アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年02月19日

遂に今日から営業運転開始となった川越線・八高線E231系3000番台電車

こんにちは。今日は雨水で雪が溶け始める頃に当る日ですが、まだまだ寒い日も続くと思いますし、寒気の影響で積雪も、暫くは続くのでは無いかと思います。



鉄道写真を沿線撮りしておりますと、やはり寒さは身に染みる季節ですし、積雪の地域では雪深い為、歩くのもしんどい状況で、早く初夏の様な日が長くて、過ごしやすい服装で沿線撮りを長時間に渡り、実施したいと思っております。



前置きが長くなりまして、失礼いたしました。



さて一昨日、当鉄道ブログで川越車両センターに配置された、E231系の運行時期について書き込みいたしましたが、遂に今日から正式な営業運転が始まりました。



先週の12日時点での撮影は、川越車両センター構内での入れ替えを兼ねた、試運転の撮影のみの写真でしたが、これからは正式に沿線で撮影する事も可能になりましたので、今から胸がワクワクする気持ちを隠せないでおります。



この歳になって、胸がワクワクする体験なんて、ほとんど無いですが、やはり転属とは言え次世代の広幅電車が、川越線・八高線で運転される様になったのは、嬉しい限りでございます。



今日最初の運用は、73運用からスタートしておりますので、時刻表やネット時刻表の末尾2桁で73又は72が、該当する列車となります。



車両は川越車両センターのカワ41編成のE231系でございます。今日これから撮影される方や、通勤・通学で乗車されたい方は、時刻表で予めお調べの上、初運転の撮影と初乗車を楽しんでみては如何でしょうか。



※写真は冬晴れの川越車両センター構内で、入れ替えを兼ね試運転中の、E231系3000番台電車のサイドビューを撮影した時の写真。

南古谷〜川越間での運転は、平日・休日の3本が下り高麗川・八王子行きで運転されている。

なお上り列車に関しては、川越〜南古谷間は回送運転となる。

今後も205系置き換え用として、209系500番台やE231系の改造工事が、JR東日本の車両工場で実施されるで有ろう。



撮影日2018年2月12日






2018-0219-OKAPIII.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村



wpXクラウド








posted by soloonly at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年02月18日

撮影できれば幸運!?シルバーカラー貨車を連結した5883レ貨物列車

こんばんは。今日も午後から冷たい風が吹く中、埼玉の見沼田園で武蔵野線を経由する、貨物列車を沿線撮りいたしました。



5883レ貨物列車に関しては、当鉄道ブログでも何度か掲載しておりますので、読者の方々もお馴染みかと思います。



この貨物列車は通常で有れば土日は運休で、EF210こと桃太郎(以下桃太郎)が単機回送で運転されておりますが、冬季は石油の需要が高い為、土日も通常通り運転されております。



今日5883レを撮影した際に、機関車から2両目にシルバーカラーの石油タンク車(通称銀タキ)が、連結されているシーンをカメラに収める事ができました。



通常で有れば5883レも、タキ1000形貨車が連結されての運行でございますが、今日は何と1987年に1両だけ製造されたステンレス鋼を使用した、無塗装タンク車ことタキ143645が連結されておりました。



タキ143645は国鉄時代に製造されたタキ43000形貨車のグループで、1993年までに819両が製造されました。1両だけ試験的に製造された銀タキは、貨物列車ファンも撮影時に見掛けたら、夢中で撮影対象となる貨車ですので、銀タキは運気向上をもたらしてくれるかも知れませんね。(笑)



銀タキは関東地方の石油貨物列車で運用されておりますので、もし関東地方以外の読者の方で、貨物列車のファンの方々がいらっしゃいましたら、武蔵野線沿線や高崎線沿線の撮影地に、足を運んでみては如何でしょうか。



