アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月30日

緩くカーブを通過する251系電車の回送列車

こんばんは。今日は埼玉の北浦和〜与野間で、快速那須野物語号の返却回送を撮影いたしましたが、その合間を縫って数年後に引退が予想される、251系の回送列車も撮影いたしました。



10両編成4本40両全車が、大宮総合車両センターに配置されておりますが、大宮発着の列車は湘南新宿ライン経由の日時限定で、臨時列車で運転されております。



大宮総合車両センターから東京・新宿へ送り込み回送するならば、大宮〜東京・新宿も営業運転すれば、大宮・浦和・東京北部の赤羽から、乗り換え無しで伊豆方面に移動できると思いますので、土休日だけはせめて特急すーぱビュー踊り子号も、大宮発着で運転して欲しいと思います。



ただ実際に営業運転を行うとなると、車掌の手配や整備の問題も出て来る事や、利用者が多いのか不透明な部分もございますので、回送で運転されているのかと思います。



確かに251系も特殊な特急電車ですので、185系の様な簡単な車内設備の車両で有れば、大宮発着も可能かと思いますが251系となると、そう簡単には大宮発着を設定できないのかなと思います。



車内販売や旅客サービスに関しては、従来通り東京・新宿からの営業にし、大宮〜東京・新宿に関しては乗降メインとして車掌2名乗務で有れば、客室乗務員も数も減らせますので、コスト的には良いのかなと思います。



勿論、車内は全車指定席にして、停車駅も有る程度は絞ったら、車掌の検札も容易になるかと思いますので、先ずは繁忙期期間中に延長運転を、実施する事を願いたいと思います。





関東北部や埼玉南部・東京北部在住の利用者も、特急スーパービュー踊り子号が大宮発着で運転される様になれば、京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン・埼京線の利用者も、混雑した列車に乗らずに楽して移動できますからね。





千葉の我孫子発着が実現した、特急踊り子号の様に輸送改善を、望みたいと思います。



※写真は北浦和〜与野間のカーブを通過する、251系電車の回送列車。
製造から28年経った同車も、将来的にあと数年で引退となる様で有るが、1号車・2号車のグリーン車は3人掛けシートと2号車にはグリーン個室も有り、優雅で快適な伊豆の旅を、楽しむ事ができる。
その他の3号車から10号車は普通車指定席だが、伊豆のパノラマを楽しむ事もできる。また10号車には子供室も設置されていて、移動で退屈にさせない設備も有る。



撮影日2018年6月30日




2018-0630-KAHON.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村



wpXレンタルサーバー




posted by soloonly at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

大雨の影響で西日本発着の貨物列車に遅延が発生しておりますね

こんにちは。6月最後の土曜日、如何お過ごしですか。



西日本・四国・九州等では、日本海側に停滞する梅雨前線と、湿った空気の影響で大雨の影響で、各交通機関では飛行機の欠航や鉄道路線の運転見合わせ等が、発生しております。



鉄道路線で大雨による運転見合せで、西日本・四国・九州方面からの貨物列車も、途中駅で抑止を余儀なくされて、大幅な遅延が発生している貨物列車も多数ございます。



明日には沖縄に台風7号も接近する為、西日本で現在降っている大雨による、地盤の緩みで土砂災害や河川の氾濫、家屋の倒壊等がより懸念されます。



九州福岡の朝倉では昨年、大雨による甚大な被害に遭いましたので、今回の大雨と台風7号で、再び被害に遭わない事を願うばかりでございます。



大雨による貨物列車の遅延で、物流にも影響が出そうな感じですが、大きな事故やトラブルも無く大幅遅延ながらも無事に、運転して欲しいと思います。



写真は今月撮影した、倉賀野発新座貨物ターミナル行きの3096レ貨物列車です。先頭のEF210-5号機は、JR貨物岡山機関区配置の機関車ですが、関東でも初期型のEF210を僅かながらも、見る事ができます。



今日、関東地方は快晴の空模様で、暑さの中で沿線撮りを楽しむ鉄道ファンも多いと思います。イベント列車以外に貨物列車を撮影する方も多いと思いますが、西日本方面の貨物列車は遅延が発生しておりますので、運行ダイヤに関しては予めネットで調べて、撮影地に足を運んだ方が良いと思います。



冬季は北海道や東北・北陸で、豪雪や強風で貨物列車が遅れますが、夏季になると西日本・四国・九州で、大雨や台風の影響で、貨物列車の遅延が目立ちますね。



自然災害の多い日本の宿命ですが、今後も自然災害は続くと思いますので、貨物列車は定時での発着を想定せずに、遅れて運転するものと思えば、撮影する際の不満も大きくならずに済むと思います。



