アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月15日

茶色塗装時代のEF64 37号機

こんにちは。3連休最終日の祝日海の日の月曜日、如何お過ごしでしょうか。

今日の東京の天気も、スッキリしない曇り空で気温も低く、海の日らしくない休日の天気です。

さて一昨日、臨時列車の寝台特急、カシオペア信州号が、上野から常磐線・武蔵野線・中央東線・篠ノ井線経由で、運転されました。

今回カシオペア信州号の牽引を務めたのは、高崎車両センター配置の、EF64 37号機が全線に渡り、牽引いたしました。

残念ながらカシオペア信州号には、カシオペアのヘッドマークは付いておらず、今年2月に全般検査を、秋田総合車両センターで受け、国鉄色塗装に再度変更された、37号機がカシオペアを牽引いたしました。

写真は昨年、高崎線の大宮〜宮原にて撮影した、茶色塗装(ブドウ色2号)時代の、EF64 37号機です。

こちらの機関車は、1971年(昭和46年)に製造された機関車で、中央東線で運転されておりました、旧型電気機関車牽引の貨物列車の、置き換え用として製造された、機関車でございます。

昭和に製造され現在の令和に至るまで、48年近く運転されて来た、直流型電気機関車ですが、車歴からすると今回、秋田総合車両センターで、全般検査を受けたのが、最後の大掛かりな検査になるかと思います。

中央東線を中心に貨物列車の牽引の他に、客車急行列車や客車普通列車も牽引した、EF64 37号機も次の検査期限までに、廃車になりそうな予感もいたします。

もし廃車になった場合、埼玉大宮の鉄道博物館に保存されるのか、或いは群馬横川の鉄道記念館で保存されるのか、若しくは長野総合車両センターで、解体されるのかは、定かではございません。

ただ前述の通り、EF64 37号機も再来年には、製造から50年になろうとしておりますので、メンテナンスコストや部品取りの関係から、廃車になる可能性も、高いかと思います。

引退前にさようなら運転として、EF64 37号機+12系客車の臨時列車、急行アルプス号の運転も、JR東日本で運転計画を、立てているかと思います。

国鉄色塗装のオリジナルカラーになって、最後の活躍をするEF64 37号機も、撮影できる機会が有れば、撮影したいと思います。

※写真は高崎車両センターへ返却回送運転中のEF64 37号機。
茶色塗装での運転は、2003年から2018年の15年に渡り、運用されて来た。

撮影日2018年1月31日 大宮〜宮原にて


_20190715_112724.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月14日

踏切事故に遭遇したE353系電車の運用変更が有りそうです

こんにちは。3連休中日の日曜日、如何お過ごしでしょうか。

東京は生憎の雨模様の天気で、気温も7月とは思えない様な、肌寒い休日です。

さて昨日は、篠ノ井線の村井〜広丘の踏切で、松本発新宿行きの特急あずさ22号(E353系S102編成+S206編成)が、踏切で立ち往生してた乗用車と、衝突いたしました。

この事故により乗用車は大破し、E353系電車もスカートや、ブレーキ管、汚物処理タンク等が破損し、車体にも傷が付く被害に遭いました。

ただ幸いな事に、乗用車のドライバーと、特急あずさ22号の乗客約170名と乗務員に、負傷者が居なかったのは、良かったと思います。

今回の踏切事故ではE353系の、付属編成(S206編成)の被害が激しい状況で、これから長野総合車両センターに回送し、修繕されるかと思います。

現在は、塩尻大門で一時期に留置しておりますが、近日中に事故に遭遇した、全12両編成が回送されるかと思います。

基本編成のS102編成は、ちょっとスカートに傷が入ったものの、大きな被害は無かったので、長野総合車両センターで整備してから松本車両センターに、回送されるかと思います。

その後は松本車両センターで整備して、特急あずさ号や特急かいじ号等の運行に、充当されるかと思います。

問題は中破したS206編成3両が、暫くは運用離脱し、長野総合車両センターで修繕されるかと思いますので、11編成のうち10編成稼働中の運用を、大幅に見直すかと思います。

付属編成付きの編成で、どうしても12両編成で運転しなければならない、朝に新宿や千葉を発車する特急あずさ号や、特急かいじ号と特急富士回遊号の連結列車以外は、12両から9両での減車で、運転されるのでは無いかと思います。