5883レの石油貨物列車も、来月の土日までは石油需要も高い為、タンク車を連結し千葉貨物と群馬高崎の倉賀野で運転されるかと思います。



※写真は冬晴れの天気をバックに武蔵野線の撮影地、見沼田園を通過する5883レ貨物列車。

5883レは全区間を桃太郎が牽引し、タンク貨車は通常タキ1000形を連結して運行しているが、

掲載された写真の様に、銀タキことタキ143645が連結される事も有る。

なお銀タキは鉄道ファンの愛称で、正式にはタキ43000形貨車の一員で有る。

5883レの見沼田園の通過時刻は15時前後で有る。

見沼田園を通過する貨物列車で、この時期に撮影可能な時間帯は、11時〜17時の間に通過する貨物列車を撮影するのがベストで有る。



撮影日2018年2月18日 東川口〜東浦和間にて。




2018-0218-HISAMAT.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村












posted by soloonly at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

転属するとしたら伊豆や房総方面かな

おはようございます。今日は東京の青梅で「青梅マラソン」が開催されておりますが、「青梅マラソン」へのマラソンランナーと観客輸送の為に、千葉・川崎から臨時列車も運転されております。



今回は川崎〜河辺を結ぶ快速らくらく青梅マラソン号は、豊田車両センターの189系が、南武線を経由して運転する為、車内にはマラソン参加者や観客で無い乗り鉄や、沿線には撮り鉄が撮影をしている様です。



一方で青梅マラソン開催日に、以前から運転されており、青梅ライナーで青梅線でも運行されている、松本車両センターのE257系は9両編成で運転されておりますが、松本車両センターのE257系もどちらかと言えば、波動用での運転にも向いている感じがいたします。



来月のダイヤ改正で、特急スーパーあずさ号に使用されているE351系は、全列車がE353系に置き換えられますが、E257系で運転されている特急あずさ号・特急かいじ号も順次、E353系に置き換えられます。



E257系は将来的に、特急踊り子号への運転に転属する様ですが、特急踊り子号で運転する場合、新たに大宮総合車両センターにE257系が、配置される事になりそうです。



ただ中途半端な感じの編成ですので、松本車両センターの検修庫の収容により、9両編成と付属2両編成の2種類にいたしましたが、特急踊り子号に運転される場合、必ずしも運用に向いている編成で無い感じがいたします。



それならば現状の編成で、大きな改造も無くE257系を有効活用するので有れば、幕張車両センターに転属させて特急しおさい号・特急わかしお号・特急さざなみ号に使用する方が、有効活用できそうな感じもいたします。



転属で大きな改造になれば必ず、余剰車は発生し廃車解体になる場合が多いので、もし現状のE257系を大きな改造もせずに使用するならば、房総地区の特急に転属する方が妥当かなと思います。



まあこの辺りに関しては、私はJR東日本の車両運行課や現場での就労者ではございませんので、素人的な内容も書き込みしておりますが、昨今の転属改造の場合、あまりにも余剰車が多く発生し、廃車解体されている車両がネットでも見受けられる為、無駄が多い様な気もいたします。



E257系を房総で使用する場合に現在、255系やE257系500番台で運転されている房総特急に関しては逆に、大宮総合車両センターへ全車転属させて、特急踊り子号の他に波動用で運転しても、良いのでは無いかと思います。



255系を特急踊り子号でそのまま使用する場合、グリーン車1両は減少いたしますが185系の特急踊り子号のグリーン車も、利用者が減少している現状からすると、9両編成の255系と5両編成のE257系500番台の特急踊り子号で運転すれば、良いのでは無いでしょうかね。



JR東海がE257系500番台の入線を、許可するか否かは定かではございませんが、何時までも時代に合わない車両を運転していても、利用者は減少いたしますし最高速度も110kmまでしか出せない185系では、遅延の際に他の列車への運行にも、支障を来たしますからね。



素人的なブログの書き込みですが、上手く有効活用できれば良いのでは無いかと思います。



それでは今日も素敵な休日を、お過ごしください。



※写真は中央線の豊田〜八王子間のS字カーブを通過する、特急かいじ号の甲府行き。

来月のダイヤ改正以降もE257系で、特急あずさ号・特急かいじ号は運転されるが、今後は順次E353系が増備されるに連れてE257系も置き換えられる。





撮影日2018年1月9日



2018-0218-IKUMIHI.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村











posted by soloonly at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年02月17日

営業運転は何時から開始なのか?

