習場から近い大型港は釧路港なので、戦車の輸送自体は結構頻繁にありますよ?

図4 90式戦車輸送中・・・(釧路市街地)
14.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/katudou/28.6.8/14.jpg

昨年の長距離機動訓練では、トレーラーに乗った90式戦車が通過したそうです。

2.2 第8師団(九州)とかでは普通に走ってるけどなあ・・

陸自でも、九州の部隊(第8師団)などでは、普通に戦車が公道を走ってます。

図5 えびの市でのパレードにて
mqdefault.jpg
引用URL:https://ytimg.googleusercontent.com/vi/FBTf-F1rZ04/mqdefault.jpg

2.3 北海道の情勢を考えて発言してほしいなあ・・・

1970年代〜80年代は、対ソ連の最前線だった北海道です。

現在も、北方4島のロシア軍増強など、情勢はいまでも予断を許さない状況です。

御年輩の方が、反対運動を見て『昔のことを忘れたのか?』と言っていたのが思い出されます。

操業中の漁船が、ロシア国境警備隊に銃撃され、死者を出したのも最近のことです。

そんな状況下にある、北海道の情勢も考えてほしいなあ・・・



(3)北海道では戦車や装甲車が走っててもいつもの光景!


北海道での自衛隊は、普通に存在する光景です。

街中で軽装甲機動車が走ってても、特に誰も気にしません。(いつものことだから)

そんな中で、戦車が自走しても、特に気にする人は多くありません。
(平和運動の方は、気にするでしょうけど・・・)

2年に1回ほど、海上自衛隊のLCACが市街地の港で航行してますけどね!

図6 LCACが市街地で全力航行!!
img_4.jpg
引用URL:https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6d-33/harrier_7562/folder/1054573/90/31584490/img_4?1362223777

そんな感じで、北海道では、自衛隊の訓練は当たり前のことです。

それほど大騒ぎする必要もないですよ〜!




菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 自衛隊

【自衛隊】装備品の配備には試験だらけでとても長い!

『装備品を調達配備する時って試験だらけなんだよ!』
(2017年投稿記事です。)


陸海空自衛隊の装備品を開発したり調達した時には、いろんな試験が待ち構えています。

部隊配備が始まっても、試験が続いてその期間は非常に長い!

意外に知られていないのが、自衛隊装備品の研究開発試験プロセスです。

今日は、そんな自衛隊の研究開発プロセスなどについてご紹介!
\こちらもご参考に!/


(1)空自C−2輸送機が開発完了したのにまだ試験中?!

2017年6月9日に、航空自衛隊の新型輸送機C−2が、鳥取県米子空港(空自美基地))にて、滑走路逸脱事故を起こしました。

3月に配備されたばかりの機体が、事故になってしまいました。

図1 滑走路を外れたC−2輸送機
kizi7-9 1.jpg
引用URL:http://www.sankei.com/images/news/170609/wst1706090035-p1.jpg


今回の事故の報道で『運用試験中』という報道がありました。

『あれ?開発は完了したから配備されたんじゃないの?』と思う方がいるかもしれません。

実際に、防衛省(防衛装備庁)から開発完了のお知らせが出ています。
『次期輸送機(XC−2)の開発完了について』(29.3.27防衛装備庁)

ここで装備品の研究開発についてあまり知られていないのが、試験の種類です。

確かにC−2輸送機については、開発完了しましたがまだ「運用試験」が行われています。

ここが、結構装備の研究開発でいろいろ長期間の開発になる部分です。

1.1 装備品の研究開発に関する試験のいろいろ

装備品の研究開発では、いろんな試験があります。

大きく分けて、

・技術試験
・実用試験「
・性能試験
・運用試験

といった物です。
・技術試験は、防衛装備庁が管轄します。
・実用試験・性能試験は、自衛隊の研究開発部隊が行います。
・運用試験は、開発完了後に任務部隊と共に行います。

これらの過程をへて、ようやく装備品はその力を発揮するのです。

装備品研究開発は、構想研究から含めると15〜20年にもわたる長い期間になります。

また、試験途中の不具合解消などで期間が延びることも良くあります。

C−2輸送機も、当初予定より5年遅れでの開発完了でした。
\C-2輸送機!/

1/144 航空機 No.3 航空自衛隊 C-2 輸送機 プラモデル[アオシマ]《発売済・在庫品》

価格:4,000円
(2020/2/14 11:55時点)
感想(0件)


(2)研究開発は不具合の連続だ〜(泣)!

研究開発はスケジュール通りにできないのか!と怒られそうですが、いろんな問題が起きるんです。

海上自衛隊でも、研究開発での試験による延長というのがありました。

当時新アスロックと呼ばれていた『07式垂直発射魚雷投射ロケット』も試験が長引いた装備品です。

図2 新アスロックの試験
kizi7-9 2.png
引用URL:http://obiekt.up.n.seesaa.net/obiekt/image/new_asloc_jmsdf.png?d=a0

この新アスロックも開発完了が2年遅れました。
理由として、
『平成19年度 政策評価書(事後の事業評価)』

にて、『課題解明のため2年間延長した。』とあります。

本来、アスロックはこのような運用で、魚雷がパラシュートで着水します。

図3 アスロックの運用方法
kizi7-9 3.jpg
引用URL:https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg5m4sxfxV4OnS0brIpE3CYw---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-268319566

実は、この開発時に『パラシュートが開かず、ロケットごと超音速で着水』という不具合が発生しました。
(今だから言える暴露話・・・)


その前の発射試験時も『大変なこと』が発生して、発射試験が中断するということがありました。
(内容はホントに明かせない内容です。)

装備品の開発では、本当に予想外・予想もしていないことが発生します。

その原因究明などに時間がかかり、開発期間が延長していきます・・・。



(3)研究開発はホントに大変だ!

