アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年09月27日

キハ110系のジョイフルトレインが新たに登場するのかな

今月9月8日のさようなら運転を以て引退した、JR東日本盛岡車両センター配置だった、キハ58系ディーゼルカーのジョイフルトレイン「kenji」が引退いたしました。

最後のキハ58系の運行だったkenjiが今回、廃止されましたが、後釜のジョイフルトレインとして、盛岡車両センターにキハ110系改造の、ジョイフルトレインの登場が、乗客の要望やJR東日本の盛岡支社の要望が有れば、出て来そうな感じがいたします。

ただ国鉄末期からJR初期の頃の、大掛かりな改造とはならずに、車内の内装や外部塗装の変更により、デビューすると言った感じになりそうですね。

まああくまでも予想なので、何とも言えませんが、他のキハ110系のジョイフルトレインの様に、外観の改造はせずに、トイレのバリアフリー化や、ゆったりした座席への交換、外観塗装変更等を実施し、運転台に関しては、大掛かりな改造をせずに、種車のまま流用されるかと思います。

編成はキハ110+キハ111+キハ112の3両単位で運転し、盛岡支社管内のJR線と第三セクターを走る、ジョイフルトレインとして、活躍するのでは無いかと思います。

引退したkenjiは、座席と展望室が主体でしたが、kenjiの後釜キハ110系のジョイフルトレインは、側面展望と車内でゆったり食事も可能な、ダイニングカーの連結も有れば、東北の楽しいローカル線を走る旅も、面白いかと思います。

具体的に改造で登場するのか、或いはハイブリッド式ステンレス車両の、座席展望も楽しめる、新製車になるのか或いは、同じ盛岡支社のジョイフルトレインを借り入れて対応するのかは、まだ何とも言えませんが、こうやって考えて実現するまで結び付く様な妄想も、時には楽しいですし、鉄道ブログも更新しやすかなと思います。

キハ110系の活躍は、まだまだ続きそうな感じですね。

※写真は八高線の折原〜寄居間を走る、キハ110系ディーゼルカーの高麗川行き。
なお写真はイメージで、本文の内容とは関係ございません。

撮影日2018年1月14日



_20180927_164133.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

中央線を走る桃太郎牽引の石油貨物列車

こんにちは。東京は昨日の夕方から雨が降り続いており、気温も低く肌寒いです。

さてここ数日、当鉄道ブログでJR貨物の、貨物列車の写真と、EF210型直流電気機関車こと桃太郎(以下同じ)牽引の、貨物列車の写真をアップしておりますが、今日は中央線で撮影した、桃太郎牽引の石油貨物列車の写真を、公開いたします。

中央線で桃太郎牽引の貨物列車が見られるのは、立川〜八王子間までですが、横浜根岸に有る、日石の石油輸送貨物列車の運行の為、中央線でも僅かな区間ながらも、桃太郎が走る姿を、カメラに納める事ができます。

八王子に石油製油所の貯蔵施設への輸送の為、桃太郎が根岸〜八王子で3往復、運転している関係で、グリーンとグレーの石油貨車タキ1000形を牽引しております。

中央線の撮影地で、桃太郎牽引の石油貨物列車を、撮影された方もいらっしゃるかと思いますが、桃太郎も中央線の高尾以西のトンネルには、入線する事は可能な様です。(パンタグラフの折り畳み高さの、基準は満たしております。)

ただ中央線の高尾以西は、緩やかながらも勾配が有るので、下り線で運転できたとしても上り線で運転する場合、JR貨物の運転手が、ブレーキを上手く操作するのが要求される為、ちょっと負担になるのかなと、思ったりもいたします。

この辺りに関しては、私も鉄道会社の人間では無い為、詳しい運転操作等は分かりませんが、EH200型直流電気機関車ことブルーサンダーも、25両の製造でストップしており、2両1編成単位の機関車は、製造コストも掛かるが故に、増備する事も容易では無いのかと思います。

ただ国鉄型直流電気機関車も、まだまだ両数も多く今後も、老朽化やメンテナンスコストの上昇、更には部品確保も困難になって来ますので、桃太郎も将来的に山岳路線で運転できる様に、改良されるのかなと思っております。

中央線の高尾以西も、数本の貨物列車が運転されておりますが、貨物列車を増発できない背景と、土日運休が多いのは、特急のダイヤ確保と、機関車の両数不足も、増発できない一員なのかなと、思っております。

桃太郎は今年度も数両が増備されますが、まだまだ国鉄型直流電気機関車の、置き換えに影響を及ぼす増備には、至らないと思います。

中央線を走る桃太郎も、八王子の石油製油所の閉鎖や、トラック輸送に切り替えにより廃止されない限りは、冬季も石油需要はございますので、暫くは大きな動きは無いと思われます。

※写真は中央線の撮影地、日野〜豊田間のカーブを通過する根岸発、八王子行きの87レ石油貨物列車。

撮影日2018年1月7日


_20180927_123707.JPG






にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。