この3連休以外に間もなく、夏休みに入りますので、土休日とお盆の時期は、E257系の臨時特急あずさ号・特急かいじ号の運転で対応させ、特急はちおうじ号に関しては、12両から9両で全列車が、運転されるのでは無いかと思います。

踏切事故による繁忙期の稼ぎ時に、E353系の付属編成の損傷は、JR東日本長野支社も痛手ですが、今回の事故を踏まえて、付属編成に関しても、S112編成以降の増備は、必要になるかと思います。

臨時のE257系で運転される、特急あずさ号や特急かいじ号も、9両で運転して混雑が激しかったならば、同系の付属編成も、長野総合車両センターで整備し、一時期に運用復帰しそうですね。

車両運用の詳しいスケジュールは、私もJR東日本に勤務しておりませんので、あくまでも予想で、鉄道ブログを書いておりますが、考えられる方法に関しての、読者の皆さんとの相違に関しては、どうぞご留意願います。

昨日の踏切事故は15時06分頃に発生し、現場からE353系が塩尻大門に回送されたのは、20時34分頃でした。

今回の踏切事故で、後続の特急あずさ号や特急しなの号は、一部列車で運休となりましたが、松本駅等で混乱やトラブルが無かったのは、中央道の高速バスで新宿や名古屋に、移動を変更された方々や、長野までバス・タクシー・レンタカーを利用し、長野まで移動して北陸新幹線で、東京方面に向かった乗客も、多かったと思われます。

それでは3連休中日の日曜日の午後も、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真はカーブを通過する、E353系電車の特急あずさ号。
今回の踏切事故で中破した、付属編成のS206編成の離脱により、10運用1呼車体制が、変更されるかと思われる。

撮影日2018年3月11日 八王子〜豊田にて


_20190714_083652.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月13日

3054レ貨物列車

こちらの写真は、昨年の今頃に撮影した写真ですが札幌貨物ターミナル発、隅田川行き3054レ貨物列車の写真です。

3054レは東京隅田川の貨物ターミナルに、15時20分頃に到着するいたします。

午後に到着する貨物列車の為、関東圏内の撮影地では、写真撮影可能な貨物列車です。

青森信号所から隅田川まで、EH500が通しで運転しております。

東北本線の貨物列車も、かなりの本数が運転させておりますので、来年のダイヤ改正で常磐線が、全線で開通したら、一部の貨物列車も常磐線を経由して、運転されそうですね。

3054レももしかしたら、東北本線から常磐線経由に、変更されるかも知れませんので、その辺りを想定して普段から、撮影しておいた方が、良いかと思います。

まだ来年の正式なダイヤ改正の内容は、先になりますので、暫くは静観した方が良いですね。

それでは3連休初日の午後も、どうぞ楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は南浦和駅〜蕨間を走る、札幌貨物ターミナル発隅田川行きの、3054レ貨物列車。

撮影日2018年7月13日


_20190713_123257.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

カーブを通過する特急草津号

おはようございます。3連休初日の土曜日、如何お過ごしでしょうか。

今日は朝から各交通機関は、混雑している様で、行楽やレジャーにお墓参りの目的で、移動される方々で、賑わっているかと思います。

さて今日の写真は、高崎線の北鴻巣〜鴻巣のカーブを通過する、特急草津号の写真を、お届けいたまします。

当鉄道ブログではお馴染みの、651系電車の特急草津号ですが、この3連休も群馬の草津温泉や、草津白根山の方へ旅をする利用者で、混雑しているかと思います。

特急草津号の651系電車には、4号車グリーン車が3列シートと言う事も有り、1人でのんびり車窓を楽しみながら、移動する旅行者には、隣席に気兼する必要も無い、シングルシートを選び人も、多いかと思います。

JR東日本の特急列車で、1人用のグリーン車が連結されているのは、写真の651系の他に、251系・E653系・E655系のみで、そのうちE655系は、ジョイフルトレイン的な車両ですので、何時でも乗れるのは、3形式だけとなります。

まあ私も永年、新幹線・特急を始め、普通列車のグリーン車に、何度も乗車して来ましたが、やはり単身で移動する機会の多い私には、シングルシートのグリーン車は、最もリラックスできる座席でしたね。

この3連休以外に夏休みも、レジャーや帰省で、各交通機関は混雑する時期ですが、どうぞ気をつけて、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は夕陽をバックにカーブを通過する、特急草津4号上野行き。
LEDヘッドマークの「草津」の文字が、輝きながら走る651系は美しい?

