アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2010年09月13日

バンコク楽宮ホテル

北京飯店はタイフリークの間ではかなり有名な店です。
小さな決して清潔とは言えない店ですが、スワニーさんがいつもいつも笑顔で対応してくれるのが救いでした。
バンコクはヨーロッパや西アジア、インドなどを旅行するバックパッカーの中継地点でした。
インドやパキスタンを旅行してヘトヘトになった旅行者たちが帰国の途中でここに立ち寄り久しぶりの日本食を味わったのです。味噌汁、焼き魚、冷奴、納豆、豚肉の生姜焼き、トンカツ、チャーハン、等々は長旅で疲れ果てた旅人たちの心を休めてくれました。場末でもこれだけ美味しく感じるというのが実感です。
狭い店の中には小さなテーブルが三つほどしかありませんが、テーブルの上に小さな本棚があり旅人が残していった週刊誌や漫画、文庫本等々が置かれてあります。旅人はこれらの雑誌を懐かしそうに眺めながら、ビールを飲んだり、食事をしたり、雑談したり…、当時は日本人貧乏旅行者の溜まり場だったのです。
スワニーさんは日本人のくだらない話を真面目に聞いてくれる数少ない人でした。
タイフリークでスワニーさんのお世話になった人は結構多いのではないでしょうか。
私もその末席を汚しています。
昨年の6月スワニーさんを久しぶりに訪ねましたが、もはやあの厚化粧もされていなくて別人かと思いました。
時の流れっていうものは本当に非情なものですね。
(スラチャイ記)

北京飯店(店の左側の鉄製スライド式扉をくぐり2Fの楽宮ホテル受付へ)

photo by srachai from OCNフォトフレンド

スワニーさん(20年くらい前の写真)

photo by srachai from OCNフォトフレンド
posted by srachai at 14:57| Comment(0) | エッセイ

米国とコーラン―寛容を取り戻すとき

2010/09/11
--The Asahi Shimbun, Sept. 10
EDITORIAL: Koran-burning in U.S..
米国とコーラン―寛容を取り戻すとき

A small Christian church in Florida called for the burning of the Koran, the sacred book of Muslims, on Sept. 11, the ninth anniversary of the 2001 terrorist attacks against the United States.
 米フロリダ州の小さなキリスト教会が、イスラム教の聖典コーランを焼こうと呼びかけている。

According to the church, the plan is aimed at alerting the world to the dangers of Islam, which it says "is of the Devil."
今年の9・11の日に「邪悪な宗教」であるイスラムの危険性を知らせるのだそうだ。

Anyone can imagine how much antipathy such an act would incur among people who believe in the Koran.
 コーランの教えを信ずる人たちからどれほどの反発を招き寄せるか。だれもが想像できることだ。

News about the plan made headlines around the world. In Afghanistan, where U.S. and European troops are stationed, residents staged protests. The commander of U.S. forces in Afghanistan warned that the book burning could put his troops in further danger. Such reactions are natural.
 ニュースは世界を駆けめぐり、欧米軍が駐留するアフガニスタンで住民の抗議行動があった。駐留米軍の司令官は米兵への危険が高まると心配した。当然だろう。

The building of a free and tolerant society is the foundation of the United States. First U.S. President George Washington wrote that the United States "gives to bigotry no sanction, to persecution no assistance." It is clear the church's plan would run counter to this philosophy.
 自由で寛容な社会の構築は、米国の建国の原点である。初代のワシントン大統領は「米国は偏狭な価値観を認めず、迫害を助長することもない」との言葉を残している。教会の計画がこの理念に反するのは明らかだ。

Everything must be done to prevent the rift between the United States and the Islamic world from widening. We urge the church to immediately cancel its plans.
 米国とイスラム世界との亀裂が広がることは避けねばならない。教会は今すぐ計画を撤回してもらいたい。

The image of passenger planes hijacked by terrorists crashing into the World Trade Center towers in New York nine years ago is still fresh in our minds. In the background of that attack was Muslim extremists' antagonism and distrust against the United States, which holds much of the world's wealth and power.
 今から9年前、テロリストの乗っ取った旅客機が、ニューヨークの世界貿易センターに突っ込んだ光景はなお記憶に新しい。背景にあったのは、世界の富と権力の多くを手にする超大国米国に対するイスラム過激主義者の敵意と不信だった。

The George W. Bush administration, which plunged into war in Afghanistan and Iraq, could not alleviate such anti-U.S. sentiments.
 アフガンとイラクでの戦争に突き進んだブッシュ前政権は、この反米感情を静められなかった。

Signs of change appeared after President Barack Obama, who advocates reconciliation with the Islamic world, took over. He embarked on mediating Middle East peace and reached a decision to withdraw U.S. troops from Iraq.
変化が見えたのは、イスラム世界との和解を掲げるオバマ大統領が就任してからだ。中東和平への仲介に乗り出し、イラクからの米軍撤退にようやくこぎつけた。

What has become clear now is the bitter conflict and agony within the United States over peaceful coexistence with Islam.
 しかしいま露呈しているのは、イスラムとの共存をめぐって対立し、苦悩する米国内部の苦い現実である。

A plan to build a mosque near the site where the World Trade Center stood has reached a deadlock in the face of opposition by residents. While the plan is aimed at promoting understanding toward different cultures, some families of victims of 9/11 say it is an affront to the memories of their loved ones.
 世界貿易センター近くにイスラム教のモスクを建設する計画が住民の反対で暗礁に乗り上げている。異文化への理解を進める計画だが、9・11テロの被害者家族からは「息子の思い出への侮辱だ」という声が上がっている。

The number of Muslims around the world centering on the Middle East and West Asia is estimated at between 1 billion and 2 billion. The United States, a society of immigrants, is also home to millions of Muslims, and many mosques exist across the country. People of different religious faiths live in the same society.
 中東や西アジアを中心に、イスラム教徒は世界に十数億人いるとされる。移民社会の米国にも数百万人が住み、数多くのモスクがある。宗教は異なるが、同じ社会に住んでいるのだ。

