アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年01月25日

暫く波動用で残しても良いのでは!

こんばんは。今日は午後からSNS・ブログ用の撮影の為、中央線の撮影地、東京多摩の日野に有るハチトタこと八王子〜豊田間の平山大踏切で、沿線撮りいたしました。



残念ながら189系M50編成は、中央線の撮影地に撮り鉄も多く、先日の降雪で足場の悪い撮影地も多い事から、ラストランの撮影は行いませんでした。



最も2代目あずさ色の183系・189系は前回の鉄道ブログでもお伝えしました通り、過去にグリーン車で特急あずさ号や特急かいじ号で何度も利用いたしましたので、今回はわざわざツアーに参加しなくても良いかと思い、旅行は見送りました。



さて今日は特急あずさ26号が、長野県の大糸線の南神城〜ヤナバスキー場前の踏切で、踏切内で脱輪した乗用車と衝突する、踏切事故が発生いたしました。



何れも乗客・乗務員・乗用車の運転手共に怪我は有りませんでしたが、長野県の北部も大雪で昨日からの強い寒気で、更に積雪が多くなり踏切内で脱輪して、列車が来ても間に合わずに衝突したのでは無いかと思います。



現在、大糸線の松本〜南小谷間は、運転再開されておりますが、遅延は発生しております。今回の踏切事故で特急あずさ26号に使用された、E257系は大きな損傷は無かったのでしょうかね。脱輪した乗用車は大破した様なので、かなり損傷も激しかったのかなと思うのですが。



何だか鉄道事故ではイタリアのミラノでも、脱線事故が発生し多くの死傷者が出ている模様ですが、冬季に積雪の有る国や地域等では踏切内の脱輪トラブルも発生しやすいですし、踏切事故も発生しやすいと思います。



今日、踏切事故の発生した大糸線も、豪雪地帯を走りますので、事故が発生した場合の予備車的存在として、E351系3編成は、E353系が完全に揃うまでは、波動用で残せないものでしょうかね。



まあJR東日本の長野支社で担当する、長野総合車両センターの現場職員は、特殊な振り子式のメンテナンスが複雑で、他の車両に比べ労力も掛かると思いますが、189系もM50編成が今日で引退し、残りは長野総合車両センターの189系を含めて18両になりましたので、運転実績と時間短縮効果も大きいE351系で有れば、今日の様な踏切事故で、検査や修繕・整備で運用できない時に、ピンチヒッターとして活用もできますからね。



確かに編成や定員はそれぞれ異なりますが、その辺りは上手くJRの方で対応できると思いますので、中央東線で四半世紀に渡り運転して来た実績を踏まえ、事故や故障等のトラブルが発生した時の、予備車的存在としてせめてE353系が完全に中央東線で運転なるまでは、残しても良いのでは無いのかなと思います。



ただこの辺りに関しても、JR東日本の意向もございますので、私の要望が叶う訳ではございませんが、救済策としてはこの様に取り扱うのが妥当かと思います。



処で今日、足を運んだハチトタの撮影地へは、今月の9日と同様に、京王線の長沼駅から歩いて移動いたしました。長沼からハチトタの撮影地まではやはり、一部で積雪が残っている状況です。一部の道路ではアイスバーンになっておりましたので、この週末に中央線沿線の撮影地へ足を運ぶ方々は、足元に注意して撮り鉄してください。



また帰りはハチトタから豊田駅へ移動した時も、積雪が残っております。車で撮影地へ足を運ぶ際には冬仕様のタイヤ装備で、移動された方が良いと思います。



ただハチトタは駐車場が近隣にございませんので、できれば電車やバスで移動した方が良いかと思います。



それでは今夜も寒くなりますので、暖かくしてお休みください。



※写真は平山大踏切から撮影した、特急スーパーあずさ19号松本行き。

ダイヤ改正まで2ヶ月を切ったが、豊田車両センター配置の189系2編成と共に、E351系もぜひカメラに収めて行きたい。



撮影日2018年1月25日 中央線 豊田〜八王子にて。



2018-0125-MANATUKI.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

11両編成で運転されているシーンを沿線で撮影できない特急かいじ号

おはようございます。今日でJR東日本豊田車両センターに配置の、189系特急電車M50編成もラストランの運転日となりました。



今日のラストランツアー参加の為、職場を休業された方や、最後の撮影の為に職場を休業して、中央本線の撮影地へ移動されている撮り鉄の方は、寒気で寒い中、東京・神奈川・山梨・長野の中央本線撮影地で、場所取りされている頃かと思います。



183系・189系の特急あずさ号や特急かいじ号は、グリーン車で割と利用して楽しみましたので、それらの特急列車から撤退後は、中央ライナーのグリーン車で、189系の最後の旅を10年以上前に済ませた事も有り、敢てM50編成の普通車での旅は省略いたしました。



まあ過去に何度も乗り鉄していると特別、189系M50編成の為に乗り鉄する必要性も無いかなと言うのが、私の持論です。



さて前述の中央本線の特急電車で、現在E257系で運転されている特急あずさ号と特急かいじ号ですが、特急かいじ号が11両編成で運転されるのは1往復のみで、上りの特急かいじ124号は全く沿線では撮影できない時間帯の運転となっており、沿線撮りの場合は動画での撮影か、静止画での撮影は駅撮りしかできない列車です。



下り列車を撮影する場合は、特急かいじ115号は夕方16時30分に新宿を発車しますので、新宿〜八王子辺りの撮影地で、後追い撮影となります。



特急あずさ号の場合は、割と11両編成で運転される列車が5往復と多いので、撮影で苦労する事は少ないですが、特急かいじ号は11両編成で運転される列車が1往復で、夕方と夜間の運転ですので沿線撮りには向かない列車です。



E257系もあと数年は中央本線の特急あずさ号・特急かいじ号で運転されますが、今春のダイヤ改正以降は順次、E257系を置き換えて行くと思いますので、E351系と共にE257系も早めに撮影した方が賢明かと思います。



東京多摩の中央本線の撮影地も、来月から京王線で京王ライナーが運行されますので、新宿から京王八王子まで座席指定列車で移動して、JRの八王子駅まで移動し初夏の次期を狙って、撮影するのも良いかなと思っております。



冬季は撮影チャンスが少なくなりますので、夏季の日が長い時期と過ごしやすい時期が、早く来ないかなと思いながら、今年は初夏の時期にE257系の、特急あずさ号・特急かいじ号が夕陽をバックに、新宿方面に向かうシーンを撮影してみたいものです。



それでは、これから189系M50編成のラストランを撮影される方々は、雪道でのスリップや転倒に気を付けて行ってらっしゃい。



※写真は中央本線の撮影地、八王子〜豊田間のカーブを通過する、特急かいじ号E257系電車の新宿行き。

11両編成で運転される特急かいじ号は、115号と124号のみで付属編成の非貫通の特急かいじ号を、こちらの撮影地で撮るのは、動画で撮影するしか無い。



撮影日2018年1月9日



2018-0125-MIKAKOTA.JPG



にほんブログ村


にほんブログ村










posted by soloonly at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。