アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2011年08月24日

リニア新幹線 最先端技術を国益に生かせ

The Yomiuri Shimbun (Aug. 23, 2011)
Maglev train project must serve national interests
リニア新幹線 最先端技術を国益に生かせ(8月22日付・読売社説)

Central Japan Railway Co.'s ongoing project to build a maglev train system linking Tokyo and Osaka is finally in full swing.
 JR東海が進めているリニア中央新幹線の構想が、いよいよ本格的に動き出した。

Early this month, JR Tokai released a list of probable locations for intermediate stations in four prefectures--Aichi excluded--through which its envisaged magnetically levitated train would run on the Tokyo-Nagoya section of its route.
The proposed sites include one on the border between Takamorimachi and Iida in Nagano Prefecture.
 東京―名古屋間の4県に作る中間駅の候補地域が、高森町・飯田市(長野県)などに決まった。

Aiming to begin construction of its Chuo Shinkansen system in fiscal 2014, the railway firm is set to start an environmental impact study covering areas along the planned route as early as the end of this year.
2014年度の着工を目指し、年内にも沿線の環境影響調査に入る。

JR Tokai plans to start service along a portion of the envisaged route in 2027, extending its maglev train services to Osaka in 2045. The megaproject, which would link Tokyo and Osaka through a 67-minute ride, would cost a staggering 9 trillion yen.
 27年に開業し、45年に大阪まで延伸する計画で、東京―大阪間を67分で結ぶ。総建設費9兆円もの巨大プロジェクトだ。

The safety of buildings and facilities is under increasing public scrutiny due to the March 11 Great East Japan Earthquake and ensuing nuclear crisis.
 東日本大震災や原発事故を受けて、安全性に対する国民の目は厳しさを増している。

Therefore, JR Tokai's first priority should be to ensure the new train system will operate safely.
最優先課題は安全運行である。

The ultrahigh-speed train line would also serve as a bypass for the current Tokaido Shinkansen line.
 リニア新幹線は、東海道新幹線の代替機能も持つ。

Given this, thorough safety measures must be taken so the new system will be able to serve as Japan's main transportation artery if a major natural disaster strikes.
大規模な自然災害の発生時に大動脈としての役割を果たせるよう徹底した安全対策を講じねばならない。

===

Hitting the brakes at 500 kph

The new Shinkansen--in which magnetic force is used to levitate a train about 10 centimeters above the ground--runs at 500 kph.
 リニア新幹線は磁力で地表から10センチ程度浮上し、時速500キロで走行する。

A focus of particular attention is how the system would respond to such emergencies as a powerful earthquake and power outage.
特に注目されているのが、大地震や停電への対策だ。

According to JR Tokai, the system would apply multiple types of brakes if it detected seismic waves, thus safely halting trains at a deceleration speed double that of the current Shinkansen system.
 JR東海によると、地震波を検知すれば、各種のブレーキが作動し、現行新幹線の2倍の急減速で安全に停止する。

This is also true with a safety mechanism that would be triggered in the event of an electric power failure. The new bullet train would maintain levitation on the strength of magnetic force, supported by side walls along a railway track to prevent a derailment.
停電しても、磁力で車両は浮いた状態に保たれ、側壁が脱線を防ぐという。

After studying the earthquake resistance of the maglev train, an advisory body to the Land, Infrastructure, Transport and Tourism Ministry has confirmed that the system's safeguards will serve their intended purposes.
 リニアの耐震性を検証した国土交通省の審議会は、こうした安全対策にお墨付きを与えた。

However, a major disaster could hit facilities to an extent beyond the expectations of the operators, as illustrated by the series of accidents at the Fukushima No. 1 nuclear power plant.
 だが、原発事故で明らかになったように、事業者の想定を超えた災害が発生する可能性もある。

With this in mind, we hope JR Tokai will continue to make technological improvements in the safety of the new Shinkansen system.
 JR東海は、安全面での技術改良を続けてもらいたい。

The proposed route runs through the Southern Japanese Alps. About 70 percent of the line would be in underground tunnels.
 計画ルートは南アルプスを貫き、全路線の7割が地下トンネルである。

This makes it necessary to implement measures aimed at guiding passengers to safety in the event that the maglev train comes to a sudden stop.
急停車した場合、乗客を安全に誘導する対策が必要だ。

===

Stations will be expensive

Another task for JR Tokai is to achieve a consensus with local governments affected by the project over the construction costs for the intermediate stations.
 中間駅の建設費を巡って、地元自治体との調整も課題となる。

JR Tokai plans to pay for the construction of three key facilities: one terminal in Tokyo, another in Osaka and another major station in Nagoya. However, the railway firm has asked the four prefectural governments--each of which would host one intermediate station along the route--to pay the full cost of constructing those stations.
 JR東海は、東京、名古屋、大阪の3駅は自前で整備するが、沿線県に1駅ずつの中間駅は自治体に全額負担を求めている。

It would cost an estimated 35 billion yen to build an aboveground intermediate station.
The bill for the construction of an underground station would amount to a hefty 220 billion yen.
 だが、費用は地上駅でも350億円、地下駅なら2200億円かかる。

The local governments have demanded a reduction in their financial burdens, citing their own fiscal straits.
自治体は財政難を理由に、負担の軽減を要求している。

The maglev Shinkansen system is expected to provide a great economic boon, contributing to the economic and other development of areas along its route.
 リニア新幹線の経済効果は大きく、地域振興に役立つだろう。

It is important for JR Tokai and the local governments to fully discuss every aspect the project and build cooperative relations.
両者が、よく話し合って協力関係を築いていくことが大切だ。

It is also necessary to pay full consideration to the environmental impact of the project.
 環境にも十分配慮する必要がある。

Areas along the proposed route are dotted with rich natural surroundings.
沿線には豊かな自然が残る。

We hope every effort will be made to minimize the impact of construction work on the ecosystem, water sources and all other environmental assets.
工事では、生態系や水源などへの影響を最小限に抑えたい。

The maglev train system is a remarkable feature of Japan's state-of-the-art technology.
The system's technological excellence is bound to boost the nation's infrastructure export drive.
 リニアは、日本のインフラ輸出に役立つ最先端技術だ。

It is essential to obtain support and trust from the public for the Chuo Shinkansen project if the maglev train--which many regard as "a superexpress of the 21st century"--is to benefit the whole nation.
「21世紀の超特急」を日本全体の利益とするには、国民の理解と信頼を得ることが何より重要である。

(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 22, 2011)
(2011年8月22日01時03分 読売新聞)
posted by srachai at 07:26| Comment(0) | 読売英字

2011年08月23日

風知草:かすみ始めた「脱原発」=山田孝男

(Mainichi Japan) August 22, 2011
Race to replace Kan as prime minister an opportunity to display national will, vision
風知草:かすみ始めた「脱原発」=山田孝男

Denuclearization," or the idea of reducing and eliminating Japan's dependence on nuclear energy, is becoming increasingly hazy.
 「脱原発」がかすみ始めた。

As the countdown for Prime Minister Naoto Kan's resignation begins, many potential candidates for the next president of the ruling Democratic Party of Japan (DPJ) -- and hence the next prime minister -- are expressing their willingness to either maintain the current nuclear policy or to further promote nuclear power.
菅直人首相の退陣が秒読みに入り、原発の維持・推進に理解を示す後継候補が増殖している。

What I believe matters in the next DPJ presidential election is not so much whether Kan's successor is or is not a charismatic leader, but what his or her views are on the nuclear issue.
民主党代表選は、候補者の器量がB級かどうかよりも、この側面が重要だと思う。