自然災害で運転見合せや運休、遅延は必ず発生するものと思えば、JR側に文句を言うのが如何にお門違いか、分かると思います。まあ確かに信号トラブルやホームドアトラブルは、場合により鉄道会社の責任になりますが、自然災害では無理に運転させたら、脱線や転覆と言った大きな事故に繋がる恐れもございますからね。



今後は無理の無い運行ダイヤで、走らせて行った方が良いと思います。



それでは熱中症や大雨に気を付けて、良い週末をお過ごしください。



※写真は武蔵野線の浦和トンネルに侵入する、EF210-5号機牽引の倉賀野発、新座貨物ターミナル行きの3096レ貨物列車。
夏季の期間は全区間で、3096レを撮影する事が可能で有る。(武蔵野線のトンネル等を除く)
まだ撮影されていない方は、夕陽をバックに高崎線沿線で、3096レを撮影してみては如何でしょうか。



撮影日2018年6月30日




2018-0630-WAKAAO.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村


wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年06月29日

今日は利用者の影響も大きかった様です

こんばんは。6月最後の金曜日の夜、如何お過ごしですか。東京の夜空には月が輝いております。



今日は高崎線で午前中に踏切事故が発生し、夕方には宇都宮線で人身事故が発生して、東京都心から埼玉のベッドタウンの都市へ帰宅された、通勤客・通学客の方々は、かなり影響が出たのでは無いかと思います。



高崎線の踏切事故は、深谷〜岡部間で11時頃に発生いたしました。特急草津1号の乗客に怪我は無かったものの、軽自動車を運転されていたドライバーの方が、お亡くなりになりました。



80歳の男性だった様で、踏切内で立ち往生して、どうする事もできずに衝突してしまったのでしょうか。事故原因の詳しい内容は分かりませんが、この事故の影響で特急草津3号・2号は運休となりました。



一方、宇都宮線の人身事故は17時20分に、東大宮〜蓮田間で発生いたしました。今日はカシオペア紀行の運転日で、牽引機関車がEF81 81号機で運転された為、一瞬事故発生時に撮り鉄で線路内に侵入して、カシオペア紀行を撮影後に対向列車に誤って、接触してしまったのかなとも思ってしまいました。なお19時16分に運転再開され現在も、遅延が発生している様です。



今日の事故では最もトバッチリを受けたのは、高崎線の利用者では無いでしょうかね。午前中は踏切事故で、夕方は宇都宮線の人身事故の影響で、高崎線も東京〜大宮間は宇都宮線と線路も共用いたしますので、当然ながら遅延も発生いたしましたからね。



しかし埼玉県内で、踏切事故と人身事故の遭遇で、東京方面への通勤・通学客が多いので、運転見合わせになるとSNSで利用者の不満や落胆する内容も目にしますね。



JR東日本の職員も、旅客への対応が大変になりますから、利用者の私が乗車する時に、現場での苦労も多いのでストレスも、溜まりやすいのでは無いかと思います。



明日・明後日の週末土日は、事故の無い様に各交通機関を利用したいですね。



それでは良い週末をお過ごしください。



※写真は与野〜北浦和間を走る、特急草津2号の651系電車。
今日は高崎線内での踏切事故の影響で、特急草津3号と2号は運休となってしまった。



撮影日2018年6月27日




2018-0629-KUSATU.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村


wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

夕陽を浴びてカーブを通過するコンテナ満載の6083レ貨物列車

おはようございます。6月最後の週末金曜日、如何お過ごしですか。



今朝の東京は朝から快晴の空が広がっております。西日本や九州北部では、雨が降り続いており今後、大きな被害が出ない事を願うばかりです。



さて今日最初の写真は一昨日、埼玉の北浦和〜与野間で撮影した、6083レ貨物列車の写真を公開いたします。



夕陽を浴びて、満載されたコンテナを力強く牽引する、EH500型交直流電気機関車こと金太郎(以下同じ)とJR貨物のコンテナの組み合わせが、よりいっそう引き締まった感じの貨物列車の写真に、貨物列車を撮影してみたくなる様なイメージを連想し、撮影いたしました。



6083レ貨物列車は、東京の隅田川を15時52分に発車し、新潟貨物ターミナルに23時42分に到着する、紙返空の貨物列車です。途中の高崎操車場まで金太郎が牽引し、高崎操車場から新潟貨物ターミナルまでは、EH200型直流電気機関車ことブルーサンダー(以下ブルサン)が、牽引しております。