装備品は、開発段階で可能な限り不具合を洗い出して、部隊配備が行われます。

ただ、実際に使ってみると開発段階では判明しなかったミスなどが出てくることがあります。

本当に心苦しいことで、申し訳が立たないというのが現状です。

まさか?!ということがホントに発生するのが、装備品の研究開発です。

出典元は明かせませんが、こんなことがある国で起きたことがあります。

図4 短魚雷が空を飛んだ!!
ftyh2ko9.gif

潜水艦を狙う短魚雷が、水中からいきなり空中に飛び上がるということが起きたそうです。

こんなことが、ホントに発生するのが研究開発の現場です。

非難轟々かもしれませんが、どうか見捨てないでください!




菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 自衛隊

【中東】中東情勢の混迷化による日本への影響は!?

『中東がいつの間にか混迷化してきた・・・』
(2017年投稿記事です)


北朝鮮関係に続いて、中東情勢が混迷化して断交合戦の事態になっています。
対ISで団結していたはずの、中東がそれぞれ国交断絶など相当泥沼化してます。

この状態について、今後日本への影響があるのでしょうか?

今日はそんな、中東情勢の混迷化による日本への影響について紹介!
\こちらもご参考に!/


(1)中東でなにが起きているんだろうか?

中東情勢は、2016年からいろんなことが発生しています。

1.1 イラン・サウジアラビア国交断絶(2016年1月4日)
2016年1月にイランとサウジアラビアが突如国交断絶となりました。

これまでに、何度か国交断絶が起きている関係でもあり、宗派対立も絡んだ要素となっています。

対IS包囲網のほころびを見せ始めた状態です。

1.2 イエメン反政府グループによる対艦ミサイル攻撃

2016年9月〜10月には、イエメン反政府グループによる対艦ミサイル攻撃が頻発します。

図1 対艦ミサイル攻撃を受けるUAE軍艦
UAE ship.jpeg
引用URL:http://blog-imgs-93.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20161002-211414.jpeg

近くを航行していた、米海軍艦にも攻撃があったものの、迎撃されたとのことです。

1.3 イエメン・サウジアラビに弾道ミサイル発射(2017年5月19日)
イエメン反政府グループが、サウジアラビア首都リヤドに向けて『弾道ミサイル』を発射する事態になりました。

サウジ側は、迎撃に成功して人的被害は発生していません。

使用されたのは、北朝鮮製スカッドといわれています。

図2 イエメンからのスカッド発射
kizi7-8 2.jpg
引用URL:http://217.218.67.233//photo/20170320/765b4ac0-c7cf-4bdd-85ff-d818e583f316.jpg


1.4 サウジ他中東諸国がカタールと断交(2017年6月5日)

さらに、サウジがカタールがIS等テロに融和的として国交断絶を通告しました。

他のスンニ派諸国も同調して国交断絶を行うなど、泥沼化しています。

イランとサウジアラビアの対立から始まり、中東全体を巻き込んで泥沼化する状態です。

対立関係などを図解にしようとしても、ごちゃごちゃになるほどの混乱ぶりです。

図3 カタールをめぐる構図
kizi7-8 3.jpg
引用URL:http://image.news.livedoor.com/newsimage/5/a/5abe2_368_f6e8a0210349289ca1ebb51a8794ef8e-m.jpg

これらの中東情勢が日本に与える影響は何が待ち受けているのでしょうか?
\中東情勢を読む!/

中東・エネルギー・地政学全体知への体験的接近【電子書籍】[ 寺島実郎 ]

価格:2,200円
(2020/2/14 11:36時点)
感想(0件)


(2)中東情勢が日本に与える影響を考慮する

今後日本に及ぼすであろう影響を考慮すると、いくつかの事項が考えられます。

2.1 中東からの原油輸入の減少
一番心配されるのが、中東からの原油輸入に影響が出ることです。

日本は、中東から多くの原油LNGを輸入しています。

今回の中東情勢の混迷化した国の多くから、輸入を行っており、今後の事態の推移では、原油輸入に影響が出かねません。

2.2 存立危機事態として、米国からの要求が来る可能性


可能性として否定出来ない物が、存立危機事態の認定を米国から要求されることです。

『存立危機事態』:
「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること。」
(武力攻撃事態等及び存立危機事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律
(平成十五年六月十三日法律第七十九号)第2条の四より)

具体的には、船舶検査の実行を求められる可能性があります。

2002年に北朝鮮からイエメンにスカッドミサイルが輸出され、スペイン海軍が臨検を実施した例があります。

これは当時の日本では出来ないことでした。

図4 北朝鮮商船への臨検(2002年)
kizi7-8 4.jpg
引用URL:http://pds.exblog.jp/pds/1/201402/10/03/b0319003_1251579.jpg

『存立危機事態』と判断された場合、日本もこの活動を行うよう要求される可能性があります。

イエメンで使用された対艦ミサイルや弾道ミサイルは、北朝鮮から輸入されたものでした。

日本も中東情勢に無関係ではいられない情勢です。



(3)国連の要請が出た場合、日本の選択は?

現在日本は、ソマリア沖の海賊対処として、国連安保理決議1816(2008)を論拠に派遣が行われています。

そこで、CTF151(第151合同任務部隊)にも参加をしています。

そこに、さらなる国連安保理決議に基づく任務付与が行われた場合、日本の選択はどうなるのでしょうか?