In Europe, moves to exclude Islamic immigrants and ban women from wearing veils are emerging. Growing anxiety over the increase in jobless people and other issues is apparently behind the rising trend to cast a wary eye against social minorities.
 欧州でも、イスラム系移民排斥や女性のベール着用禁止の動きが起きている。社会の少数者への視線が厳しさを増す背景には、失業者の増加といった社会不安の増大もあるのだろう。

But now, security and prosperity of not only the United States but also the entire world cannot be maintained without coexistence with Islam.
 いまやイスラムとの共存なしには、米国はもちろん、世界の安全や繁栄はありえない。

Last year, in a speech at Cairo University, President Obama quoted the Koran, the Talmud, the compendium of Jewish law, and the Bible, saying, "The people of the world can live together in peace."
 オバマ大統領は昨年、カイロ大学での演説で、コーランとユダヤ教の律法タルムード、キリスト教の聖書を引用し、「世界の人々はともに平和に暮らすことができる」と呼びかけた。

We want U.S. society to eliminate narrow-minded thinking and recover its tradition of showing tolerance and magnanimity to accept different cultures.
 狭量な考えを排し、異なる文化を受け入れる寛容と度量をもつ。米社会はそんな伝統を取り戻してほしい。
posted by srachai at 04:09| Comment(0) | 読売英字

2010年09月12日

振興銀ペイオフ 乱脈許した金融庁の重い責任

The Yomiuri Shimbun (Sep. 12, 2010)
FSA partly to blame for Incubator Bank failure
振興銀ペイオフ 乱脈許した金融庁の重い責任(9月11日付・読売社説)

The scandal-ridden Incubator Bank of Japan, which had come under fire for its lax lending practices and arrests of its executives, finally collapsed as it filed for bankruptcy protection Friday.
 乱脈融資や経営陣の逮捕など不祥事続きだった日本振興銀行が、ついに破綻(はたん)した。

The Financial Services Agency this time opted not to implement rescue measures with public funds as it has done in the past for other failed banks. It instead invoked for the first time ever the limited deposit protection system, which covers up to 10 million yen in deposits plus interest.
 金融庁は、従来の銀行破綻のように公的資金による救済策を取らず、預金の払い戻しを元本1000万円とその利息に限るペイオフと呼ばれる仕組みを初めて発動した。

Most of the deposits at the bank are below that cap, and so will be refunded in full. We urge the bank's depositors to remain calm. Financial authorities should exercise proper oversight so that refunding will proceed smoothly. They also should address corporate borrowers' funding problems with utmost care.
 ほとんどの預金は、全額保護される。預金者には落ち着いた行動を求めたい。金融当局はペイオフが円滑に進むよう監視するとともに、借り手企業の資金繰りにも万全を期すべきである。

The Incubator Bank was established in 2004, led by Takeshi Kimura, a former Bank of Japan official who was the brains behind the policies of Heizo Takenaka, former state minister in charge of financial policy.
 振興銀は、竹中平蔵元金融相のブレーンだった日銀出身の木村剛前会長が中心となり、2004年に設立された。

Risky business

The bank tried to raise profits by attracting deposits with high interest rates and extending loans to promising small and medium-sized companies. But it was only a matter of time before such a management model broke down.
 高金利を武器に資金を集め、成長性が高い中小企業への融資で収益を確保するとしていたが、この経営モデルが行き詰まるのは時間の問題だった。

Megabanks and other financial institutions began to enter the field of financing for smaller companies that the Incubator Bank relied on. The high interest rates that the bank set to lure clients weighed down the bottom line. The bank desperately took an expansionary course through such measures as buying up loans from nonbanks and extending big loans in a reckless manner. Such slipshod management, which widely diverged from the bank's official business philosophy, proliferated.
 頼みの中小企業金融にはメガバンクなどが本格参入し、集客目当ての高金利は経営を圧迫した。苦し紛れにノンバンクからの債権買い取りや無理な大口融資など拡大路線に走り、理念とかけ離れたずさんな経営が蔓延(まんえん)していった。

As such, it was no surprise that Kimura, who had been the bank's chairman, and other executives were arrested and indicted over alleged obstruction of FSA inspections.
 この結果、木村前会長らが検査忌避容疑で逮捕・起訴されたのも当然だろう。

What must not be forgotten is that Takenaka, who approved the establishment of the bank with few future prospects, and the financial authorities, which neglected to expose the bank's lax management for a long time, bear grave responsibilities. Takenaka should explain what developments led to the bank's problems.
 忘れてならないのは、将来展望のない振興銀の設立を認めた竹中氏と、ずさんな経営体制を長期間放置していた金融当局の重い責任だ。竹中氏は、問題の経緯を説明すべきである。

The government and the Bank of Japan have stressed that the invoking of the 10 million yen deposit protection system is unlikely to affect Japan's financial system.
 政府・日銀は、ペイオフ発動に踏み切っても、日本の金融システムに影響を与えることはないと強調している。

Contagion unlikely

The Incubator Bank is different from ordinary banks in that the bank handles only time deposits for the purpose of fund management. The bank does not handle bank transfers or other financial settlement services that are closely related to people's daily lives. It had few fund transactions with other financial institutions. So the possibility that its collapse will set off a negative chain reaction is extremely low.
 確かに、振興銀は一般の銀行と違い、預金は資金運用目的の定期預金のみで、国民生活に密接な銀行振り込みなどの決済業務を行っていない。他の金融機関との資金のやりとりも少なく、連鎖破綻の可能性は極めて低い。

Even with the enforcement of the 10 million yen deposit protection system, only 3 percent of the bank's depositors face getting less than full refunds on their accounts.
 ペイオフを実施しても、預金の一部がカットされる預金者は全体の3%にとどまる。

Public funds were injected into Ashikaga Bank, which failed in 2003, because the extent of the possible impact on regional economies was taken into consideration. If the Incubator Bank, whose failure is attributed to its lax management, were rescued with the use of public funds, the authorities would not have obtained the understanding of the public. With these circumstances taken into account, we believe invoking the deposit protection system was appropriate.
 03年に破綻した足利銀行に公的資金を注入したのは、地域経済に配慮したためだ。放漫経営で倒れた振興銀を公的資金で救済すれば国民の理解は得られまい。そうした事情を考え合わせると、ペイオフ発動は妥当だろう。

