アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2009年10月02日

参院1票の格差 選挙制度の抜本的見直しを

The Yomiuri Shimbun(Oct. 2, 2009)
Electoral reform needed to end vote disparity
参院1票の格差 選挙制度の抜本的見直しを(10月2日付・読売社説)

The Supreme Court has sent a strong message to the Diet that vote value disparity cannot be fixed only through cosmetic measures.
 小手先の是正だけでは「1票の格差」は解消できない――。最高裁の国会に対する強いメッセージといえよう。

The court's Grand Bench on Wednesday said the disparity in the weight of votes or the number of eligible voters per House of Councillors seat could not be significantly narrowed only by changing the number of seats for certain constituencies.
 参院議員1人当たりの有権者数に大きな格差がある。最高裁大法廷はその1票の格差について、「各選挙区の定数を振り替えるだけでは、大幅な縮小は困難」との見解を示した。

The court then went one step further and called for drastic steps to be taken to correct this gap, saying, "The current electoral system itself needs to be reformed."
 その上で、格差是正を図るには、「現行の選挙制度の仕組み自体の見直しが必要になる」と、制度の抜本改革を求めた。

The top court has previously urged the Diet to fix the disparity in the value of votes cast in upper house elections. But the court appears to have run out of patience as little progress has been made in remedying this disparity, and moved to put strong pressure on the Diet to act.
 参院の1票の格差を巡り、最高裁はこれまでも国会に是正を求めてきた。だが、遅々として進まぬ現状にしびれを切らし、厳しく注文したということだろう。

We hope lawmakers will take the court's advice to heart and hold further discussions on this matter.
 国会はこれを真摯(しんし)に受け止め、抜本改革に向けた議論を進めていかなければならない。

===

Weight problems

The latest court case was fought over the constitutionality of the allocation of seats in the 2007 upper house election. The largest disparity in the election was between the Kanagawa and Tottori prefectural constituencies, with the former having 4.86 times more voters than the latter.
 今回の訴訟では、2007年の参院選の定数配分が憲法に違反するかどうかが争われた。この時、1票の格差が最大だったのは、神奈川県と鳥取県選挙区の間の4・86倍だった。

The top court ruled this imbalance was not serious enough to violate the Constitution, which guarantees equality among the people. Indeed, four upper house seats were taken from less-populous constituencies and given to constituencies with more voters in 2006 in a bid to alleviate the imbalance. However, the court said "significant inequality" still existed between the weight of votes cast in some constituencies.
 最高裁は判決の中で、06年に参院で「4増4減」の是正措置がとられたことなどを考慮し、憲法に違反するほどではないとしたものの、「大きな不平等が存する」と判断した。


The upper house election process currently consists of a prefecturewide constituency segment and a nationwide proportional representation segment. Half of the upper house seats are contested every three years. At least two seats are allocated to each constituency, with the prefecturewide segment electing representatives of each prefecture.
 現行の参院の選挙制度は、都道府県単位の選挙区選と全国単位の比例選からなっており、3年ごとに半数が改選される仕組みだ。選挙区選は、都道府県代表の色合いが強く、各選挙区の定数は、最低でも2が配分されている。

This system, in fact, has been a barrier to reducing the vote value disparity. But if this framework were changed, new problems would emerge instead.
 これが格差是正の障害になっている。だが、この枠組みを崩すと、新たな問題が生じる。

===

System hampers progress

For example, when the "plus-four, minus-four formula" was being discussed, the Democratic Party of Japan argued for integrating the Tottori prefectural constituency, which had the fewest number of voters, and the neighboring Shimane prefectural constituency into a single constituency. This would have reduced the largest vote disparity to less than 4:1.
 例えば、民主党は「4増4減」が議論された当時、格差を4倍以内にするため、有権者数が最も少ない鳥取県と、隣の島根県の「合区」案を主張した。

If this measure had actually been implemented, however, voters in these two prefectures would be quite justified in feeling aggrieved since each prefecture would be stripped of its own elected representative.
 仮に実施していれば、両県民から「県の代表がいなくなるのは不公平」との反発が出ただろう。

As the ruling showed, as long as the current framework is maintained, there are limits to how much the vote value disparity can be rectified.
 判決が示したように、現行制度の枠組みを維持する限り、1票の格差是正には、おのずと限界があるのは明らかだ。

The DPJ has pledged to overhaul the electoral system of the upper house by around 2013.
 民主党は、13年をめどに参院の選挙制度の「抜本的改革」を行うと公約している。

The electoral systems of the House of Representatives and the upper house both are comprised of constituency and proportional representation segments. The similarity in their setups has been the target of strong criticism. Some observers argue that upper house elections should be held only under the proportional representation system.
 衆参両院の選挙制度は、選挙区選と比例選の2本立てで、ともに似通ったものになっている。これには根強い批判があり、参院は比例選に一本化すべきといった意見もある。

We want to see thorough discussions for drastic reform of the electoral system--including on the bicameral system itself.
 二院制のあり方を含めて、選挙制度の抜本改革論議が必要だ。

(From The Yomiuri Shimbun, Oct. 2, 2009)
(2009年10月2日00時56分 読売新聞)
posted by srachai at 11:24| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。