本来で有れば、ブルサンが6083レ貨物列車を全区間で牽引すれば良いと思うのですが、何故この様な運用になっているのかと言えば、高崎操車場まで牽引した金太郎が、安中から泉まで5098レ鉱石返空貨物列車(通称 安中貨物)の牽引に使用される為、この様な運用になっているのが理由の様です。



ブルサンも全車25両を両数も少なく、貨物列車の運用であまり余裕が無いのも一因かと思います。また25両の両数で製造がストップしているのも、コスト面ではEF210型直流電気機関車こと桃太郎(以下同じ)よりも、高いのも理由なのかなと思います。2両分の連結で1両単位の機関車ですので、確かに製造コストは桃太郎よりも高そうですね。



撮影地の北浦和〜与野間の通過時刻は16時23分頃ですので、もし機会が有れば日の長いこの時期を利用して、6083レ貨物列車を撮影してみては如何でしょうか。



※写真は夕陽を浴びて、北浦和〜与野間のカーブを通過する、金太郎牽引の6083レ紙返空コンテナ貨物列車。
こちらの貨物列車は土休日は運休となる為、撮影される際は予めネット等で、運転日や時刻を確かめる必要が有る。
なお土休日でも機関車のみ、単機回送でたまに運転される場合も有る。



撮影日2018年6月27日



2018-0629-KASHIRI.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村


wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年06月28日

基本編成も間もなく廃車が発生しそうな651系電車

こんばんは。今日の東京も暑かったですね。6日連続で真夏日と言う気象庁の発表に、驚きを隠せないでおります。



何だか早めに梅雨明けした様な感じで、梅雨前線も日本海側に移動し、北陸地方や山陰地方では大雨になった地域も有った様です。



さて今日もロケで、埼玉の川口〜西川口間で沿線撮りをいたしましたが、写真の特急草津2号を撮影した時にふと昨日、北浦和で回送列車で運転された651系の外板が一部、腐食している車体を見ましたので、もしかしたら状態の悪い基本編成に、廃車が発生しそうな感じでした。



どの程度の外板の痛みか定かではござませんが、初期車は1988年12月20日に製造されておりますので、今年の12月で30年になろうとしております。



常磐線の特急スーパーひたち号や特急フレッシュひたち号で、130kmの速度で運転されて来ましたので、高速運転による車体の痛みも一因かも知れませんね。



651系の付属編成も2013年から廃車が始まり、4両の付属編成も現在は勝田車両センターと国府津車両センターに、合わせて編成が残っているに過ぎませんからね。



基本編成も今年の秋頃に、もしかしたら廃車も発生しそうな予感がいたしますね。その際に勝田車両センターに配置されている651系が、直流化改造を受けて1000番台化して、状態の悪い車両とトレードしそうな予感もいたします。



まあJR東日本から正式な発表が無いので、現時点では私の推測に過ぎないですが、平成の初め頃に営業運転を開始した651系も、平成の終わりと共に今後は、置き換えられそうな感じですね。



651系が老朽化で基本編成を置き換える場合、特急草津号や特急スワローあかぎ号(特急あかぎ号を含む)の後釜車両は、何が充当されるのでしょうかね。



もしかしたらE257系が特急草津号や特急スワローあかぎ号で、使用されるのでしょうかね。これらの特急の為に新製される可能性は、ちょっと低い様な感じもいたしますので、特急あずさ号・特急かいじ号のE353系化が完了した時に、E257系は0番台と500番台を用いて、特急踊り子号以外に特急草津号や特急あかぎ号にも、使用されるのでしょうか。それとも新製されるのでしょうか。



ただ置き換えとなると、暫く時間は掛かると思いますので、今直ぐに651系が全廃されるとは思いませんが、E351系60両全車が廃車解体された例もございますので、予断は許さないかなと思います。



特急スワローあかぎ号も下り列車は、まだ東京や埼玉南部でギリギリ沿線撮りできますので、夕陽を浴びてLEDのヘッドマークが輝く、特急スワローあかぎ号を撮影する機会を、できるだけ撮影したいなと思っております。



早めに行動してカメラに収めた方が、憂いも無いですからね。



※写真は西川口〜川口間を走る、特急草津2号の651系電車。
651系も付属編成を中心に、廃車が発生しているが今後は基本編成の廃車も早ければ今年、発生するかも知れない?



