アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2009年12月07日

COP15開幕 国益最優先で交渉にあたれ

The Yomiuri Shimbun (Dec. 7, 2009)
National interests key for Japan at COP15v
COP15開幕 国益最優先で交渉にあたれ(12月7日付・読売社説)

The government faces a crucial stage of negotiations on drawing up a framework to fight global warming at the 15th Conference of Parties to the U.N. Framework Convention on Climate Change (COP15).
 地球温暖化対策で、公平なルール策定への道筋をつけられるのか。気候変動枠組み条約の第15回締約国会議(COP15)で、日本政府は交渉の正念場を迎える。


The U.N. climate conference will start in Copenhagen on Monday, with leaders from about 100 countries, including Prime Minister Yukio Hatoyama, scheduled to attend at the climax of the Dec. 7-18 meeting.
 COP15は7日、コペンハーゲンで開幕し、首脳級会合には、鳩山首相ら約100か国の首脳が出席する予定だ。

Japan will attend the conference having set a midterm goal of cutting domestic greenhouse gas emissions by 25 percent from 1990 levels by 2020. By declaring that extremely ambitious goal, the government aims to persuade other nations to cut their emissions further.
 日本政府は、温室効果ガスの国内排出量を、2020年までに1990年比で25%削減するという中期目標を掲げて臨む。極めて高い目標の提示により、他国にも排出削減を促す戦略といえる。

Due to the global recession and other reasons, preliminary negotiations among countries have become bogged down. Major industrialized countries and developing nations are pressing each other to pledge tougher emissions goals, leaving them at loggerheads on the issue of how to combat global warming.
 だが、世界的な経済危機の影響もあって、各国による事前折衝は難航している。先進国と途上国が互いに積極的な取り組みを迫り、その溝は埋まっていない。

===

Hatoyama out on a limb

An international framework to succeed the Kyoto Protocol, which expires at the end of 2012, was expected to be adopted at COP15. But it was put off, with the result that the focus of attention now is whether the COP15 nations can reach a major political agreement that could lead to the adoption of a new protocol next year.
 COP15では、13年以降の削減ルールとなる「ポスト京都議定書」の採択が期待されていた。しかし、これは先送りされ、来年の新議定書採択につながる政治合意ができるかどうかが焦点である。

Japan must prevent a repeat of what occurred when the Kyoto pact was being formulated, when this nation was backed into a disadvantageous position.
 ここで大切なのは、日本が不利な削減義務を負った京都議定書の二の舞いを演じないことだ。

As a precondition to make efforts to achieve the self-proclaimed goal, Hatoyama has said that all major emitter countries must join the scheme, agreeing to set ambitious goals. The prime minister must stick firmly to this stipulation.
 鳩山首相は、自ら掲げた目標の達成に取り組む前提条件として、「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意」を挙げている。最後までこの条件を堅持していかなければならない。

We hope the government will launch tenacious negotiations toward creating a fair post-Kyoto Protocol framework with the United States and China--the two largest emitters of greenhouse gases, which are not obliged to cut their emissions under the current pact.
 京都議定書で削減義務を負っていない2大排出国の米国、中国を相手に、公平な枠組み作りに向けて粘り強く交渉してほしい。

The Danish government, the host of COP15, has presented a draft climate change proposal aimed at realizing a political accord that states major industrialized nations would specify individual reduction obligations in an agreement document.
 議長国のデンマーク政府が示した政治合意の原案には、先進各国が合意関連文書に削減目標を明記することが盛り込まれている。

If the draft proposal passes, Japan will be in a difficult situation. The numerical target that the United States has presented is to reduce emissions by around 4 percent from the 1990 level by 2020. The U.S. target is far more modest than the Japanese goal.
 この原案が通れば、日本は難しい対応を迫られることになるだろう。米国が示している数値目標は、20年までに90年比で4%前後削減するというものだ。日本との削減率の差はあまりに大きい。

The government should avoid specifying a goal of reducing emissions by 25 percent under such inequitable circumstances.
 こうしたバランスを欠いた状況では、日本として「25%減」を明記するのは避けねばならない。

===

Easy compromise a bad idea

A demand by developing countries to extend the Kyoto Protocol can hardly be accepted. China and other major developing countries need to shoulder responsibilities for emissions reduction.
 途上国側が求めている京都議定書の延長論は到底、受け入れられない。中国など主な途上国も応分の削減責任を負う必要がある。

The Hatoyama administration has not yet presented a road map to achieve its pledge of a 25 percent reduction. Strong opposition from business circles persists against the stringent target.
 鳩山政権は、25%削減を達成するための行程を示していない。産業界には高い目標への反発が強まっている。

In such a situation, if the government accepts unfavorable conditions at COP15, a consensus within the country on emissions reduction may prove hard to reach.
 こうした中、政府がCOP15で不利な条件をのむようなことがあれば、「25%削減」の国内の合意形成は遠のくばかりだろう。

During negotiations at COP15, the government must not damage national interests by making an easy compromise.
 日本政府は、国益を最優先に交渉にあたるべきだ。

(From The Yomiuri Shimbun, Dec. 7, 2009)
(2009年12月7日00時58分 読売新聞)
posted by srachai at 06:46| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。