The deposit protection system, which had long been treated as off-limits despite its creation in 1971, has now become a reality. Depositors must have a keener sense of self-responsibility. They also must strictly assess the management of each financial institution.
 1971年の制度創設から封印されてきたペイオフの実施が現実となり、今後は預金者の自己責任がこれまで以上に問われる。金融機関の経営を厳しく見分ける目を持つことが求められよう。

(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 11, 2010)
(2010年9月11日01時43分 読売新聞)
posted by srachai at 04:18| Comment(0) | 読売英字

2010年09月11日

バンコク楽宮ホテル

「バンコク楽宮ホテル」は谷恒生が1980年代に書き下ろした徳間文庫の小説である。
一等航海士として、世界中の海を渡り歩いていたころの経験をもとにして、バンコク中華街ヤワラーのはずれにある「楽宮ホテル」に出入りする不思議な日本人の生態、ホテルに居住する笑顔の娼婦などとの交流などが描写されている。
80年代の貧乏旅行者たちが楽宮ホテルの一室の壁にこう書き残している。「金の北米、女の南米、耐えてアフリカ、歴史のアジア、何もないのがヨーロッパ、問題外のオセアニア」、「豊かな青春、惨めな老後」、等々。
20年前私が楽宮ホテルを訪ねたときには落書きされた部屋を特定することも出来なかった。多分消されてしまったのであろう。部屋には多くの娼婦たちが寝泊りしていた。
ここは日本人貧乏旅行者の言わば溜まり場であったが、そのあまりの汚さに、その地位をすぐ近くのジュライホテルに奪われていた。どのくらい汚いかといえば昭和初期の公衆便所の小便器の脇に大きなベッドだけがむなしく横たわっていると表現できる。パスポートや現金は拠点ホテルのセイフティーボックスに納めて、とりあえず必要な現金のみズボンのポケットに押し込んでここに数日滞在した。
部屋は窓の無い階段下の狭い部屋で一泊50バーツ、日本人が泊まれる明るい窓のついた広い部屋は一泊120バーツだった。狭い部屋は居心地が悪いので娼婦たちは夕方になるとラジカセを片手に私の部屋まで押しかけて来た。毎晩集まる娼婦たちの人数は10名を超えていた。私は小額のお金を渡してビールやウイスキー、また屋台の軽食をパックしてもらったものを買ってきてもらい部屋で毎夜パーティーをした。楽しかった。深夜の2時頃には一人あたり50バーツのチップを渡して、それでやっと眠りにつくことができた。やがて、女を買わない変な日本人が有名になり、あぶれた街娼たちが集まりだしたので、潮時だと感じて拠点ホテルに戻った。ちょっと淋しかった。
ホテルの一階はタイフリークの間では有名な場末の北京飯店、経営者はスワニーさん。昨年の6月にここを訪れたときにもまだ元気で小さな汚いお店を一生懸命切り盛りしていた。スワニーさんとは長い間の顔見知り、私はビールを1本注文しておつまみは日本式冷奴、料理の素早さがこの店の信条である。スワニーさんとしばしの間世間話をして、それから私はタクシーでバンコク北バスターミナル(モーチット)まで戻り、すぐにコンケン行きのバスに飛び乗った。
(スラチャイ記)
posted by srachai at 14:09| Comment(0) | エッセイ

成長実現会議 経済再生に民間の知恵生かせ

The Yomiuri Shimbun (Sep. 11, 2010)
Govt growth panel must draw on private expertise
成長実現会議 経済再生に民間の知恵生かせ(9月10日付・読売社説)

The vast wisdom accumulated by private-sector experts should be fully utilized to help restore the growth potential of the Japanese economy.
 日本経済の成長を取り戻すため、民間の知恵を大いに活用すべきだ。

On Thursday, a key government panel on new growth strategies held its inaugural meeting.
 政府の「新成長戦略実現会議」が9日、初会合を開き議論を始めた。

During the meeting, Prime Minister Naoto Kan instructed Cabinet members to study ways to realize his administration's new growth strategy.
One issue on the table is a cut in the effective rate of corporate taxation--the ratio of the corporate sector's national and local tax payments to its taxable income. This nation's effective corporate tax rate is much higher than those in many other countries.
The prime minister also told his Cabinet to consider tax reductions aimed at helping create more corporate jobs.
 菅首相はさっそく、国際的に高い法人税の実効税率の引き下げや、雇用確保に役立つ減税措置の検討などを指示した。

Chaired by the prime minister, the growth strategy council includes Cabinet ministers involved with the economy and top academics and experts, as well as the Bank of Japan governor and the chiefs of the nation's three main business organizations. The blue-ribbon panel will spearhead government efforts to devise and implement specific policies in line with the growth strategy adopted in June.
 実現会議は、菅首相を議長に主な経済閣僚、日銀総裁、有識者、経済団体のトップがメンバーとなっており、6月に決めた新成長戦略を具体化する司令塔となる。

Go beyond growth strategy

The council--a mix of talented figures from various sectors--should not be limited just to addressing topics related to the growth strategy.
 せっかく多彩な人材が集結するのに、成長戦略だけをテーマとするのではもったいない。

The defunct Council on Economic and Fiscal Policy may be illuminating in this respect. This panel took the lead in crafting and implementing government polices under the then ruling coalition of the Liberal Democratic Party and New Komeito.
The growth strategy council needs to serve as a forum for discussions on a wide range of issues, including the urgent matter of how to rectify the recent upsurge in the value of the yen. Other topics include such fiscal and financial policies as medium- and long-term reform of the fiscal and social security systems.
 自公政権時代に政策決定を主導した経済財政諮問会議などを参考に、当面の円高対策から、中長期をにらんだ財政・社会保障改革まで、財政・金融政策を幅広く議論する会議とする必要があろう。

The government's new growth strategy seeks a swift resolution to the ongoing deflationary crisis while also ensuring that the nation's average annual growth rate in the next decade reaches a hefty 3 percent in nominal terms and 2 percent in real terms.
 政府の成長戦略は、早期にデフレを克服し、今後10年の平均成長率を名目で3%、実質では2%にする高い目標を掲げている。

