アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月26日

コンテナ満載でカーブを通過する貨物列車

おはようございます。水曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

今朝の写真はEF210こと通称、桃太郎のトップナンバーが牽引する、 コンテナ貨物列車の写真を掲載いたします。

こちらの写真は、宇都宮線の撮影地ワシクリこと、東鷲宮〜栗橋間の水沢踏切にて、撮影いたしました。

貨車のコキにはコンテナ満載で、カーブを通過するシーンは、何度見ても圧巻です。

桃太郎のトップナンバーも、製造されてから20年以上が経ち、JR貨物の岡山機関区に配置されておりますが、首都圏方面まで運転されている姿を、まだまだ見る事ができるのは、嬉しい限りでございます。

今の時期の早朝は、日も長い時期ですので、より多くの貨物列車を撮影するのに、最適な時期ですね。

※写真は宇都宮線の撮影地、東鷲宮〜栗橋間の通称ワシクリの、水沢踏切を通過する、桃太郎のトップナンバー牽引の、コンテナ貨物列車。

撮影日2018年5月4日


_20190626_053121.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月25日

ちょっと得した気分になる東京臨海高速鉄道70系電車

只今、埼京線で移動中ですが、珍しく東京臨海高速鉄道の70系電車(以下70系)に、乗車しております。

70系電車は自社のりんかい線以外に、JR埼京線・川越線で運転されおりますが、ほとんどが快速列車での運転が多く、普通列車での運転は、少ない方かと思います。

それでも時々、レアな70系電車の普通列車を、埼京線や川越線で乗ると、珍しさも有って、得した気分になります。

70系電車はJR東日本の、209系電車を基に設計された電車ですので、209系○○番台でも良かったと思います。

まあ川越線・八高線には、70系電車を改造した209系3100番台が、運転されておりますね。

今日の午後も、どうぞ楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は川越線の指扇〜南古谷の、高木踏切を通過する快速川越行き。

撮影日2018年2月12日

_20190625_134356.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

E257系500番台電車の活用法

こんにちは。火曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

千葉房総地区の特急列車で運転されて来た、183系・189系の老朽化による置き換え用として、2004年から2005年に掛けて、5両編成19本の合計95両が製造された、E257系500番台電車も余剰車が発生し、1本が運用離脱しております。

東京湾アクアラインの開通や、千葉県内の高速道路の相次ぐ開通で、房総特急の利用者減少により、本数削減と廃止により半数近くが、余剰になってしまいました。

一部の編成は幕張車両センターから、豊田車両センターに転属し、波動用の189系を置き換えましたが、それでもまだ余剰車が数本出ております。

残りの余剰車に関しては、大宮総合車両センターに転属して、185系の波動用を置き換えたり、東武鉄道乗り入れ対応の改造を施して、検査で運転できない253系の予備車として、特急日光・特急きぬがわ号での運用や、関東周辺地域への臨時急行列車や臨時快速列車への運用に活躍すれば、E257系500番台の能力を、十分に発揮できると思います。

何度か当鉄道ブログでもお伝えいたしましたが、東武日光線も栗橋〜東武日光までは、ホーム有効長も6両編成分しか無く、鬼怒川線も同様のホーム有効長しかございません。

253系も2編成のみしか無く、検査や不具合発生で1本が運用離脱したら、残り1本で運用しなければなりません。

もしその1本が運転トラブルや踏切事故が発生して、修復の為に運用離脱したら、長期の運休を強いられてしまいます。

その様な場合、東武鉄道から100系スペーシアを代替で、運転させると思いますが、東武鉄道も毎日JR東日本に、貸出運用ができるとは限りません。

その様な事からE257系500番台を、東武鉄道乗り入れ対応の改造を施せば、253系の不具合が発生した時も、自前で車両を提供できますからね。

編成は253系の6両から、E257系500番台の5両編成に減少する為、乗客には不便を掛けますが、長期運休や東武から100系レンタルで、損失するよりは良いですからね。

東武鉄道の運転手も、E257系500番台5両で運転に問題無ければ、若干オーバーランが発生しても、東武線内であれば負担は軽いかと思います。

その他の運用としては、宇都宮線、両毛線や日光線、信越本線の高崎〜横川、上越線の高崎〜水上、吾妻線方面への、臨時特急・急行・快速列車で、運転すれば良いかと思いますし、大宮から武蔵野線又は川越線・八高線を経由し、河口湖方面の臨時特急列車の運転、東海道本線・伊東線への直通臨時列車の運転、千葉房総地区への臨時列車の運転等、運転範囲が広がりますからね。