撮影日2018年6月28日




2018-0628-HIKARKO.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村

wpXレンタルサーバー







posted by soloonly at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

あまり広幅車体への置き換えが進んでいない武蔵野線

武蔵野線で運用されている209系500番台とE231系は現在、京葉車両センターに前者が4編成、後者が3編成配置されております。




従来から運用されている205系も、一部がジャカルタへの譲渡で離脱されておりますが、まだまだ205系が主力で運転されているのが実情です。




2020年度末までに武蔵野線の205系を、全て置き換えるとの事ですが、39編成の205系が武蔵野線で運転されている状況で、果たして2020年度末までに、置き換えられるのでしょうかね。




車両の譲渡輸出に関しても、何だか規制もされる様ですので、現状からすれば武蔵野線に209系500番台とE231系も本来で有れば、合計で15編成位は無ければならないかと思うのですが。




まあこの辺りに関しては、私も鉄道従事者では無いので、JR東日本や国土交通省、インドネシアの政府の意向も有ると思いますが、それにしても広幅車体の投入が、やや遅い感じかと思っております。




全車両を譲渡すると表明しても、もしかしたら一部の編成は、廃車解体される可能性が有るかも知れませんね。現在、青森改造センターや秋田総合車両センターで、中央総武緩行線で運用離脱されて、武蔵野線や川越線・八高線向けの改造が行われておりますが、それでも数編成ですので、車両工場のスケジュールを考えてもそう、大量に早く改造する事はできないのでは無いかと思います。




武蔵野線も全駅が10両編成対応のホーム有効長が有れば、一部の編成を廃車解体もしなくて済んだのにと思うと、8両編成までのホーム有効長は車両置き換えの、障害になっているのでは無いかと思っております。




この辺りに関しては当初、貨物専用線として国鉄が計画した路線で、旅客列車を運転する予定も無かった路線が、周辺地域の人口増やベッドタウン化で、旅客列車の運転ニーズが高まったので、木に竹を付けた感じの駅設置になったのも、やむ負えない点かと思います。




しかし国鉄も建設当時に、貨物線だけでなく旅客線として計画をし、ホーム有効長も10両編成対応にしておけば、車両の置き換えも今以上に早く置き換えられたのでは無いかと思うと、残念な気がしてならない点は否めないかと思っております。




武蔵野線に関するブログは、何度か掲載しておりますが今後も定期的に、ブログに掲載したいと思います。




※写真は浦和トンネルを抜ける、八王子発大宮行きのむさしの号で運転中のE231系Mu32編成電車。
武蔵野線の広幅車体は、今年6月現在で209系500番台、E231系の合計7編成が運用中で有る。




撮影日2018年6月22日 北浦和〜与野間にて。



2018-0628-KAWAMI.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村



wpXレンタルサーバー





posted by soloonly at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年06月27日

トレインツーショットの写真は意外と難しいです

こんばんは。今日も関東地方は暑い1日でしたが、真夏日の炎天下の中、SNS・ブログ用の撮影の為、鉄道写真を撮影しに埼玉の、北浦和〜与野間に足を運びました。



今日はEF65PF牽引のE26系客車カシオペアが、黒磯訓練の試運転列車として運転された様で、宇都宮線の有名撮影地では撮り鉄の方々で、平日にも拘わらず大賑わいだった様です。



私も北浦和〜与野間で、俯瞰撮影でEF65-1115号機牽引のE26系カシオペアを、棚ボタで撮影する事ができました。



こちらの写真に関しては、日を改めてブログに掲載したいと思います。



さて今夜は前述の試9502レを撮影後に、同じく北浦和〜与野間で撮影した写真です。何と画面にE233系電車の上野東京ライン1588E列車(小田原発古河行き)と、EF210-115号機牽引の4091レ石油貨物列車(根岸発宇都宮貨物ターミナル行き)の、トレインツーショット写真を運良く撮影する事ができました。



ただ撮影できたとは言っても、画面右側の4091レ貨物列車は、小さく映った写真ですので、脇役と言った感じですね。一方の主役の1588E電車は、メインで撮影いたしましたので、主役と言った感じの写真になりました。



この区間で互いに併走しながら撮影するのは、簡単な様でやはり難しいですね。タイミングは全く合わない事が多いので、デットヒートシーンを撮影する時もばらけてしまいますね。



鉄道ファンの方々で撮影地で被りや裏被りは、嫌だと言う方も多いですが、私はバランス良く並びながら走る列車の写真は、被り写真の方が好きですね。



この辺りに関しては意見も分かれそうですが、綺麗に並びながら運転されているシーンて、そう多くは無いのでこの様なシーンを展開できるならば、積極的に撮影して行きたいですね。



