アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年02月02日

アルジェリア事件:「逃げる日本人射殺」現地従業員証言

January 31, 2013(Mainichi Japan)
Islamist militants gunned down fleeing Japanese: local staffer
アルジェリア事件:「逃げる日本人射殺」現地従業員証言

ALGIERS, Algeria -- Two of the 10 Japanese killed in the recent gas plant hostage crisis here were gunned down trying to flee as Islamic militants swept into the facility on Jan. 16, an Algerian plant worker has told the Mainichi.
The two victims were Bunshiro Naito, 44, and Rokuro Fuchida, 64, 30-year-old Abdel Hamid told the Mainichi during a Jan. 30 interview. Both men worked for companies affiliated with engineering firm JGC Corp. The Algerian has been an office employee at the plant in In Amenas, southern Algeria, since March 2012.
 【アルジェ秋山信一】アルジェリアの人質事件で、イスラム武装勢力が16日朝、南部イナメナス近郊のティカントリの天然ガス関連施設の従業員居住区を襲撃した状況が、プラント大手「日揮」のアルジェリア人従業員の男性の証言で分かった。「日本人2人が通勤バスに乗り込んだ際に武装勢力と遭遇し、バスから降りて逃げたときに撃たれた」という。男性は何とか逃げ延びたが、「100%、自分も殺されると思った」と振り返った。
 男性はアブドルハミーダさん(30)。12年3月から現地事務所に勤務し、30日に毎日新聞の取材に応じた。

According to the local employee, the two Japanese workers were boarding minibuses in the residential quarter of the natural gas plant when they ran into the invading militants. The Algerian employee survived the ordeal, but said he was certain he would be killed.
The attack began at around 5:40 a.m. on Jan. 16, when the 30-year-old was preparing for work. He saw red lights outside his room in the residential quarter at about the time some 10 JGC employees were scheduled to board buses bound for their office at the plant. What was actually happening, however, was a faceoff with the militants. The driver threw the bus into reverse and tried to escape, only to be stopped when the vehicle hit a rock, according to the employee.
 証言によると、武装勢力が襲撃したのは16日午前5時40分ごろ。アブドルハミーダさんが自室で身支度をしていると窓の外で赤いライトが見えた。日揮の従業員ら約10人が、ガス施設近くの日揮事務所にミニバスで出発する時刻だった。武装勢力に遭遇し、運転手はバックして逃げようとしたが、岩に当たってバスは止まった。

The passengers got off the minibus and tried to flee, but Fuchida and a Malaysian worker were shot in their tracks before they could reach the safety of a nearby building. The militants then killed Naito and a Filipino worker in their hiding place in another structure.
 従業員らは降車して、逃げたが、日本人とマレーシア人の2人が居住区の建物に逃げ込む前に撃たれて死亡。さらに建物内に逃げた日本人とフィリピン人の2人も殺害されたという。外で撃たれたのは渕田六郎さん(64)、建物内で撃たれたのは内藤文司郎さん(44)だったという。いずれも日揮の協力会社の社員だった。

According to the local employee, Fuchida would always greet him with a smile, saying, "Good morning" in Arabic, whenever they got on the same bus to work. He said Japanese workers were kind, adding that he didn't know what to say about what happened to them.
 アブドルハミーダさんによると、渕田さんは通勤バスに乗り合わせるとアラビア語で「おはよう」といつも笑顔で声をかけてくれたという。「日本人は親切で良い人たちだった。こんなことになって、何と言っていいか分からない」と話した。

The 30-year-old himself hid under his bed when the militants opened fire, locking the door and turning off the air conditioner and lights. One of the attackers tried to open the door but soon gave up and moved to the next room.
 一方、アブドルハミーダさんは襲撃時、自室の鍵をかけてエアコンと電気を消し、ベッドの下に伏せていた。武装勢力のメンバーらしき人物がドアを開けようとしたが、施錠を確認するとすぐに隣へ移ったという。

At about 9 a.m., the 30-year-old tapped out an email to his father on his mobile phone, telling him the residences were being attacked by terrorists and asking him to call police. He also asked his father not to worry his mother by telling her what was going on. Later, during the five hours of sporadic gunfire that followed the initial assault, the employee heard voices in English and Tunisian-accented Arabic saying they wouldn't harm Muslims, but he was too scared to come out.
 午前9時ごろに携帯電話からショートメールを父親に送った。「ティカントリの住居でテロリストに襲われている。警察に通報してほしい。心配するからお母さんには言わないで」。室外からは「イスラム教徒には危害を加えない。出てこい」などと呼びかけるチュニジアなまりのアラビア語や英語が聞こえたが、銃撃音は約5時間続き、怖くて出る気にはなれなかった。

The local employee finally fled his room on the morning of Jan. 17 when a friend called to him from just outside his window, asking him to flee together. They joined around 40 people making their escape, including a Japanese JGC worker. They saw the bodies of their murdered coworkers on the way but, desperate to get away, they ran on. The 30-year-old was dizzy and breathless by the time they reached the dormitory of a nearby Algerian state-run firm, where he was taken to a clinic.

The next morning, he and other workers made the 30 minute walk to another facility where other survivors were gathered. Along the way, he saw a vehicle that had been destroyed by an Algerian attack helicopter. He also saw six other Japanese survivors of the ordeal. He was taken to an airport on the back of a truck and was finally reunited with his wife and child at their home on Jan. 19. He had lost 12 kilograms over the three days. He told the Mainichi that he was still scared even now, and that he could have been killed had the gas plant been blown up.