In an essay titled "Gimon darake no Kan oroshi" (Calls for Kan to step down that leave a trail of doubts) that well-respected literary critic Norihiro Kato contributed to the Mainichi in the Aug. 11 Tokyo evening edition, Kato slams the lacking rhetoric of those who criticize the now anti-nuclear Kan.
 高名な文芸評論家が「疑問だらけの菅降ろし」と題する一文を毎日新聞に寄せ、脱原発首相に対する批判勢力の言葉の貧しさを酷評した(加藤典洋、11日夕刊東京本社版)。

According to Kato, the most important political challenge we now face is the issue of nuclear power.
 それによれば、いま最大の政治課題は原発である。

Kan has explicitly put forth the new goal of denuclearization, but his detractors have not contributed any clear proposals short of maintaining the status quo, i.e. the promotion of nuclear power.
首相は脱原発という新しい価値を明示したが、反対派は現状維持(原発推進)以外に提案がない。

How to deal with a lack of electricity is a problem of economics.
足りぬ電力をどうするかは経済の問題だ。

Kan's critics have dodged the real work of much-needed political debate, working merely to undermine Kan's political efforts, Kato writes.
反対派は真に必要な政治論戦をサボり、首相の政治努力を空洞化しようとしているにすぎない−−という。

Indeed, successor candidates have shown acceptance toward the preservation of nuclear power plants.  実際、後継候補たちは原発の維持に理解を示している。

Frontrunners in the race for DPJ presidency including Finance Minister Yoshihiko Noda, former Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Sumio Mabuchi and Economy, Trade and Industry Minister Banri Kaieda have respectively said: "It is realistic to amass nuclear power technology," "We will adopt the world's most stringent safety standards," and "It is dangerous to allow a simplistic notion of denuclearization to take a life of its own."
「原子力技術を蓄積することが現実的」(野田佳彦)、「世界最高の安全基準を策定する」(馬淵澄夫)、「短絡的な脱原発というイメージの独り歩きは危険」(海江田万里)……。

Some DPJ presidential hopefuls are in fact for denuclearization. But there's a sense that they're not as invested in it as Kan is.
 脱原発志向の候補もいるにはいるが、菅をしのぐまでの執念は感じられない。

"Corruptio" (corruption), a novel written by Jin Mayama and published in July, is set in the not-so-distant future in which a political realignment takes place in a post-quake Japan, resulting in a pro-nuclear coalition government.
 原発と政治を描いて話題の近未来小説「コラプティオ」(真山仁著、文芸春秋7月新刊)は、震災後の日本で政界再編が起き、原発推進派の連立政権が生まれるという話だ。

Under current circumstances, such a plot is not entirely unthinkable.
このイメージがあながち荒唐無稽(むけい)とも言えない現状なのである。

Kan doesn't seem to think that will happen, however. "I think we've come to a point of no return," he told an acquaintance. "But (denuclearization) is a major policy that affects the entire social structure. So in that sense, there's still a long ways to go."
 菅はどう見ているのか。知人の問いにこう答えた。
 「もう逆戻りできないところまできたとは思うんですよ。ただ、これ(脱原発)は、社会構造全部にかかわる大政策ですからね。そういう意味では、まだまだこれからですよ」

Asked whether he had any lingering regret about leaving his post, Kan responded, "If I waited until I had no more regrets, I'd have to continue (to be prime minister) for another 10 years.
 政権に未練はないかという質問には、「そんなこと言ったら10年やってなくちゃいけない」。

" Kan is said to have read through Kato's essay, and said, "Somewhere out there, there are those who understand."
先に引いた加藤典洋の文章にも目を通しており、「見てくれている人は、見てくれている」と自負を語ったという。

It is not that post-Kan candidates are outright against denuclearization.
 「ポスト菅」候補の面々も脱原発を否定しているわけではない。

It's that their campaign strategies involve refraining from making any concrete pro- or anti-nuclear power statements.
脱原発とも原発推進ともつかぬ玉虫色へ逃げ込むことが選挙対策になっている。

Only with votes can they win the post of DPJ chief and prime minister.
代表(首相)の座も票次第。

One can imagine how one of these candidates-turned-prime minister will fare when he or she comes head-to-head with the pro-nuclear government-industrial complex.
察しはつくが、それで原発推進の官産複合体と相撲が取れるか。

Pro-nuclear advocates argue that the promotion of nuclear energy is a major trend around the world, with an unsophisticated Japan the only one left wavering.
 原発推進派の世界観にしたがえば「世界の主流は原発推進であり、青臭く迷っているのは日本だけ」である。

However, domestic distrust toward nuclear power has been smoldering respectively in the U.S., Russia, Britain and France.
だが、米露英仏といえども国内で原発不信がくすぶっている。

After all, one of the world's largest nuclear power plants -- with three times the output of Chernobyl -- in the world's third largest economic superpower had collapsed.
 なにしろ、世界3位の経済大国で世界最大級の原発(出力でチェルノブイリの3倍)が崩壊したのだ。

The world has watched as some 100,000 people have fled their homes because of government-sanctioned or voluntary evacuations.
世界注視の中、強制退去と自主避難を合わせ、10万人が故郷を追われて流浪している。

There's no reason for Japan to speak about its future in hushed tones out of regard for those who are a part of some "major trend around the world."
「世界の主流」の皆様に気兼ねして小声で将来を語る必要など、どこにもない。

I also have a problem with the know-it-alls who remark the decision for denuclearization has already been made, and that all that remains is "just" a schedule for its implementation.
 「脱原発は決まった、後はスケジュールの問題だ」という訳知り顔の解説もひっかかる。

Sure, but who's actually going to do the scheduling?
ごもっともだが、そのスケジュールを誰が詰めるのか。

Setting a deadline for five years from now or 50 years from now is as different as denuclearization and the promotion of nuclear power.
刻限が5年と50年では、脱原発と原発推進ほどの違いがある。

It is worrisome that we do not know where Ichiro Ozawa, who leads the biggest faction within the DPJ and has the power to make or break the election for party president, stands on nuclear energy policy.
 党内最大グループを率いて代表選を左右する小沢一郎元代表の原発観が不明な点も気になる。

Let us hope that he comes clean with his views.
明確にしてほしい。

The DPJ presidential race is not an election in which to select a leader "with common sense" to counteract Kan, who has been characterized as lacking in that area.
 これは「非常識な菅」の代わりに常識家を選ぶ選挙ではない。

Nor is the election one in which to select a puppet leader that can be manipulated by a former DPJ head.
元代表の操り人形を選ぶ選挙でもない。

Rather, the election is a chance to choose a leader who will challenge the pro-nuclear government-industrial complex, possessing both the will and ability to implement reforms.
原発推進の官産複合体に挑み、改革する意志と実力を備えた指導者を選ぶ。

The election must be seen and used as an opportunity to display Japan's national resolve to the world.
その国家意思を世界に示す機会にしなければならない。

(By Takao Yamada, Expert Senior Writer)
(敬称略)(毎週月曜日掲載)

毎日新聞 2011年8月22日 東京朝刊

2011年08月22日

発信箱:送り火に祈る=布施広

(Mainichi Japan) August 20, 2011
Saga over using firewood from tsunami-hit area in Kyoto bonfire shows cultural gap
発信箱:送り火に祈る=布施広

When I was living in Kyoto as a student decades ago, I often climbed Mount Daimonji, one of the sites for Gozan no Okuribi, a traditional bonfire festival in this ancient capital.
 学生時代を京都で過ごしたので大文字山にはよく登った。送り火の大文字保存会も身近な存在だった。

It is hard labor, but a significant event to bring a large quantity of firewood up to the mountain and set it alight in the shape of the kanji character, "dai" ("big").
夏の盛り、大量のまきを山に運び、火床を配して燃やすのは大変だが、意義深い行事である。