こんばんは。今日は関東でも午後から風強くなり、埼玉川越で川越線の沿線撮りをしておりましたが、早めに切り上げて自宅に帰宅いたしました。



その川越線ですが、205系3000番台の置き換え用として、川越車両センターに209系3500番台とE231系3000番台が、配置されましたが営業運転が何時頃になるのかの情報は、現段階で入っておりません。



恐らく来月17日のダイヤ改正から、運行予定なのでは無いかと思いますが、試運転で川越線・八高線以外に宇都宮線でも実施されましたので、今月中はその他の線区で試運転を、行う予定なのでは無いかと思います。



205系3000番台宮ハエ82編成も、今月の7日に廃車回送され、現在は長野総合車両センターの廃車置き場に留置されておりますが、早ければ今月中にも解体が、行われるのでは無いかと思います。



今夜、掲載した写真は今週の12日に、川越車両センターの敷地外から撮影した、川越線・八高線用のE231系3000番台ですが、敷地内への立ち入りは勿論できませんので、木々の混じった写真で有る事を、ご了承願います。



この日は構内で試運転や入れ替えを行っておりましたので、川越車両センター構内で乗務員が練習を兼ねた、試運転を実行していたのでは無いかと思います。(本当の目的は確認しておりませんので、定かではございません。)



武蔵野線にも209系500番台とE231系が運転される様になり、川越線・八高線にも広幅車体が投入されますので、恐らくはラッシュ時間帯を中心に、運用されるのでは無いかと思います。



どんなものなのか1度乗車してみたいですが、JR東日本の大宮支社から具体的な、運転日時が発表されておりませんので、予想としては来月17日の実施されるダイヤ改正の時が、デビュー運転になるのでは無いかと思います。



試運転シーンも沿線で撮影してみたいですが、正式な情報に関してはシークレットになっている為、ネットでの情報を確認して沿線撮りをしてみたいと思います。



それでは今夜は冷えますので、暖かくして就寝してください。



※写真は川越車両センターの構内で、入れ替えを兼ねた試運転を行う、E231系3000番台電車。

こちらの写真は敷地外から撮影した写真の為、見辛い感じの写真になってしまった。



撮影日2018年2月12日




2018-2017-KAWAGOHATI.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村












posted by soloonly at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

初期車を中心に廃車になりそうな京王7000系電車

こんにちは。週末土曜日、如何お過ごしでしょうか。



さて京王電鉄のダイヤ改正まで今日を含め、あと5日となりました。ダイヤ改正で京王5000系による有料ライナー(KOライナー)が、初めて運転され運転となり今後期待される5000系の増備と引き換えに、初期車の7000系が廃車になる可能性も、出て来ております。



7000系も1984年から1996年までに、190両が製造され編成も多様な編成で、運転されて来ました。先日、都営地下鉄10-280形のさようなら運転時に、京王線沿線で撮影しながらふと思ったのは、一部の7000系で現在も方向幕の車両で運転されている車両も有れば、フルカラーLEDの方向表示に改造された、リニューアル車の7000系も見掛けます。



7000系初期車も今後の5000系のライナーが好評で、データイムの高尾山方面の観光需要や、八王子・橋本方面の出張や用務需要が有れば、5000系は今後も増備されると思われます。



その一方で7000系初期車で未更新車を中心に、廃車される可能性も高い状態でございます。まあ一部の車両は6000系の事業用車置き換え用として、7000系の事業用車への改造も有るかも知れません。



