2012年08月30日
すごい、生命力
やっぱり私には難しかった パプリカ

赤いパプリカのはずでしたが、一番大きなもので4cm、少ししんなりしてきましたので
収穫しました(ノω・、)
この絵柄、結構好きなのでこのまま置いておきたい気持ちもあります

が、ピーマンには違いないので野菜炒めにします

今年初めて赤、黄、オレンジのパプリカを1本ずつ植えました。
カラーピーマンとも呼ばれ、近頃ではすっかり身近な野菜となりました。
普通のピーマンに比べ肉厚で、ジューシーな食感があり甘みもあります。
カラフルで、食欲をそそります(o^冖^o)
ビタミンC、E、A、カリウムなどが豊富で、ピーマンと比べるとビタミンCは約2倍
カロテンは約7倍。抗酸化作用が期待されています。
パプリカの横には、これまたうまく出来なかったらくなりガーデンメロン
( 8cm.197g)
当初から根っこも枯れ枯れの状態でしたので、結実したことが不思議でして・・・
ここまで大きくなるとはΣ(°Д°; 微かに瓜の匂いが〜 食べられるのでしょうか

メロンのような高い芳香と爽やかな甘さが特長のマクワウリ(*>∀<*)
という


1週間室内で追熟

一般的には、メロン漬けになりそうな小ぶりのもの。これでも収穫まで3ケ月以上

たしかに瓜・・・ やっぱり甘さを求めるのは無理なことで(´;ω;`)
でも塩をかけてみたら、気持ち甘く感じたような・・ 食べられましたよ

今年はオクラ、とまと、瓜といい枯れかかったところからの復活が凄い(*>∀<*)
食物を通して生命力の強さを学びましたよ

信じられません(◎皿◎)ナンデスト!!
ちっちゃいですが綺麗に色付い
た黄色のパプリカが一つあり
ました。
狐につままれたような

毎日水まきしていたのに
( *^▽^)
まったく気付きませんでした

可愛いのでずっと採って置きたいです
