アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月05日

まだまだ残存している武蔵野線205系電車

JR東日本の京葉車両センターに配置されている、武蔵野線の205系電車は2018年10月1日現在、36編成が運行中です。

以前は42編成ございましたが、7編成が既にインドネシアの鉄道に譲渡され、同国の鉄道で多くの旅客を、大量に輸送しております。

川越線・八高線の205系が既に、同線から全廃し全てJR型車両に統一されたのに対し、武蔵野線は編成数も多くしかも、インドネシアの鉄道会社に譲渡する為、置き換えもあまり進んで無い感じです。

また改造される209系500番台や、E231系の種車も、検索日時の問題や車両の運用離脱等のタイミングにより、置き換えが進まないものと思われます。

武蔵野線に関するブログは、何度か当鉄道ブログでもお伝えいたしましたが、205系電車の両数が多く、あまり変化して無い様な、感じが見受けられます。

武蔵野線の広幅車体への統一は、まだまだ時間が掛かりそうです。

プラットホームの全駅10両化は、大規模な工事と費用、一部駅のトンネル掘削で、実現の可能性がかなり低いので、全ての電車を広幅車体の、209系500番台とE231系に置き換えて、混雑緩和をして欲しいと思います。

武蔵野線も広幅車体の電車が、増えつつ有りますが、まだまだ両数は少ない方です。

武蔵野線の209系500番台と、E231系の投入には、山手線のE235系の増備によって、影響が出て来ますので、山手線も半数がE235系に置き換えられたとは言え、改造も伴い編成も短縮となると、時間も掛かって来るのでしょうかね。

まあ今更ながら武蔵野線の各駅のホームも、全て10両編成に対応していれば、改造工程も短縮できたかと思います。

元々、貨物専用線として、建設された路線でしたので、旅客列車の運転は全く、想定され無かったのが、現在の結果かと思います。

ただそれでも確実に、武蔵野線205系の運用は減少して来ておりますので、まだ武蔵野線の205系の乗り納めや、写真撮影に関しては、早めに済ませた方が良いのは、言うまでも有りません。

武蔵野線沿線も、何ヵ所か有名撮影地もございますので、石油貨物列車やコンテナ貨物列車と併せて、撮影される方が良いかと思います。

掲載写真の武蔵野線の撮影地、埼玉の見沼田園は、東浦和駅から徒歩20分の場所にございます。

この3連休は武蔵野線の、205系・209系500番台・E231系の他に、臨時快速列車や貨物列車も含めて、沿線撮りを楽しんでみては、如何でしょうか。

※写真は武蔵野の撮影地、東川口〜東浦和間の見沼田園を走る、205系電車の府中本町行き普通列車。

撮影日2017年9月9日


_20181005_141747.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村




posted by soloonly at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

高崎線のカーブを通過する8876レ石油貨物列車

先程、北海道の厚真町で震度5弱の地震が、発生いたしました。

今回は大きな被害や津波も無く、各交通機関への影響も、無かった様です。

台風25号も接近し、大きな地震も頻繁に発生しておりますが、私たちひとりひとりが何時、災害が発生したとしても、自分の生命は自分で守る事が、問われている時代です。

前置きが長くなりまして、失礼いたしました。

さて今日の写真は、高崎線を走るEF65PF牽引の、8876レ貨物列車の写真を、掲載いたします。

JR貨物の新鶴見機関区配置の、EF65 2063号機が更新色塗装で、グリーンとグレー塗装のタキ1000形石油貨車を、綺麗に連結して運転しているシーンは、撮影する時も気持ち良く、撮影できた時の喜びは、計り知れないです。

インカーブを通過し、線路際の側道から迫る様な感じで撮影いたしましたが、編成が長いとやはり、後方の貨車が切れてしまうのは、残念なものです。

これから冬季に向け、石油需要もアップいたしますので、車扱い貨物の石油貨物列車の編成も、長くなる傾向になると思います。

8876レ貨物列車は、群馬高崎の倉賀野と千葉の蘇我を結ぶ石油貨物列車で、全区間をJR貨物の、新鶴見機関区配置のEF65PFが牽引しております。

沿線でこれからの時期、撮影するとなると、高崎線沿線の倉賀野〜宮原辺り迄に、縮小してしまいますので、武蔵野線沿線での撮影は、暫くお預けになりそうです。

JR貨物のEF65PFも、更新色塗装から従来の、国鉄特急色塗装に変更されておりますので、同愛知機関区のEF64と共に更新色も、見納めになりつつ有ります。

8876レをどうしても駅撮りしたい鉄道ファンの方々は、高崎線の宮原駅の長時間停車の時に、撮影する事が可能です。

約30分近く停車し、後続の高崎線の列車を待避させますので、その時にEF65PFを間近で、見学する事も可能です。

土日祝日は運休や機関車の、単機回送のみの日もございますので、時刻表や時期を見て撮影される方が、良いかも知れませんね。

この3連休に8876レ運行が有れば、埼玉県の高崎線沿線の撮影地で、狙って撮影してみては如何でしょうか。

※写真は高崎線の撮影地、吹上〜北鴻巣間を通過する、8876レ石油貨物列車。
冬季は石油需要がアップする為、タキ貨車の連結が、長大編成になるが夏期は石油需要も少なくなり、編成が短くなったり、運休する場合も有る。
撮影の際は時刻表を確認して、撮影したい。

撮影日2018年2月28日



_20181005_094229.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。