京王電車の車両もほとんどが、ステンレス車体になり先頭車の前面のみ、鋼鉄製の車体ですのでメンテナンスコストは昔に比べ、かなり削減できていると思います。また制御システムもVVVFインバーターが主流になりましたので、今後も車両のメンテナンスコストは、減らして行く流れになると思います。



京王線も新宿から高尾山への観光や、橋本・京王八王子以外に、都営新宿線方面からのKOライナーの運転も、実施して欲しい処でございますが、都営地下鉄で有料ライナーの料金設定に、GOサインが出るのか否かはまだ分からない状況です。



ただ少子高齢化を迎える日本に於いて、鉄道輸送も昔の様に只の移動からエンタメ性を秘めた、楽しみながら快適に移動する交通機関へ、シフトして行く時代になりますので、従来の通勤・通学路線の在り方も、見直される時代になると思います。



具体的にはバリアフリー型トイレの設置、PC・モバイル用のコンセントの設置、特別車両の連結等を言った感じでしょうか。



トイレの設置に関しては、地上設備への負担も大きいので、車両や車両基地への設置よりも、駅のトイレ等を綺麗で快適なトイレに改装する方針の方が高いですが、車内にコンセントの設置と特別車両の連結は、今後も増えて行くものと思われます。



もう満員電車に乗って通勤・通学し我慢する時代でも無いと思いますからね。そろそろ鉄道で移動する時も、快適に移動して行きたいですしね。



内容が逸れてしまい失礼いたしました。京王7000系も初期車を中心に、カメラに収める事も不可欠ですので何時、廃車になっても慌てない様に行動したいと思います。



それでは皆さん、良い週末をお過ごしください。





※写真は芦花公園〜千歳烏山間を走る、京王7000系電車の準特急新宿行き。

京王7000系は当初、普通列車専用でデビューしたがその後、沿線人口の増加や車両運用の変更に伴い、現在は優等列車にも使用される様になった。





撮影日2018年2月11日




2018-0217-KEIOU7000.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年02月16日

夕暮の見沼田園を駆け抜ける武蔵野線E231系電車

こんばんは。最近は自宅からアクセスしやすい、埼玉の撮影地でのブログが多いですが、今夜のブログも埼玉の東川口〜東浦和間で撮影した、武蔵野線の話題でブログを公開いたします。



今夜の写真は本日、武蔵野線の東川口〜東浦和間でロケした時に撮影した、夕暮れの見沼田園の風景をバックに、武蔵野線の次世代電車E231系が、駆け抜けるシーンを撮影いたしました。



2月になり日も少しづつ延びて来ておりますので、夕方17時以降の撮影でも、何とか撮影できる様になりました。ボロのコンデジでの撮影の為、画像の具合があまり良く無い事をどうぞ理解頂きつつ、やはり鉄道写真を撮影するならば、走行シーンを撮影したいと思いながら毎日、駅から歩いてロケ地まで足を運んでおりますので、その点の拘りだけは今後も、大切にして行きたいと思います。



武蔵野線は基本的にベットタウンの中を運転する路線で、沿線もマンションや戸建ての家屋の中や、トンネルを走行する場所を運転いたしますが、写真の埼玉見沼田園は、埼玉の田舎風景のイメージを思わせる、武蔵野線の名撮影地かと思います。



東川口〜東浦和間は、ネタトレインが運行される日は、撮り鉄の方々が多く集結し、場所取りも行われておりますが、これから春の桜が満開になるシーズンには、見沼田園近くの桜の木々のエリアを、撮り鉄以外に近所の住民の方々や、埼玉県内在住の方々が来て、混雑も予想されると思います。



東京近郊の田園風景の中で、武蔵野線の205系・209系・E231系の他に、貨物列車も多数運転しておりますので、まだ足を運んで無い方や普段、駅撮りで撮影している方々は、この週末に見沼田園へ足を運んでみては如何でしょうか。