支社間の思惑や組合問題で、容易に転属できないかと思いますが、長期運用離脱による留置や、余剰廃車にするよりは、遥かにマシだと思います。

JR東日本の今後の判断を、注目したいと思います。

なお前述の運転線区での活用は、あくまでも私個人の考えですので悪しからず。

※写真は川越線の撮影地、南古谷〜指扇を夕陽に照らされながら走る、E257系500番台の快速川越おさんぽ号。

撮影日2018年1月20日


_20190625_085856.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月24日

前面展望をたまに楽しむのも良いですね

写真は以前、武蔵野線で移動中に、E231系電車の車内から撮影した、前面展望でございます。

私自身はあまり前面展望はいたしませんが、たまたま乗車した武蔵野線の車内の座席が埋まり、やむを得ず先頭車の運転台付近が、空いておりましたので、その時に持参のスマートフォンで、撮影いたしました。

たまに前面展望を楽しむのも、面白いですができれば、パノラマ展望を楽しめる特急列車のグリーン車で、ゆっくりコーヒーを飲みながら、移動したいですね。

ネットの普及やSNSの拡大、ブログやYouTubeの登場で、前面展望をパソコンやスマートフォンから、楽しめる様になったのは、良い時代かと思います。

鉄道ファンの方々が電車移動中に、ハンディカムのビデオカメラやスマートフォンで録画して、鉄道ブログやYouTube、SNSに投稿する様になりましたので、実際に足を運ばなくても、楽しめる時代になりました。

今後もYouTubeにアップされるとは思われますが、ビデオカメラもより進化した画質や音質で、リアルに楽しめる様になりそうですね。

※写真は武蔵野線のE231系電車の車内から撮影した、前面展望の写真。
荒川橋梁を走るE231系電車のスピードが、伝わって来そうで有る。

撮影日2019年4月

_20190624_161011.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

もしもスカイライナー号が浅草線や京急線に乗り入れ実現したならば

こんにちは。週明け月曜日のランチタイム、如何お過ごしでしょうか。

先週木曜日に、千葉四街道の物井の総武本線の撮影地、通称モノサク(物井〜佐倉間の撮影地)でのロケ終了後、久しぶりに成田空港の、空港第2ビルから京成スカイライナーを乗って、東京の自宅に帰宅したいと思い、スカイライナー50号に乗車いたしました。

東京の京成上野と千葉の成田空港を結ぶ、京成の特急スカイライナー号は、北総鉄道で160kmの速度で、運転しております。

特急スカイライナー号の利便性を生かし、もしも京成押上線を経由し、都営浅草線や京浜急行線への乗り入れが実現したならば、どの位の利用者が居るのでしょうか。

現在のスカイライナーの車両は、都営浅草線や京浜急行線には、対応しておりませんので新たに、車両を新製する必要がございます。

その他に保安装置や信号設備の整備、乗務員訓練、試運転、ダイヤの変更も不可欠です。

都営浅草線も待避線が有るのは、押上や泉岳寺に限られておりますので、ダイヤの面で苦慮しそうですね。

あと京急線の行き先は、羽田空港か三崎口になるかと思いますが、浅草線や京急線で営業運転する場合、特急料金をどうするのかの問題も、発生いたします。

現状では莫大なコストと採算の問題から、京成電鉄も東京や横浜方面は、京成高速バスでの運行が、最も安上がりの様なので、鉄道での相互乗り入れ直通運転は、まだまだ先になるかと思います。

※写真は先週木曜日に、空港第2ビルから日暮里で利用した、特急スカイライナー50号の特急券。



_20190624_120904.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月23日

久しぶりに寝台特急サンライズ出雲号・瀬戸号を沿線で撮影したいです

東京と出雲市・高松を結ぶ、寝台特急サンライズ出雲号・瀬戸号が運転されてから、20年が過ぎ様としております。

唯一残るJRの定期寝台特急列車の、サンライズ出雲号・瀬戸号を関東の、東海道本線の撮影地で早朝に撮影する場合、今頃の時期は撮影可能時期ですので、チャンスかと思います。

掲載写真は今から13年前の3月に、鶴見〜川崎で撮影した写真ですが、当時はフィルムカメラの一眼レフで撮影し、スライドフィルムで撮影いたしました。

一眼レフカメラの性能も悪く、レンズも暗いレンズでの撮影でしたので、仕上がった時は露出アンダーな、フィルムと画質の荒さが目立ちました。

今回、データで修正した写真を掲載いたしましたが、改めて285系電車を、撮影したいですね。

神奈川県から東京都に掛けて、寝台特急サンライズ出雲号・瀬戸号を早朝から撮影するとなると、神奈川県内の宿泊して
翌朝、ホテルから一時外出して、撮影地まで移動するのが、ベストかと思います。