撮影日2018年7月16日


_20190713_082907.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月12日

基本編成91編成も有るE231系1000番台だけでも車両不足なのかな

上野東京ライン・湘南新宿ラインを中心に、東海道本線・横須賀線・伊東線・宇都宮線・高崎線等で、運転されているE231系1000番台は、グリーン車付きの編成が、国府津車両センターと小山車両センターと合わせて、91編成が配置されております。

湘南新宿ラインや上野東京ラインの開業で、不足分の車両はE233系3000番台の増備で対応いたしましたが、長距離普通列車の増発をする場合、現状では車両数も不足なのかなと、思っております。

もし車両数不足で無ければ、日中も長距離普通列車や快速列車が、運転されますからね。

通しでの利用者は少なくても、利用者は区間等に寄っては、いらっしゃるかと思いますからね。

例えばJR東日本エリアですと、宇都宮線の黒磯方面は、朝晩の通勤・通学時しかグリーン車付き列車は、運転されておりませんが、日中は全くニーズが無いのかと申しますと、その様な事は無いですからね。

また同じく日光線にも、上野東京ラインや湘南新宿ラインからの、直通列車は運転されておりませんが、こちらもニーズが無い訳では無く、単線で一部駅のホーム有効長が短い為、運転されて無い様ですからね。

日光線内を快速列車での運転して、日光まで行くのも、そろそろ実現して欲しいですね。

横須賀線・総武快速線のE235系が製造されたら、E217系は廃車の予定ですが、限定運用で上野東京ラインや湘南新宿ラインで、一時期に運転すれば、良いかと思います。

まあ宇都宮線だと宇都宮、高崎線だと籠原位迄ならば、対応できるかと思いますね。(改造わ外部塗装変更も、必要になるかと思います。)

JR東日本の関東エリアの電車も、JRになってから製造された、国鉄型の205系や211系が運転されておりますが、JR型車両に統一されるのは、何時になるのでしょうかね。

明日からの3連休、首都圏で運転されている、普通列車・快速列車のグリーン車は、長距離を中心に混雑も予想されますが、快適なグリーン車をキープしたいならば、改札内の乗り換えで、要領良く乗客側が、対応する必要が有りそうです。

※写真は宇都宮線の栗橋〜東鷲宮を走るE231系電車。
グリーン車付きの基本編成は、全部で91編成有るが、日中の黒磯行き等の列車は無くなり、快適性が下がってしまった。

撮影日2018年4月28日

_20190712_130029.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

雨の中の鉄道写真の撮影は大変です

おはようございます。週末金曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

昨日はロケで、埼玉熊谷の高崎線の撮影地、行田〜熊谷間に足を運びました。

雨の中で約2時間近く、沿線撮りをいたしましたが、傘を射しての撮影と、カメラ・三脚のスペックが低い為、テクニックを交えての、撮影となりました。

そんな劣悪な状況下でも、EH200-13牽引の東京メトロ03系電車の、北陸鉄道譲渡車両の甲種輸送を、撮影できたのは嬉しかったです。

当該9781レを撮影する際、高崎線の上り列車、湘南新宿ラインの小田原行きと、間一髪で被る寸前でしたから、スリルとピンチを楽しみながらの、撮影となってしまったのも、今となっては良い思い出ですね。

撮影の際に欲を言えば、EH200にヘッドマークの取り付けが有れば、また赴きも異なったかと思いますが、残念ながらEH200にはヘッドマークの、取り付け台座が無いと言う事も有り、通常の甲種輸送の様に、なってしまいました。

さて雨の中で鉄道写真を撮影される、撮り鉄の方々も、ネタになる列車が有れば、劣悪な天気の中でも、足を運ぶ方々もいらしゃいますが、現在ではYouTubeへの動画投稿目的や、鉄道ブログ更新を目的とした撮影で、足を運ぶ方々が多いですね。

単なる自己満足と撮影で楽しむだけならば、駅撮りで済ませれば、安上がりな場合も多いので、沿線撮りをされる方々は、例外有れど前述の、YouTubeや鉄道ブログ更新の、目的が有るのでは無いかと思います。