以前も鉄道ブログ、上野東京ラインのE231系と湘南新宿ラインのE233系の、デットヒートシーンを撮影いたしましたが、あの時も運の良さも有り、撮影する事ができましたので、足を運ぶ回数が多ければその様なチャンスに、巡り合う機会も高くなるかと思います。



しかしEF210こと桃太郎も、貨物列車ばかりの牽引で無くやはり旅客会社の営業客車を牽引し、運転されているシーンを見てみたいですね。こちらの内容も過去にブログに書き込みいたしましたが、現状では鉄道模型でしか実現できませんので、JR旅客会社が蒸気機関車を運転する場合を除き、電気機関車・ディーゼル機関車はJR貨物に、委託しても良いのでは無いで「しょうかね。



今日試9502レでEF65PFの牽引で無く、EF210の牽引で試運転していたならば、有名撮影地の沿線ではパニックになり、トラブルに発展しそうな感じになりますね。



今週も黒磯訓練は、行われるのでは無いかと思いますので、地道に撮影地へ足を運びたいと思います。(黒磯訓練が必ずしも、運転される否かは定かではござません。)



それでは皆さん今日も1日お疲れ様でした。



※写真は小田原発古河行き普通列車の、上野東京ラインE233系電車1588E(画面左)と、根岸発宇都宮貨物ターミナル行きのEF210-115号機牽引の、4091レ石油貨物列車。(写真左)
こちらの撮影地で、トレインツーショット写真を撮影するのは、列本数が多い割には、綺麗に並んで運転されているシーンは、滅多に撮影する事はできない。



撮影日2018年6月27日


2018-0627-TSUBAHOND.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

3054レ貨物列車を俯瞰撮影いたしました

こんにちは。今日の東京は曇り空の天気で、所々で雲の切れ間から青空も見えております。



今日の写真は、3054レ貨物列車の先頭に立つ、EH500-2号機の写真を掲載いたします。



3054レ貨物列車は、札幌貨物ターミナル発、隅田川行きの貨物列車です。コンテナ専用の貨物列車ですので、JR貨物のコンテナ以外に、民間の宅急便業者のコンテナも数多く見る事ができます。



北海道と関東の物流輸送では、重要な役割を果たす3054レ貨物列車ですが、EH500の牽引区間は青森信号所から隅田川までの、牽引となっております。



こちらの写真は北浦和〜与野間で撮影いたしましたが、高速で通過する為、架線と架線の間にEH500を上手く収めて撮影いたしました。



シャッターを切るタイミングを誤ると、機関車がモロに架線に掛かってしまう為、跨線橋から俯瞰撮影してシャッターを切る時は、何度も湘南新宿ラインのE231系・E233系を、被写体に選んで練習を重ねました。



3054レを牽引したEH500は、その当日の夕方に3071レ貨物列車で、隅田川から盛岡貨物ターミナルまで、コンテナ貨物列車を牽引いたします。



盛岡貨物ターミナルは翌日の早朝、4時10分に到着いたします。その日だけでEH500も翌日に運用が跨るとは言え、約1300弱を走行するのもハードな運用ですね。



冬季何かは東北地方の積雪の中を運転いたしますので、過酷な運用かと思いますが、写真の2号機初期型も元気に運用に就いているのは、幸いな事だと思います。



貨物列車の運用に関しては、ネット上でも専用のサイトがございますので、もし関心が有る方は閲覧してみては、如何でしょうか。



※写真は北浦和〜与野間の跨線橋から俯瞰撮影した、EH500-2号機牽引の3054レコンテナ貨物列車。
3054レを牽引した後は、夕方の17時59分に3071レ貨物列車の先頭に立ち、盛岡貨物ターミナルへ向けて運転されている。
なお3071レも夏の時期で有れば、こちらの撮影地で沿線撮りする事は、ギリギリ可能で有る。通過時刻は18時30分前後に当撮影地を通過する。





撮影日2018年6月19日



2018-0627-HONDTSU.JPG



にほんブログ村


にほんブログ村


wpXレンタルサーバー





posted by soloonly at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年06月26日

綺麗に並びながら運転中のシーンを撮影するのは意外と難しいです

こんばんは。今日の東京も暑かったですが、もう既に夏バテになった方も、いらっしゃるのでは無いかと思います。



何だか今月は24日頃まで、10月の様な陽気の天気で肌寒く、気温も低い日が続き昨日から一転して、急に気温が上昇いたしましたので、体調を崩しやすい時期かと思います。読者の皆さんも気を付けてくださいね。



