アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月16日

常磐線の撮影地でEH500牽引の安中貨物を撮影いたしました!

おはようございます。週明け月曜日、如何お過ごしでしょうか。



今朝の東京の空模様は晴れたり曇ったりの、変化の激しい天気です。



さて一昨日、常磐線の撮影地でカメラテストを兼ねて、北小金〜南柏間で沿線撮りをいたしました。当鉄道ブログでもE657系の特急ひたち号や、常磐緩行線のE233系2000番台の写真を掲載いたしましたが、今日はEH500牽引の安中貨物(5094レ〜5097レ)の写真を掲載いたします。



こちらの撮影地を通過するのが14時45分前後ですが、常磐線から武蔵野線の連絡線に入る為、EH500が減速し始める区間でもあります。



ただ通過するタイミングがずれると、常磐緩行線の上下線の電車と被る場合がございますので、その辺りに関しては運も要求されるかと思います。



私も何度かこちらの撮影地で、安中貨物を沿線撮りいたしましたが、常磐緩行線の上り電車に被られて、不意にした経験が何度かございました。



EH500の金太郎の赤塗装も、安中貨物にだいぶ馴染んだ感じですが、EH500の牽引で安中貨物も牽引はパワーは過剰気味の様な感じもいたします。



ただEF81での牽引時代に比べると、スピードもややアップしているのかなと思いますね。武蔵野線経由になり方向転換も必要無い為、全区間EH500の牽引で専用の貨車も、製造されてから来年で20年になりますが、まだまだ運転されると思いますので、EH500の安中貨物は今後も継続して、運転されるものと思われます。



撮影機材はNikon COOLPIX B500を使用いたしましたが、綺麗に撮影できたので満足行くカットかと思います。まあ本来で有れば、一眼レフデジカメの方が遥に良いですが、コスト面とフィルム一眼レフカメラに比べ、電子機器を使用している為、カメラ寿命も短くなっておりプロ級のカメラマンで無ければ、高級機材への投資はちょっと避けたくなる事案かなと思います。



ただ細かく状況に応じて、レンズを交換できたりシャッタースピードも細かく設定で来たり、秒数カット撮影できるのは魅力的ですね。



以前はフィルム一眼レフを使用したので、細かくレンズを変更できたり、秒数カット撮影は一眼レフカメラの、魅力かと思います。反面、機材が重くなりフットワークも柔軟に対応できない点は、ちょっと難点ですがだからと言って安価なコンデジやスマホで、駅撮りだけの写真は味気ないですし、魅力にも乏しくなりますからね。



折角、買い替えいたしましたので、暫くはNikon COOLPIX B500を使用して、沿線撮りしたいと思います。ただ最終的に一眼レフデジタルカメラ投入までの繫ぎですのから、それまでに使いこなしたいと思います。



それでは今日も素敵な1日を、お過ごしください。



※写真はEH500牽引の安中貨物5094レ。この後、同列車は常磐線から武蔵野線〜高崎線〜信越本線を経由して、群馬の安中へ向かう。



撮影日2018年4月14日 北小金〜南柏にて撮影。

2018-0416-ERAIZEI.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村




wpXレンタルサーバー




posted by soloonly at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年04月15日

今日もカメラテストを兼ねて沿線撮りいたしました

こんばんは。早いもので4月ももう後半になりますが、今日の日曜日は如何お過ごしになりましたか。



エンタメ系のニュースでは、ジャニーズ事務所の人気グループ「関ジャニ∞」の渋谷すばるさん(36歳)が、今年末の12月31日で脱退する事が決まり、女性ファンも脱退のニュースにショックを隠せない、日曜日だったと思います。



アイドルグループの脱退も、鉄道車両の運用離脱の様にいざ無くなると、ファンや一部の物好きが馬車馬の如く、追いかけますから、過熱合戦がこれから繰り広げて行くと思われます。



書き込みが脱線いたしまして、失礼いたしました。さて今日も午後からNikon COOLPIX B500を使用して、カメラテストを兼ねて埼玉北浦和の撮影地、与野〜北浦和間で沿線撮りをいたしました。



以前使用しておりました、FUJI FinePixの頃に比べると、様々なモードが使用可能になり、やや暗くなる夕方にも使用に耐えられるカメラの様で、本日撮影した100カット以上の写真のうち、東武特急スペーシア100系で運転されている、特急きぬがわ6号の写真を掲載いたします。