The Kan administration also has said it will strive to generate new demand worth more than 120 trillion yen and create about 5 million jobs through government support for environmental protection, health care and other growth fields, combined with efforts to encourage investment in other Asian markets.
環境や健康など成長分野や、アジア向け投資などにテコ入れし、120兆円を超す新規需要と、500万人の雇用を創出するという。

High hurdles must be cleared to achieve these targets.
 これを達成するハードルはかなり高い。

The growth strategy council will work to smooth differences among the various policies formulated by different ministries, while also issuing instructions to each office concerning specific measures to be implemented.
実現会議は、府省ごとにバラバラの政策を調整し、具体策を指示する役回りだ。

We hope the new panel will work to end the bureaucratic turf battle among government offices seeking greater authority, and remedy the lack of coordination among them in implementing government policies.
These hurdles only serve to undercut workable policies.
 有効な政策の障害となる官僚の権限争いや縦割り行政を排除してほしい。

Also, the respective roles of the growth strategy panel and the National Policy Unit must be clearly defined.
国家戦略室との役割分担も整理しておく必要があろう。

The important thing is to marshal conflicting positions among the ministries, and facilitate a consensus on each divisive issue.
 重要なのは、府省や業界ごとに対立する主張を整理し、どう意見集約していくかだ。

Lend ear to business world

Divided opinions can be seen, for example, on the issue of lowering the corporate tax rate. The Economy, Trade and Industry Ministry and the Finance Ministry are sharply divided over this matter--the former wants to reduce the rate, but the latter fears doing so could lessen tax revenue. Kan will be tested as to whether his administration can lead the way to reducing the tax rate as soon as possible.
 首相が指示した法人税率の引き下げでも、積極的な経済産業省と、税収減を懸念する財務省との温度差は大きい。早期実現に向け、政治の指導力が問われよう。

Indications are the growth strategy panel will make its presence strongly felt as a vehicle for reflecting the opinions of the business community in government policy.
 今後、実現会議は経済界の主張を政策に反映していく場として、重要な存在になりそうだ。

The government of former Prime Minister Yukio Hatoyama alienated itself from financial circles, hammering out various policies that could dampen the economy.
 鳩山内閣時代は、政治と経済界が疎遠になり、景気の足を引っ張るような政策が次々に打ち出された。

The economy is still suffering from the aftereffects of the unsatisfactory relationship between the Hatoyama administration and the business community.
いまだその後遺症が残る。

The Kan administration must listen to financial circles' and experts' opinions about the debatable policies adopted by his predecessor, including a ban on temporary workers being dispatched to manufacturing companies and a self-imposed goal for a large cut in greenhouse gas emissions. If necessary, the government must reconsider such policies.
 製造業への派遣労働禁止や温室効果ガスの大幅削減など、異論の多い政策は、専門家の意見も聞きつつ、経済界の声に耳を傾けて見直さねばなるまい。

The market is experiencing a rapid rise in the yen's value and a sharp fall in stock prices.
 市場では急速に円高・株安が進んでいる。

There has been no government forum that included both the prime minister and the central bank governor, because of the Hatoyama administration's decision to abolish the Council on Economic and Fiscal Policy.
鳩山内閣が経済財政諮問会議を廃止してしまったことで、首相と日銀総裁が同席する会議は途絶えていた。

We hope the launch of the growth strategy council will smooth policy coordination between the government and the central bank.
 実現会議の発足で、政府・日銀の政策協調が、より円滑になるよう期待したい。

(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 10, 2010)
(2010年9月10日01時21分 読売新聞)
posted by srachai at 05:33| Comment(0) | 読売英字

2010年09月10日

尖閣沖衝突事件 中国人船長の逮捕は当然だ

The Yomiuri Shimbun (Sep. 10, 2010)
Chinese fishing boat captain's arrest reasonable
尖閣沖衝突事件 中国人船長の逮捕は当然だ(9月9日付・読売社説)

There is no question that the Senkaku Islands belong to Japan both historically and under international law.
 尖閣諸島が日本の領土であることは、歴史的にも国際法的にも自明のことである。

On Wednesday, the Japan Coast Guard arrested the captain of a Chinese trawler allegedly fishing illegally in Japanese waters off the islands for trying to prevent JCG officers from conducting an inspection.
 海上保安庁が、尖閣諸島沖の日本領海内で違法に操業し、立ち入り検査を妨害した中国漁船の中国人船長を逮捕した。

The arrest is reasonable. The government should take criminal procedures strictly in accordance with domestic laws.
当然の対応だ。政府は国内法にのっとって、厳正に刑事手続きを進めればよい。

The Chinese boat on Tuesday allegedly ignored orders by JCG patrol vessels to halt and in an attempt to flee collided with two of the JCG vessels. Believing that the fishing boat's actions were deliberate, the JCG took the captain into custody on suspicion of obstructing official duties of marine safety officers.
 中国漁船は7日、海保の巡視船の停船命令に従わずに逃走し、その際、船体を巡視船2隻に衝突させた。海保は、意図的な妨害行為と判断し、公務執行妨害容疑で船長を拘束した。

We hope the JCG will clarify the circumstances surrounding the trawler's collision with the two patrol vessels as well as illegal fishing by Chinese vessels.
 海保には、衝突行為の経緯や違法操業の実態について徹底解明を望みたい。

Senkaku claims made in '70s

The Chinese government asserts that the Senkakus belong to China and that, therefore, the trawler was not fishing illegally in Japanese waters. It also protested the captain's arrest through diplomatic channels.
 中国政府は、尖閣諸島を「中国の領土だ」と主張し、今回も違法操業にはあたらないと反論している。船長の逮捕にも外交ルートを通じて抗議してきた。

However, no country protested when the Meiji government incorporated the islands into Japanese territory in 1895. Under the San Francisco Peace Treaty signed in 1951, the islands were not included among those territories abandoned by Japan.
 しかし、尖閣諸島は、明治政府が1895年に日本の領土に編入して以来、いかなる国も異議を唱えてこなかった。1951年に調印したサンフランシスコ平和条約でも、日本が放棄した領土には含まれていない。

