アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月21日

青春18きっぷ利用期間になり普通列車グリーン車は混雑しそうです

こんにちは。日曜日のお昼時、如何お過ごしでしょうか。

昨日から利用が可能になった、JRグループで発売中の青春18きっぷは、普通列車グリーン車の自由席に限り、グリーン券を購入すれば乗車可能です。

首都圏で運転されております、普通列車グリーン車は、2階建てのグリーン車を2両連結しておりますが、平日は通勤・通学客で混雑し、休日はレジャーやショッピング利用者等で、混雑しております。

それに加えて夏休み期間中に突入した現在、青春18きっぷも加わり、長距離普通列車を中心に、通しでの利用者も多くなりますから、快適性は損なわれそうです。

新幹線や特急に比べ、土休日はグリーン料金も安くなりますから、今日も参議院選挙の投票日とは言え、レジャーやショッピング利用者で、グリーン車も混雑して居そうですね。

これからお出掛けの方で、首都圏在住の方はこの機会に、利用してみては、如何でしょうか。

※写真は蕨〜南浦和の撮影地を通過するE231系電車。
後方4号車と5号車には、2階建てのグリーン車が2両連結されている。

撮影日2018年7月13日


_20190721_123024.JPG



にほんブログ村









posted by soloonly at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

勝田車両センターの651系電車が引退?

おはようございます。今朝の東京は曇り空で、午後から雨の予報も出ております。

今日は参議院選挙の投票日ですので、広島や九州では、大雨による影響も、出て来そうです。

さてツイッターを閲覧しておりましたら、JR東日本の勝田車両センターに配置されております、651系電車が引退するとの書き込みが有り、ちょっと気になりました。

確かに新潟車両センターから、E653系1編成も転属し、来春には全線開通予定の、常磐線にE657系2編成が、増備されますので、老朽化した651系が引退する可能性も、なきにしもあらずかと思います。

ただ波動用で交直流電車の、651系・E653系は、常磐線以外でも水戸線沿線からの、団体列車や臨時列車の運転も、可能ですので、来春に引退の可能性は、低いのでは無いかと思います。

651系も特急スーパーひたち号や特急フレッシュひたち号で、運転されていた当時は、早い速度で運転し、上野〜仙台直通列車も、運転しておりましたので、痛みは激しいですが、貴重な交直流特急電車の車両を、E653系やE657系に委ねて廃車解体するのも、早計な判断かと思います。

1000番台に改造された651系は現在、大宮総合車両センターと、ジョイフルトレインに再度改造され、国府津車両センターに配置に配置されておりますが、こちらは直流機器のみの為、復元するには再度改造が必要です。

将来的には老朽化やメンテナンスコストの関係から、廃車の可能性も有るかと思いますが、まだ暫くは勝田車両センターの651系も、運転継続では無いかと思います。

SNSのツイッターでの書き込みですので、真偽は定かではございませんが、もし臨時列車で、運転される機会が有れば、ぜひ乗車したいですね。

夏休みも本番になり、昨日から青春18きっぷも利用可能になりましたので、もしまだ651系を、撮影地で撮り鉄したい方々はこの機会に、足を運んでみては、如何でしょうか。

※写真は中央線の、豊田〜八王子のS字カーブの撮影地を通過する、651系電車の臨時快速列車の、送り込み回送シーン。
なお写真の651系K105編成は現在、廃車されたので、こちらの写真は貴重で有る。


撮影日2018年5月19日



_20190508_102750.JPG




にほんブログ村









posted by soloonly at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月20日

東武鉄道の500系電車リバティに初めて乗車いたしました

こんにちは。週末土曜日の午後、如何お過ごしでしょうか。

今日は東京の浅草で、知り合いの方々との飲み会の帰りに、浅草から埼玉の大宮まで、東武鉄道の特急アーバンパークライナー3号で、遠回りして帰宅いたしました。

何故、浅草からわざわざ、大宮周りで帰宅したのかと申しますと、東武500系リバティに、どうしても乗車したかったからです。

一昨年に営業運転されてから、全く乗る機会が無く今回、浅草の屋上ビアガーデンの帰りに、埼玉越谷にお住まいの方と、方向も合ったので、一緒に乗車いたしました。

浅草を21時30分に出発する、特急アーバンパークライナー3号は、1号車から3号車が大宮行きで、4号車から6号車は千葉の、運河行きで運転されます。

今回は2号車の、サハに乗車いたしましたが、車内には3箇所のトイレが有り、飲み会で飲み過ぎ気味の私には、大変助かりました。(笑)