When I heard that firewood from a pine tree from the tsunami-hit city of Rikuzentakata in Iwate Prefecture would be used for the bonfire I was impressed as it is a good ceremony to express condolences to disaster victims. 今年は岩手県陸前高田市の松を燃やすと聞いた時は、鎮魂の儀式としていい考えだと感心した。

Gozan no Okuribi is a ceremony to send off the spirits of the dead, who Buddhists believe come home to stay with their relatives during the Obon holiday period in mid-August before returning to heaven.
(祇園の送り火はお盆に天国より戻った祖先たちの魂をなぐさめるための儀式なのだ。 ・・・スラチャイ訳)

However, the plan was cancelled after the organizer of the event as well as the local government wavered over whether to go ahead with it due to radiation concerns.
 この計画が二転三転、結局中止されたのは周知の通りだ。

In the end, small amounts of radioactive cesium were detected in the surface of the firewood, and the organizer and the local government had no choice but to bow to some local residents' arguments that burning Rikuzentakata firewood could spread radiation in the city and that it could taint water in Lake Biwa, which is used for drinking.
松材からセシウムが検出され、「放射能をばらまくのか」「水がめの琵琶湖が汚れる」などの声に抗しきれなかったらしい。

It is highly questionable whether such criticism has any scientific basis, but Gozan no Okuribi is a religious festival.
科学的根拠は疑問だが、もともと宗教的な伝統行事だ。

Scraping the surface of the firewood to remove cesium would never convince local residents who long for "pure" fire.
「松材の表皮を削れば問題ないのに」という感覚では、「きれいな火」を求める人々とは分かり合えまい。

It is difficult to coordinate views between the festival organizer and worried local residents.
調整はなかなか難しい。

Takeo Kuwahara, a French literature expert who lived in Kyoto for many years, wrote in his book, "Gakumon no Sekai" ("The World of Academics") that Kyoto residents are often described as "wicked," "individualistic," "cold" and "calm," just like the French.
 京都に長く住んだ仏文学者の桑原武夫によると、京都はフランスに似て「意地が悪い」「個人主義」「冷たい」「冷静」などと言われるそうだ(講談社学術文庫「学問の世界」)。

But let's put aside comparisons between Kyoto residents and French people now.
フランスとの比較はともかく、

Some people have criticized the Kyoto Municipal Government and the organizer as being "narrow minded" over the latest case, while others have appreciated their decision as "calm judgment not being overwhelmed by emotion."
今回の一件では京都市や保存会を「心が狭い」と批判する人もいるし「情に流されない冷静な判断」を評価する声もある。

Others may call the decision a typical response by Kyoto.
いかにも京都らしいともいえようか。

Personally, I think the decision is regrettable because I wonder whether they should have been so afraid of such small levels of radiation.
 私自身は「そんなに恐れる必要があったか」と残念だが、

At the same time, however, I have no intention of making light of the ancient capital's sensitiveness and culture.
古都の生活感覚を軽く見る気もない。

As a former resident, I have the impression that Kyoto, which is situated in a basin, forms a unique space both topographically and culturally, and that various things -- both tangible and intangible and good and evil -- gather and accumulate there, just like a satellite dish facing the sky.
元住民として言わせてもらえば、盆地の京都は地形的にも文化的にも独特の空間を形成し、空に向けた巨大なパラボラのように有形無形、善悪正邪、いろんなものが集まって堆積(たいせき)する感覚がある。

Therefore, careful behind-the-scenes efforts to persuade relevant parties to accept the burning of Rikuzentakata firewood in the festival should have been made in advance.
 だからこそ今年の送り火には入念な根回しが必要だったのだが、

But rather than blame the relevant parties, I would like to think the latest case has called into question how the entire nation should wisely handle radiation.
関係者だけを責めるより、全国的に放射線との賢明な付き合い方が改めて問われたと考えたい。

I prayed to the Kyoto bonfire on Aug. 16 that firewood from quake- and tsunami-hit areas can be burned in the Gozan no Okuribi festival next year and that the ongoing nuclear crisis, which continues to release radiation into the air, will be settled at an early date.
16日の送り火に祈った。来年は被災地の松を燃やせるように。何よりも、この「放射能時代」が早く終わるように。

(By Hiroshi Fuse, Expert Senior Writer)
(論説室)

毎日新聞 2011年8月18日 東京朝刊
posted by srachai at 07:14| Comment(0) | 毎日英字

2011年08月21日

私が死んだら・・・

私が死んだら・・・

私が死亡した直後に妻のとるべき行動を箇条書きにしてみました。
題して、「遺族年金受給手順」。
在タイ日本国大使館にもお知らせしています。
英文では、契約書や仕様書で一般的に多様されるshallを使いました。
タイ語は小学生レベルです^^。


遺族年金受給手順.txt 平成23年7月27日(水)

วิธีทำของคุณแม่ที่รักจะได้รับบำนาญครอบครัวของผู้ตาย
愛する妻が遺族年金を受けるための手順
How to get the survivor’s pension for my loving wife.

คุณต้องอ่านเข้าใจดังที่จะกล่าวต่อไปนี้
下記をよく読んで理解してください。
Read carefully the following items and understand them all.

วิธีทำทีจะต้องทำหลังจากผมตายแล้ว (คำพูลสอนสะอาดต้องตามคำที่จะกล่าวต่อไปนี้)
私の死後やるべきこと 
(私の妻カムプーンソーンサアートは以下の指示に従ってください)
Things to do after my death are the followings.
(My wife, Khumpoon Sonsaard shall follow the following instruction.)

1)
คุณต้องได้รับใบรับรองแพทย์ตายที่โรงพยาบาล แล้วก็จะไปที่ว่าการอำเภอเพื่อได้รับมรณะบัตร
ในมรณะบัตรต้องเขียนเบอร์พาสปอร์ของผม (คุณพ่อสุรชัย kiyoshi matsui) ด้วย
私が死亡したら、医者から死亡診断書をもらってください。
それからタイ国郡役場に出向いて死亡登録証(モラナバット)を発行してもらってください。
死亡登録証(モラナバット)に、私のパスポート番号を記入させてください。
As soon as after my death, you have to get a death certificate from the doctor.
Then you have to go to the county office to obtain the death registration certificate.
Passport number of myself must be written on the same docum't.

2)
ไปสถานทูตญี่ปุ่นกับซองจดหมาย (a) และซองจดหมาย (b) ให้เจ้าหน้าที่สถานทูตญี่ปุ่น
ซองจดหมาย (a) คือใบแจ้งตาย (ประมาณ1เดือนครึ่ง จะผ่าน แล้วก็ คุณจะสามารถได้รับเอกสารทะเบียนบ้าน จากญี่ปุ่น)
ซองจดหมาย (b) คือเอกสารเพื่อได้บำนาญครอบครัวของผู้ตาย
封筒 (a) 、封筒 (b)を持って、バンコクの日本大使館に出かけ、二つの封筒を大使館の職員に渡してください。
封筒 (a) は死亡届です。(日本の戸籍に死亡の事実が記載されるまで一ヵ月半かかります)
封筒 (b) は遺族年金を受け取るための書類です。
You shall visit the Japanese Embassy in Bangkok, with envelope (a) and envelope (b) respectively to hand them to the personnel in charge with the Embassy.
Envelope (a) encloses the notification of my death to the city in Japan. (It’ll take about one and half month for the docum'tation process.)
Envelope (b) encloses the application form for survivors’ pension.