海賊対処は、国内法では海賊等対処法に基づく根拠がありました。

ここに、中東情勢の泥沼化を防ぐ『海上阻止/海上治安維持』の決議が出たとします。

中東で海上阻止行動を行う場合には『存立危機事態』に基づく対処しか手が無くなります。

このような手段を、政府は取れるでしょうか?

中東情勢の混迷は、決して日本にとって他人事ではありません。



菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界情勢

【海自遠洋練習航海】音楽隊だって大変なんだよ〜!!

『音楽隊だって大変なんだぞ〜〜!!』
(2017年投稿記事です。)

海上自衛隊の練習艦隊による遠洋練習航海には、練習艦隊音楽隊も同乗します。

常設の編成ではなく、海自の各音楽隊から選抜された20名で編成されます。

しかし、国内及び海外で演奏などするため、大変な苦労と面白話が存在します。

今日は、そんな練習艦隊音楽隊についてご紹介!
\こちらもご参考に!/

(1)精鋭20名の『練習艦司令部隊音楽隊!!


海上自衛隊の練習艦隊には、遠洋練習航海のときに練習艦隊司令部音楽隊が臨時編成されます。

海上自衛隊にある、6つの音楽隊から選抜された18名と音楽隊士・音楽隊長の20名です。

任務として、
『主な仕事として、遠洋練習航海に参加している隊員の士気高揚のための演奏、航海中に洋上で執り行われる慰霊祭や諸行事での演奏、各寄港地での出入港演奏や各国要人への儀礼演奏、各国軍楽隊との親善交流や各国々の方に海上自衛隊が毎年実施している遠洋練習航海の意義を理解していただくため、演奏会や施設慰問演奏などを実施します。』

引用:大湊音楽隊コラムより
http://www.mod.go.jp/msdf/oominato/butai/daion/column/col8.html

いろいろなところでの演奏が任務としてあり、かなり忙しい部隊になります。

練習艦かしまに乗艦して、遠洋練習航海に臨みます。

航海中でも、次の寄港地での演奏曲の練習などで忙しくしています。

図1 洋上給油中の演奏
kizi7-7 1.jpg
引用URL:http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/e/9/320m/img_e964c225858738e712553797f4448cae113486.jpg

その他にも、たまに実習幹部の訓練に動員されて防火部署に参加するなど・・

図2 防火部署中・・・
kizi7-7 2.jpg
引用URL:http://msdfmso.info/wp-content/uploads/2016/09/28912msdf4.jpg

ホントに、いろんなことがいっぱいあって大変なのが練習艦隊司令部音楽隊です!
\グッズはいかが?/

自衛隊グッズ 海上自衛隊 東京音楽隊 チャレンジコイン

価格:2,500円
(2020/2/14 11:13時点)
感想(0件)


(2)練習艦隊音楽隊の苦労話!

練習艦隊の音楽隊では、いろいろなハプニングや面白話が発生します。

2.1 楽譜が無い〜〜〜〜!!!

音楽隊は、日本出国前には必要な楽曲の楽譜を準備していきます。

しかしあるとき、楽譜が無い!という事態が発生しました。

音楽隊は、訪問国に合わせていろんな音楽を演奏するため事前に入手します。

しかし、ある楽曲の楽譜が日本国内に無いことが判明しました。

しかも、現地ではかなり親しまれている楽曲なので何としても演奏したいと頑張りました。

八方手を尽くしものの、結局日本出国まで入手出来ない事態に!

結局、外務省に泣き付いて現地領事館から練習艦隊に衛星FAXにて送信してもらうことに・・・

なんとか間に合い、無事演奏完了となりました。

2.2 『ワン○―ス』を演奏!→怒られる(涙)!

演奏会などでは、子供たちのためにアニメ曲なども演奏します。

ここで気を利かせた音楽隊長が、

『ワン○―スの曲を演奏して、楽しんでもらおう!』

と発案しました。

演奏会は好評のうちに終了しました。

しかし、練習艦隊司令官から音楽隊長に、

『バカも〜ん!海賊対処中に海賊が主役の曲を演奏するとは(怒)!!』

思いっきり大目玉を食らったことがありました。
(海賊対処派遣行動が始まったばかりでしたからね〜)

いろんなことが、練習艦隊司令部音楽隊では発生してました。



(3)音楽隊も国際交流の担い手だ!

いろいろと、苦労が絶えない音楽隊ですが、寄港地では主役と言ってもいいでしょう!

音楽による交流などで、練習艦隊の顔として登場します。

現地での演奏では、大きな歓声を浴びる存在です。

ドイツキール港での演奏


そんな、練習艦隊司令部音楽隊の活躍を祈って!がんばれー!!



菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

【韓国】新政権との日韓関係の停滞・紛争の可能性は!

『正直、記事作成当時の予測以上の事態になった・・・』
(2017年投稿記事です。)


最近の韓国情勢は、大統領罷免そして親北政権誕生など想像以上に激しく動いています。

このサイトで2015年に韓国との関係についていろいろ書いていました。

執筆記事で予想した以上のことが発生しています。

今日は、改めて韓国との今後の情勢について書いてみます。
\こちらもご参考に!/


(1)ホントに2017年に朝鮮半島情勢が動くとは・・・

2016年後半から2017年に韓国情勢は、激変の事態となりました。

2016年12月に朴大統領が弾劾訴追を受け、2017年3月10日ついに罷免となりました。

図1 弾劾・罷免された朴前大統領
kizi7-6 1.jpg
引用URL:http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20170125&t=2&i=1170056007&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPED0O03N

2015年9月に、中国の抗日戦勝70周年記念行事に、朴大統領は参列していました。

図2 抗日戦勝70周年記念行事での朴大統領
kizi7-6 2.jpg
引用URL:http://prt.iza.ne.jp/kiji/world/images/150904/wor15090414480027-p2.jpg

まさか、ここから2年足らずで弾劾・罷免にまで事態が発展するとは想像以上でした。

本サイトでは、2015年10月執筆記事
(参考記事)『【自衛隊】韓国との戦争はありうるのか?』

にて、2017年がターニングポイントと執筆しました。

まさに、その2017年に大きく事態が動き、罷免そして親北政権が誕生する事態になりました。

1.1 北朝鮮情勢も大激変!