この列車が北浦和付近の撮影地を通過するのは16時50分頃ですが、Nikon COOLPIX B500では難なく撮影する事ができました。



そして今日は日光詣カラー塗装の100系が運転されておりましたので、カメラテストに相応しい写真となりました。この区間の撮影地は武蔵野線方面からの線路を含め、8線が走る場所でございますので、撮影時のインターバルは短いものの、間合いも無く跨線橋から撮影する為、当然ながら座るスペースも無い撮影地です。



ただ北浦和駅から徒歩で約10分弱で辿り着きますので、お手軽な沿線撮りを楽しめる撮影地かと思います。今日は日曜日と言う事も有り、近所の親子連れの方々が、通過する列車に手を振ったり様々な列車を見て楽しんでおりました。



まだ暫くはNikon COOLPIX B500を用いて、テスト撮影をしたいと思っております。



それでは今夜も楽しいひとときを、お過ごしください。



※写真は北浦和の撮影地を通過する、東武特急100系電車で運転されている、特急きぬがわ6号の新宿行き。



撮影日2018年4月15日



2018-0415-RIKAMATU.JPG



にほんブログ村


にほんブログ村




wpXレンタルサーバー







posted by soloonly at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

製造から1年が経過したE233系2000番台マト19編成電車

こんにちは。昨晩から降った東京の雨もすっかり止み、現在は雲の切れ間から青空も見えて来ました。



昨日は千葉松戸の常磐線の撮影地、北小金〜南柏間の東雷神社の跨線橋から、カメラテストを兼ねて沿線撮りをいたしましたが、沿線撮りで撮影の際に何と、昨年3月に新製された松戸車両センター配置(以下マト)の、E233系2000番台電車マト19編成を撮影する事ができました。



新製から1年が経ち、常磐緩行線での運転は東は茨城の取手から、西は小田急線の神奈川の伊勢原まで、東京メトロ千代田線(以下千代田線)を経由し運転されておりますので、マトのE233系2000番台も意外と広範囲で運転されているのが、理解できると思います。



マト19編成の昨日の運用は、05K運用で早朝から深夜までの運転でしたが、新製から1年過ぎたとは言え車歴も若い為、ハードな運用もこなしております。



マトに配置されているE233系2000番台は現在、10両固定編成19編成の190両が配置されておりますが、千代田線のホームドア設置に伴い、運用に制限の出ている209系1000番台置き換え用として、新たに1編成が新製されそうな予感もいたします。



その時はマト20編成のE233系2000番台になるのでしょうが、209系1000番台も10両固定編成2編成の20両が配置されているのみで、小田急線への直通運転が不可の為、運用の効率化により様々な運行トラブルになった場合の、対応策としてE233系2000番台が新製されるかも知れませんね。



209系1000番台も来年で製造されてから20年経ちますが、もしE233系2000番台に置き換えられたら209系1000番台は廃車になるのでしょうかね。それとも東西線での新たに運転する為、転属改造でも行うのでしょうか。



今後のJR東日本の動きも注目したい処です。



※写真は常磐線の撮影地、北小金〜南柏間の跨線橋から撮影した、常磐緩行線を走るE233系2000番台マト19編成電車。
この日の運用は05K運用で早朝から深夜まで運転されていた。写真の1404Kは我孫子から千代田線を経由し、小田急線の成城学園前に行きの列車で有る。



撮影日2018年4月14日



2018-0415-YUMIOKA.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村


wpXレンタルサーバー





posted by soloonly at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年04月14日

撮影地を変えて今日もカメラテストいたしました

こんばんは。新しいカメラに置き換えて今日で2日目ですが、今日も午後から撮影地を変えて、鉄道写真を撮影いたしました。



今日は午後から雨模様の天気となる恐れも有った為、駅からちょっと離れた撮影地として、千葉松戸の常磐線の撮影地、北小金〜南柏間で沿線撮りを兼ねた、カメラテストをいたしました。



常磐線の北小金〜南柏間の撮影地は、北小金駅から柏方面に歩いて約10分弱の撮影地で、距離もおよそ500m位の場所に有る為、もし雨が降って来た場合も、容易に北小金駅に引き返す事が可能で有る為、こちらの撮影地でカメラ撮影のテストを行いました。



午後にカメラテストを兼ねた沿線撮りをいたしましたが、その他の目的としてはEH500こと金太郎牽引の、安中貨物5094レも撮影できる事も、お気軽に沿線撮りができる為、選んだのが理由でございます。