3)
ไปที่ว่าการอำเภอเอาแบบฟอร์ม ท.ร.14/1เขียนให้แล้วก็ได้รับเอกสารดังนี้ (เอกสารทะเบียนประชา)
タイ国郡役場に出かけて、タイ国民登録事項証明書(トーロー第14/1号様式)に必要事項を記入して証明を受けてく
ださい。(居住証明)
You shall visit the county office to get T.R.14/1 certificate. ( the certificate for residence)

4)
ไปธนาคารกสิกรไทยสาขาย่อยบิ๊กซีขอนแก่น ได้รับเอกสารบัญชีของคุณแม่ เพื่อได้รับบำนาญครอบครัวของผู้ตายจากญี่ปุ่น
(โดยภาษาอังกฤษดีกว่า)
ธนาคาร bank: ธนาคารกสิกรไทยสาขาย่อยบิ๊กซีขอนแก่น kasikornbank big-c branch office
ชื่อ name: นางคำพูล สองสะาด khumpoon sonsaard
แลกที่บัญชี:A/C No. ●●●-●-●●●●●-●
タイ農民銀行コンケンビクシー支店にでかけ、貴女の普通預金(Saving Account)口座の証明を取得してください。
(できれば英文で証明してもらってください)
銀行名:
名前(名義):
口座番号:
You shall visit Kasikorn Bank, Khonkaen big-c branch office to get the bank deposit certificate from the same bank.
(English certificate is better, if possible.)
Name of Bank:
Name of the account:
Number of the account:

続きを読む...
posted by srachai at 09:35| Comment(0) | エッセイ

コメ放射能検査 二段構えで日本の主食を守れ

The Yomiuri Shimbun (Aug. 20, 2011)
2-step test to protect Japan's staple food
コメ放射能検査 二段構えで日本の主食を守れ(8月19日付・読売社説)

The green ears of rice glitter in rays of summer sunlight in paddies around the country.
 全国の水田では、夏の日差しを受けて青々とした稲穂が輝いている。

However, this year's harvest season is likely to be a worrying time for rice farmers as well as consumers.
 だが今年は、稲作農家も消費者も、気がかりな収穫期を迎えることになりそうである。

Under the government's instructions, Tokyo and 16 prefectures, including Fukushima and Miyagi, are to examine whether rice harvested in the wake of the crisis at the Fukushima No. 1 nuclear power plant contains radioactive substances.
 東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、福島、宮城など17都県は政府の指示を受け、コメに含まれる放射性物質の検査を行う。

Chiba Prefecture, which harvests rice ahead of the other 16 areas, has already begun inspections.
早場米地帯の千葉県では、トップを切って検査が始まった。

Anxieties about food safety spread among consumers after beef contaminated with radioactive cesium was marketed.
 放射性セシウムに汚染された牛肉が出回り、食品に対する消費者の不安が広がっている。

The central government and concerned local governments must conduct thorough inspections so consumers can eat rice without fear.
If contaminated rice is discovered, the governments must make every possible effort to prevent it from being marketed.
 政府と関係自治体は徹底した検査で、安心して食べられるコメを確保し、万一、汚染米が見つかった場合には市場に流通させぬよう万全を期す必要がある。

Rice inspections comprise two steps.
 検査は二段構えだ。

First, preharvest rice is sampled and tested in villages, towns and cities where high levels of radioactive cesium are reported in the soil and air.
まず、土壌や大気中のセシウム濃度が高い市町村で、収穫前にサンプル調査を行う。

Second, in municipalities where high levels of radioactive cesium are detected in rice, much more stringent inspections are carried out on harvested rice sampled in more locations.
高い数値が出た市町村では第2弾として、収穫後に検査地点を増やし、詳しく調べる。

===

Careful inspections essential

If radioactive cesium exceeding the government-set safety limit is found, the rice is banned from shipping and disposed of.
Compensation for this rice will be claimed from Tokyo Electric Power Co., operator of the crippled nuclear power plant.
 その結果、国の基準を超えるセシウムが検出された場合は、出荷停止、廃棄処分、東京電力への損害賠償請求という流れになる。

The total production of rice in Tokyo and the 16 prefectures is 4.6 million tons, half of the national production.
 17都県のコメ生産量は約460万トンで全国のほぼ半分を占める。

If the safety of Japan's staple food is threatened, the effect will be immeasurable.
主食の安全性が脅かされる事態になれば、影響は計り知れない。

In the beef case, authorities were slow in taking countermeasures.
The beef was found to be contaminated only after the meat had already been shipped.
 牛肉問題では行政の対応が後手に回り、汚染が見つかったのは出荷後だった。

Unlike cattle, rice does not have individual identification numbers.
If it is marketed, there is no way to trace contaminated rice.
牛と違って、コメには個体識別番号がなく、市場に出回れば追跡しようがない。

This means that rice must be inspected much more carefully.
それだけに丁寧な検査が求められる。

However, prefectural inspection institutes already have enough on their hands, as they have to deal with contaminated beef and rice straw.
 牛肉や稲わらの汚染に追われ、各県の検査機関は手いっぱいだ。

If inspections take time, a significant delay in rice shipments could result.
検査に手間取ればコメの出荷が大幅に遅れかねない。

Regardless, priority must be placed on safety.
だが、ここは安全確認を優先すべきだろう。

===

Easy explanations needed

The rice distribution system in Japan is very complicated, and due consideration should be paid to the management system if contaminated rice is found.
 ただし、コメの流通は複雑である。汚染米が見つかった場合の管理体制も十分に配慮すべきだ。

Three years ago there was a case in which imported rice containing the residue of an agricultural chemical exceeding the safety limit and toxic mold was sold illegally to third parties as edible rice.
3年前には、基準以上の農薬やカビが付着した輸入米が、食用に不正転売されていた事故米事件が起きた。

Authorities must never make such a mistake again.
同様のミスは許されない。

Some consumers voiced concern that they would not feel safe even if the rice contains radioactive substances below the government-set limit.
 消費者からは「国の基準を下回っても安心できない」といった声も聞かれる。

Due to these fears, consumers want to purchase rice harvested last year, before the nuclear accident.
原発事故の前に収穫された昨年産米が人気を集めているのも、不安心理からだろう。

In a report by an international organization on the Chernobyl nuclear power plant disaster in the former Soviet Union in 1986, radioactive cesium was detected in the soil, but this did not cause any health problems.
 1986年のチェルノブイリ原発事故の際もセシウムが土壌中などで検出されたが、セシウムによる健康被害はなかったと、国際機関が報告をまとめている。

The government must explain to consumers in layman's terms the safety of rice based on scientific grounds to prevent them from overreacting to radioactive contamination.
 政府は、消費者が過剰反応することのないようコメの安全性の科学的根拠について分かりやすく説明する必要がある。

We expect consumers also to respond calmly to the situation.
消費者も冷静な対応を心がけてほしい。

(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 19, 2011)
(2011年8月19日01時14分 読売新聞)
posted by srachai at 07:37| Comment(0) | 読売英字

2011年08月20日

天国より届いた手紙 (家族を本当に愛するならば)

改訂版01 平成23年7月27日(水)
天国より届いた手紙 (家族を本当に愛するならば)

私が突然死んでも家族がいきなり路頭に迷わないようにしなければならないと、何度も考えていました。
ですが、それは現在に至るまで実現されていません。

何故でしょうか。

人間は生まれてくれば必ず死にます。運命(さだめ)なのです。
その厳粛で当たり前の事実を受け入れるのが怖かったのでしょう。
現実から逃避していたような気がします。

来年の五月、バンコクの大使館を訪問するときに、大使館の職員に相談して対策をたてよう。
そんな言い訳で何年も先延ばしにしてきました。
気がつけば、在タイ13年目。
タイに生き、毎日充実した人生を送り、終焉はタイで迎えると決心できていました。

何かのきっかけで人生の方向が突然変わることがあります。
今回がそのケースでした。
友人というか、知り合いから届いた一通のメールで目覚めました。

私は家族を本当に愛してはいなかったと。
私が愛していたのは自分自身に他ならなかったと、自分を責めました。
もしも明日突然交通事故で他界したらどうでしょうか。
家族は路頭に迷うに違いありません。