この間にも、北朝鮮が2月以降弾道ミサイルの発射実験が頻発させました。

2017年4月になると、一気に情勢が緊迫化し、戦争再開か?!と思われるほど緊張が高まりました。

この事態に、米国はTHAAD迎撃システム配備を強行するほどです。

図3 搬入されるTHAADシステム
kizi7-6 3.jpg
引用:http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20170426&t=2&i=1182096931&w=&fh=&fw=&ll=644&pl=429&sq=&r=LYNXMPED3P0I1


まさに、2017年は朝鮮半島にとって激動の年になるといえます。
\THAADシステム!/

1/35 THAAD 弾道弾迎撃ミサイルシステム【01054】 トランペッター

価格:13,850円
(2020/2/14 10:47時点)
感想(0件)


(2)今後の日韓関係は停滞・紛争になだれ込むのか?

今後、日韓関係はどうなるのか?少なくとも、より停滞することだけは確実です。

日韓合意で動きが取れなくなると見ています。

8割がた、日韓合意の破棄が行われると管理人は見ています。

そのために、日韓関係がより停滞・泥沼化すると予測しています。

では、韓国と紛争・戦争というようなことになるのか?

2.1 韓国『戦時作戦統制権』の移管が実施されたならば要注意!

現状、韓国軍は戦時において独自の作戦行動を行うことができません。
(平時での作戦指揮権は、韓国側にある)

戦時作戦統制権が、米国側にあるためです。

この戦時作戦統制権が韓国側に移管されることになった場合に、紛争・戦争の可能性が出てきます。

図4 戦時作戦統制移管のイメージ
kizi7-6 4.jpg
引用URL:http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/navi-area26-10/20100424/20100424220612.jpg

現在では、韓国側の要請により戦時作戦統制権の移管が延期されている状態です。

しかし、米国トランプ政権が早期の移管の可能性も考慮しているようです。

そのため、戦時作戦統制権の移管が、日韓紛争・戦争のシグナルと見るべきです。



(3)2022年までは、日韓紛争・戦争のリスクが高まる!

韓国で新政権が発足しましたが、日韓関係では停滞化するものと考えます。

そればかりか、朴政権の時よりも日韓紛争・戦争のリスクが高まってきたと考えるべきでしょう。

2018年2月には、平昌オリンピックが待っています。

オリンピック開催後には、何が起きてもおかしくない状況になると考えられます。

さらに2020年には、東京オリンピックも控えています。

状況的に、何が起きてもおかしくないといえます。

実際に2008年北京オリンピックの開会式の日に、ジョージア紛争が勃発しています。

2022年までは、日韓関係に要注意となるでしょう!



菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界情勢

2020年02月13日

【海自遠洋練習航海】バミューダ海域にてホラーな恐怖体験

『これはバミューダトライアングルでの恐怖体験です・・・』
(2017年投稿記事です。)



私は遠洋練習航海にて、バミューダ―トライアングルの中を航行したときに、恐怖な体験がありました。

信じてもらえないかもしれません。何しろバーミューダ海域の話でよくありそうな話です。

ただ、練習艦隊全体で800人近い人間が同時に体験した恐怖体験です。

そんな、海上自衛隊でのバミューダトライアングルの恐怖体験のお話です!
\こちらもご参考に!/

(1)艦隊はバーミューダ海域を航行することに・・・


乗艦していた海自練習艦隊は、パナマ運河を抜けて次の寄港地へ航行しておりました。

その中で、最短のルートを計画すると、バミューダ海域を航行する航路になりました。

バミューダ海域となると、あの有名なバミューダトライアングルがあります。

そのトライアングルの中を航行することになりました。

図1 バミューダトライアングルの海域
kizi7-5 1.jpg
引用URL:http://smtgvs.weathernews.jp/soramagazine/img/201612/05/05_02_pc.jpg

船が突然消えたとか、飛行機が失踪したなどよくいわれる海域です。

船乗りは、意外と迷信を気にすることも多いのですが、

『さすがに何も起きないだろう・・・』
『現代艦艇がいきなり沈没とか無いよね(汗)』
『うちらにそんなことが起きるはずがないよね(大汗)たぶん迷信だよね!(焦)』


そんな他愛もない話をしながら、海域に針路を向けました。

海域を航行中は、さすがに艦長や司令官も気になりだし、

(練習艦隊司令官)『各艦何も起きていないよな・・・』
(かしま艦長)  『今のところ何も起きてません』
(練習艦隊司令官)『各艦に異常あればすぐに知らせるように伝えておくか・・・』


そんなやりとりをしながら、訓練を続けていました。

昼間の訓練も終わり、海域を夜にも抜けるということで、かしま艦内には安堵の空気が流れていました。

そのとき、日没近くの時に『あの事態』が発生したのです・・・
\バミューダ海域で何が?!/

バトル オブ バミューダトライアングル 【DVD】

価格:1,047円
(2020/2/13 16:46時点)
感想(0件)


(2)バミューダの恐怖体験!!ぎゃあああああ!!!!


