アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月01日

面縦でEH500牽引の貨物列車をドアップで撮影いたしました

こんばんは。7月最初の日曜日、如何お過ごしですか。今日の関東地方も暑かったので、都内のプールや海水浴場へ、足を運んだ方も多かったのでは無いかと思います。



さて今日2回目のブログは、埼玉川口〜西川口間で撮影した、6083レ貨物列車の写真を公開いたします。



こちらの撮影地は、川口〜西川口間の跨線橋から、東北貨物線(湘南新宿ラインの北行き列車が、運転されている線路です。)を走る、EH500牽引の6083レ貨物列車を先月、撮影したものです。



当撮影地を通過する時刻は16時15分前後ですが、跨線橋の階段を登って撮影いたしました。この跨線橋は造りも古く、歩行者と自転車が通れる様に設計された跨線橋ですが、西川口〜蕨間の跨線橋の様に、自転車・バイクと歩行者を振り分ける様な設計で無く急な跨線橋ですの、撮影する場合は十分に注意を要する場所でございます。



6083レ貨物列車通過時に、自転車や歩行者が通行する場合、時としては撮影を断念しなければならない場所になりますので、運の要素も強い撮影地です。



撮影した当日は、運良く歩行者・自転車の通行もございませんでしたので、面縦でEH500-42をアップで撮影いたしました。



こちらの撮影地は旧国鉄時代に川口〜西川口間に、東北貨物線から京浜東北線にオーバークロスして、合流できるアプローチ線の遺構が、現在でも存置されております。



川口のアリオ近くはビールメーカーの工場が有り、東北貨物線からビールメーカーの工場まで、貨物列車も運転されておりました。その他には旧大宮工場(現 大宮総合車両センター)から配給列車が、東北貨物線を経由し、アプローチ線を渡り、京浜東北線の線路を走る姿も、見る事ができました。



現在は電化施設も撤去され、レールのみ残存し保守用の車両が運転される場合に、活用されている様です。(その辺りの詳しい事情は、定かではございませんので悪しからず。)



その様なアプローチ線も有る関係で、撮影できる列車も限られてしまいますが、跨線橋を渡り京浜東北線の南行き列車の線路側に移動すると、京浜東北線の北行き列車と上野東京ラインの、大宮方面の列車を撮影する事は可能です。京浜東北線の南行きや上野東京ラインの東京方面、湘南新宿ラインの南行き新宿方面を撮影する場合は、高いフェンスが張られておりますので、脚立が必要になったりします。(但し跨線橋の真上から、俯瞰撮影する場合は、6線の路線の列車を撮影する事は可能です。)



前述の6083レを撮影する場合、建物や架線柱等が入り込みますので、もし気になる場合は面縦で機関車や、電車前面のドアップ撮影をされた方が、バックの障害物も映り込みせずに済むと思われます。



場所は西川口の駅から川口方面へ歩いて約10分の場所ですので、手軽に沿線撮りができる場所です。気になる方は一度足を運んでみては如何でしょうか。



※写真は隅田川発、新潟貨物ターミナル行きの6083レ貨物列車。6083レは土休日は運休になるので、平日に撮影される方々は運転日や時刻を、確認した上で撮影したいと思う。



撮影日2018年6月29日 川口〜西川口にて。




2018-0701-OKANAT.JPG



にほんブログ村





にほんブログ村

wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

来年以降もし運転されるならば特急型電車での運転かな?

おはようございます。今日から7月がスタートいたしました。2018年は早くも後半になり、時間が過ぎて行くのが早いと、感じております。



昨日は栃木DCキャンペーンの最終日で、SL快速ばんえつ物語に使用されている、12系客車とEF64 1031号機・EF81 81号機のプシュプルで大宮〜黒磯で運転されました。



勿論、宇都宮線の有名撮影地も多くの撮り鉄で、大賑わいだったと思います。私も当鉄道ブログでお馴染みの、埼玉北浦和〜与野間で、返却回送のみ俯瞰撮影いたしました。



今年は客車で運転され、新潟支社の協力で客車もお借りできましたが、機関車牽引のプシュプルで運転の為、JR東日本も来年は栃木DCキャンペーンを実施する場合、特急電車の車両で運転に収まるのでは無いのではと、予想しております。



撮影しながらプシュプル運転の客車列車で、大宮駅や黒磯駅での機回しは不要なものの、かなり運転の手間も掛かったのでは無いかと思います。



また新潟支社から来年、車両を借りられるかは分からない点もございますので、大宮支社管内完結の臨時列車で有れば、当支社で管理されている特急電車を使用すれば、大宮支社の裁量で運転できますからね。



昨年は東武鉄道から、100系特急電車のスペーシアを借りて運転いたしましたが、大宮〜那須塩原間でのJR線のみの運転とは言え、他社の私鉄から車両を借りて、運転するにしても国土交通省の様々なやり取りで、手間も掛かったと思われます。



効率化や車両の確保を考えた場合、折り返しも容易で遅延の回復も可能な、JR型電車での運転がやはり妥当なのかなと、思ったりもしております。



もし来年、栃木DCキャンペーンを実施した場合、特急電車の車両候補としては、写真の253系や651系の特急電車で運転と言った処でしょうかね。



253系の場合、現在は2編成しかございませんが、栃木DCキャンペーンのイベント臨時列車の、1日限りの運転で有れば予備編成を活用して運転してもそれ程、支障は無いと思われます。



あと元グリーン車の1号車以外は、全て2ドア車でございますので、快速で運転する場合は乗降も容易で、幅も広いので車椅子の利用にも、最適な車両ですからね。



今回12系客車での運転では、ばんえつ物語の編成と言う事も有り、グリーン車も連結されましたが、グリーン車のニーズが有れば651系で、快速那須野号として運転されるのかなと思います。



ただ増収も目論む考えが有る場合、253系・651系も特急那須野号として運転されるのでしょうね。また651系の側面方向幕は「臨時」として、表示されるのでは無いでしょうか。前面のLEDヘッドマークや253系のLED表示も、「臨時」表示で運転かな。



※写真は与野〜北浦和間を走る、253系OM-N01編成の特急日光8号新宿行き。
来年もし栃木DCキャンペーンを実施するとしたら、大宮総合車両センターの253系・651系等の特急型電車で、運転される可能性も高いのでは無いかと思われる。



撮影日2018年6月19日




2018-0701-ANROKA.JPG



にほんブログ村


にほんブログ村











posted by soloonly at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。