私は決心しました。
今すぐ作戦を実行すると。
名付けて、「天国より届いた手紙」(家族を本当に愛するならば)です。

天国より届いた手紙(ラフですが、原案です。英語、タイ語の翻訳も併記します)

●日本語オリジナル、Japanese original draft, ภาษาญี่ปุ่น
天国より届いた手紙
関係者一同様:
皆様こんにちは。
この手紙は、いわば天国より届いた手紙とご認識ください。
本人はすでに他界しております。
この手紙は、生前に作成しており、私が死んだら郵便局より発送するように、タイ人妻(ソーンサアートカムプーン)に生前に依頼しておいたものです。
存命中は、皆様から多大なご助力を受けたことを、深く感謝いたします。ほんとうに、ありがとうございます。
同封の書類をご確認ください。
書類の作成には万全を期したつもりですが、万が一不備がございましたら、タイ人妻(ソーンサアートカムプーン)宛てにご連絡ください。
妻は日本語が解せませんので、在タイ日本国大使館に出向いて、ご協力をお願いに行かせます。
大使館にはその旨連絡しておきます。
誠に勝手なお願いではありますが、妻は日本語を解しません。まったく対応ができないのです。
ここはタイ語の堪能な在タイ日本国大使館の職員の手助けが必須なのです。
私の死後も、家族が平穏に暮らせることを願っています。
皆様の暖かいお心、天国に行っても決して忘れません。
ありがとうございます。
松井清、天国より

●英語翻訳: English translation ภาษาไทย
Letter from the Heaven
To whom it may concern:
It is nice to see you again.
This letter is a kind of letter from the heaven, because I’ve already passed away.
Myself have created this letter when I’m still alive.
I’ve requested my wife, Khumpoon Sonsaard to send this letter to you immediately after my death.
I’d like to express my sincere gratitude to you and your kind assistance when I’m alive.
Thank you very much indeed.
Here enclosed is an attachment of this letter for your further assistance to the bereaved.
I’ve made every effort in creating this document but if there may be any mistake, please send it back to my wife, Khumpoon Sonsaard for necessary correction.
Then, my wife will visit the Japanese Embassy in Bangkok for appropriate advice and assistance.
I’ve already made for an arrangement in this regard with the Japanese Embassy in Bangkok.
It’s almost impossible for my wife to understand Japanese words, so staff of the Japanese Embassy is a must to carry out the deal, as they can contact my wife with Thai language.
I hope my family is able to spend a happy life, even after my death.
I never forget your thoughtful mind and kindness given to my family and myself.
Thank you so much.
Kiyoshi Matsui, from the Heaven.

●タイ語翻訳: Thai translation ภาษาไทย
จดหมายจากสวรรค์
ผู้เกี่ยวข้อง
สวัสดีครับทุกคน
จดหมายนี้คือจดหมายมาจากสวรรค์เลยนะครับ
เพราะผมเสียชีวิตแล้วนะครับ
ผมเขียนแล้วจดหมายนี้เมื่อผมยังไม่ตาย แล้วก็ ผมทำให้ภรรยาผม (คำพูล สอนสะอาด) ส่งจดหมายนี้ให้คุณโดยไปรษณีย์ นะครับ
ผมขอร้องขอบคุณมากมายให้แก่พวกคุณทุกคน เพราะพวกคุณช่วยครอบครัวผมเลยนะครับ ขอบคุณมากนะครับ
คุณเชิญเช็กเอกสารที่มีในซองจดหมายนี้นะครับ
ผมทำเอกสารนี้เขียนให้คุณกับระมัดระวัง แต่ว่าถ้ามีเขียนผิด คุณต้องส่งให้ภรรยาผม (คำพูล สอนสะอาด) ครับมาเอกสารนะครับ
ภรรยาผมจะไปสถานทูตญี่ปุ่นเอาช่วยนะครับ
ผมบอกสถานทูตญี่ปุ่นแล้วนะครับ
ภรรยาผมไม่เข้าใจภาษาญี่ปุ่นเลย ดังนั้นทำเองไม่ได้ เอาช่วยมาจากสถานทูตญี่ปุ่นนะครับ
เจ้าหน้าที่สถานทูตญี่ปุ่นสามารถช่วยภรรยาผมก็ได้ เพราะพวกเขาพูดภาษาไทยก็ได้นะครับ
ผมมีความปรารถนา คือ ครอบครัวผมมีความสุขนานเลยนะครับ
ผมไม่ลืมความใจดีคุณ หลังจากผมไปถึงสวรรค์ก็เหมือนกันนะครับ
ขอบคุณ มาก ๆ
kiyoshi matsui (สุรชัย)จากสวรรค์

私が死んだら、生前に作成しておいた10通ほどの封筒を郵便局に投函するだけで、家族が引き続き安心して暮らせるようにします。
在タイ日本国大使館には、生前に、この手順につき丁寧に説明しておかなければなりません。
何も問題なければ、私はただ天国から微笑んでいればすむということになります。

すぐにやらなければならない作業のステップは100ステップ程になります。

posted by srachai at 11:15| Comment(0) | エッセイ

野田氏の発言―言葉を選ぶ器量を待つ

2011/08/19
--The Asahi Shimbun, Aug. 18
EDITORIAL: Noda should watch his mouth
野田氏の発言―言葉を選ぶ器量を待つ

Finance Minister Yoshihiko Noda should think more carefully about the implications of his words when talking about sensitive topics if he wants to become prime minister.
 首相をめざす志があるなら、よく考えてほしい。

Noda recently said the Class-A war criminals interred at the Yasukuni Shrine in Tokyo--wartime leaders of Japan who were convicted by the postwar Tokyo tribunal--are no longer war criminals.
 野田佳彦財務相が、靖国神社に合祀(ごうし)されているA級戦犯について、戦争犯罪人ではないとの見解を示した。

During the administration of former Prime Minister Junichiro Koizumi, Noda rebutted Koizumi's argument that they were war criminals. In an Aug. 15 news conference, Noda said his position on the issue had basically not changed since that time.
野田氏は小泉内閣時代、戦争犯罪人だとする小泉氏に反論しており、15日の記者会見で「(当時と)基本的に変わりありません」と答えた。

Noda put his view on the issue in a written question to the Koizumi Cabinet.
 野田氏は、小泉内閣への質問主意書に以下の趣旨を記した。

The war criminals were pardoned, released or executed under agreements between the countries running the postwar judicial process, he argued.
A basic tenet of modern law is that a person's criminal guilt disappears when the sentence has been carried out.
 「戦犯」は関係国の同意のもと赦免・釈放され、あるいは死刑が執行されている。刑が終了した時点で、罪は消滅するのが近代法の理念である――。

In short, Noda believes the war criminals are no longer criminals because they paid their debt to society.
 刑を終えたのだから、もはや犯罪者ではない。

He went on to ask what was wrong with the prime minister's visit to the Yasukuni Shrine if the people enshrined there were not criminals.
まつられているのが犯罪者でない以上、首相の靖国参拝にどんな問題があるのか、という理屈立てだ。

The question here is not whether the sentences given to the wartime leaders were carried out. It is a historical issue about whether their acts were in fact war crimes.
 だが問われているのは刑を終えたか否かではなく、彼らの行為が戦争犯罪かどうかであり、歴史認識である。

Noda is off the mark.
野田氏の議論は焦点を外している。

What he says does nothing but unnecessarily hurt the feelings of many people, both Japanese and foreign, whose relatives were killed in the war.
国の内外を問わず、戦争で肉親を失った数多くの人々の心情をいたずらに傷つけるだけだ。