さてNikon COOLPIX B500で常磐快速線・常磐緩行線の列車を撮影いたしましたが、まだカメラ慣れはしてないものの、常磐線の特急ひたち号E657系も問題無く、撮影する事ができました。



常磐快速線はこの区間、松戸〜柏まで駅は皆無ですので、特急から緑快速のE231系まで速度をアップして、運転している区間です。国鉄時代でまだ103系電車が現役で、常磐快速線を運転していた当時は、103系のモーター音から「ウーン」と唸るようなモーター音を出しエメラルドグリーンの塗装で、爆走していた時代ですので、現在の次世代電車は103系に比べると静かなものの、高速で通過して行きますので高速シャッターは、必至かと思います。



今日の撮影は天気も曇り空で、ロケ地から撤退する頃には小雨も降って来ました。撮影した写真は少ないですが、それでも鉄道写真を撮影できましたので、足を運び良かったと思します。



今月はカメラテストを兼ねたロケをして行きたいと思いますので、より良い写真を撮影して行きたいと思います。



※写真は常磐線の撮影地、北小金〜南柏間を通過する特急ひたち号657系。
E657系撮影時は際どい写真となったが、先頭車が切れずに綺麗に止まって良い写真を撮影できた事に、Nikon COOLPIX B500の性能の良さを感じる事ができた。



撮影日2018年4月14日 北小金〜南柏間にて撮影。



2018-0414-MIWASUZU.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村


wpXレンタルサーバー







posted by soloonly at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

菜の花畑を走る八高線キハ110系ディーゼルカー

おはようございます。九州熊本地震が発生してから、今日で2年を迎えました。



被災された方々の避難生活や、生活再建は難航しており、地震発生後の厳しい生活を垣間見ております。1日も早い元の生活へ戻る事を、願いたいと思います。



さて今日最初のブログは一昨日、埼玉寄居町の八高線の撮影地、寄居〜用土間で撮影した、八高線キハ110系ディーゼルカーの写真です。



撮影地の沿線は菜の花も咲き、菜の花をバックに走る八高線のキハ110系ディーゼルカーを、撮影してみました。寄居駅から歩いて約30分の場所で撮影いたしましたが、春の草花をバックに走る八高線のキハ110系も、この旬の時期に撮影しないと、チャンスを逃してしまいますので、良き写真だと思ったら直ぐに、カメラに収めて行くのがベストかと思います。



この日は私の失態で、ボロコンデジ用の単3電池4本を忘れてしまい、現地で気付いて撮影地から1km弱の、コンビニローソンへ足を運びましたが、それでも上下線の八高線列車の撮影を、失念してしまいましたので、その点は悔やんでおります。



ただ電池購入後、再び撮影地に戻り夕方近くに通過する、八高線のキハ110系ディーゼルカーを、菜の花を入れて撮影する事はできましたので、正に結果オーライでした。



現地の菜の花も見頃を迎えておりますが、暫くは菜の花も咲いておりますので、もし八高線のキハ110系を入れて、菜の花をバックに撮影されたい方々は、足を運んでみては如何でしょうか。



こちらの撮影地も駅間がだいぶ有りますので、移動される場合は車に気を付けて移動してください。





※写真は見頃を迎えた菜の花をバックに、南下して行く八高線キハ110系ディーゼルカーの高麗川行き。

現地へはマイカーやレンタカー、タクシーで移動しないと駅間の距離が長い為、徒歩での移動は厳しいが本数は少ないものの武蔵観光バスの、寄居車庫〜深谷駅・本庄駅のバスを利用し、最寄バス停まで移動すれば長い距離の徒歩移動を、軽減する事は可能で有る。但し本数が少ない為、利用される場合は予めネットで時刻を調べてから利用する事をお薦めする。





撮影日2018年4月12日 八高線の寄居〜用土間にて。



2018-0414-ANWATA.JPG



にほんブログ村


にほんブログ村


wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年04月13日

カメラテストとロケ兼ねて撮影地へ足を運びました

こんばんは。週末金曜日の夜、如何お過ごしでしょうか。



今日は昨日、17年間使用して来たFUJIのFinePixが、動作不良で電源が入らなくなり置き換えの為、ビックカメラ有楽町店でNikonのCOOLPIX B500を購入し、カメラテストとロケを兼ねて、埼玉久喜の宇都宮線撮影地ワシクリこと、東鷲宮〜栗橋間(以下ワシクリ)へ足を運びました。