見沼田園へのアクセスは、東浦和駅から歩いて約20分前後の場所にございます。周りは田圃や畑が広がっておりますので、撮影もしやすい場所かと思います。



車で撮影地へ足を運ばれる方々は、これから農作業のシーズンに入りますので、農作業の支障を来たさない様に気を付けてください。一応東浦和駅周辺に、有料駐車場もございますので、こちらへ駐車して歩いて移動した方が、トラブルになる事も少ないかと思います。



また田圃や畑の中に入って撮影するのは、絶対に止めください。その様な事になれば今後は、こちらの撮影地で鉄道写真を撮影する事ができなくなりますので。



明日・明後日の週末は関東地方も冬晴れですので、鉄道写真を撮影される方々は、気を付けて移動してくださいね。また体調に気を付けて、風邪やインフルエンザに掛からない様に、撮影後の手洗いとうがいは、忘れずに実行してください。



※写真は夕暮れの見沼田園を走る、武蔵野線のE231系電車。

武蔵野線には今後も広幅車体が投入される予定だが、その一方で205系の運用離脱も進むと思われるので、ぜひ一緒に記録したいと思う。



撮影日2018年2月16日 東浦和〜東川口間にて。




2016-0216-KOMATYNA.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村















posted by soloonly at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

普段見られない線区で運転されるシーンは貴重です!

こんにちは。週末金曜日如何お過ごしでしょうか。今日から2017年の確定申告受付スタートですが、個人事業主の読者の方々も、来月15日までの所得税確定申告提出に、人それぞれ想いは異なる気持ちで書類を、書き込みしていると思われます。



さて昨日は長岡車両センターのEF81 141号機牽引による、鎌倉総合車両センターのE217系クラY50編成の、モニタリング取り付け改造に関するブログを書き込みました。



他の方の鉄道ブログでも前述の話題に対する、ブログも何ブログか目にいたしましたが、E217系が普段走らない、武蔵野線・東北本線(宇都宮線)を、EF81に牽引で運行されながらも、スカ色のE217系が運転されているシーンは、ファンにとっても新鮮なネタだったのでは無いかと思います。



首都圏を走る電車はE217系の他に、209系・E231系・E233系等にもモニタリング取り付け改造が、施工されておりますが、東京総合車両センターや大宮総合車両センターの場合は、自力回送で運転されますので、機関車牽引はございませんが、長野総合車両センターは一部の車両の牽引と、郡山総合車両センター・秋田総合車両センターへは、交流区間を通る関係で交直流機関車牽引は必須となる為、交流区間を経由する配給回送は、今後もEF81の牽引で賄われると思います。



ただJR東日本の配給牽引機の、EF64やEF81も老朽化しておりますので、もしかしたらJR貨物のEH500こと金太郎が、JR東日本とJR貨物で協議し各車両工場へ入場する際の、専用機関車を数台確保できる様になるかも知れませんね。



その場合、長野総合車両センターへの牽引機が、EF64からEH200のブルーサンダーに置き換えになったり、前述のEF81がEH500の金太郎に置き換えられて、郡山総合車両センターや秋田総合車両センターへの、配給回送の専属機関車になるのでしょうかね。



JR東日本も何時までも、国鉄型の電気機関車を所有するとは思えないですし、現在残っている国鉄型の客車も、老朽化の問題が付きまといますから、JR西日本のSLやまぐち号の様にオハ35系4000番台の様な、客車を新製するのでしょうかね。



貨物列車しか普段は牽引しないJR貨物のEH200やEH500が、JR東日本の首都圏で運転されている電車を牽引すれば、甲種輸送の様なイメージになりそうですね。(笑)