さて今夜の鉄道ブログは、毎度お馴染みの埼玉蕨〜西川口間で撮影した、上野東京ラインのE231系と湘南新宿ラインのE233系の、デットヒートシーンを撮影した写真を公開いたします。



両列車共に一緒に並びながら、運転しているシーンを撮影できるのは、中々できる様で難しいシーンでございます。



何故ならばダイヤや、線路の状態、運転手によってそれぞれ異なって来ますので、一緒に並びながら運転していても途中から、どちらかが一歩リードして、撮影場所から先にダッシュする場合もございますので、綺麗に並んだ状態で撮影するのは、沿線撮りをする撮り鉄もかなり、難しいのでは無いかと思います。



ネタ列車とデットヒートの場合でも、たいていはネタ列車に集中して撮影いたしますので、競い合う列車を意識して撮影する撮り鉄は、少ないのでは無いかと思います。



ただ上野東京ライン・湘南新宿ラインのE231系・E233系も数多く運転されておりますので、もし写真の様なシーンに遭遇したら、駄目元で撮影してみるのも良いのでは無いでしょうか。



単体列車での写真では話題にならなくても、ダブルで運転されているシーンで有れば、数多く運転されているE231・E233系も、比較対象の話題になりますからね。



次回は上野東京ラインがE233系で、湘南新宿ラインがE231系でデットヒートしながら、運転されているシーンをカメラに収めたいですね。



それでは今夜も楽しいひとときを、どうぞお過ごしください。



※写真は上野東京ラインのE231系と湘南新宿ラインのE233系が、並びながら通過するシーンを撮影した写真で有る。
このシーンには何度か撮影地でも出くわす場合が多いが、綺麗に並びながら撮影できるシーンは少ないと思われる。



撮影日2018年5月14日 蕨〜西川口にて。


2018-0626-MIKISATO.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村












posted by soloonly at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

過去に撮影された写真はネット上にアップされておりませんね

こんにちは。今日の東京は朝から晴れの天気で洗濯日和ですね。



さて今日も昨日、山手線の撮影地、恵比寿〜目黒間で撮影した写真を掲載いたします。こちらの撮影地で過去に、山手線の電車を撮影した写真が、ネット上にも全く掲載されておらず、他の方の鉄道ブログもチェックいたしましたが、やはり過去に撮影された写真は、見つからなかったですね。



まあこの区間の山手線撮影地となるとやはり、品川区上大崎のカーブするシーンがメインになる様で、目黒三田の撮影地での写真は、私が初めてなのかなと思っております。



ただ目黒三田の掲載した撮影地も、山手線の内回り電車は全編成、写真に納まらないので都内密集地では、やむ負えない点も多いと思っております。



それでも安易に駅撮りで済ませるのも、何だか勿体と思いますし、自分の足で歩きながら、新規の撮影地を見つけて、撮影できればそれはとても嬉しくなりますね。



まだ新規撮影地で、撮影されて居ない方にも紹介できますし、オリジナルの写真をネットで公開すれば、それが全世界に通じますからね。



こちらの撮影地は、跨線橋を移動すれば、山手貨物線を走る列車も撮影が可能ですので、現在は撮影に適さなくなった長者丸踏切の代替としても、活用できるのでは無いでしょうかね。



まあ跨線橋で歩行者や自転車が通行する時は、配慮して速やかに移動しなればならない点や、三脚の使用も控えた方が良い撮影地で、撮り鉄の方々の意見は分かれそうですが、都内で気軽に撮影はできると思いますので、有名撮影地だけで無く自分自身の、オリジナル撮影地として展開して行けば、良いと思います。



大丸跨線橋から撮影した、山手線の内回り電車の写真は、後方の線路がインカーブになりますが、恵比寿駅を出て直ぐにカーブいたしますので、速度も控えめで撮影しやすいと思います。



現在E231系・E235系が混在している山手線ですが、両形式を撮影できる今のうちに、まだ沿線撮りをされて居ない方は、チャレンジしてみては如何でしょうか。



※写真は山手線の恵比寿〜目黒間のカーブを通過するE235系電車。
E235系電車は内回り電車で、比較的多く見られる機会が増えて来た様で有る。増備によりE231系も少しづつ数を減らしているので、早めに記録しておきたい。



撮影日2018年6月25日



2018-0626-MIKISA.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村


wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。