China and Taiwan did not claim the islands until the early 1970s, when petroleum and natural gas reserves were found under the ocean floor around the islands in the East China Sea. It is obvious that China's claim is unreasonable.
 中国や台湾が領有権を主張し始めたのは、70年代初頭からに過ぎない。尖閣諸島近海の東シナ海に石油や天然ガスが埋蔵されていることが明らかになった直後のことだ。中国の領有権の主張に無理があるのは明らかである。

On the Internet in China, anti-Japan sentiment and patriotism are growing, with Japan being denounced and the trawler's captain held up as a hero.
 中国のインターネット上では、日本を非難し、船長を英雄視する「反日・愛国」世論が盛り上がりをみせている。

Calm approach needed

We should avoid a recurrence of the massive anti-Japan protests that took place five years ago in China, with public opinion on the Internet keeping the pot boiling. We hope China will take a level-headed approach on the latest development.
 ネット世論が混乱を煽(あお)った5年前の「反日」暴動を再現させるようなことがあってはなるまい。中国側に冷静な対応を求めたい。

Japan-China negotiations on an agreement to jointly develop gas fields in the East China Sea began at the end of July. It is important not to upset bilateral relations, and that negotiations proceed calmly.
 日中間では、東シナ海のガス田共同開発に向けた条約交渉が、7月末にようやく始まったばかりである。交渉は粛々と進めるなど、日中関係全般を悪化させないことが大切だ。

At the time of the collisions, about 160 Chinese vessels were illegally operating off the Senkaku Islands.
 尖閣諸島沖では衝突事件当時、約160隻もの中国漁船が違法操業していたという。

The Chinese Navy is dispatching warships on the pretext of protecting Chinese fishing vessels in the South China Sea, increasing tensions with Southeast Asian nations.
 中国海軍は南シナ海で、自国の漁船保護を名目に艦船を派遣し、東南アジア諸国と緊張を高めている。

If China is trying to increase its influence in the East China Sea by sending fishing vessels as an "advance guard," it will affect the national security of Japan.
東シナ海でも、漁船を“先兵”に影響力拡大を図るつもりだとしたら、日本の安全保障にかかわる問題である。

While the JCG will continue to monitor the illegal operations of Chinese fishing boats in the area, the Maritime Self-Defense Force should cooperate closely with the JCG by collecting and sharing relevant information.
 違法操業などの取り締まりは海保が対応するとしても、海上自衛隊も情報収集に努め、得られた情報を共有するなど、海保との連携を緊密に図ってほしい。

(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 9, 2010)
(2010年9月9日01時22分 読売新聞)
posted by srachai at 04:07| Comment(0) | 読売英字

2010年09月09日

チャイヤプームの自宅にて

9月1日〜5日までの5日間チャイヤプームの自宅に戻っていました。
チャイヤプーム滞在中に書いたミニエッセイです。

教え子がやって来た:

7年前までここチャイヤプームの超僻地村バーンノーンヤーコーンで生活していた。
毎年2回、子供達の学校が休みになる時期、スラチャイは自宅で子供達の学習を手助けしていた。学習科目は英語と数学、生徒は10名くらい集まっていた。ここは貧しい農村、無償で奉仕した。
今日の午後、教え子の一人がうわさを聞きつけてスラチャイの自宅まで押しかけてやって来た。当時小学校4年生だった娘も今では16才、見違えるような美しさをしている。身長160cm、体重は35kgくらいであろうか、スラリとした肢体に美しさが宿っている。スラチャイは息を呑んでこの娘の成長を見つめていた。娘がなつかしそうに挨拶してきた。私は娘の美しさに飲まれて生半可な返事を返すことしかできなかった。娘の名前はタック、数学が苦手で、当時スラチャイがどんなに一生懸命に教えても理解できなくて泣き出すこともしばしばであった。当時は気軽に抱っこしてあげた娘も、もはや私の手の届かない世界まで到達しているのを実感させられて少しだけ淋しい思いをさせられた。
わずか7年されど7年、歳月の重さを実感しました。

楽園の王様:

ここはタイでも気候が涼しくてとても過ごしやすい。ここではエアコンは不必要だ。
NHKの朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」で水木しげるが楽園の間というのを自宅に作っている様子が放送されているが、ここはスラチャイにとってまさしく楽園の間、心休まる場所ではある。難点は超僻地ゆえに携帯電話の無線がここまでまだ到達していないこと。7km離れた隣村まで電波は届いているので、ここにもやがて電波は到達するものと思われる。短気なスラチャイは無線のアンテナを購入、ここでインターネットができるように準備を行っている。次の休みにはここでインターネットができるはずだ。
1000坪の敷地に囲まれて庭一面は果樹園と化している。
庭には放し飼いの鶏たち、朝は生みたての卵とアツアツのご飯で卵ご飯。
最高の贅沢、幸せですね。
娘たちが成長したら夫婦はここに戻り余生を楽しむ積もりです。
スラチャイはこの楽園の王様の地位をなんとか堅持できています。
posted by srachai at 14:37| Comment(0) | エッセイ

自衛官武器使用 国際活動強化へ権限拡大を

The Yomiuri Shimbun (Sep. 9, 2010)
Better rules needed for SDF weapons use
自衛官武器使用 国際活動強化へ権限拡大を(9月8日付・読売社説)

The use of weapons by Self-Defense Forces personnel is an issue that needs to be discussed for Japan to more actively participate in international peacekeeping activities and fulfill roles commensurate with its national power.
 日本が今後、国際平和活動に一層積極的に参加し、国力に応じた役割を果たすには、避けて通れない課題と言えよう。

The government recently decided not to dispatch a Ground Self-Defense Force unit to Sudan for a U.N. peacekeeping mission in the southern part of the country.
 政府は今夏、スーダン南部における国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊の部隊派遣を見送った。

The government cited the difficulty of overland travel and transportation in Africa as grounds for the decision. But it actually was made against a backdrop of the Defense Ministry's increasing wariness of sending SDF members to the area out of security concerns in light of the significant restrictions on the use of weapons by SDF personnel.
 直接の理由は、アフリカでの陸上移動や輸送の困難さなどとされた。だが、背景には、自衛隊員の武器使用の制約が大きいため、防衛省が安全性を懸念し、派遣に慎重になっていることがある。