その事態は突然に発生しました。
『ドカーーーー―ン!!!』

突然響き渡った大爆発音!艦内の誰もが耳をふさぐほどの大音響でした!

『なんだああ!一体何が起きた〜!』
『エンジン爆発か?!ガソリン缶の引火か!』

艦内はパニック状態になりました。

『(非常警報が鳴りながら)爆発音探知!艦内急速探知始め!実際!!』
(練習艦隊では、訓練と明確に区別するため、実命令の時に「実際」と号令が入る)

とにかく、爆発音がしたからには、何が起きたのか原因をすぐ調査します。

浸水や火災などが発生していれば、初動が大事です。

しかし、いくら探しても火災や浸水、爆発の痕跡が見つかりません。
『艦内精密探知始め!』
実習幹部も総動員されての、異常発見が行われたのですが何も出てきません。

そのうちに、近い距離で航行していた随伴艦からも、
『爆発音探知するも、異常発見できず。貴艦に異常ありや?』
と問い合わせてきて、随伴艦でも爆発音を探知したが何も異常が発見出来ないとのこと。

図2 旗艦「かしま」と随伴艦の並走
kizi7-5 2.jpg
引用URL:http://keylimenewsletters.com/navy1.jpg

その後、いろんな情報を集約して爆発音の原因を探してみるも、

・「戦闘機の音速突破時の爆音←航空機はレーダ探知圏内にいなかった」
・「ガスタービンエンジンの排気音の爆発←排気口などに異常なし」
・「米軍が間違ってミサイルを撃ってきた←そんなアホな!」


結局わからずじまいとなり、『バミューダトライアングルの怪奇現象』との結論に・・・

何だったのか・・・



(3)真相は謎!?しかし最近有力な説が?

結局、謎の大爆発音事件は原因が良くわからないまま、遠洋練習航海が終わりました。

その後も、同期と飲み会でもあれはなんだったんだ?と話になっていました。

3.1 最近出てきたメタンハイドレード説
最近、バミューダトライアングルでの謎について、興味深い説が登場しました。

『メタンハイドレードが原因ではないか?』というものです。


『魔のバミューダ海域、原因はメタンハイドレートか』
(ナショナルジオグラフィック日本版より)
URL:http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031700097/

図3 メタンハイドレード(燃える氷)
kizi7-5 3.jpg
引用URL:http://waowaowao.com/wp-content/uploads/2016/03/4bea2209a32a41751f608f455bc695e7.jpg

この『メタンハイドレード説』だと、私が体験した大爆発音に説明が付けられます。

しかし今となっても、大爆発音の原因は分からずじまいです。

まさに、海上自衛隊で経験した怖い話・ホラーとなってしまいました。

一体なんだったのか?
信じるか、信じないかはあなた次第!

そんな、海上自衛隊で経験した怖い話でした!



菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

【北朝鮮】北朝鮮に超音速対艦ミサイルが存在する?!

『ハリボテなのかそれともすでに入手したのか?』
(2017年投稿記事を一部修正しました。)


北朝鮮の軍事パレードにおいて、いろんなミサイルなどが登場して注目されています。

一番注目を集める、ICBM?や新型中距離弾道弾などがあります。

今回はちょっと視点を変えて、本来北朝鮮に無いはずの対艦ミサイルに注目してみました。

ハリボテなのか、本当にどこかの国から入手した危険な超音速対艦ミサイルに注目!
\こちらもご参考に!/

(1)北朝鮮に存在しないはずの超音速対艦ミサイルらしきもの!

2017年の北朝鮮の軍事パレードの中に、少し他とは違うミサイルが映像にありました。

他のマスコミは、ICBMやSLBMに注目しており、ほとんど留意していません。

しかし、もし本当に存在するのであれば今そこにある危機となりうるミサイルです。

そのミサイルが映像にありました。

図1 注目すべきミサイル!
kizi7-4 1.jpg
引用URL:http://wanderlustwire.com/wp-content/uploads/2017/04/16.jpg

このミサイルについて、注目して本当に存在するのか留意すべきところです。

一部では、「何か曲がっている!ハリボテだ!」と騒ぐ声もあります。

図2 ハリボテじゃないかと指摘された部分
kizi7-4 2.png
引用URL:https://i0.wp.com/takayamaukondaiyunagafusa.net/wp-content/uploads/2017/04/%E5%8C%97%E3%81%A0%E3%82%8816.png?w=600

確かに、見た目ではノーズコーンが変な方向を向いていて、間違って付けたように見えます。

しかし、私としてはこのミサイルにどこか見覚えがあり、いろいろ探してみました。

その結果、やはり当たりがありました。
\地対空ミサイルじゃない?/

【中古】【輸入品・未使用】PST 1/72 ロシア軍 自走地対空ミサイル S-125NEWA-SC プラモデル PS72066N

価格:17,245円
(2022/12/7 14:35時点)
感想(0件)



(2)これはS-200(SA-5)じゃないか?