書き込みが脱線いたしまして、失礼いたしました。昨日のE217系モニタリング改造工事は多分、今後も継続して実施されると思いますので、東京以外に神奈川・千葉でしかお目に掛かれなかったE217系が、郡山総合車両センターへ入場する場合は、埼玉・栃木・福島県内で見られる様になりますし、秋田総合車両センターへ入場する場合は、埼玉・群馬・新潟・山形・秋田県内で見られる様になりますね。また長野総合車両センターへ入場する場合には、山梨・長野県内で見られますので、もし配給回送の情報がネット上でアップされていたら、今後は有名撮影地に撮り鉄が多数、足を運ぶと思われます。



またレールyoutuberの動画撮影も実施する方も多いと思いますので、仕事や学校で足を運べなかった鉄道ファンも、ネット動画で簡単に確認できる点も、メリットになりそうですね。



私も配給輸送は何度か過去に見た事がございますが、今後は配給輸送の情報もチェックして、ブログを書き込みたいと思います。



※写真は総武本線の撮影地、モノサクこと物井〜佐倉間を通過する、E217系電車の快速エアポート成田号。

E217系のモニタリング改造が全編成対象になれば、今後は普段は見られない線区で、機関車に牽引されながらも非日常的シーンを見られる機会は増えると思われる。



撮影日2018年1月18日




2018-0216-MAYUMATU.JPG



にほんブログ村


にほんブログ村











posted by soloonly at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年02月15日

配給輸送の為の送り込み回送でした

こんにちは。今朝の鉄道ブログで昨日、高崎線の熊谷〜行田間で撮影した、長岡車両センターのEF81 141号機の単機回送は、鎌倉総合車両センター配置のE217系クラY50編成の、モニタリング取り付け改造を郡山総合車両センターで実施する為、回送されたのが真相の様でした。



私も気になりましたので、ネットの情報やもしガセだった場合に、ロケ地へのダメージを最小限にする為、撮影場所に関しては、当鉄道ブログで毎度お馴染みの、埼玉の与野〜北浦和間で撮影する事にいたしました。



こちらの撮影地には、今回の情報を知った撮り鉄の方々が数名、撮影しに来ておりました。



本来で有れば、宇都宮線の撮影地、東大宮〜蓮田間・東鷲宮〜栗橋間・栗橋〜古河間等へ、足を運べば良かったのですが、ネットでの情報も少ない状況で、もし昨日の情報が変更や、ガセで有った場合に、遠くの撮影地へ足を運ぶ程、ダメージも大きい為、今回は慎重な行動を、取る事にいたしました。



その他にはやはり、通い慣れた撮影地な事や、撮影の練習を兼ねて数多くの列車が北浦和〜与野間を、運転しておりますので撮影の練習をしやすい事、武蔵野線経由の貨物列車を多数撮影できる事等のメリットを生かして、手頃な撮影地で沿線撮りいたしました。



さて今回、郡山総合車両センターに回送されたE217系は、7両がモニタリング取り付け改造の為、配給回送されましたが、それ以外の4号車5号車に連結されているグリーン車や、一部の普通車は今回のモニタリング改造から外れ、仲間のユニット編成が配置区の鎌倉総合車両センター帰って来るまでは、同車両センターでお留守番となりました。

横浜線用のE233系と同様にE217系も約1ヶ月近くは、福島の郡山総合車両センターに滞在となりますので、その期間中は予備車も無い状態なのでは無いかと思います





今回E217系クラY50編成に、モニタリング撮り鉄家となると、暫くはE217系の廃車も先送りになるのでは無いでしょうか。



その他に外板の塗装変更等は無いと思いますので、車内の大きな改造も無く出場になると思います。



今日、有名撮影地へ足を運んだ方々の、SNSやブログはこれから掲載されると思いますので、それぞれの方々の写真もアップされるのでは無いでしょうか。



※写真は北浦和〜与野間を走る、E217系クラY50の配給回送の機関車として先頭に立つEF81 141号機。

今後E217系も今後モニタリング改造が全編成に波及すれば、郡山総合車両センター以外にも長野総合車両センター等に、改造される機会も、見られるのでは無いかと思う。



撮影日2018年2月15日






2018-0215-HAIKYUU.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

謎の単機回送!?

