アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2013年01月23日

邦人人質事件 テロ封じに国際連携が肝要だ

The Yomiuri Shimbun (Jan. 22, 2013)
Intl cooperation needed to stamp out terrorism
邦人人質事件 テロ封じに国際連携が肝要だ(1月21日付・読売社説)

The terrorist attack and hostage-taking incident launched by an armed Islamist group in Algeria has come to a bloody end.
 イスラム武装勢力によるテロが引き起こした惨劇である。

It will be essential to get to the bottom of this incident so measures to prevent any repeat occurrence can be devised.
 事件の全容を解明し、再発防止策につなげたい。

The incident at a natural gas plant at Ain Amenas in eastern Algeria ended Saturday, three days after it started, when Algerian special forces stormed the complex to bring the situation under control.
 アルジェリア東部イナメナスの天然ガス関連施設で発生した人質事件は、アルジェリア軍が制圧作戦を強行し、発生から4日間で終わった。

Dozens of Islamist militants and hostages have been confirmed dead, according to the Algerian government. The dead reportedly include Japanese employees of JGC Corp., a major plant engineering and manufacturing firm. We offer our sincere condolences to the victims caught up in this incident and their families.
 アルジェリア政府によると多数の武装勢力と人質の死亡が確認されている。プラントメーカー「日揮」の邦人関係者の死亡情報もある。事件に巻き込まれた犠牲者に哀悼の意を表したい。

Algerian government forces launched an attack on the terrorists Thursday, the day after the hostages were seized. This reflected its sense of urgency that similar terrorist attacks might follow unless the crisis was brought under control immediately.
 アルジェリア政府は、事件発生の翌日の17日、武装勢力への攻撃を開始した。早期に制圧しなければ、同種のテロを誘発しかねないという危機感からだろう。

===

Attack can't be condoned

In the 1990s, about 150,000 people were killed in an internal war between Algerian government forces and Islamist militants. In view of this, the Algerian government was unbending in its refusal of any request for negotiations with the terrorists this time.
 1990年代に政府とイスラム武装勢力との内戦で、約15万人もの死者を出したという事情もある。テロリストとは「いかなる交渉も拒否する」方針だった。

The Islamist group's capture of plant workers and taking them hostage is a despicable act of terrorism that can never be condoned. This is obvious. But a question arises over whether the Algerian military operation was taken after carefully working out a strategy from the viewpoint of rescuing the hostages.
 武装勢力の人質事件は卑劣なテロ行為であり、断じて許すことはできないのは当然だ。ただ、アルジェリア政府の軍事行動は、人質救出の観点から周到に練られたものだったのだろうか。

In talks with Algerian Prime Minister Abdelmalek Sellal over the telephone Sunday, Prime Minister Shinzo Abe expressed regret that the crisis had ended in a bloodbath. Abe was quoted as telling Sellal: "Japan had called for giving top priority to the hostages' safety. It was regrettable that we received severe information about the Japanese hostages."
 安倍首相は20日、アルジェリアのセラル首相との電話会談で「人命最優先と申し入れてきた。日本人の安否に関して厳しい情報に接することになったのは残念だ」と軍事行動に遺憾の意を示した。

===

Lack of communication

British Prime Minister David Cameron has expressed dissatisfaction over the fact that his government was not told of the attack in advance. Communication between the Algerian government and countries affected by the crisis was not smooth, and Algeria's release of information on the safety of hostages has been insufficient.
 キャメロン英首相も、事前通告がなかったことに不満を表明した。アルジェリアと関係国の意思疎通は円滑ではなく、安否に関する情報の提供も不十分だった。

The Algerian government must unveil to the international community all the details of the hostage crisis and its rescue operations after investigating why it could not prevent the militants from entering a vital gas plant where many foreigners work.
 アルジェリア政府は、外国人が大勢働く重要な施設に武装勢力の侵入を許した原因や、救出作戦の詳細など、事件の全貌を国際社会に明らかにする必要がある。

Armed Islamist forces are active not only in Algeria but also in northern and western areas of Africa. Unraveling the hostage-taking incident will help shed more light on this situation.
 イスラム武装勢力はアルジェリアだけでなく、アフリカ北・西部一帯を股にかけて活動している。事件の解明により、その実態をつかむ手がかりが得られよう。

The international community must use this incident as a step toward standing firm against terrorism and taking effective steps to stamp it out.
 今回の事件を、国際社会がテロに対して毅然(きぜん)として立ち向かい、有効な手立てを講じるための一歩としなくてはならない。

The siege has left many issues to be addressed by Japanese companies operating overseas. They need to urgently review their crisis prevention and response arrangements.
 一方、事件は、海外展開する日本企業にも課題を残した。危機への備えの再点検が急務である。

Abe took the lead in working out government measures to handle the hostage crisis. It may be said that Japan reacted diligently to the crisis, with the Prime Minister's Office at the heart of the response.
 日本政府は安倍首相が陣頭指揮に当たった。首相官邸を中心に精力的な対応を見せたと言える。

However, the government's information-gathering and analyzing capabilities have been revealed to be inadequate. The government should consider necessary measures including a review of the personnel in diplomatic missions overseas. Further efforts must be made to bolster the country's crisis management system.
 ただ、政府の情報収集・分析が十分とは言えまい。在外公館の陣容の見直しなど必要な措置を検討すべきだ。危機管理体制を一層強化してもらいたい。

(From The Yomiuri Shimbun, Jan. 21, 2013)
(2013年1月21日01時50分 読売新聞)
posted by srachai at 06:15| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。