アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月09日

E655系なごみの運転日数も増えましたね

こんにちは。今月の3連休にE655系のなごみが、東京新宿〜千葉成東で運転されましたが、以前に比べ運転回数も増えて来ましたね。

ただ皇室用として運転されますので、運転スケジュールに関して、制約は有るものの、イベント列車として運転される機会は、多くなって来たと思います。

全車両がグリーン車で、特急列車として運転される為、料金は高くなりツアーで無いと乗れませんが、一度で良いのでE655系のなごみに、乗車してみたいものです。

ただ交直流電車ですので、やはり設備と距離で、ベストな運転区間となると、東京又は横浜と会津若松で運転すれば、程よい料金と運転区間なので、楽しい旅ができそうですね。

あと面白い区間での運転となると、東京から高崎線〜両毛線〜水戸線を経由し、水戸・勝田まで運転するのも、面白いかと思います。

水戸・勝田へ行くのに、東京から埼玉・群馬・栃木を周り、茨城県に行く列車も、E655系電車のなごみならば、乗りたい鉄道ファンも居るかと思います。

特に小山駅を通過又は停車する場合、両毛線の線路から水戸線の線路に跨ぐ際に、宇都宮線(東北本線)の上下線のポイントを、オーバークロスしますので、鉄道ファンにも受けそうですね。

E655系のなごみで、有った方が良かった設備としては、ビュッフェが有れば、ちょっと一息入れて、軽食を食べながら移動できますから、それが製造されなかったのは、皇室用に使用されるとは言え、残念な面がございます。

それでも中々、乗車する事ができませんので、一般ツアーでの募集の際に、乗車できる機会が有れば、ぜひ申し込んでみたい車両だと思います。

今月も下旬頃に、運転される様ですが、乗車できなかった人は、沿線で撮影になるかと思います。

秋になり日も短くなって来て、撮影できる時間帯も限られておりますが、自分なりのオリジナル撮影地を見つけて、沿線で撮影する事も、良いかと思います。

今後も、多くの運転日が設定される事を祈りつつ、E655系のなごみを撮影したいですね。

※写真は、川口〜西川口間の撮影地を通過する、E655系なごみの送り込み回送シーン。

撮影日2018年8月17日

_20180923_092300.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

パンタグラフ交換で狭小トンネル運転可能か

おはようございます。3連休明けの火曜日、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

今月14日は「鉄道の日記念日」と言う事も有り、鉄道イベントも各地で実施されましたね。

さて横須賀線・総武快速線等で運転されている、E217系電車が数年後に、E235系近郊仕様に置き換えられます。

その際にE217系も一部、廃車されるかと思いますが、廃車回送される場合、JR東日本の各工場まで運転するとしたら、長野総合車両センターで解体する場合、自力回送するのか、或いは機関車牽引で回送するのか疑問になりました。

E217系は菱形のパンタグラフを装備し、現在でもシングルアームパンタグラフに交換される事無く運転されております。

もしシングルアームに交換した場合、中央東線の高尾以西の、狭小トンネルもそのまま運転できるのでしょうかね。

或る鉄道雑誌で、E217系がデビューした頃、高尾以西の運転はできないと、明記されておりましたが、それはパンタグラフが菱形パンタグラフなので、狭小トンネルを通過できないから運転できなかったのか、それとも車両の高さの関係で、運転できないのか、ちょっとその辺りは何とも言えません。

ただ209系の事業用車両の、mue-trainもパンタグラフがシングルアームになり、中央東線の狭小トンネルを通過し、松本まで運転されましたので、E217系もパンタグラフを交換すれば、運転できるのかなと思ったものですので。

JR東日本も国鉄型の電気機関車を、数年後に全廃させる予定で、全廃後にE217系の廃車が発生したら、自力回送か又はJR貨物の機関車に、牽引して廃車回送しなければならなくなります。

しかし製造から20年以上になるE217系で、今までシングルアームパンタグラフに交換されなかったのは、交換の際に大掛かりな改造が、必要になるのでコスト削減の為、今日まで菱形パンタグラフで運転されたのでしょうか。

JR東日本のJR型車両も、シングルアームパンタグラフが多くなりましたので、メンテナンスコストや他の車両との、部品の共通化をすれば、コスト低減も可能ですからね。

来年の夏はデビューして25年になるE217系も、E235系の近郊仕様デビューまで、時間はございますので暫くは、現状の運転形態が続くと思います。

ただE217系よりも古い、国鉄型電車の205系や211系も運転されておりますので、一部の車両を廃車し、編成短縮して他の路線で運転する可能性も、有るのかと思います。

もしかしたら房総の209系を、E217系に置き換えて、編成短縮した上で運転させる可能性も有りそうですね。

今後の動きに注目したいと思います。

※写真は外房線の撮影地、土気〜誉田間の高津戸踏切のカーブを通過する、総武快速線直通のE217系電車。

撮影日2018年4月4日


_20181009_081356.JPG









にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

パンタグラフ交換で狭小トンネル運転可能か

おはようございます。3連休明けの火曜日、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

今月14日は「鉄道の日記念日」と言う事も有り、鉄道イベントも各地で実施されましたね。

さて横須賀線・総武快速線等で運転されている、E217系電車が数年後に、E235系近郊仕様に置き換えられます。

その際にE217系も一部、廃車されるかと思いますが、廃車回送される場合、JR東日本の各工場まで運転するとしたら、長野総合車両センターで解体する場合、自力回送するのか、或いは機関車牽引で回送するのか疑問になりました。

E217系は菱形のパンタグラフを装備し、現在でもシングルアームパンタグラフに交換される事無く運転されております。

もしシングルアームに交換した場合、中央東線の高尾以西の、狭小トンネルもそのまま運転できるのでしょうかね。

或る鉄道雑誌で、E217系がデビューした頃、高尾以西の運転はできないと、明記されておりましたが、それはパンタグラフが菱形パンタグラフなので、狭小トンネルを通過できないから運転できなかったのか、それとも車両の高さの関係で、運転できないのか、ちょっとその辺りは何とも言えません。

ただ209系の事業用車両の、mue-trainもパンタグラフがシングルアームになり、中央東線の狭小トンネルを通過し、松本まで運転されましたので、E217系もパンタグラフを交換すれば、運転できるのかなと思ったものですので。

JR東日本も国鉄型の電気機関車を、数年後に全廃させる予定で、全廃後にE217系の廃車が発生したら、自力回送か又はJR貨物の機関車に、牽引して廃車回送しなければならなくなります。

しかし製造から20年以上になるE217系で、今までシングルアームパンタグラフに交換されなかったのは、交換の際に大掛かりな改造が、必要になるのでコスト削減の為、今日まで菱形パンタグラフで運転されたのでしょうか。

JR東日本のJR型車両も、シングルアームパンタグラフが多くなりましたので、メンテナンスコストや他の車両との、部品の共通化をすれば、コスト低減も可能ですからね。

来年の夏はデビューして25年になるE217系も、E235系の近郊仕様デビューまで、時間はございますので暫くは、現状の運転形態が続くと思います。

ただE217系よりも古い、国鉄型電車の205系や211系も運転されておりますので、一部の車両を廃車し、編成短縮して他の路線で運転する可能性も、有るのかと思います。

もしかしたら房総の209系を、E217系に置き換えて、編成短縮した上で運転させる可能性も有りそうですね。

今後の動きに注目したいと思います。

※写真は外房線の撮影地、土気〜誉田間の高津戸踏切のカーブを通過する、総武快速線直通のE217系電車。

撮影日2018年4月4日


_20181009_081356.JPG
posted by soloonly at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。