浅草を発車した時点では、空いてた車内も北千住からは、まあまあ乗車された乗客が居たものの、週末金曜日にも拘わらず、通路側には空席がございました。

せんげん台からは大宮行き、運河行き共に、特急料金は不要となりますので、春日部や岩槻辺りから、乗客が入れ替わる形で、席は埋まりました。

あと助かった点は、各座席にコンセントが設置され、スマホとポケットWi-Fiの充電に、役立った点も嬉しかったです。

終点の大宮に到着した、特急アーバンパークライナー号は折り返し、運河行きの特急として運転されますので、大宮駅では作業員による、座席の回転や清掃等で、慌ただしかった感じでした。

大宮から折り返しの運河行きも、少ないながらも乗客はおりましたので、全くニーズが無い訳では無かった様です。

今回、特急アーバンパークライナー号に乗車してみて、せんげん台〜大宮・運河は、特急料金不要ですが、この区間での乗車する場合も、特急料金は¥210円程度の徴収で、有料にした方が良いかと思います。

確かにこの区間で、特急料金不要で快適な、500系リバティに乗車できるのは、魅力的ではございますが、東武アーバンパークライン(野田線)も、一般通勤車両が中心で運転されており、トイレ・コンセント・座席リクライニングシート付きで、特急料金不要で乗車できるのは、過剰サービスかと思います。

また大宮〜運河までの特急料金は、徴収するのに、春日部〜大宮・春日部〜運河は特急料金不要は、公平性に欠けるかと思います。

まあこの辺りに関しては、東武鉄道も停車駅の見直しやスピードアップで、特急料金徴収に変更されるかと思いますので、東武アーバンパークライン利用者の、モヤモヤした気持ちは、解消されるかと思います。

次回、500系リバティに乗車する時は、1号車か3号車の、モハ車に乗車したいと思います。

500系リバティもまだ将来的に、増備は継続されると思いますので、今度はJR線直通も有りそうですね。

※写真は昨日乗車した、特急アーバンパークライナー3号の特急券。
特急券は浅草・北千住・せんげん台までの設定になっており、せんげん台から先の春日部・岩槻・大宮や、野田市・運河に向かう場合は、そのまま乗車する事が可能で有る。



_20190720_125108.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月19日

夕暮れのカーブを通過する石油貨物列車

こんにちは。週末金曜日の午後、如何お過ごしでしょうか。

今日の東京は午前中、久しぶりの青空で
過ごす事ができましたが、午後から雨模様の天気になりそうなので、洗濯物や布団を干している方々は、注意してくださいね。

さて今日の鉄道ブログは、高崎線の北鴻巣〜鴻巣間の、カーブを通過する、石油貨物列車の写真を、お届けいたします。

EF65PFの、国鉄特急色の2068号機が、石油貨物列車の貨車のタキ1000を牽引し、夕暮れをバックにカーブを通過するシーンは、切なさを感じさせる、シーンかと思います。

こちらの貨物列車は、群馬高崎の倉賀野から、神奈川横浜の根岸を結ぶ、3092レ石油貨物列車で、空の貨車のタキを返却する為に、運転されております。

夏の時期は、高崎線沿線の撮影地で、倉賀野から吹上辺り迄は、撮影可能ですので、もし撮影されたい方々は、高崎線沿線で撮影してみては、如何でしょうか。

EF65PFが、3092レを何時まで牽引するかは、定かではございませんが、もしEF210に置き換えられる前に、国鉄特急色と更新色をそれぞれ、撮影する事ができれば、良いのでは無いかと思います。