資料を探して、行き当たったのがS-200 (SA-5)地対空対ミサイルです。

図3 S−200地対空ミサイル
640px-S200Wega_Rakieta.jpg
引用URL:wiki

ミサイルは、旧ソ連で開発された、地対空ミサイルです。

ソ連ではその後S-300が開発され、ロシアでは退役しています。

オリジナルのS-200とは多少細部が異なりますが、ほぼ外見が一致します。

基本的に、旧ソ連時代に導入されたミサイルであり、ハリボテとは言えません。

しかし、北朝鮮に超音速対艦ミサイルを入手している可能性は、全くのゼロというわけではありません。

2.1 Kh−35対艦ミサイルが北朝鮮に渡った実例

以前、2014年にロシアの軍事関係者からの指摘で、Kh−35(3M24)が北朝鮮に存在するという指摘がありました。

図4 北朝鮮に渡った?Kh−35
kizi7-4 4.jpg
引用URL:http://cdn.ruvr.ru/2014/06/20/1506207723/9htyhtytthtythtyty.jpg

元記事:「ロシアの声(ラジオ・スプートニク)」(2014年6月20日)
URL:https://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2014_06_20/273737017/

その他、ウクライナやイランからいくつかのミサイルが渡ったことも知られています。
(Kh−25・Kh−58については、確実に北朝鮮に渡ったといわれている)

これらのことから、超音速対艦ミサイルが北朝鮮には無い!とは言い切れない状態です。


(3)今後も北朝鮮の動向に留意する必要がある。

\ロシア対艦ミサイル!/

1/72 ロシア軍 「Bal-E」 自走沿岸 Kh-35対艦クルーズミサイルシステム MAZシャシー【MODUA72103】 モデルコレクト

価格:4,400円
(2020/2/13 16:25時点)
感想(0件)



2017年4月29日にも、北朝鮮は弾道ミサイルを発射して失敗と報道されました。

しかしながら、高度70Kmまで上昇しています。

もし失敗ではなく、ロフテッド軌道発射試験であったならば?

中距離弾道弾の対艦ミサイル化ではなく、別ミサイルの試験であったならば?

中国の対艦弾道ミサイル弾(ASBM)DF−21Dでさえも、開発に手間取っている状態です。

対空ミサイルの独自改良による発射試験も否定できないところでしょう。

通常のミサイルを対艦用に改造することは意外と簡単です。

フォークランド紛争において、アルゼンチンが空対艦エグゾゼミサイルを地上発射した実績があります。

そのため、大した対艦攻撃能力は無いとタカをくくっていると、思わぬ痛手になります。

本当に、ロシア中国・その他ウクライナ・イランや、トルクメニスタンなどから入手していないのか?

今後とも留意するべき点でしょう。




菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界情勢

【海上自衛隊】空母より強襲揚陸艦が欲しいのが現場の本音!

『空母より大型揚陸艦がマジで必要なんじゃ〜!』
(2017年投稿記事です。)


2017年になり海上自衛隊のDDH4隻の更新が完了いたしました。

空母だ!空母導入だ!なんて浮かれている声もありますが、それどころではありません。

本当に必要とされている、陸自水陸機動団への輸送力提供が出来ていないのが現状です。

今回は、空母より本当に必要な強襲揚陸艦についてお話します。
\こちらもご参考に!/


(1)足りねー!全然輸送・補給能力が足りねーよ!!


現職の時、幕僚になるための教育を受ける時期がきます。

その中で、教育を受けてある課題を提示され、思わず叫んだのがタイトルの言葉です。

自衛隊の統合運用が当たり前の時代になってきたため、陸自や空自との統合作戦を学びます。

その中で、陸自から来た教官による統合作戦の教務である課題が出ました。

『西部方面普通科連隊(WaiR)の戦闘団を所定の島に揚陸せよ。
 作戦期間は2週間、期間中の必要補給物資も輸送・補給させること』


こんな課題が出ました。

そのための必要な輸送艦の手配、補給物資の確保・輸送といった計画を立てていきます。

計画を立てれば立てるほど、

・輸送艦の数が足りね〜!(おおすみ型輸送艦だけでは運べない)
・車両数が多すぎて、全部載せられない!
・陸自用の燃料・弾薬・食糧ってこんなに大量なのかよ〜!
・ましゅう型輸送艦一隻を使っても足りないじゃないか!


こんな感じで悲鳴続出する状態になりました。

図1 輸送艦おおすみと補給艦ましゅう
kizi7-3 1.jpgkizi7-3 2.jpg

一隻一隻ごとだと、とても大きな艦ではあります。しかし計画を立ててみるとその能力に愕然としました。

現状では、まったく陸自の作戦支援要求に対応出来ない現状がありました。

陸自の作戦に必要な燃料弾薬食糧の必要量が、海自にとっては膨大でした。

ただでさえ少ない補給艦を、陸自作戦部隊に同行させるとさらに他で補給が滞るのです。

『ここまで来ると、ワプス級強襲揚陸艦が必要になってくるぞ』

そんなことが、幕僚教育を受けていた仲間での共通認識になってました。
\強襲揚陸艦!/

【エントリーでポイント10倍!(2月16日01:59まで!)】【新品】プラモデル 1/350 アメリカ海軍強襲揚陸艦 LHD-1 ワスプ [05611]

価格:21,000円
(2020/2/13 15:48時点)
感想(0件)


(2)強襲揚陸艦は空母じゃなくて揚陸・補給拠点艦だ!