私もただ単に東京メトロ03系の、北陸鉄道譲渡甲種輸送を、ただ撮影するならば、大宮駅等で駅撮りすれば、済むだけですからね。

まあ駅撮りに関して、私自身はあまり好きでは無いので、雨の中でもできる限り、沿線撮りできるならば、途中下車して沿線撮影地に、足を運んだ方が良いですね。

写真は昨年6月に、西川口〜蕨で撮影した、特急スーパービュー踊り子号の、251系回送列車が大宮総合車両センターに向けて、大雨の中を運転するシーンを、撮影した写真ですが、この時もこちらの撮影地は、ライバルの撮り鉄の方々も少なく、人が少ない環境で楽々撮影できました。

ただ傘を射しての撮影で、三脚も使用できない階段でしたから、手持ち撮影で鉄道写真を撮るのは大変でしたね。

7月なのに気温も低く、沿線の撮影地に居ても肌寒い環境で、昨日は撮影いたしましたが、やはり晴れの天気が続いて欲しいと思います。

蛇足ながら昨日、高崎線沿線で撮影した甲種輸送の写真は、後日改めて鉄道ブログに掲載いたします。

※写真は大雨の中、大宮総合車両センターに回送運転中の、251系電車を撮影した写真。(西川口〜蕨にて)

撮影日2018年6月23日


_20190712_092500.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月11日

EF210の初期型もそろそろリニューアル工事を実施するのかな

JR貨物の直流型電気機関車EF210の0番台は1998年に、1号機〜18号機が製造され現在も、岡山機関区に配置されております。

同機は東海道本線・山陽本線の貨物列車を中心に、長距離運転されおります。

製造から20年以上経ち、JR貨物もそろそろ初期型の、更新工事に関して、計画中かと思います。

もし更新改造工事が施工された場合、全般検査で入場の際に、着手するかと思われますが、その際に100番台の更新塗装の様になり、パンタグラフも下枠交差式からシングルアームに、交換されるのでは無いかと思います。

当鉄道ブログでもEF210に関しては、何度か取り上げておりますが、100番台の方が多く、0番台は少ない方です。また300番台に関しましては、まだ撮影した事がございません。

これは西日本の方へ、足を運ぶ機会が減少し、撮影する機会が無いのが原因ですが、もし機会が有れば撮影したいと思います。

試作機を含めて、20年以上に渡り100両以上が製造され、今も300番台が製造されておりますが、経年の格差が出ておりますので、初期型もリニューアルして、貨物列車を牽引して、欲しいと思います。

※写真は武蔵野線の浦和トンネルを抜け大宮方面に向かう、EF210-3牽引のコンテナ貨物列車。
3号機も将来は更新塗装に変更され、パンタグラフもシングルアームに、交換されるかも知れない。

撮影日2018年6月27日 北浦和〜与野にて


_20190711_102341.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

改造されたE257系電車の試運転もそろそろ始まるのかな

おはようございます。木曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

今朝の東京は、どんよりした曇り空で、夜半に雨の予報が出ております。

さて今日は久しぶりに早起きいたしましたので、鉄道ブログも早朝更新いたします。

鉄道ブログで話題に挙がる、JR東日本のE257系電車ですが、改造を終えて2000番台になった車両は既に、大宮総合車両センターに配置されております。

現在は留置されている2000番台も、そろそろ試運転を実施するかと思われますが、具体的な実施日等の情報は、ネットで見る限りでは、見当たらない状況です。

まさか来年の、2020年3月のダイヤ改正まで、大宮総合車両センターに留置したまま、特急踊り子号で運転するとは思えませんので、その前に試運転を実施するのでは無いかと、予想しております。

試運転が実施される路線は、東海道本線・伊東線・伊豆急行線以外に、宇都宮線や高崎線等で、行われるのでは無いかと思います。

もしかしたら波動用での運転も兼ねて、常磐線の直流区間や、千葉の房総地区の電化路線でも、試運転が見られるかも知れませんね。

処で既に波動用で運転され、大宮総合車両センターに配置された、E257系0番台も次の検査に迫った車両は、全般検査の際に2000番台に改造するのでしょうか。

もしかしたらその時に、武田菱の塗装も無くなりそうですね。JR東日本も運用を考えるとE257系0番台を、全て2000番台に改造して共通運用を組みたいと、考えているかと思いますからね。

新塗装になり2000番台となった、E257系の試運転を撮影したいと願う、撮り鉄の方々もその情報を、待っているかと思いますが、先ずは小まめにネット等の情報で、収集したいですね。

速報がネットにアップされた際、改めて当鉄道ブログでも、取り上げたいと思います。

※写真は特急かいじ号で運転されていた頃のE257系電車。

撮影日2018年5月19日 八王子〜豊田にて


_20190711_055557.JPG



img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 06:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月10日

東京メトロの03系電車が北陸鉄道に譲渡?

