アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2011年03月01日

Do emoticons cheat on the art of true communication?

確かに時代はかわりつつある。
しかしながら、絵文字が例えばフェイスブックの「いいね!」のように人の心を打つことは少ない。
絵文字を探している時間のほうがもったいない。
それよりも投稿前に文章を校正して誤字、脱字、文章構成をチェックし訂正する作業のほうが有意義である。
スラチャイもこの記事の投稿者(毎日新聞記者)と同じ考え。
ことばはへたでもいい、自分のことばで表現すべきである。
投稿前に原稿を校正するのは最低限のルールではある。
忙しくてそれもままならない場合も多々ありますが^^。
カフェでは絵文字使用禁止サイトもあるくらいです。
特に男性の年配者は絵文字の使用は差し控えたほうが無難だと思います。
(スラチャイ記)

(Mainichi Japan) February 28, 2011
Do emoticons cheat on the art of true communication?
発信箱:絵文字はずるい?=滝野隆浩

The most surprising thing I've heard in recent days came from a junior reporter about his use of "emoji" while I was having drinks with him. "Emoji," literally meaning picture ("e") and letter ("moji"), refer to "emoticons," or pictographs used in text messages, e-mails and other wireless communications.
"Emoji are better at communicating my feelings (than words are)," he said. I tried to convince him that he should make time to speak with his girlfriend in person, and when that's not possible, at least talk to her on the phone, but to no avail. He maintained that he had the perfect emoticons to accurately express what he was feeling at any point in time.
 最近聞いた中で一番驚いた言葉は「絵文字のほうが、ボクの気持ちは伝わるんですよ」である。後輩記者から酒席で聞いた。携帯メールで使う、あの1文字分の小さなイラスト。彼女にはなるたけ会って話せ、時間がないならせめて電話を、と諭しても通じない。その瞬間の気持ちそのものを表現する絵文字が彼にはあるのだという。

There appear to be anywhere from several thousand to around 10,000 types of such pictographs, including those that blink on and off and others that move. It's not that I never employ emoticons, but I'd say that at most, I use perhaps 20.
 ネットで検索すると、ぴかぴか光ったり、ぴこぴこ動いたりするのもあって数千から1万種類はあるらしい。私も使わないわけではないが、せいぜい20種くらい。

So how do emoticon users find the right icon that accurately represents what they're feeling at a given moment? Major cell phone operator NTT Docomo says that its latest models emphasizing usability, which are said to be easier for older users to maneuver, are outfitted with a function that interprets the mood of a text message and displays the "appropriate" emoticons. How helpful.
多数の中からその時の気分に合うマークをどうやって探すのだろうか。NTTドコモに聞いたら、高齢者にも使いやすい最新機種には、語尾などで判断して自動的にその文章に合った絵文字を表示してくれる機能があるらしい。ありがたいことだ。

About 20 years ago, we ran a series on parents and children with troublesome relationships. One 50-year-old father said that he "spoke" every night with his son via e-mail. I recall being taken aback when the man said that he found it easier to be honest through the medium. Locating the article from years back, I found -- though I'd forgotten about it until I reread it -- that the father had confessed to me: "I say things through my computer that I can't say in person. Maybe that's unfair of me."
 20年ほど前、関係がうまく築けない親子のことを連載記事に取り上げた。50歳の父親は毎晩、息子と「パソコンメール」で「会話」をすると言った。メールのほうが本音で話せる、と聞いて驚いたことを思い出す。改めてその時の記事を探した。もう忘れていたが、その父親は私に、こう打ち明けていた。<面と向かって言いにくいことを(パソコンの)画面で言った。私はずるいのかもしれない>

Technological developments change the way people think. It's not uncommon nowadays for people to profess their love and navigate the subtleties of family ties -- including negotiating the terms of a divorce -- via e-mail. The number of people who see the use of e-mail and other wireless messaging systems for such purposes as unfair or underhanded is probably on the decline. Maybe the automatic emoticon display function incorporated into the latest cell phones will soon become the norm.
 技術の進展が人間の考え方を変えていく。いまメールで愛を打ち明け、親子関係の機微を伝えるのは当たり前なのだろう。離婚交渉をメールでする時代だというから。それを<ずるい>と感じる人は、たぶん減っている。絵文字だって、もうすぐ「自動表示」が当たり前になるかもしれない。

It doesn't feel right to me, though. I don't care if we're stumble through our words. At least they're our own words that we squeeze out of our minds and hearts after much thought and deliberation. Even if the words don't come right away, that silence in and of itself is a true reflection of our inner worlds. (By Takahiro Takino, City News Department)
なんだか、いやだ。ぶきっちょでもいい。自分の言葉を使わなきゃ。悩んでしぼり出す自分自身の言葉。出せなくて無言でも、それが「いまの気持ち」だ。(社会部)

英訳

毎日新聞 2011年2月23日 東京朝刊
posted by srachai at 07:39| Comment(0) | 毎日英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。