アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2014年08月22日

社説:原子力小委 動画非公開は教訓軽視

August 20, 2014(Mainichi Japan)
Editorial: Nuclear policy committee shows disregard for Fukushima lessons
社説:原子力小委 動画非公開は教訓軽視

One of the most important lessons we've learned from the Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant disaster is that the closed nature of the nuclear power industry led us to underestimate the dangers of nuclear reactors.
 福島第1原発過酷事故の大きな教訓は、原子力関係者の閉鎖的な体質が原発の危険性の過小評価を招いたことだ。

The industry tuned out sound criticism from outside sources, largely influencing the government's policy and risk assessment.
外部からの健全な批判を受け入れず、それが国の政策にもリスク評価にも大きく影響してしまった。

We must put this lesson to good use by making the policymaking and risk assessment process public and raising information transparency.
この教訓を生かすには、政策決定やリスク評価の過程を、できる限り公開し、情報の透明性を高めることが重要だ。

The Nuclear Regulation Authority (NRA) -- established after the onset of the Fukushima disaster -- streams video of its meetings and press conferences live, and the footage is also available for viewing online after the events take place.
 事故後に設置された原子力規制委員会は、委員会そのものや記者会見を動画でライブ中継し、終了後もネット上で公開している。

A Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) deliberative council that reviewed the government's basic energy policy does the same.
国のエネルギー基本計画を検討した経済産業省の審議会も同様だ。

Such arrangements not only allow debate to extend to outside experts, it also serves to raise awareness and interest among the general public.
外部の専門家の間にも議論を広げるだけでなく、一般の人の関心を高める手段としても評価できる。

However, the Nuclear Energy Subcommittee of METI's Advisory Committee on Natural Resources and Energy, which has been holding meetings since June, accepts silent observers but does not publicly broadcast its meetings.
 ところが、6月から開催されている経産省・総合資源エネルギー調査会の「原子力小委員会」は、傍聴は認めるものの、動画による公開はしていない。

Some subcommittee members have demanded that the meetings be broadcast, but as of the fourth meeting held Aug. 7, no video had been made available.
委員からは繰り返し公開を求める声が上がっているが、今月7日に開催された第4回会合でも実現されていない。

The subcommittee was established for the purpose of deliberating specific policies in the nuclear energy field based on the Basic Energy Plan approved by the Cabinet in April.
 この小委は4月に閣議決定されたエネルギー基本計画に基づき、原子力分野の具体的方針を検討する目的で設置された。

Topics under discussion include reconstruction and revival in Fukushima, reduced dependence on nuclear energy, human resource development and nuclear fuel cycle policy.
福島の復興・再生や原子力依存度の低減、人材育成、核燃料サイクル政策などがテーマとなっている。

Such discussions will have a great bearing on what the country decides for its energy mix.
その議論は各電源の割合を示すエネルギーミックスの決定にも関係してくる。

With the subcommittee debating topics that will dictate Japan's nuclear policy, transparency of its discussions is crucial.
 まさに、今後の具体的な原子力政策を左右する会議であり、透明性を高めて議論することが欠かせない。

Some may argue that allowing silent observers to watch from the visitors' gallery and the release of the minutes are sufficient.
 一般傍聴や議事録公開で十分という主張があるかもしれない。

But those who can actually attend the meetings comprise a tiny percentage of the general public.
だが、開催日に会場にこられる人は国民の一握りに過ぎない。

Overviews of the meetings are released within a week or so of each meeting, but they do not indicate who said what. 1週間程度で議事要旨は公開されるが、発言者が誰かわからない。

It takes about a month before the minutes are released, by which time the next meeting has already taken place.
議事録が出るまでには1カ月近くかかり、その間に次の会合が開催されているのが実情だ。

This state of affairs prevents the public from closely following the deliberation process.
 これでは、国民が議論の過程を追うことができない。

Some have proposed a compromise of providing audio broadcasts of the meetings, but such broadcasts fail to provide a complete picture, since it's difficult to identify who has the floor at any given time.
音声だけの公開という妥協案もあるようだが、誰が発言しているかがわかりにくく、情報がそぎ落とされてしまう。

The subcommittee chair, Itaru Yasui, has cited the uneasiness some members would feel in voicing their views if the meetings were to be broadcast via video.
 動画非公開の理由について小委の委員長は「意見を言いにくい人がいる」と述べている。

However, nuclear energy policy is an important matter bearing on Japan's post-Fukushima energy policy.
しかし、原子力政策は原発事故以降の日本のエネルギー政策の行方に関わる重要事項だ。

It's a matter of great interest to the public.
国民の関心も高い。

If indeed the subcommittee's members feel they can't be honest if their meetings are broadcast, then perhaps there's a lack of understanding about the significance of the meetings and the importance of their transparency.
ここで「動画中継されたら本音が言えない」とすれば、この会議の重要性についても、議論の透明性についても、理解が不足しているのではないだろうか。

At its fourth meeting, the subcommittee recognized the importance of making its meetings public, saying that it would "discuss how to improve the situation."
 第4回の会合で事務局は、公開の重要性を認めた上で「そのための手立ての改善を検討したい」と述べている。

We hope the subcommittee will modify its policy and move ahead with video broadcasts of their meetings.
早急に方針を改め、動画公開を進めてほしい。

毎日新聞 2014年08月20日 02時40分

posted by srachai at 07:20| Comment(0) | 毎日英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。