強襲揚陸艦は空母と同じだ!と誤解されることが多くあります。

実際に米海軍の強襲揚陸艦は、AV−8BハリアーUが運用できるため、そう思われてしまいます。

図2 米海軍強襲揚陸艦ワプス級
kizi7-3 3.jpg
引用URL:wiki

しかし、米海軍の場合は、海兵隊遠征隊(MEU)の支援という目的があります。

そのため、独自に航空支援が必要となるため艦載機が乗っています。

海上自衛隊が強襲揚陸艦を導入する場合は、水陸機動団を輸送揚陸させるという目的になります。

図3 海上自衛隊の新型輸送艦構想
kizi7-3 4 .jpg
引用URL:http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/d/6/d641c369.jpg

むしろ、揚陸・補給拠点艦としての能力を求められます。

併せて、揚陸部隊に対して十分な作戦補給物資を提供する役目を持たせる必要が出てきます。

そのために4万トンクラスの艦が必要になってきます。

空母よりも強襲揚陸艦が、現実的に海上自衛隊必要なものなのです。



(3)必要なノウハウの習得は発展途上・・・


陸海空自衛隊にとって、部隊を揚陸させて作戦を展開する両用戦のノウハウ習得は、まだ発展途上にあります。

今まで統合運用が行われてきていなかったためです。

米国でも両用戦習得には、かなりの時間とノウハウが必要とされました。


全く別次元での運用能力が必要になってきているのが現状です。

真の意味での、統合運用となるための試金石とも言えます。

そのため、空母みたいだ!など話よりも大事なことでもあります。

空母を持つより、強襲揚陸艦の方が現実的ですよ!




菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

【防衛省】情報公開制度は内部では大変なんだよ〜

『防衛省の情報公開は、現場レベルではバタバタだよ』
(2017年投稿記事です。)


最近、防衛省自衛隊の情報公開請求についていろいろと取り上げられています。

個々の件についての論評は避けますが、いろいろと批判があります。

ここで、情報公開請求を受けた時の内部でのやりとりは知られていません。

今日はそんな、情報公開請求での内部での動きについて書いてみます。
\こちらもご参考に!/

(1)防衛省自衛隊の情報公開制度について


防衛省では、
「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」(平成11年法律第42号。)
に基づき、行政情報文書の開示を受け付けています。

図1 情報公開制度における開示の流れ
kizi7-2 1.gif
引用URL:http://www.mod.go.jp/j/proceed/joho/01-1.gif

ここで、情報公開請求は原則、
防衛省情報公開室(防衛省大臣官房文書課公開・個人情報保護室)
が窓口になります。
(各地方防衛局に関することは、各地方防衛局情報公開室が担当)

防衛省情報公開室では、陸海空自衛隊その他機関の情報公開を担当します。

参考:防衛省本省における情報公開(防衛省HPより)
URL:http://www.mod.go.jp/j/proceed/joho/01kokai.html

実際は、ここからさらに内部で文書の存在や開示出来るかなどのやりとりがあります。

防衛省情報公開室で全て決定しているわけではありません。
\情報公開請求してみる?/

情報公開・開示請求実務マニュアル [ 坂本団 ]

価格:3,850円
(2022/12/7 14:11時点)
感想(0件)



(2)情報公開請求の照会が来たよ!さあ大変だ!

知られていないのは、情報公開室で受理された後の情報公開請求の流れです。

防衛省情報公開室に全ての文書があるわけではありません。

そのため、行政文書がありそうなところに、文書等の存在を照会します。

海上自衛隊に関するものであれば、海上自衛隊へ照会します。

これが結構、組織内での文書のやりとりがとても煩雑です。

「防衛省情報公開室」→「海上幕僚監部総務部総務課」→「当該部課」
                            ↓
「文書を発簡した部隊担当者」←「当該部隊・機関の長」←「当該課」

こんな感じで、文書を発簡した部隊・機関に対して

・情報開示請求のあった文書等の存在があるか?
・開示出来る文書か?
・開示出来ない場合、その理由は何か?


という形で照会(問い合わせ)が来ます。

防衛省情報公開室からは、『○月○日何時までに回答されたし』と期限付きで要請されます。

たいてい、1週間以内までに回答を要求されます。

海上幕僚監部の当該部課を通過して、担当者の元に来るとさらに短くなります。

担当者レベルになると、ほとんど1〜2日間程度の時間しかありません。

図2 幕僚監部から来る業務連絡用紙(14枚目)
業務連絡用紙(海上).jpg
引用URL:http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/e_fd/2014/ez20140401_03007_000.pdf

こうなると、本当に担当者は最優先で回答を行う必要があります。

さらに、部隊等の長の了解を得て、海上幕僚監部の当該部課に返答します。

この間、海幕と何度も電話でやりとりしながら進めていきます。



(3)海幕から内局までの返答もさらに大変!

ここで、防衛省情報公開室と直接やりとりしないのか?という疑問が出ると思います。

しかし行政組織である以上、直接やりとり出来ない現状があります。

『行政文書は、通過してきた組織の通りに返答を行う』

これが、行政組織での文書を発簡する絶対的なルールです。


自衛隊も行政組織ですから、文書発信元に直接返すことはできません。

必ず、直上上位部隊等を通して行うこととされています。

また、内局の課・室クラスからの文書に返答出来るのは、海幕の部又は課になります。

そのため、海幕の担当課班員が合議を行って、内局にようやく返信出来ます。

海幕担当課長名で発簡された文書でようやく内局に届きます。

内局でも、いろんな所で了解を得て防衛大臣名で発簡します。

情報公開制度と情報公開開示請求は法律で定められています。

そのため、情報開示請求が来たときは、内部でも誠実に対応しています。

ただ、このように情報公開請求が来たときに内部では、結構バタバタしてます。

その事実だけを心にとめて頂ければ幸いです。
(「情報開示請求」で「情報公開審査会(内閣府)」まで行った管理人の経験から)



菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 防衛省

【海自遠洋練習航海】訪問国に入港する時は礼砲を撃つよ〜!

『訪問国での礼砲交換も結構大変だよ〜!』
(2017年投稿期です。)


海上自衛隊の遠洋練習航海にて、訪問国に入港するとき礼砲を発射します。

これは、国際儀礼にて慣習的に敵意はありませんということを表します。

しかし、実際やっているときは、双方とも結構大変です。

今日はそんな礼砲について、あまり知られていないこともご紹介!