間もなく夏休みですので、この機会に足を運んで、沿線撮りを楽しんで見ましょう。

※写真は夕暮れの高崎線のカーブを通過する、EF65 2068号機牽引の、石油返空貨物列車3092レ。
夏の時期は、高崎線沿線の撮影地で、3092レを撮影する事も可能で有る。

撮影日2018年7月16日 北鴻巣〜鴻巣にて



_20190719_140836.JPG

にほんブログ村









posted by soloonly at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月18日

武蔵野線の電車も広幅車体が増えましたね

昨日、武蔵野線沿線で撮影いたしましたが、貨物列車と撮影しながら、武蔵野線の電車を撮影してたら、広幅車体の電車もかなり、多くなった様な気がいたします。

武蔵野線の広幅車体の電車とは、209系500番台とE231系を指し、標準車体の電車は従来の205系を指します。

広幅車体の電車は、武蔵野線のラッシュ時間帯を中心に、運用を組んでいる様で
増結が難しく、利用者の多い同線には、広幅車体車体の電車は、救世主かと思います。

広幅車体の電車は、中央総武緩行線からの転属車の為、武蔵野線の生え抜き車両は皆無ですがその分、ラッシュ時間帯の混雑緩和には貢献できますので、利用者にとっては、嬉しいかと思います。

今後も順次205系を置き換えて、209系500番台とE231系に統一される日が刻々と、近付きつつ有ります。

※写真は新秋津〜東所沢を走る、武蔵野線209系500番台電車。

撮影日2018年4月27日


_20190718_115549.JPG




にほんブログ村









posted by soloonly at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

JR九州の885系電車も災難ですね

おはようございます。今朝の東京はどんよりした、曇り空の朝を迎えました。

午後から雨の予報で、また暫く雨模様の天気が続きそうで、今月21日の参議院選挙にも、影響が出そうです。

さて鉄道ブログやSNS、鉄道掲示板をチェックしておりましたら、今月の11日にJR九州の特急かもめ号が、長崎本線の長崎トンネルで、長崎新幹線建設の為に、ボーリング調査してた機械と接触し、885系電車の博多寄り先頭車の、ヘッドライト部分を損傷する、事故に遭ってしまいました。

当該の編成は、南福岡車両区の885系SM10編成で、小倉の工場で修繕の為、自力回送され入場いたしました。

885系は既にSM5編成も、検査入場中で2本が、運用離脱してる状況です。

2本離脱となると、特急かもめ号や特急ソニック号の運転にも、影響が出そうですね。

885系も16年前の今日は、やはり長崎本線で落石と衝突し、博多寄りの6号車から4号車までが転覆、脱線してSM3編成の一部が廃車になり、新たにSM403編成として、6号車から4号車が製造されましたからね。

特急かもめ号の方は、885系での運用を、時刻修正して783系に変更して、運転される可能性も高いですね。

何故ならば、特急ソニック号は全列車が、883系・885系の振り子式の車両で運転されておりますから、ダイヤの調整が難しいかと思いますが、特急かもめ号に関しては783系・787系・885系で運転される為、車両の制約は無いのが理由の1つです。

もしかしたら夏休み期間中、久しぶりに長崎駅で日中に、783系を見られるかも知れませんね。

885系の早期修繕を願いながら、安全運転に務めて、欲しいと思います。

※写真は鹿児島本線の原田〜天拝山を走る、特急かもめ号885系SM11編成の長崎行き。
SM10編成の接触事故で、予備車のほとんど無い885系も、特急かもめ号の運転に於いては、運用変更が予想される。

撮影日2008年12月22日


_20190718_072455.JPG


にほんブログ村












posted by soloonly at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月17日

今日は武蔵野線沿線で撮影いたしました

こんばんは。今日の関東地方は久しぶりに青空が広がり、汗ばむ陽気となりました。

さて今日は久しぶりに武蔵野線沿線で、撮影いたしました。

武蔵野線の撮影地、東浦和〜東川口間の見沼田園は、夏草が生い茂り、撮影には不向きな環境でしたので、川口市側の撮影地で、撮り鉄いたしました。

撮影した写真は、武蔵野線の電車以外に、貨物列車の撮影と、シンプルなジャンルでしたが、1年ぶりの撮影地で、コンデジを用いて、撮影いたしましたので、スピードを追うのが大変でした。

