アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2016年02月06日

廃棄食品横流し 安全優先の意識が欠けている

The Yomiuri Shimbun
Reselling of disposed food shows safety wasn’t given top priority
廃棄食品横流し 安全優先の意識が欠けている

Food that should have been thrown away has been distributed and ended up on many dining tables. This must be prevented from happening again.
 廃棄されるべき食品が流通し、食卓に上っていた。再発を防がなければならない。

Ichibanya Co., operator of the CoCo Ichibanya curry restaurant chain, had entrusted Daiko, an industrial waste disposal company in Aichi Prefecture, to discard frozen beef cutlets. However, Daiko illegally resold the cutlets, which ended up being sold at supermarkets and retailers.
 カレーチェーン「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋が廃棄を委託した冷凍ビーフカツが、愛知県の産業廃棄物処理会社「ダイコー」によって横流しされ、スーパーや小売店で売られていた。

There were suspicions some of the cutlets had been contaminated by a foreign substance. Daiko’s president reportedly tried to explain his actions by saying, “I succumbed to the temptation of being able to make a profit without spending money to dispose of the food.”
 冷凍カツには、異物混入の疑いがあった。ダイコーの会長は「処理費用をかけずに、利益を得られるので、魔が差した」と釈明しているという。

We are extremely concerned by Daiko’s attitude of giving precedence to making a profit by distributing the frozen cutlets, despite fears they could harm the health of consumers.
 健康被害の恐れがありながら、冷凍カツを流通させた利益優先の姿勢は、極めて問題である。

Daiko sold the cutlets to a noodle maker. At its facilities, the noodle maker was found to be storing 108 kinds of food, including miso and deli items sold at major convenience stores and by food makers. All these items appear to have been bought from Daiko − and were supposed to have been discarded.
 横流しを受けた製麺業者の施設からは、大手コンビニエンスストアや食品メーカーの総菜やみそなど、108品目もの製品が見つかっている。全てダイコーから入手した廃棄食品とみられる。

Reselling such items had seemingly become a common practice. Police have launched an investigation into what is suspected to be a violation of the Waste Management and Public Cleansing Law. We hope the police will quickly trace the distribution channels.
 横流しが常態化していたのだろう。警察は廃棄物処理法違反の疑いで捜査に乗り出した。流通経路の特定を急いでもらいたい。

The waste management law obliges operators of waste disposal businesses to submit a report, called a manifest, to companies that produce the waste. The kinds and volumes of waste to be handled, as well as the method of disposal, must be specified in the report. This is meant to give transparency to the flow of industrial waste.
 廃棄物処理法は、処理業者に対し、扱った産業廃棄物の種類や量、処理方法をマニフェスト(管理票)に記載し、廃棄した事業者に報告するよう義務づけている。産廃の流れを透明化するためだ。

Reducing ‘food loss’

However, Daiko falsely reported to Ichibanya that all the cutlets “had been made into compost.” This shows there are limits to managing industrial waste through these reports.
 しかし、ダイコーは壱番屋に、「すべて堆肥化した」と虚偽の報告をしていた。マニフェストによる廃棄物管理には限界があることを示している。

The Environment Ministry should crack down on such deceitful operators by strengthening its guidance and screening of them, and by reviewing its inspection system of the manifest.
 悪質な業者を排除するため、環境省は、指導や検査を強化し、マニフェストのチェック体制も再検討すべきだ。

A response by operators who dispose of food will also be important to prevent further wrongdoing.
 不正防止には、食品を廃棄する事業者側の対応も重要である。

Since this scandal emerged, Ichibanya has decided it would no longer hand over food for disposal in its original state as a food product. Instead, items will be removed from the wrapping and mixed with other waste food sludge before being entrusted to an operator for disposal. In cases in which waste is discarded in the form of a food product, an Ichibanya employee will accompany the contractor to observe the disposal process until the final phase.
 事件を受けて、壱番屋は、製品をそのまま廃棄せず、包装を外して汚泥などに混ぜてから処理を委託することを決めた。製品の状態のまま委託する際には、最終処理まで社員を立ち会わせる。

We hope operators that handle food will thoroughly implement such steps.
 食品を扱う業者は、こうした取り組みを徹底してほしい。

It must not be forgotten that what is known as “food loss” was behind this incident. Even excluding cases like this one, in which a foreign substance was thought to have contaminated a food product, about 6.4 million tons of food are discarded each year in Japan for various reasons, including the approach of their best-before date.
 事件の背景に、「食品ロス」の問題があることも忘れてはならない。今回のような異物混入がなくても、賞味期限が迫ったという理由などで廃棄される食品は、国内で年640万トンにも上る。

It can be said that the illegal reselling of food has taken advantage of the habit of discarding food that can still be consumed. The industry must come up with shrewd ways to reduce “food loss.”
 横流しは、まだ食べられる食品を捨ててしまう慣習につけ込んでいるとも言える。業界には食品ロスを減らす工夫が求められる。

Many consumers tend to avoid food nearing its best-buy date, and instead opt for items produced more recently. They need to reconsider their perceptions in this respect.
 賞味期限が間もなく切れる食品を避け、製造から日が浅いものを選びがちな消費者の意識も、見直す必要があるだろう。

(From The Yomiuri Shimbun, Feb. 5, 2016)
posted by srachai at 09:06| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。