\こちらもご参考に!/

(1)国際儀礼としての礼砲交換

海上自衛隊の練習艦隊が、外国の港に入港する時は礼砲を発射します。

礼砲なのでむろん実弾ではありません。

発祥は、いくつかの説があります。

大航海時代の軍艦は、「先ごめ式」の大砲であったため、連射すると砲身が熱を持ち使用不能になります。

これを持って、敵意はありませんよということを相手国に示す国際儀礼です。

現在では、英国海軍が17世紀に定めた礼砲発射回数の規定がそのまま国際儀礼となっています。

慣習を大事にする海であるため、大英帝国海軍のやり方が踏襲されます。

最大で、「国旗・元首」に対して21発するのが礼式となります。

この間、甲板上に乗員が登舷礼として甲板上に整列しています。

図1 礼砲発射と登舷礼(「かしま」にて)
kizi7-1 1.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/CORQ39IU8AEGWi7.jpg

練習艦「かしま」には、2門の40mm礼砲が装備されています。

2〜3隻の船が入港する場合でも、礼砲を発射するのは旗艦1隻のみです。

入港する船が先に礼砲を発射してから、受け入れ国が返礼の礼砲を発射します。

5秒間隔で発射が行われ、相手国の礼砲が終わるまで登舷礼を行います。

ちなみに、登舷礼のときに礼砲の音は非常に大音響で響きます。

そのため、登舷礼中の実習幹部は耳栓をしています。
\「かしま」のグッズはいかが?/

【海上自衛隊グッズ】艦バッチ/練習艦かしま【ピンズ】

価格:330円
(2020/2/13 15:07時点)
感想(0件)


(2)何発撃つ気なんじゃぁ〜!!


通常、入港時は21発及び返礼の21発で終わるのが普通です。

動画:ブラジル入港時の礼砲発射


本来は、入港後の歓迎行事などの時間が決まっているため21発で終了します。

2.1 礼砲撃ちまくり!?

私が、遠洋練習航海の時に、珍しいことがありました。

入港する相手国が、独立以来初めて日本の練習艦隊を迎えるので張り切っていたそうです。

そのため、国際儀礼に基づき、規定の礼砲を全て撃ちたい!との要望がありました。

そのため、
・国旗に対して「21発」
・元首の大統領が入港歓迎行事に出席するため「21発」
・その国に駐在する日本大使も参列するため「17発」
・海軍司令官(中将)が参列するため「15発」
・練習艦隊司令官(将補:少将)に対して「13発」


計87発もの礼砲を発射することになりました。


今回の礼砲発射と登舷礼は長いから覚悟しとけよ〜!

実際に経験したものとしてはかなり厳しかったですね。

礼砲は大音響と煙が凄いし、登舷礼の時間は長い〜!

礼砲が21発でたいてい終了する理由が良〜くわかりました。



(3)OTOメララで発射しよう!出来ないんじゃバカモン!!


そんな感じで礼砲を体験していた実習幹部からこんな疑問が・・・

『OTOメララ76mm砲で撃てばいいんじゃね?』

それに対してかしま砲術長から、
『出来ないんじゃボケえ!出来たら苦労しとらんわ!!』


以前の艦砲の主力であった「54口径5インチ砲(MK42)」での礼砲は存在しました。


動画:5インチ砲での礼砲射撃


この場合は、有人砲であり専用の装薬包(礼砲用空砲)があるため実施可能とのこと。

図2 5インチ砲礼砲用装薬包
kizi7-1 2.jpg
引用URL:http://999p.sakura.ne.jp/999p_blog/wp-content/uploads/2014/07/CIMG24981.jpg

現在は、無人砲が普通のため、急なトラブル対処に対応出来ないという問題があります。

さらにOTOメララ76mm砲の砲は、空砲発射を考慮していない設計です。

そのため、空砲の薬きょうを入れると、異常と判断して自動停止する機構になっています。
(導入当時に(当時の)装備実験隊で実験をやったことがあるそうです)

最近の62口径5インチ砲(MK45)も同様に、空砲は撃てません。

専用の礼砲で射撃した方が安上がりとのこと。

こんな感じで、いろいろ礼砲に関してもいろんな逸話が残ってます。

礼砲射撃は、国際儀礼で重要とされ、失敗したら大変な恥さらしとなるため、各国もいろいろ周到に準備します。

とある国は、礼砲発射の大砲が故障した場合、手榴弾で対処するそうです。

そんな話を聞くと、国際儀礼(プロトコル)の重要性が良くわかります。

遠洋練習航海は、いろいろと学ぶことも多いですよ〜!




菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
最新コメント
検索
記事ランキング
  1. 1. いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
  2. 2. 【艦補処】自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
  3. 3. 【海上自衛隊】海自幹部候補生になったペンギンのお話その1(カナヅチ編)
  4. 4. 【海上自衛隊】海自幹部候補生になったお話その7(卒業編)
  5. 5. 【艦発隊】特別警備隊(SBU)に関係する研究について
  6. 6. 【韓国レーダー照射】技術的視点から首謀者を推測する。
  7. 7. 【海上自衛隊】空母より強襲揚陸艦が欲しいのが現場の本音!
  8. 8. 【海上自衛隊】ネットのコピペで出現!結婚式での大和逸話!!
  9. 9. 【世界情勢】ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
  10. 10. 【海上自衛隊】船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!
  11. 11. 【アニメコラボ】アニメコラボで大騒動・・・!その時・・・!
  12. 12. 【自衛隊】海上自衛隊から防衛省に出向したら世界が変わった(笑)
タグクラウド