今年は285系の撮影を、前述の撮影地で沿線撮りする計画です。

※写真は鶴見〜川崎の直線区間を走る、寝台特急サンライズ出雲号・瀬戸号の285系電車。

撮影日2006年3月

_20190623_101010.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

特急はるか号の連結用に271系電車が新製されます

おはようございます。日曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

今朝の東京は曇り空で、南岸に停滞中の前線の影響で、一時的に雨が降りそうな天気です。

先日、JR西日本の特急はるか号の増結用として、271系電車が新製される事が、発表されました。

特急はるか号は現在、281系電車で運転されておりますが、6両編成と9両編成の2種類で、運用されております。

今回は6両編成で運転されている列車を、9両編成にする為、増結用車両として増備されます。

車内に現在の生活には欠かせない、携帯電話・スマートフォン、パソコン用のコンセント付きになります。

271系の新形式を新製すると言う事は、281系と287系は連結して、運転できないのでしょうかね。

JR西日本の特急電車の、運転システムについて私も、あまり詳しく無いので何とも言えませんが、287系1000番台として新製すれば、特急くろしお号の287系との増結も、可能になるのでは無いのかなと、妄想したりしたものですので。

281系も製造から25年が経ちましたが、リニューアル工事せずに、5年後の2024年の置き換え予定まで、現状のままで運転でしょうかね。

私が特急はるか号に乗車したのは、今から9年前に、京都から関西空港に移動する際に、グリーン車に乗車して以来、ご無沙汰しております。

3列シートのグリーン車で、車内も空いておりましたから割と、ゆっくり過ごす事ができましたね。

現段階では計画ですから、もし延期になった場合、281系もJR西日本のN40等の、リニューアル工事をして運転継続を、実施するのでしょうかね。

5年後の未来、計画通りに進むのか否かは、私には分からないですが、今から20年前に発表された計画では、特急やくも号も既に今頃は、381系から新形式の車両に置き換えとの内容を、鉄道雑誌等で閲覧した記憶がございましたので、ちょっとその辺りの事が、気になっております。

特急はるか号も今後は全列車が、9両編成になりますので、混雑も緩和されそうですね。

新製される271系電車は、281系以外に他のJR西日本の形式との連結も、可能なのでしょうか。

まあ振り子式の283系は、特殊な振り子装備車両ですので、営業運転は不可能かと思いますが、285系や287系で有れば、可能な感じもいたしますね。(あくまでもイメージですので、悪しからず。)

JR西日本の場合、近郊型車両に関しては221系・223系・225系の連結列車も、普段から実施してますからね。

271系に関しては今後、鉄道雑誌やネットで詳細も発表されると思いますので、楽しみながらお待ちしたいです。

※写真は島本〜山崎の撮影地、通称サントリーカーブを通過する、特急はるか号281系電車の京都行き。

撮影日2001年1月13日


_20190623_061303.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 06:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

特急はるか号の連結用に271系電車が新製されます

おはようございます。日曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

今朝の東京は曇り空で、南岸に停滞中の前線の影響で、一時的に雨が降りそうな天気です。

先日、JR西日本の特急はるか号の増結用として、271系電車が新製される事が、発表されました。

特急はるか号は現在、281系電車で運転されておりますが、6両編成と9両編成の2種類で、運用されております。

今回は6両編成で運転されている列車を、9両編成にする為、増結用車両として増備されます。

車内に現在の生活には欠かせない、携帯電話・スマートフォン、パソコン用のコンセント付きになります。

271系の新形式を新製すると言う事は、281系と287系は連結して、運転できないのでしょうかね。

JR西日本の特急電車の、運転システムについて私も、あまり詳しく無いので何とも言えませんが、287系1000番台として新製すれば、特急くろしお号の287系との増結も、可能になるのでは無いのかなと、妄想したりしたものですので。

281系も製造から25年が経ちましたが、リニューアル工事せずに、5年後の2024年の置き換え予定まで、現状のままで運転でしょうかね。

私が特急はるか号に乗車したのは、今から9年前に、京都から関西空港に移動する際に、グリーン車に乗車して以来、ご無沙汰しております。

3列シートのグリーン車で、車内も空いておりましたから割と、ゆっくり過ごす事ができましたね。

現段階では計画ですから、もし延期になった場合、281系もJR西日本のN40等の、リニューアル工事をして運転継続を、実施するのでしょうかね。

5年後の未来、計画通りに進むのか否かは、私には分からないですが、今から20年前に発表された計画では、特急やくも号も既に今頃は、381系から新形式の車両に置き換えとの内容を、鉄道雑誌等で閲覧した記憶がございましたので、ちょっとその辺りの事が、気になっております。