本来で有れば、一眼レフデジタルカメラで置き換えれば良いのですが、コスト面や落下・破損・盗難のリスク等を考慮し、暫定的にNikonのコンデジCOOLPIX B500でマルチ撮影をする事にしました。



17年前に購入したFUJI FinePixに比べると、価格も安くなりシャッタースピードや望遠ズーム機能、連続シャッター機能も付いておりましたので、SNS・ブログ用の写真を掲載してもFUJI FinePixの発売当初に比べれると、当然ながら画質も改良されておりますので、今回の購入は良い選択だったと思います。



ただ発売が一昨年の5月27日頃の発売で、型落ち品でございますの、これから売却や下取りをする場合には、売却価格も安くなる点は難点ですね。



さて今日、ワシクリで撮影した鉄道写真の第1号は、宇都宮線を走るE233系3000番台の写真が、最初の沿線撮りの写真になりました。



こちらの写真は、ワシクリの黒小屋踏切から撮影した、下り列車の写真ですが最初の撮影と言う事も有り、勝手がちょっと分からずにやや、ピンの甘い写真となりました。



今後、NikonのCOOLPIX B500も沿線撮りで、大いに使用して行きたいと思います。ただほぼ毎日、撮影となりますとCOOLPIX B500も老朽化の進行を、早めそうな感じがいたしますね。何せ動きの速い鉄道写真を主体に撮影いたしますので、コンデジでの撮影ではハードな撮影かと思います。



それでは皆さんも良い週末を、お過ごしくださいね。



※本日、新型のカメラNikon COOLPIX B500で撮影した、宇都宮線の撮影地ワシクリを通過するE233系電車。
こちらの写真は本日、カメラテスト用として撮影した鉄道写真で有る。
デジタル一眼レフの様な高速シャッターや、細かな機能は無い為、やや物足りなさを感じるが、沿線撮りの撮影は十分に対応するコンデジで有る。



撮影日2018年4月13日 宇都宮線の東鷲宮〜栗橋間にて撮影。






2018-0413-NAOMIAB.JPG



にほんブログ村





にほんブログ村



wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

沿線での撮影に拘りたいです

おはようございます。今日は4月13日の金曜日ですが、昨日は17年近く使用してきた、ボロのコンデジでとうとう壊れ、置き換え用のカメラ機種を検討しながら、ブログの書き込みをしております。



さて今日最初のブログは、今月8日に千葉袖ヶ浦の内房線撮影地で撮影した、夕暮れの小櫃川橋梁を渡るE217系電車の写真を掲載いたします。



E217系は横須賀線・総武快速線で運転されて来た、113系の置き換え用として1994年にデビューし、1999年までに745両が製造されました。



来年でデビューしてから25年になりますが、更新工事も終えた同車も暫くは、横須賀線・総武快速線で活躍するものと思われます。



まあ小規模な改造としては今後、シングルアームパンタグラフへの交換等が、実施されるかも知れませんね。ただ基本的にそう変わらない姿で、運転して行くものと思いますので、スカ色のE217系が一時期、東海道本線で運転され来た様な湘南色への、塗装変更等は無いかと思います。



JR東日本の千葉支社管内で、鉄道撮影地は幾つかございますが、比較的温暖な房総地区で現在、菜の花が見頃を迎えておりますので、沿線で菜の花を入れて鉄道写真を撮影できるのは、やはり撮影する私としても嬉しい限りでございます。



駅撮りの場合、駅のぷらっっとホームからの撮影で、鉄道車両のみの写真になる場合が多い為、変化に乏しい点から私も20年以上前から、沿線撮りにシフトして撮影して来ました。



まあ前述のボロのコンデジで、沿線撮りとなると走行シーン撮影になりますので、シャッタースピード機能の無いコンデジでは無理な負担も掛かり、晩年はトラブルに悩まされて来ました。



今後は一眼レフデジタルへ置き換えて、もっと沿線撮りでの楽しみを、増やして行きたいと思います。ただ嘗てはフィルム一眼レフで沿線撮りも行いましたが、デジタルカメラの普及やフィルム購入・現像・編集への時間と費用が大き過ぎて、変化の激しい現代社会に於いては、其処までの時間と費用を掛けて、写真をブログで公開するには直ぐに、陳腐化してしまいます。