Noda is a member of the Cabinet and intends to run in the Democratic Party of Japan's upcoming election to choose its president.
 野田氏は現職閣僚であり、まもなく行われる民主党代表選に立候補する意向を固めている。

If he becomes prime minister, he will have to speak about Japan's past as the representative of our nation.
首相になれば過去の歴史を背負い、日本国を代表して発言しなければならない。

He needs to exercise discretion in both action and words.
行動を慎み、言葉を選ぶのが当然だ。

Noda did not visit the Yasukuni Shrine on Aug. 15, the anniversary of the end of the war.
 一方で、野田氏はこの終戦記念日に参拝しなかった。

When he ran for the party leadership race in 2002, he said he would not make an official visit to the shrine on the anniversary if he became prime minister, saying such an act would cause a diplomatic row.
02年に代表選に立候補した際は「外交問題を引き起こす」ことを理由に、首相になっても終戦記念日の公式参拝はしないと言った。

But, if he puts importance on Japan's diplomacy, Noda should explain his views about this and other war-related issues.
 外交を大切にするのなら、誠意ある言葉で説明すべきだ。

South Korea's Ministry of Foreign Affairs and Trade has criticized Noda's remarks as an attempt to deny the facts about Japan's invasions of its neighbors.
発言を受けて、韓国外交通商省は「侵略の歴史を否定しようとする言動だ」と批判している。

Noda's stance on the war criminal issue would have unwanted effects on Japan's relations with China and South Korea but also the United States, which led the Tokyo tribunal.
中国や韓国のみならず、東京裁判を主導した米国との関係にも良い影響は及ぼすまい。

Noda will face questions about this issue during the party leadership contest.
 代表選に立候補しても、この点を問われるに違いない。

He needs to offer convincing and responsible answers to these questions and talk about his ideas about the war if he wants to be recognized as someone qualified to head the party and become Japan's prime minister.
その時、自らの歴史認識も含めてきちんと話し、代表、そして首相の有資格者だと示してもらわなければならない。

In an article on the agenda he would pursue as the nation's leader, published in the September issue of the Bungei Shunju monthly magazine, Noda expressed his determination to tackle three crises: the decline of domestic industry, energy shortages and Japan's fiscal ills.
 野田氏は、文芸春秋9月号に公表した「わが政権構想」で、国内産業の衰退や、電力・エネルギー、財政の「三つの危機」に取り組む決意を示している。

These certainly should be the top policy priorities at the moment and Noda should try to create a political environment that will allow for effective efforts to grapple with these formidable challenges.
 確かに、いま優先すべきはそれらの課題だろう。とすれば、課題に取り組めるよう、野田氏は自ら環境を整えるべきだ。

Japan has been making serious, long-term efforts to come to terms with war-related issues.
 歴史をめぐる問題は、苦労を重ねながらここまで積み上げてきた。

Japan's leader should not do or say anything that could undermine the progress that has been made or create a situation that makes it difficult for the nation to tackle the real problems it faces today.
国のリーダーの言動で再び歩みを止め、処理すべき課題に向き合えない事態を繰り返すべきではない。
posted by srachai at 10:43| Comment(0) | 朝日英字

2011年08月19日

中国空母―今は「張り子の虎」でも

2011/08/18
--The Asahi Shimbun, Aug. 17
EDITORIAL: China's new flattop is a 'paper tiger'
中国空母―今は「張り子の虎」でも

China's first aircraft carrier departed from the country's northeastern port of Dalian for sea trials on Aug. 10. The launch was cheered not only at the dockside but around China.
 中国初の空母が出航した。地元の大連だけでなく、中国各地で多くの人々が喝采した。

The Chinese have not forgotten invasions of their country in the 19th and 20th centuries by the great powers and appear to see this aircraft carrier as a symbol of their national strength.
 列強の侵略を受けた記憶がまだ生々しい中国だからこそ、強国の象徴として空母が国民から歓迎されるのだろう。

However, the new vessel is an unsettling development for China's neighbors.
 しかし、近隣国は心穏やかにはいられない。

Some countries, including Vietnam, which have territorial disputes with China over islands in the South China Sea, are understandably alarmed.
南シナ海の島々をめぐり、中国と領有権を争うベトナムなどからすれば、脅威と映るのは当然だ。

In fact, the ship in question is an old tub that had its keel laid in the 1980s in the Soviet Union. It was dumped after the Soviet system collapsed.
 とはいえ、この空母は旧ソ連が1980年代に建造を始めたものの、崩壊とともに投げ出された旧世代の艦である。

The Chinese have reportedly refitted it completely, but it has no aircraft on board yet.
 全面的に改修されたようではあるが、艦載機はまだ配備されていない。

The purpose of the sea trial is just to check the vessel's engine and radar performance and other functions.
エンジンやレーダーなどの性能を確認するのが当面の航行目的だ。

Mao Tse-tung once described the U.S. nuclear bomb as a "paper tiger."
 毛沢東はかつて、米国の原子爆弾を「張り子の虎」と呼んだ。

As things stand now, we can probably borrow the former Chinese leader's words with reference to the Chinese aircraft carrier.
これに倣えば、試験航行したばかりの空母も、今の段階では「張り子の虎」に過ぎないといえるかもしれない。

It doesn't even have a name yet.
名前もまだつけられていない。

The real question is how China intends to develop its naval capability in the future.
 問題は、中国が今後、空母をはじめとする海軍力をどのように展開していくかだ。

China, buoyed by its rapid economic rise, has begun to assert its national interests around the globe and has already done a phenomenal job of beefing up its navy to secure sea lanes and resources.
 中国は経済発展とともに、世界中に「国益」を広げてきた。シーレーンや資源の確保のため、これまでも海軍力を目覚ましく増強させてきた。

Although no official announcement has been made, China is understood to be building its first completely domestically produced aircraft carrier in Shanghai.
 公表されていないが、上海では初の国産空母を建造中だ。

The project will rely on data from the Soviet-built flattop's sea trial.
試験航行している空母のデータは国産空母に活用されるという。

The country is also in the process of developing anti-ship ballistic missiles that could target U.S. aircraft carriers.
米軍空母も目標とできる対艦弾道ミサイルも開発中だ。

Southeast Asian nations that are concerned about China's new assertiveness are stepping up their joint military exercises with the United States and increasing defense spending.
 中国への警戒感から、東南アジア各国は米軍との共同軍事演習に力を入れるとともに、国防予算を増やしている。

They are hurrying to acquire submarines and battleships offering more advanced capabilities.
潜水艦や艦船の導入を急ぎ、装備の更新に余念がない。

India, which already has aircraft carriers, is now building a new flattop and is in the process of upgrading its submarine fleet.
すでに空母を持つインドは新空母を建造中で、潜水艦の整備も進めている。

In the meantime, the economic ties between these nations and China are growing stronger.
 その一方で、各国とも中国との経済的な結びつきは強まるばかりだ。

Asian economies including China's are developing rapidly, but income gaps are widening.
 中国をはじめアジアの経済は大きく発展しているが、国内の経済格差は拡大している。

We find it unfortunate that these countries are pouring their financial resources into military expansion when that money should be spent on social security and infrastructure development.
社会保障の充実やインフラ整備に注ぐべき財源を軍備拡張に多く費やすのはいかがなものか。

We believe each country should focus on fostering mutual trust through patient diplomacy.
 各国とも地道な外交努力を通じて信頼醸成をめざす道を優先させるべきだ。

We would like to re-emphasize the gravity of China's responsibilities as a major power.
その際、圧倒的な力を持つ中国の責任の大きさを改めて指摘しておきたい。

That said, Japan is at odds with China in the East China Sea.
 日本も東シナ海で中国と対立している。

The situation in the South China Sea is not something we can dismiss as none of our business.
南シナ海の情勢もひとごとではない。