おはようございます。2月も折り返し地点になりましたが、如何お過ごしでしょうか。



さて昨日、埼玉熊谷の高崎線撮影地、熊谷〜行田間で撮影をしておりましたら、長岡車両センターのEF81 141号機が単機で、大宮方面へ回送運転されておりましたので、その時のシーンを撮影いたしました。(写真参照)



長岡からわざわざ上越線・高崎線を経由して、首都圏へ向かうEF81 141号機が、謎の単機回送運転されておりましたので、自宅に帰宅してから調べた処、鎌倉総合車両センター配置のE217系と、連結されたとの書き込みがSNSで掲載されておりましたので、E217系の検査入場の為の、送り込み回送だったのでは無いかと思います。



ただSNSの書き込みでございますので、何処まで信憑性が有るのか分かりません。まだネット上にEF81 141号機とE217系が連結されている写真も、今日の2月15日7時現在では、見当たりませんでした。



今後、明らかになると思いますがもしこれから、撮影の為に足を運ぶので有れば、ネットの書き込みと言う前提で、配給回送の予想が外れたとしても、自己責任で撮影地へ足を運んでください。



EF81 141号機とE217系の連結し事実確認され、鎌倉総合車両センターから回送されるシーンが確認できたら、予想としては郡山総合車両センター又は秋田総合車両センターもしくは、青森改造センターへの配給回送かと思います。



まあ検査入場か何らかの改造かと思われますが、E217系が前述の検査で東北の各車両工場へ入場し、出場する時は綺麗な姿で、首都圏に帰って来る事を願いましょう。



配給回送のダイヤに関しては、こちらも把握しておりませんので、過去に首都圏の車両センターから東北方面の各工場への配給回送のダイヤを基に、推測して撮影地へ足を運べば良いかと思います。



ただし確実に、今日運転されるのか或いは明日の運転になるのかは、定かではございませんので、もし今日これから撮影地へ足を運ばれる人は、自己責任で移動願います。





※写真は夕暮れの高崎線の撮影地、熊谷〜行田間を走る長岡車両センター配置のEF81 141号機。

単機回送で大宮方面に回送された同機は、今週中に首都圏を走る電車の検査配給回送で、長躯したものと思われる。



撮影日2018年2月14日



2018-0215-NAZO!.JPG



にほんブログ村





にほんブログ村










posted by soloonly at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年02月14日

冬晴れの高崎線を走るE233系電車

こんばんは。バレンタインデーの夜、皆さんは如何お過ごしでしょうか。



今日は午後からちょっと足を伸ばして高崎線の撮影地、埼玉の熊谷〜行田間の撮影地で、SNS・ブログ用の撮影をいたしました。




こちらの撮影地に足を運んだのは、今から4年前の2014年10月以来ですので、久しぶりの熊谷〜行田間での撮影となりました。




こちらの撮影地は、ネットや鉄道雑誌でお馴染みだと思いますので、読者の皆さんもご存知かと思います。




日も少しずつ伸びておりますが、やはり2月中は夕方以降の撮影に関しては、厳しい状況でございます。




ただ練習も兼ねて撮影するには、熊谷〜行田の撮影地も、線路際は農道で静かですので、集中して撮影ができると思います。




熊谷駅から歩いても、約20分位の場所にございますので、其ほど苦痛にならない距離です。




今日はジョイフルトレインの「宴」やEF81 141の単機回送も、見る事ができましたので、実り有る撮影となりました。




これらの列車に関しては後日、当鉄道ブログで公開したいと思います。




但しボロのコンデジで撮影の為、あまりクオリティは期待しないでくださいね。




※写真は冬晴れの高崎線の撮影地、行田〜熊谷間を走るE233系電車。



2018-0214-NISHIU.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。