特急はるか号も今後は全列車が、9両編成になりますので、混雑も緩和されそうですね。

新製される271系電車は、281系以外に他のJR西日本の形式との連結も、可能なのでしょうか。

まあ振り子式の283系は、特殊な振り子装備車両ですので、営業運転は不可能かと思いますが、285系や287系で有れば、可能な感じもいたしますね。(あくまでもイメージですので、悪しからず。)

JR西日本の場合、近郊型車両に関しては221系・223系・225系の連結列車も、普段から実施してますからね。

271系に関しては今後、鉄道雑誌やネットで詳細も発表されると思いますので、楽しみながらお待ちしたいです。

※写真は島本〜山崎の撮影地、通称サントリーカーブを通過する、特急はるか号281系電車の京都行き。

撮影日2001年1月13日


_20190623_061303.JPG

posted by soloonly at 06:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月22日

まだまだ現役で運転しそうなキハ100系ディーゼルカー

JR東日本のキハ100系(キハ110系含む)は、1990年〜1999年に掛けて製造されました。

キハ100系の初期車も、間もなく30年を迎えますが、電気式やハイブリッドのディーゼルカーがデビューしても、国鉄型キハ40系列が、まだかなり残っておりますので、それらの置き換え用として、キハ100系に置き換える路線も、この数年以内に有るかと思います。

国鉄時代に製造されたディーゼルカーも、製造から20年以上になった車両は、一部を除き車内の陳腐化が激しく、外観も色褪せた感じで、腐食も目立ちましたが、JR東日本のキハ100系はあまり、陳腐化や老朽化を感じませんね。

まあトイレが和式で、現在はやや使い辛い感じでしたが、座席等はそれ程の痛みも無く、まだ現役で運転できそうな感じでした。

今後はキハ100系ディーゼルカーのジョイフルトレインも、どんどん出て来るかと思いますが、オリジナル車両の多くが綺麗なのは、嬉しい限りですね。

※写真は八高線の寄居〜折原を走る、普通列車の高麗川行き。

撮影日2018年1月14日



_20190622_113426.JPG



img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

通し運転してみては

おはようございます。週末土曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

東日本と九州の貨物列車で運転されている、EH500型電気機関車は現在、試作機を含めて82両が、前述の貨物列車で運用されております。

EH500型電気機関車は、交直流電気機関車で50Hz/60Hzに対応しておりますので、今後も運用範囲は広がると思います。

可能性が有るとすれば、東京の隅田川の貨物ターミナルと、秋田貨物・大館貨物が運転されている、上越線・羽越本線を経由する貨物列車が、候補になるかと思います。

こちらは隅田川〜高崎操車場又は長岡までは、EH200が牽引しておりますが、EH200も両数が少ない事や、機関車の切り離し作業も有り、時間を要している点が有る為、通し運転を実現させるとなると、EH500が候補に上がると思います。

羽越本線を経由する貨物列車は、EF510が牽引しておりますが、こちらも両数が少ないので、関東発着の貨物列車は、EH500で運転する方が、合理的かと思います。

問題は上越線や羽越本線の線路容量や、駅で待避する場合に、EH500で運転しても分岐器に、貨物列車の最後尾に接触せずに、運転ができるのかと言う点です。

奥羽本線の秋田〜東青森まで、EH500牽引の貨物列車が、運転されている状況からすれば、上越線や羽越本線で運転も多分、大丈夫かと思いますが、乗務員訓練や試運転を入念に、実施した方が良いですね。

ただ秋田貨物や大館貨物も、コンテナ貨物の積載が減少したりすれば、両者の統廃合も発生しそうですが、コンテナ貨物列車は今後もニーズが有ると思いますので、統廃合の心配は低いかと思います。

現在のコンテナ貨物列車て、全て直行便なんでしょうかね。途中の貨物ターミナル駅を経由してコンテナの、積み降ろしや貨車への積載は、実施しているのでしょうか。

上越線・羽越本線周りのEH500を、上手く運用できれば、よりいっそうの効率化を図れそうですね。

あとEH500を上越線や羽越本線周りで運転する場合、日本海側を走る為、塩害対策も施した方が良いですね。

改造は必要になるかと思いますが、EH200やEF510が、増備されない状況を考えるとらEH500の、通し運転を考える時期なのでは無いかと思います。

今後も機会が有れば、当鉄道ブログで取り上げたいと思います。

※写真はEH500牽引の郡山貨物ターミナル発、川崎貨物行き石油貨物列車の、返却回送列車。

撮影日2018年6月


_20190622_081417.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村

















posted by soloonly at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。