Japan's defense policy is based on its alliance with the United States, and, in the context of that alliance, it is collaborating with other Asian countries to deal with China.
 日米同盟を軸にアジア諸国と協調しながら中国に向き合う。

While maintaining this basic stance, Japan also needs to make a greater effort than ever to improve direct relations with China.
その基本線を押さえたうえで、中国との直接的な関係を深める努力もこれまで以上に必要だ。
posted by srachai at 07:31| Comment(0) | 朝日英字

2011年08月18日

元凶は日本年金機構高井戸事務所

私の所属する年金事務所は勤務地が東京都中央区京橋にあったので日本年金機構中央年金事務所です。
数年前に京橋と中央が統合され中央年金事務所の一括管轄となりました。
それまでは京橋年金事務所管轄だったのです。
現在の中央年金事務所はもとの京橋年金事務所の場所にあり名前が変わっただけです。安心しました^^。
担当者も前とそっくり同じなので助かります。
この事務所は親切で頼りがいがあります。
この事務所に勤務する職員のおかげで、海外から年金の裁定請求を確定することができました。
普通は海外からでは多分難しい。よくやってくれたと感謝しています。

二カ月に一度の支払いは大型コンピュータを駆使して高井戸というところで一括管理しています。
許せないのは、この支払いの現業部門です。
自分たちのミスを認めないのです。
はっきりいってあいつら人間じゃない。
高学歴と国家公務員試験偏重主義が生んだ現代のサナトリウムといった感じなのです。
名を名乗れって何度言っても名乗らない。
完全に失敗しているのに謝ってこない。
こんなやつらが日本の年金を管理しているのですからね。
遠からず、日本年金機構は崩壊するでしょう。

日本年金機構高井戸事務所から届いた手紙をそのまま打ち込んでいます。
●印の部分がスラチャイの考え(返信)、ですが、ばかばかしくって、いまだに返信していません。
カフェにも一人いますが、わからん奴に何を話ししても無駄なことなのです。

高井戸よりの手紙の文面は私を怒り狂わせるのに十分な内容だったのです。
すぐに、赤書きで私の考えを記述しましたが、高井戸への返信はまだ行っていません。
ここでワンワン騒げば、私は勝つでしょうが、勝った後には、ただむなしさを覚えるだけですからね。
それが分かっているのであえて高井戸には投函しませんでした。

私のたった一通の手紙に対して高井戸の事務所は二つのグループで返信しています。
税金の無駄使いではないでしょうか。

(怒り狂うスラチャイ^^)


(以下参考資料です)


■平成23年06月02日
私が日本年金機構 業務渉外部 渉外グループに出した手紙、

平成23年06月02日

to: 日本年金機構業務渉外部 渉外グループ
attn: 現況届担当者殿
address: 〒168-8505東京都杉並区高井戸西3丁目5番24号

cc to:日本年金機構中央年金事務所
attn: お客様相談室 −−−−様
address: 〒104-8175東京都中央区銀座7-13-8 第2丸高ビル 1f・2f

5月末日、高井戸の日本年金機構から現況届の用紙が送付されてきましたが、プレタイプされている内容を読んで腰を抜かしました。なんと配偶者の欄が「無」となっていました。
2年前、中央社会保険事務所より送付されてきた年金の受給金額試算でも配偶者(タイ人)加算は明確に記載されておりますし、裁定請求書にもタイ人妻が明記されており、それが受諾されております。さらに中央社会保険事務所から、一昨年、妻(タイ人)の年金手帳も送られており、現在手元に所持しております。

お年寄りたちは概してお役所の仕事は間違いないと考える傾向にあります。
このような受給者の不利益を招くような誤記は、「未必の故意」と言われても仕方がないですよ。ここに、つよく抗議し、関係者には猛省を促すものです。
いっそのことプレタイプ無しにして、受給者に全部記入させる方式のほうが、誤記されるよりはましなのです。大きなショックを受けました。

それから、今回現況届の葉書と一緒に非居住者に対する「国民年金・厚生年金保険の現況届の提出について」というものが送られてきましたが、この注意書き上の記載内容は日本年金機構のHP上で同文を掲載すべきです。私は在タイ日本大使館領事部の親切なお方にめぐり会えたので、この手順を前もって知ることができましたが、いきなり大使館で在留証明を発行してもらい現況届に添付しろって言われると大困惑するのではないでしょうか。
フィリピンのパラワン島在住の友人は、マニラまで出向くのが大変なので、大使館の在留証明は免除されています。
私の場合もタイの片田舎コンケン在住でバンコクの大使館まで500kmほど距離があるので大変です。まだ動けるうちは大丈夫だと思いますが、それでも在留証明の提出が免除されれば大助かりです。
地域により対応がまちまちなのも問題でないでしょうか。

平成22年2月12日に高井戸の日本年金機構に非居住者に対する日本国内での課税につき手紙を書きましたが、手紙のことをすっかり忘れた数カ月後に高井戸から返信が届きました。返信には、せめて担当者のお名前を記すのが礼儀ではないでしょうか。
現在タイには40000人の駐在員とその家族が生活していますが、租税条約に関する届け出を霞ヶ関に提出すれば日本国内の所得税は免除されます。
年金所得だけがどうして日本国内で課税されるのか理解に苦しみます。

Kiyoshi Matsui (松井清)
99/16 Moo.13, T. Silaa, A. Muang, Khonkaen 40000, Thailand
Tel: 043-331-160


■平成23年6月24日(平成23年7月2日受領)
日本年金機構 業務渉外部渉外グループ外国給付担当よりの手紙

松井清様

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 平素より年金制度にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
「在留証明」の提出に関することにつきまして、次のとおりご連絡致します。

外国に居住されておられる方は毎年の誕生月において外国に居住(生存)されていることを確認するために必ず「現況届」と一緒に「在留証明書」(発行日が誕生月の1カ月前以降のもの)を提出していただくことになっております。

 「在留証明」を取得することが困難な場合には、「在留証明」に代わるものとして「居住証明願」にあなた様が外国に居住(生存)されておられることを証明する現地の公的機関又は公証人の方が、証明(サイン)した「居住証明」を「現況届」と一緒に提出して下さい。ただし「居住証明」の証明年月日は提出年のあなた様の誕生月の1カ月前以降のものに限られております。

●そもそも「居住証明願」というものが日本年金機構で用意されているのか疑問です。
●最低限英文で作成されたフォームでないと、証明するタイ側の公的機関又は公証人もとまどうでしょう。
●さらに同居している家族もその証明に含まれている必要があります。
●それらのしかるべき書式「居住証明願」が日本年金機構で用意できているのでしょうか。
●「在留証明」を取得することが困難な人たちがとるべき手順(マニュアル)が見あたりません。
●日本年金機構のサイトで詳しく手順を説明すべきだと思います。
●そうでないと、英語や現地語の出来ない人たちは行き詰まってしまいます。


 なお、公的機関や公証人の方による「居住証明」の取得も困難な場合は、運転免許証(又はパスポートの顔写真、氏名のあるページ)の写しと年金受給者ご本人の氏名・住所を確認できる公共料金の領収書(の写し)あるいはパスポートの出入国印のページの写しを「居住証明」に代えていただくこともできますが、発行日(証明日・パスポートの出入国印の日付)は、提出年のあなた様の誕生月の1カ月前以降のものに限らせております。

●タイではこの代替え案はナンセンスだと思います。
●この代替えは代替えになっていません。
●運転免許証というのが理解できません。パスポートだけで十分ではないでしょうか。
●運転免許証は持っていない人もいますが、パスポートを持っていない人は皆無ですからね。
●添付書類の公共料金の領収書はタイ側の配偶者名義で契約するのが普通だから用意できる人は限られます。
●それにパスポートの出入国印のページでは現住所の確認はできませんし、
●それ以上に誕生月の1カ月以降のものに限定という条件で、これは大多数の人については不可能なことなのです。