インフルエンサーの様な絶大なブローガーならば兎も角、私の様な弱小のブローガーの場合、毎日継続してブログの更新を行わなければ、継続して更新する事も不可能ですし、読者の方々も離れて行くと思います。これからも自分なりにブログで写真を公開し、続けて行きたいと思います。



書き込みの内容が脱線いたしましたが、今日公開した写真は今週、209系とE257系の写真で掲載した撮影地ですので、もしよろしければ足を運んでみては如何でしょうか。



場所は内房線の袖ケ浦駅北口から、木更津寄りに歩いて約30分弱の場所に有る、小櫃川土手からの撮影になります。なお掲載写真のE217系やE233系5000番台等の場合、左にカーブしておりますので、途中で編成は切れますが、209系2000番台6両編成やE257系500番台の5両編成で有れば、小櫃川橋梁で画面に収める事が可能です。



それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。



※写真は夕暮れの内房線の撮影地、袖ケ浦〜巌根間の小櫃川橋梁を渡るE217系電車。
小櫃川橋梁の土手から撮影する場合、長大編成の列車が左にカーブする為、途中で編成切れするが209系2000番台6両やE257系500番台5両編成で有れば、小櫃川橋梁で収める事は可能で有る。



撮影日2018年4月8日



2018-0413-MIKAAKI.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村


wpXレンタルサーバー





posted by soloonly at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年04月12日

中央総武緩行線の209系500番台も今年中で撤退か?

こんばんは。木曜日の夜、如何お過ごしでしょうか。



老朽化した103系電車の置き換え用として、1998年10月から暫定的に製造された、中央総武緩行線用の209系500番台ですが2018年4月1日現在、10両編成8編成の合計80両まで減少してしまいました。



武蔵野線・川越線・八高線の205系置き換え用として、JR東日本の各車両工場で転属改造の為、入場している編成もございますが、余剰になる編成については廃車解体となっており、少々残念な面持ちで経緯を追っております。



このままの調子ですと、今年末には中央総武緩行線から黄色帯の209系500番台も、撤退してしまうのでは無いかと思います。



JR東日本の三鷹車両センターでも、中央総武緩行線の電車は早朝と深夜の、E233系0番台で運転されている中央緩行線の運行電車を除き、E231系0番台と同500番台で統一したい計画だと思いますので、今のうちに中央総武緩行線の209系500番台を、カメラに収めた方が良いかと思います。



現在、中央総武緩行線で運転中の209系500番台も、武蔵野線・川越線・八高線用に早く置き換えを、進めたいと思いますので中間車の余剰車は、廃車解体されると言う非常に勿体無い事態も多く発生しそうです。



確かに国鉄時代の様に、中間車を運転台付の車両に改造すると言う、大掛かりな改造は無くなり、既成の車両を最小限の改造に留めて、コスト削減を狙うJR東日本の方針も理解できますが、しかし209系500番台も製造から20年足らずとは言え、電動中間車の余剰廃車解体は、素人目に見ても残念だと思います。



まあこの様な不条理な意見を私たちが言った処で、車両の所有はJR東日本にございますので、説得力はございませんが何とか余剰廃車も最小限に留めて欲しいと願いながら、中央総武緩行線の209系500番台の動向を、追って行きたいと思います。



※写真は中野駅に侵入する中央総武緩行線の209系500番台電車。



撮影日2017年12月10日 高円寺〜中野間にて。



2018-0412-AIRISUZU.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村



wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

インカーブで再チャレンジして撮影いたしました

おはようございます。先日のブログ紹介した、埼玉川口の東内野地区に有る、武蔵野線の撮影地に関して今日は上り線列車の写真を掲載して、書き込みたいと思います。



昨日も先日に引き続き、武蔵野線の撮影地に足を運びましたが強風の影響で、移動中に利用した武蔵野線も、最大で約20分の遅延が発生いたしました。



その移動で利用した武蔵野線の東浦和で下車した私は、先日も当鉄道ブログで紹介した、東川口〜東浦和間の撮影地ヒガウラの川口市東内野地区で、上り線の沿線撮りに再チャレンジいたしました。



こちらの撮影地は、川口市のベットタウンで周辺は住宅地ですが、上り線に関しては坂の途中で、編成写真を撮影すればフェンスがやや目立つものの、8両編成の電車は画面に収める事が可能です。