こんにちは。水曜日の午後、如何お過ごしでしょうか。

昨夜はジャニーズ事務所の社長、ジャニーズ喜多川さんが、くも膜下出血の為87歳で、お亡くなりになられたニュースを知り、所属事務所のタレントを始め、ファンもショックだったと思います。

多くのタレントを、芸能界に送り出して来た功績は大きく、今後の影響も懸念される処ですが、夢を与えた社長として、今後も語られるかと思います。

心からお悔やみを申し上げます。

前置きが長くなりまして、申し訳ございませんでした。

さて鉄道掲示板やSNSをチェックしておりましたら、東京メトロ日比谷線と、東武スカイツリーライン・東武日光線で運転されておりました03系電車が、石川県の北陸鉄道に譲渡される様で、話題になっております。

先日、廃車回送された03系の、29編成の車両のうち先頭車が埼玉越谷に有る、武蔵野線の越谷貨物ターミナルまで、陸送されて来ました。

予定ではあと2両の先頭車も陸送し、4両で甲種輸送が、運転されるそうなので、越谷から松任まで、JR貨物の機関車での牽引を撮影する為、沿線の撮影地は平日でも、賑わいを見せるかと思います。

牽引機関車は、EH200が越谷から長岡まで牽引し、長岡から松任まではEF510が、牽引するかと思います。(変更の可能性有り)

03系も特に車内が、陳腐化している様な感じでは無いので、日比谷線のホームドア設置により、廃車になる訳ですから、地方の中小私鉄では、まだまだ活躍できるかと思います。

甲種輸送が運転される日は、ネット上の情報に寄りますと、明日11から明後日12に掛けて運転される様です。

ただあくまでも、ネット上の情報ですので、当鉄道ブログで記載した情報を基に、撮影地に足を運び運転されなかったとしても、責任は負いかねますので、この辺りは自己責任で、撮影地に足を運んで見てくださいね。

もし撮影したい場合は、SNSやネットの鉄道掲示板をチェックし、的確な情報を得てから、足を運んだ方が良いかと思います。

03系も両数を減らしておりますが、日比谷線や東武スカイツリーライン・東武日光線での乗り納めは、早めに済ませた方が、良いかと思いますので、次の3連休や夏休みを利用して、乗り鉄・撮り鉄を体験してみては如何でしょうか。

※写真は東武スカイツリーラインの撮影地、西新井〜竹ノ塚のカーブを通過する、南栗橋行き03系電車。
この姿が見られるのも、時間は限られているので早めに、乗り納めと写真撮影を実施して行きたい。


撮影日2017年5月7日


_20190710_140913.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月09日

武蔵野線メルヘン車の205系が運用離脱いたしました

こんにちは。火曜日の午後、如何お過ごしでしょうか。

当鉄道ブログで何度か、武蔵野線について掲載しておりますが、今日は生え抜きで28年近く運転して来た、205系ケヨM63編成のメルヘン車が、73Eの運用を以て離脱いたしました。

鉄道掲示板やSNSでは、今週12日に新潟に向けて、配給されるとの情報が出ております。

先頭車が嘗て京葉線で運転された、205系のメルヘン車を、武蔵野線用の205系として、1991年に増備された車両で、踏切の無い武蔵野線での運用のみを想定した、スカート無しの生え抜き205系でした。

武蔵野線のメルヘン車205系は、8両5編成が新製されうち1編成が、VVVF化改造でM35編成に編入された以外は、新製時のまま活動しておりました。

今回M64編成の離脱により、武蔵野線の205系メルヘン車は、3編成のみとなります。(ケヨM61〜M63編成)

残り3編成も何時まで、武蔵野線で運転されるか分かりませんが、もし乗り納めや撮り納めするならば、早めに実施される事を、お薦めいたします。

インドネシアでの第2の人生も、安全輸送に務めて欲しいと思います。

今までの活躍、お疲れ様でした。

※写真は東川口〜東浦和間を走る、205系ケヨM63編成の府中本町行き。
武蔵野線のメルヘン車205系が、見られる日は何時までだろうか。

撮影日2018年4月20日


_20190709_144212.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。