 松井様の2011年の現況届につきましては、受領いたしましたことをご報告いたします。

時節柄ご自愛の程お祈り申し上げます。

敬具

平成23年6月24日(平成23年7月2日受領)
日本年金機構 業務渉外部
渉外グループ外国給付担当


■平成23年7月8日(平成23年7月14日受領)
日本年金機構業務管理部文書相談業務グループよりの手紙、

整理番号7

平成23年7月8日(平成23年7月14日受領)

松井清様

日本年金機構
業務管理部
文書相談業務グループ

 さきにあなた様から業務渉外部渉外グループ宛てにご照会のありました内容のうち、現況届用紙の配偶者欄にかかるご照会について、当部署へ回答の依頼がありましたのでお答えします。

 あなた様の年金には、加給年金額対象者である配偶者としてソーンサアートカムプーン様、お子様としてマツイチヨコ様、マツイアイコ様が登録されていますのでご安心ください。

 現況届に「配偶者 無」表示がある事象は、印刷出力システムの原因によるものですのでご了承いただきますようお願いいたします。

 加給年金額の加算の仕組みについて記載しますので、ご参照ください。

 生年月日が昭和24年4月2日以後である方の老齢厚生年金の加給年金額は、年金を受給している方に生計を維持されている65歳未満の配偶者や18歳到達年度までの間にある子等がいる場合に、65歳から加算が開始されます。

 65歳の誕生月には、加給年金額対象者欄のある年金請求書用紙をお送りすることになります。この年金請求書の加給年金額対象者欄に、配偶者とお子様のご氏名をご記入いただくことにより、引き続き生計を維持していることの申し立てとなり、加給年金額の加算が開始されることになりますのであらかじめお知らせ入らします。

●間違ったらまず謝る、それが筋というものではないでしょうか。
●年金処理業務では印刷出力システムの不具合という言い訳は通用しません。
●普通の人だったらこう考えます。
●年金は請求制度、年金を受ける人の請求がないと権利が消滅してしまいます。
●だから外国籍配偶者のカタカナ文字は意図的に削除された。
●未必の故意が相当の悪質な行為だと断じます。
●せめて担当者のお名前を記すのは最低限の礼儀ではないでしょうか。
●ご安心してくださいと言われても、受けたショックは永久に残るのです。
●それを忘れないでください。

社説:再生エネ法 着実に取り組む体制を

(Mainichi Japan) August 17, 2011
Renewable energy expansion proposed in bill an unavoidable step for Japan
社説:再生エネ法 着実に取り組む体制を

A bill requiring utilities to purchase renewable energy at fixed prices is now expected to pass in the Diet.
 再生可能エネルギー固定価格買い取り法案が成立の見通しとなった。

While many challenges still lie ahead, the establishment of a sustainable energy system is something that Japan cannot avoid, and we throw our support behind the development.
解決が必要な問題が数多く残されているものの、持続可能なエネルギーシステムの構築は、避けては通れない課題だ。利用が着実に拡大するよう、後押ししたい。

According to the proposed bill, utilities will buy electricity generated from renewable energy sources such as solar, wind and geothermal power, the cost of which utilities can then add to consumers' electricity bills.
 太陽光や風力、地熱など再生可能エネルギーによってつくられた電力を電力会社が買い上げ、そのコストを電力料金に上乗せして回収するのが、この法案のポイントだ。

Utilities heretofore have bought only surplus energy from home solar systems, but passage of the bill will require utilities to purchase electricity generated by outside providers solely for sales purposes as well.
これまでは自家使用を除く余剰分の買い取りだったが、純粋に販売目的の電力も新たに買い上げの対象となる。

The original goal of the bill was to curb the emission of greenhouse gases.
 温室効果ガスの排出抑制がこの法案のもともとの目的だった。

However, after the March 11 Great East Japan Earthquake and tsunami triggered a nuclear crisis at the Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant, the bill took on a whole new meaning.
しかし、東日本大震災に伴う福島第1原子力発電所の事故を経て、原発への依存の見直しという観点が加わった。

As circumstances today differ drastically from when the bill was first drawn up, it's only natural that the bill has been revised.
 法案策定段階と状況が大きく異なっており、修正が加えられたのは当然の成り行きだ。

The prices at which utilities will purchase electricity will be based on deliberations conducted by a third-party commission, whose members must be endorsed by the Diet.
 買い取り価格は、人事に国会の同意が必要な第三者委員会の検討をもとに決める。

A new proviso has also been added to the bill ensuring the implementation of measures to aid industries that consume large quantities of electricity.
また、電力使用量が多い産業には負担軽減措置をとるといったことが、新たに盛り込まれた。

Both maintaining transparency in the process by which electricity prices are set and offering special considerations for industries that will be greatly affected by the developments are crucial.
 価格の決定過程を透明化し、影響の大きな産業に配慮することは必要な措置だ。

Prices must be set high enough to provide an incentive for private corporations and other parties to break into the business of energy generation.
 ただ、買い取り価格がある程度高くないと、参入意欲は高まらない。

If set too high, however, the new electricity surcharges could pose too much of a burden on large-scale energy consumers, which may then result in the hollowing out of industry and increased unemployment.
かといって、価格が高くなりすぎると負担が大きくなり、産業の空洞化による雇用などへの影響も心配しなければならなくなる。

As such, prices must strike the right balance.
バランスのとれた価格設定が重要だ。

The unstable supply and the varied voltages and frequencies of solar- and wind-based energy are an additional concern.
 また、太陽光や風力による発電は、発電量が不安定なのに加え、電圧や周波数といった電力の質の面での問題も抱えている。

Furthermore, as the power distribution networks currently used by individual utilities will not be sufficient to accommodate the new energy system, arrangements such as the widespread use of various power distribution networks must be made.
現在の電力会社ごとの送電網運用では導入に限界があるため、送電網の広域運用など導入量を増やす仕組みを構築する必要がある。

The strategy of initially storing generated electricity in batteries set up by households and businesses before stabilizing the energy is another way to expand the use of renewable energy.
 家庭や事業所に設置した電池にいったん蓄え、安定化を図るといった方策も、再生エネルギーの活用拡大につながるだろう。

Although one of the original motivations behind the increased use of renewable energy sources had been the reduction of greenhouse gases, in light of the nuclear disaster and the nuclear power plants that are currently not in operation as a result, we have no choice but to increase our use of fossil fuels such as oil, natural gas and coal for the time being.
 再生可能エネルギーの活用に期待されていたのは、温室効果ガスの抑制だったが、原発の停止にともない当面は、石油や天然ガス、石炭といった化石燃料に頼る分を増やさざるを得ない。

This means we have a huge task ahead of us: reducing our dependence on nuclear power while also aiming to reduce the emission of greenhouse gases.
 その分も含め、原発への依存度を下げつつ温室効果ガスの排出抑制も目指さなければならない。ハードルは高い。

Realizing the widespread use of electricity generated from renewable sources is something we cannot postpone.  ただ、持続可能なエネルギー供給の実現は不可避の課題だ。

And we must not forget that adopting the new energy system will promote the growth of new business opportunities, including the creation of a smart grid -- the digitization of electrical grids through collaboration with the communications industry.
また、そこには新しい産業を育てる面があることも忘れてはならない。通信と連携して賢い電力の使い方を探るスマートグリッドなどだ。

We hope to continue promoting the expansion of renewable energy, along with energy conservation and related policies.
 省エネなど他の方策とも合わせて、着実に取り組んでいきたい。

毎日新聞 2011年8月17日 東京朝刊
posted by srachai at 06:45| Comment(0) | 毎日英字
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。