Working with hands tied

Under current law, SDF personnel are allowed to use weapons during overseas missions, including peacekeeping activities, solely for self-defense when their own lives or the lives of other SDF personnel are threatened.
 自衛隊員は現在、PKOなどの海外任務の際、法律上、自分や同僚などの正当防衛目的に限ってしか、武器が使用できない。

SDF members are thus prohibited even from firing a warning shot if hostile local forces should obstruct them when they are traveling by car, leaving them no choice but to make detours. When troops of other countries are attacked and seek help from SDF personnel, they will not even be allowed to provide covering fire.
 このため、道路を車で移動中、現地の反対勢力から妨害を受けても、警告射撃さえできず、別の道に迂回(うかい)するしかない。他国の部隊が襲撃され、自衛隊に救援を要請してきても、援護に駆け付けることは許されない。

As it stands, the SDF will not be able to sufficiently carry out many activities or build relationships of trust with units from other countries. In addition, SDF members' lives may be put at risk because of the legal restriction that prevents them from using weapons unless their lives come under immediate threat.
 これでは、効率的な活動ができないし、他国の部隊との信頼関係も築けない。自らの身が危うくならない限り、武器が使用できないという法的制限は、隊員の生命を危険にさらす恐れもある。

The government must review SDF personnel's rights on the use of weapons in line with international standards so as to enable them to use weapons for the purpose of fulfilling their duties.
 自衛隊員の武器使用権限を国際標準に合わせて見直し、任務遂行目的の使用を認めるべきだ。

Foreign Minister Katsuya Okada raised the issue in Diet deliberations and at a press conference in mid-March, saying that it may be acceptable to change the conditions under which SDF personnel may use weapons in U.N.-authorized peacekeeping activities.
 岡田外相は3月中旬、国会答弁と記者会見で、「国連で認められたPKOであれば、武器使用が許される範囲を変えていいのではないか」と問題提起した。

Despite his proposal, the government led by the Democratic Party of Japan stopped short of reviewing the SDF members' right to use weapons in consideration of its now former junior coalition partner, the Social Democratic Party, which is cautious about sending SDF members overseas.
 だが、自衛隊の海外派遣に慎重な社民党が連立政権に参加していたことが大きな制約となり、権限見直しは具体化しなかった。

Consider new rules

In October last year, Okada called for reviewing the government's five conditions on SDF participation in peacekeeping operations under the U.N. Peacekeeping Activities Cooperation Law. The five conditions include the right to use weapons, the existence of a truce agreed to by all parties in a conflict and the agreement by the parties in a conflict to the SDF's participation in the peacekeeping mission.
 外相は昨年10月にも、PKO協力法の参加5原則の見直しを提唱している。5原則は、武器使用権限のほか、「紛争当事者間の停戦合意」「自衛隊参加への紛争当事者の同意」などである。

In recent years, however, it has become difficult to identify the parties involved in a conflict in an increasing number of cases. Given this, it can be said that the five principles are out of touch with current realities.
 最近は、紛争当事者の特定が困難な例が増え、5原則が実態に合わなくなっているとされる。

In its election pledges for the House of Councillors election in July, the DPJ proposed considering what forms international contributions by the SDF and Japanese civilians should take to enable Japan to play a greater role in building international peace. The pledge was made with an eye toward reviewing the five principles on peacekeeping activities.
 民主党は、今年7月の参院選公約に「平和構築に役割を果たすため、自衛隊および文民の国際貢献活動のあり方について検討する」と明記した。PKO5原則の見直しを念頭に置いたものだ。

An expert panel on the National Defense Program Guidelines also proposed at the end of August expanding the SDF's right to use weapons and reviewing the five conditions on peacekeeping missions.
 防衛大綱改定に関する有識者懇談会も8月末、武器使用権限の拡大と5原則見直しを提言した。

Because the SDP has left the coalition, the government has been freed from one problem. In the divided Diet, in which the ruling bloc controls the House of Representatives while the opposition camp holds a majority in the upper house, the DPJ should seriously consider joining hands with the main opposition Liberal Democratic Party, which is positive about reviewing the SDF personnel's right to use of weapons.
 社民党の連立離脱により、一つのハードルはなくなっている。衆参ねじれ国会の下、民主党は、武器使用権限の見直しに前向きな自民党と連携することを真剣に検討してはどうか。

(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 8, 2010)
(2010年9月8日00時46分 読売新聞)
posted by srachai at 04:15| Comment(0) | 読売英字

2010年09月08日

Hull note (ハルノート)

ノートというにはあまりにも小さな数行のメモ、これが日本に開戦を決断させるとは。
当時、外交戦術においてはアメリカは日本の数段先を進んでいました。
日本はとうとう痺れを切らして負け戦に引きずり込まれた訳です。
それでも4年間ほど持ちこたえた日本軍の底力は相当なものであったと推察されます。
(スラチャイ記)

cite from wikkipedia (日本語翻訳 by srachai)

Hull note
ハルノート

From Wikipedia, the free encyclopedia
無料百科事典ウィキペディアより

The Hull note or officially Outline of Proposed Basis for Agreement Between the United States and Japan was the final proposal delivered to the Empire of Japan by the United States before the attack on Pearl Harbor and the declaration of war between the two nations. The note was delivered on November 26, 1941; it is named for Secretary of State Cordell Hull.
ハルノートは日本と米国との外交関係の基本的合意事項に関する米側の案で日本のパールハーバー奇襲、引き続き行われた両国の戦闘開始宣言に先立って米国より日本帝国に提出された最後の通達となっている。
このメモ(ハルノート)は1941年11月26日に提出されているが、作成者の米国秘書官コーデルハルにちなんでその名前が刻み込まれている。

Background:
背景:

The United States objected to the Second Sino-Japanese War and the occupation of part of China by Japanese troops. In protest, the United States sent support to the Nationalist government of Chiang Kai-shek. In July 1941, Japanese military units occupied southern French Indochina, violating a gentlemens' agreement. Japanese bombers quickly moved into bases in Saigon and Cambodia, from where they could attack British Malaya. As a result, immediately after the Japanese military occupation, the US government imposed trade sanctions on Japan, including the freezing of Japanese assets in the United States, and an embargo of oil exports to Japan.
米国は日本軍の(日清戦争に次ぐ)第二次日中戦争の開始と中国を部分的に占有するのを快しとしなかった。それで米国は蒋介石率いる国民党を支援していた。1941年7月、日本軍は仏領インドシナの南部を占領したが、これは各国間で結ばれている紳士協定に違反するものであった。日本軍の爆撃機はすぐに(仏領インドシナ南部の)サイゴンとカンボジアの基地に移送された。これらの基地から英領マラヤに出撃できる体制にあった。その結果、日本軍のこの(仏領インドシナ南部)占領直後に米国は日本に対して貿易禁止の措置をとった。この措置には米国内の日本の資産の差し押さえや日本に対する化石燃料の輸出禁止が盛り込まれていた。

On 5 November 1941, Emperor Hirohito approved, in Imperial Conference, the plan for the attack on Pearl Harbor. At the same time, his government made a last effort to arrive at a diplomatic solution of their differences with the United States. Ambassador Kichisabur? Nomura presented two proposals to the American government.
1941年11月5日、昭和天皇は帝国議会にて真珠湾奇襲作戦を敢行することを決定した。
同時に、この時期帝国議会は米国との意見の食い違いについて外交政策で解決する道を模索していた。
当時の米国駐在大使kitchisaburo nomuraが米国との和解に向けて米国議会に二種類の和解案を提示していた。

The first, proposal A, he presented on November 6, 1941. It proposed making a final settlement of the Sino-Japanese War with a partial withdrawal of Japanese troops. United States military intelligence had deciphered some of Japan's diplomatic codes, so they knew that there was a second, follow-up proposal in case proposal A failed. The United States government stalled and then rejected proposal A on November 14, 1941.
第一の提案、提案Aは1941年11月6日に米国議会に提出された。侵攻中の中国からの日本軍の部分的撤退がその和解案には記されていた。当時の米国軍事示唆機関は外交文書に固有の印を見破っていた。それで彼らはこの和解案Aが受け入れられないときには次の和解案Bの提示があるのを見破っていた。米国議会は和解案Aへの返事を引き延ばしやがて拒否することになった。1941年11月14日のことだ。

On November 20, 1941, Nomura presented proposal B, which proposed that Japan stop further military action in return for one million gallons (3,800 m3) of aviation fuel from the United States. The United States was about to make a counteroffer to this plan which included a monthly supply of fuel for civilian use. However, President Franklin D. Roosevelt received a leak of Japan's war plan and news that Japanese troopships were on their way to Indochina. He decided the Japanese were not being sincere in their negotiations and instructed Secretary Hull to drop the counter-proposal.
1941年11月20日、nomura大使は和解案Bを提出した。和解案Bには米国からの飛行機の燃料100万ガロン (3,800 m3) 相当の日本への輸出を条件としてさらなる軍事活動を停止する旨が記されていた。
そのとき米国では和解案Bに対する返答をしたためているところであった。この返答には民間使用を目的とする化石燃料の日本への輸出月間スケジュールが記載されていた。ところが、当時の米国大統領フランクリンルーズベルトは別ルートで日本政府の戦争の計画とインドネシアに向けて日本軍が侵攻している情報を得てしまった。大統領は日本との一連の和解交渉の過程で日本が誠実でないことを見破って、秘書官のHull氏に和解案Bに対する回答をしたためるように以来した。こうして出来上がったのがHull Noteである。

The note:
ハルノート:

On November 25 Henry L. Stimson, United States Secretary of War noted in his diary that he had discussed with US President Franklin D. Roosevelt the severe likelihood that Japan was about to launch a surprise attack, and that the question had been "how we should maneuver them [the Japanese] into the position of firing the first shot without allowing too much danger to ourselves.'"
1941年11月25日、米国の戦争担当大臣ヘンリースチムソンは彼の日記の中にこう記録している。日本がまもなく米国に対する奇襲攻撃をかけてくることをルーズベルト大統領に伝えた。「問題はどうやって日本に最初の攻撃を誘発させるのか、願わくは我方に最小の被害で。」

On the following day, November 26, 1941, Hull presented the Japanese ambassador with the Hull note, which as one of its conditions demanded the complete withdrawal of all Japanese troops from French Indochina and China. It did not refer to Manchukuo, in which hundreds of thousands of Japanese civilians were already living. Japanese Prime Minister Tojo Hideki said to his cabinet, "this is an ultimatum."
次の日1949年11月26日、ハル氏は駐米日本大使にハルノートと呼ばれるメモを手渡した。ハルノートには日本軍のインドシナ半島と中国からの完全撤退が条件の一つとして明記されていた。だが、満州国については何も条件が示されていなかった。当時満州国には数十万人の日本の民間人が入植して生活していた。日本国首相、東条英機は、このハルノートに記載されている事項は米国からの最終通告であると帝国議会で述べた。

The strike force which attacked Pearl Harbor had set sail the day before, on the morning of November 26, 1941, Japan time. It could have been recalled along the way, but no further diplomatic progress was made and on 1 December, Emperor Hirohito approved, in Imperial Conference, the war against United States, Britain, and the Netherlands, which began by the attack on Pearl Harbor, Malaya, and the Philippines.
日本軍による真珠湾奇襲艦隊は帝国議会の開催日の前日(日本時間1949年11月26日早朝)には日本を出発していた。途中で引き返すよう指示することもできたはずだがそうはしなかった。それから(ハルノート受諾日)より目立った外交上の進捗はまったくなかった。そして1949年12月1日、昭和天皇が帝国議会で米国、英国、オランダに対する宣戦布告を許諾した。それから直ちに真珠湾、マラヤ、フィリピンの攻撃を開始した。

Jonathan Daniels, President Roosevelt's administrative assistant at the time, noted Roosevelt's subsequent reaction to the Japanese attack on Pearl Harbor - "The blow was heavier than he had hoped it would necessarily be. ... But the risks paid off; even the loss was worth the price. ..."
当時ルーズベルト大統領の顧問をしていたジョナサンダニエル氏は次のように記録している。日本軍の真珠湾攻撃に対する報復に関して次のように記録している。「日本軍の真珠湾奇襲攻撃による損害はルーズベルト大統領の予想をはるかに超えるものではあった。この償いは日本にしてもらう、今回米国が真珠湾奇襲攻撃で受けた被害にみあうほどに。」