An earlier interview with sources close to a hospital in In Amenas -- about 50 kilometers east of the gas plant -- has revealed that two Japanese were killed in air attacks by Algerian forces, while at least five other Japanese had been shot, though it remains unclear by whom. In total, 38 workers were killed in the hostage crisis.

毎日新聞 2013年01月31日 11時20分(最終更新 01月31日 12時46分)
posted by srachai at 07:57| Comment(0) | 読売英字

2013年02月01日

中国大気汚染―改善は日中の利益だ

--The Asahi Shimbun, Jan. 30
EDITORIAL: Japan, China both stand to gain in tackling air pollution
中国大気汚染―改善は日中の利益だ

Dense, toxic smog often blankets wide areas of Beijing and other Chinese cities. Air pollution in China is a serious problem.
 中国の大気汚染が深刻だ。北京などの広い範囲が、有害物質を含んだ濃霧にたびたび覆われている。

It is also as much Japan's problem as China's as airborne pollution reaches Japan. There is another aspect to the issue. Some 140,000 Japanese now live in China, the result of close economic ties between the two countries. Their health is also at risk.
 ひとごとではない。中国の汚染が風に流されて日本に影響する「越境汚染」も起きている。両国経済は緊密で、中国で暮らす日本人は14万人に上る。

The Chinese government must act quickly. If Japan offers to help with its superior environmental technology, both countries will benefit.
 中国政府は、改善を急ぐべきだ。日本が優れた環境技術で協力すれば、双方の利益になる。

While bilateral relations are still tense over the Senkaku Islands sovereignty issue, this sort of cooperation should be actively promoted. It can be a force to propel bilateral relations forward.
 尖閣諸島の問題で関係はぎくしゃくしたままだが、こうした面での協力はどんどん進めるべきだ。両国の関係を前に進める力にもなり得る。

China has suffered some serious air pollution for quite some time.
 ひどい大気汚染は、今年始まった話ではない。

The main problem is PM2.5, or particulate matter measuring 2.5 micrometers or less in diameter. (One micrometer is one-thousandth of a millimeter.)
 問題になっている汚染物質は直径が千分の2・5ミリ以下の微小粒子状物質、PM2・5だ。

As the particles are minuscule, they can be inhaled deep into the respiratory organs and cause asthma, lung cancer and other diseases.
 粒が小さいため、呼吸器の奥深くまで入り込み、ぜんそくや肺がんなどの病気にもつながるとされる。

Exhaust gases from cars and factories, heating boilers and thermal power plants are the main sources of PM2.5. Air quality tends to deteriorate markedly in winter when many heating devices are used and the air becomes stagnant.
 自動車や工場の排ガス、暖房用ボイラー、火力発電所などが主な発生源だ。暖房が多く使われ、空気が滞る気象条件が重なる冬場に悪化しやすい。

When the air quality is particularly bad, people's daily lives are affected. For instance, schools cancel outdoor activities.
 汚染がひどいときは学校が屋外での活動をやめるなど、日常生活にも支障が出ている。

Just as Japan neglected environmental protection during its pursuit of high economic growth from the late 1950s to the early 1970s, China has done the same. Many corporations are more concerned with making profits than giving consideration to the issue, and are all-too-willing to ignore environmental regulations.
 経済成長に突き進んだ中国では日本の高度成長期のように、環境対策は置き去りにされてきた。もうけを優先し、規制を守らない企業も多い。

However, the public's awareness of environmental issues is changing dramatically.
 だが、環境に対する市民の意識は大きく変わりつつある。

The Chinese government had no intention of disclosing PM2.5 levels. When the Chinese people began to show keen interest in levels disclosed independently by the U.S. Embassy in Beijing, the government had no choice but to release the data.
 中国政府はもともと、PM2・5の数値を明かしていなかった。ところが、北京の米大使館が独自に公表していた数値に市民の関心が高まり、政府も発表せざるを得なくなった。

Movements against factory construction due to environmental concerns are becoming more commonplace across China.
 環境への影響を心配して、工場建設に反対する運動も、各地で相次いでいる。

The Chinese government now welcomes foreign investments in energy-saving and environmentally friendly ventures, having switched from its economic growth-only policy to one that focuses more on the quality of life. The Chinese Communist Party stressed "construction of eco-civilization" in its national congress held in November.
 中国政府は、成長一辺倒から生活の質を重視する方針を掲げるようになり、省エネや環境分野での外資導入も奨励する。昨年11月の共産党大会では「エコ文明建設」が強調された。

China has much to learn from Japan's experiences in fighting environmental pollution. Although the Japanese government has discontinued most of its official development assistance (ODA) programs to China, there are many things the private sector can do.
 公害に取り組んできた日本の経験は、中国にとって大いに参考になるはずだ。中国への政府の途上国援助(ODA)はほとんど打ち切られたが、民間で出来ることも多い。

Some local governments in Japan are beginning to call for joint Japan-China ventures to expand eco-business opportunities. Though Japan needs to protect its state-of-the-art technology, ventures such as these present huge business openings to Japanese corporations. Collaboration among universities and research institutions should also prove beneficial to both countries.
 日本の自治体が呼びかけ、中国との環境ビジネス拡大を目指す動きも出ている。先端技術を守る工夫は必要だが、日本企業にとってビジネスチャンスでもある。大学など研究機関の連携も有益だ。

The Japanese government should draw on its ODA experiences to actively support such efforts.
 日本政府はODAで培った経験も生かし、積極的に橋渡しや後押しをするべきだ。
posted by srachai at 06:45| Comment(0) | 読売英字
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。