貨物列車の場合ですと、後方は右にカーブしている為、編成が切れてしまいますが、機関車の迫力ある牽引シーンを写真に収める事ができますので、悪くは無い撮影地かと思います。因みに先月のダイヤ改正により、一部の貨物列車は列車番号が変更されたものの、時刻はほぼ従来通りですので、こちらの撮影地で武蔵野線の上り線で、安中貨物や鹿島貨物等を撮影する事は可能です。



川口市の東内野地区の撮影地へは、徒歩で移動する場合は東浦和駅から約30分の掛かります。また本数は少ないですが、川口市が運営し国際興業バスで委託運行されている、川口市コミュニティバス「みんななかまバス」の神根循環系統に乗車し、東内野町会会館北で乗降すれば、約5分弱で撮影地に辿り着けます。なおこちらのバスの系統は、東浦和駅南・附島橋が武蔵野線の東浦和駅最寄りのバス停になります。



川口市のコミュニティバスの詳しい時刻は、ネット等に掲載されておりますので予めお調べの上、ご利用されます事をお薦めいたします。またこちらのコミュニティバスは、指定停留所で乗り継ぎも可能でございます。時間は掛かりますが乗継の場合、2回目に乗車の場合は運賃が半額になります。



なお運賃に関しても詳しい事は、ネットに掲載されておりますのでご確認の上、効率良くご利用願います。



それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。



※写真は武蔵野線を走る209系500番台M72編成電車。武蔵野線撮影地ヒガウラこと東川口〜東浦和間は、見沼田園の撮影地が有名だが、場所に拘らなければ、川口市東内野地区で、武蔵野線の列車を撮影する事も可能で有る。
上り線は画面右下にフェンスが入るものの、8両編成の武蔵野線電車で有れば綺麗に納まる為、ぜひこちらの撮影地へ足を運んぶ場合は、チャレンジしてみては如何でしょうか。



2018-0412-AIRISUZ.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村


wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年04月11日

E257系500番台を一部東武鉄道乗り入れ用に改造してみては

JR東日本の千葉支社に有る、幕張車両センターのE257系は95両が製造され、全車が前述の車両センターに配置されております。



E257系500番台は房総地区の特急や中央本線の臨時列車で運転中ですが、東京湾アクアラインを経由する高速バスの台頭で、内房線の特急さざなみ号削減により、余剰が発生している同車両を、東武鉄道乗り入れ用に改造して、JR線からの直通列車を増やしてみれば良いのでは無いかと思います。



東武鉄道へ乗り入れる区間は、東武日光線の栗橋〜東武日光と東武鬼怒川線の下今市〜鬼怒川温泉ですが、この区間のホーム有効長は、最大でも6両編成の列車しか停車できません。



JR東日本では東武鉄道乗り入れ対応車両として、253系6両2編成が対応しておりますが、繁忙期の輸送において車両不足等の影響で、ニーズに沿った運転が十分で無い点も多いです。



定期列車は新宿〜東武日光・鬼怒川温泉を毎日結んでおりますが、やはり車両が2編成しか無い為、検査の時には東武100系スペーシアで、代替運行される場合もございます。



東武100系スペーシアも乗り入れ可能なJR線が、限られている面もございますので、253系で千葉方面や八王子方面から臨時列車を運転しておりますが、車両数の関係で限定運転になる点は残念でございます。



これを解消する方法としてはやはり、余剰気味で汎用性に対応し東武鉄道のホーム有効長も余裕で停車可能な、E257系500番台5両編成が適しているかと思います。



一部の車両に関しては幕張車両センターから、大宮総合車両センターへ転属させて東武ATCの保安装置取り付け改造を施し、八王子や千葉方面等からの乗り入れにも、対応できる様になれば良いと思います。



編成数としては4編成を東武鉄道乗り入れ改造をして、運転してみれば良いのでは無いかと思います。それだけ乗り入れ対応に改造しておけば、繁忙期も旅客ニーズに沿った輸送もできますからね。



今後のJR東日本の動きに、注目して行きたいと思います。



※写真は青空の内房線を走る、特急新宿さざなみ号の新宿行き。
5両編成で小回りの利くE257系500番台は、普通車のみのモノクラス編成だが臨時列車や団体列車の運転に、汎用性の高い運用が可能な為、今後は185系の置き換え用として、大いに活用されると思われる。



撮影日2018年4月8日 内房線の袖ケ浦〜巌根間で撮影。



2018-0411-MANOEI.JPG



にほんブログ村





にほんブログ村



wpXレンタルサーバー







posted by soloonly at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。