Some modern Japanese commentators say the note was designed to draw Japan into war and thus claim Japan was not the aggressor nation in the Pacific War. Toshio Tamogami, who was the Japan Air Self-Defense Force chief of staff, was sacked by the Japanese government in 2008 for taking this position.
日本の記者の中にはハルノートは日本を戦争に引き込むために意図的に作成された、それで太平洋戦争の中では日本はアジアの侵略国としては描かれていない(アメリカが意図的に引きずり込んだので)と主張している。
航空自衛隊の士官Toshio Tamogamiは2008年に日本政府によりこの問題で罷免されている。
posted by srachai at 11:38| Comment(0) | 読売英字

外国人看護師 試験の見直しはまだ不十分だ

The Yomiuri Shimbun (Sep. 8, 2010)
National nursing exam needs more revision
外国人看護師 試験の見直しはまだ不十分だ(9月7日付・読売社説)

Having accepted foreign nurses through agreements with other countries, this nation's government has a responsibility to rectify the current situation in which their inability to understand difficult kanji prevents them from passing Japan's licensing exam for nurses.
 国と国の約束で受け入れを決めた以上、漢字を読めないことが障壁となっている現状は、政府の責任で改めなければならない。

The government should do more to resolve the problem.
引き続き改善策を探るべきだ。

An expert panel of the Health, Labor and Welfare Ministry last month drew up a guideline to revise the national exam so foreign applicants can better understand its questions, which are written in Japanese.
 厚生労働省の検討会が、外国人の受験者でも試験問題を理解できるようにと、看護師の国家試験を見直す指針をまとめた。

The government decided to review the annual exam because its pass rate was extremely low among the would-be nurses Japan has accepted from Indonesia and the Philippines based on economic partnership agreements with those countries.
 見直しのきっかけは、経済連携協定(EPA)に基づいてインドネシアとフィリピンから受け入れた看護師希望者の試験合格率が、極端に低かったことだ。

None of the trainees passed the exam in the first year of the program, and only 1 percent were successful in the second year.
1年目は1人も合格せず、2年目の合格率もわずか1%だった。

The extremely low pass rate has led to criticism that it is unfair to reject examinees based on their ability to read kanji. The ministry has taken this under consideration and has been reviewing the exam system since March.
 このため、「漢字の読解能力で不合格というのはおかしい」という批判が高まり、厚労省が3月から見直しを進めていた。

Help needed with jargon

The new guideline calls for disease names to be written in both Japanese and English on the exam, and for some technical terms to be expressed with internationally recognized abbreviations, such as Ca for karushiumu (calcium). The foreign applicants who come to Japan under the EPA program are licensed nurses in their own countries, and it will be a great help to them if terms are also written in English and with abbreviations.
 新たな指針では、病名には英語を併記し、カルシウムは「Ca」などと、国際的に認定されている略語を記載する。EPAで来日した人たちは、母国で看護師の資格を持っている人たちだ。英語や略語の併記は助けとなるだろう。

The guideline also allows kana to be printed beside or above difficult kanji to aid reading. But it has not applied this measure to medical and nursing jargon, such as jokuso and gyogai, which mean bedsores and lying on one's back, respectively. Those terms cannot be replaced with easier words, either.
 指針は難解な漢字にルビを振ることも容認したが、床ずれの意味の「褥瘡(じょくそう)」や、あおむけの「仰(ぎょう)臥(が)位(い)」など、医療・看護の専門用語は対象外とした。平易な表現への言い換えも見送った。

The Japan Nursing Association has said foreign nurses must be able to understand technical terms written in kanji and communicate accurately with their Japanese counterparts to prevent serious medical errors. The ministry's expert panel apparently compiled the guideline based on this opinion.
 日本看護協会が、重大な医療事故を防ぐには、日本人スタッフとの意思疎通のために専門用語の漢字読解能力が不可欠と主張し、検討会もこれに沿った形だ。

Of course safety in medical treatments must be ensured. But can't kana readings be printed next to difficult kanji that even native Japanese could not immediately read?
 医療上の安全を確保するのは当然だが、日本人でも読めないような漢字にルビを振ることも、許されないのだろうか。

The new guideline will be reflected in the nursing exam beginning with the test scheduled for February. Under the rules of the program, however, nearly 100 foreign nurses will have to return home if they fail it.
 新指針は、来年2月の試験から適用される。問題は、これに不合格なら帰国を余儀なくされる人たちが100人近くいることだ。

The guideline should have been applied to the actual test only after it had been proven to be sufficiently effective in alleviating the problem. We believe preferential measures for foreign applicants, such as allowing them to take another test the year after next, should be considered.
 本来なら、見直しが十分かどうか検証してから実施すべきところだ。再来年も受験可能とするなど特例措置の検討も必要だろう。

Boost to medical tourism

The shortage of nurses and nursing care workers is still very serious in Japan. We do not think the kanji barrier should block motivated and capable people from these professions.
 医療や介護の人手不足は依然、深刻である。意欲も能力もある人材を、「漢字の壁」を設けて締め出すべきではない。

The government is working hard to attract more foreigners wishing to receive examinations for cancer and other medical conditions at Japanese hospitals. Filipino nurses with good English will be able to help Japanese medical staff communicate more smoothly with such foreign patients.
 政府は、がん検診などの分野で外国人患者を日本の病院に積極的に受け入れていく方針だ。英語を話せるフィリピン人看護師などは外国人患者とコミュニケーションを図る上で役立つに違いない。

Vietnam and Thailand also have been asking Japan to accept nurses and nursing care workers from their countries. These countries will eventually propose revisions of their EPAs with Tokyo over the issue.
 看護師や介護福祉士の受け入れはベトナムやタイも求めており、いずれEPA改定の議論が出てくる。

We do not want to see this program fail at the outset. The government should try to improve the environment for accepting caregivers from other countries.
最初の受け入れでつまずくことのないよう、政府は受け入れ環境の整備に努めてほしい。

(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 7, 2010)
(2010年9月7日01時20分 読売新聞)
posted by srachai at 04:43| Comment(0) | 読売英字
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。