アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2011年05月21日

金言:内向きの心情を懸念=西川恵

(Mainichi Japan) May 20, 2011
Japan must look outward, not just inward, after quake
金言:内向きの心情を懸念=西川恵
 <kin−gon>

Since the March 11 Great East Japan Earthquake and tsunami, diplomatic pressure on Japan has, on the whole, been easing.
 東日本大震災以後、日本に対する外交的圧力が全般的に緩和している。

Sympathy is one reason for this; another is that countries are looking to adopt a new approach and break the deadlock that their relations with Japan have reached.
同情もあるが、これを機に新たな局面にステップアップしたい、袋小路にある対日関係を打開するきっかけにしたい、といった各国各様の狙いがある。

The United States, Australia, France and other countries whose leaders rushed to Japan's side right after the earthquake, have been making new pledges to assist Japan.
 米、豪、フランスなど、震災から間を置かず首脳らが駆けつけた国々は、新たな協力を次々に申し出ている。

France, for example, will help decontaminate water from the Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant from June.
例えばフランス企業は6月から福島第1原発の放射能汚染水の除染に取りかかる。

An official from Japan's Ministry of Foreign Affairs commented, "I never knew France had such know-how about nuclear power plants."
「フランスが原発でこれほどノウハウをもっていたとは知らなかった」と外務省幹部は語る。

Chinese Premier Wen Jiabao and South Korean President Lee Myung-bak's tour of disaster areas in Japan from May 21 is representative of the harmonious approach that these countries have been taking.
 日本とギクシャクしてきた中国の温家宝首相が、韓国の李明博大統領とあす21日、被災地を訪問するのも融和姿勢を象徴する。

Immediately after the quake, China sent an international rescue team to Japan for the first time, and Chinese President Hu Jintao visited the Japanese Embassy in China and expressed his condolences to Japan.
震災直後、中国は初めて国際救助隊を日本に派遣し、胡錦濤国家主席は日本大使館を訪問して哀悼の意を表明した。

The visit to the disaster areas is an extension of this goodwill.
被災地訪問はこの延長線にある。

Russia also dispatched a team of more that 160 rescuers to Japan after the quake.
 ロシアも160人以上の救援隊を派遣。

Meanwhile, one major Russian newspaper made the rare step of carrying a column calling for the return of the four Russian-controlled islands known in Japan as the Northern Territories -- hinting at a slight change in public sentiment toward Japan.
ロシア大衆紙が「北方四島を返還しよう」という異例のコラムを掲載したのも、ロシアの対日世論の変化の一端をうかがわせた。

A similar state of affairs was seen after the Great Kanto Earthquake of 1923.
The earthquake hit at a time when Japan was becoming isolated from the international community, but after it struck, diplomatic pressure on Japan temporarily eased.
 日本が国際社会で孤立を深めていた関東大震災(1923年)の時も、日本への外交的圧力が一時、緩和した。

An official telegram sent by Paul Claudel, a famous writer who at the time served as French ambassador to Japan, pointed this out. (The telegram is listed in Claudel's book "Correspondance Diplomatique. Tokyo 1921-1927," whose Japanese translation is published by Soshisha Publishing Co.)
著名な作家で、当時、駐日大使だったフランスのポール・クローデルが、このことを本国に送った公電で指摘している(「孤独な帝国 日本の一九二〇年代」草思社)。

In 1921, Britain, which had decided to terminate the Anglo-Japanese alliance, planned to turn Singapore into a naval port to resist Japan's advances into Asia.
 21年に日英同盟の破棄を決めた英国は日本のアジア進出に対抗し、シンガポール軍港化を計画していた。

But after the quake, some analysts called for abandoning the plan.
しかし震災で計画の放棄を主張する識者が出始めた。

In China, meanwhile, the anti-Japanese sentiment that had arisen in response to Japan's 21 Demands to China in 1915 diminished.
中国では日本の21カ条の要求(15年)で広がっていた反日の動きが減少。

And the United States, which had been debating an immigration act that limited the number of Japanese in the country, was the first to come to Japan with major aid. Claudel noted that the U.S. performed charitable work while displaying virtue with unsurpassed magnificence.
排日移民法(24年)を議論していた米国は、大規模支援を携えて一番に日本に駆けつけ「このうえない華々しさをもって、美徳を誇示しつつ慈善活動を行った」(クローデル大使)という。

The ambassador noted that sympathy from around the world and decreased diplomatic pressure helped to break down walls in the wary hearts of Japanese people. But he also stated that Japanese leaders were viewing the situation coldly, taking the opinion that friendship and national interests were different things.
 こうした世界の同情と外交圧力の軽減に、大使は「警戒心の強い日本国民の心の壁を取り除くのに役立つ」としながらも「日本の指導層は友情と国益は別と、冷めた目で見ている」と興味深い分析をしている。

As it turned out, Japan accelerated its advance into the Asian continent.
実際、その後日本は大陸進出を加速させていった。

Now Japan's position and the international environment are different, but the country must be wary of the inward-looking sentiment that arises after an earthquake -- the kind of logic that says, "We can't think about the world when we're in such a terrible state," the fears of countries using the earthquake to employ "smiling diplomacy."
 現在は日本のありようも、国際環境も異なるが、注意を要するのは震災で共通して生まれる内向きの心情だ。「日本が大変なのに世界どころではない」との論理。「震災を利用した微笑外交」との疑念。

Of course, when it comes to sympathy and other countries' approach to Japan, national interests hold great importance, but the question is, can Japanese diplomacy skillfully utilize this opportunity?
もちろん同情や対日アプローチには国益が不可分だ。ただ問われているのは日本外交がその機を巧みにとらえるか、なのだ。(専門編集委員)

(By Megumi Nishikawa, Expert Senior Writer)

毎日新聞 2011年5月20日 東京朝刊
posted by srachai at 08:42| Comment(0) | 毎日英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。