貨物列車も石油貨物列車の8883レや、安中貨物も5097レも、編成が短く締まりの無い写真になったのは残念でしたが、まあ武蔵野線の見沼田園のロケ地の状況を知る事ができた事や、川口市側の撮影地の状況を知る事ができましたので、良かったと思います。

また機会が有れば、足を運びたいと思います。

それでは今夜も、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は武蔵野線の撮影地、東浦和〜東川口間を走る、安中貨物こと5097レ貨物列車。
こちらの撮影地も、夏草が生い茂り、下回り部分が、見えなくなっている状況で有る。

撮影日2018年3月


_20190717_183107.JPG



にほんブログ村









posted by soloonly at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

埼京線に相鉄の車両が乗り入れるのが信じられません

今日の東京は曇り空ですが、切れ間から青空や日射しも覗く天気です。

さて今年の秋に、相鉄の車両がJR線と乗り入れて、一部の車両は埼京線を経由し、埼玉の大宮まで乗り入れます。

相鉄線でデビューしたばかりの、12000系電車がJR線に乗り入れるのも、信じがたい感じですが、E233系7000番台も相鉄JR直通線を経由し、相鉄線の海老名まで、運転されるのが信じられないです。

以前、当鉄道ブログで、相鉄線に関する記事を、掲載いたしましたが、横浜駅で東急東横線と相鉄線が、直接乗り入れすれば良いのではと、少年期時代に横浜駅を見た時に、思った事が有りましたが、その夢は叶わずに終わってしまいました。

まあ東急東横線がみなとみらい線との乗り入れをせずに、横浜〜桜木町を廃止して、相鉄の横浜駅と共に地下化し、3面6線か2面4線の横浜地下駅にして、相互乗り入れすれば、とっくに相鉄の車両も早くから、東京や埼玉方面に直通できましたからね。

今回はJR線との乗り入れで、相鉄もようやく東京乗り入れが、実現しようとしておりますが、相鉄もJR線に乗り入れる回数を、将来的に増やしたいのでは無いかと思います。

当然ながら混雑や乗り入れによる、遅延の影響も大きくなりますので、運転手や車掌、駅員に至るまで、旅客対応の負担は、今以上に増して来そうですね。

2019年11月に、乗り入れに伴うダイヤ改正も、実施されるかと思いますが、横須賀線のダイヤも、一部時間帯で減便される予想が出ておりますので、E217系の運用にも影響が出そうですね。

今後もJR線と相鉄線の新ダイヤで、新たな動きが有れば、当鉄道ブログでも、取り上げて行きたいと思います。

※写真は埼京線の十条〜板橋を走る、E233系7000番台電車。
埼京線にも相鉄の車両が乗り入れて、今以上に賑やかになりそうだ。

撮影日2018年1月1日



_20190717_095856.JPG


にほんブログ村









posted by soloonly at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年07月16日

デビューから30周年を迎えたJR東海311系電車

JR東海の311系電車は、1989年(平成元年)に製造され、4両編成15本の合計60両が、製造されました。

現在も大垣車両区に、全車60両が配置され、東海道本線の普通列車以外に、快速列車や特別快速列車でも、運転されております。

車内は車椅子用のスペース確保と、ラッシュ時間帯の立ち席スペースに対応すれ為、2005年頃に座席の一部を撤去する改造と、菱形パンタグラフからシングルアームの、パンタグラフへの交換が実施された以外は、デビュー当時のままです。

またデビュー当初は、NTTの公衆電話も設置されておりましたが、携帯電話やスマートフォンの普及により、現在は撤去されております。

それ以外には特に変化は無く、方向幕もLED表示への交換も、行われておりません。

311系も1999年に後継の、313系が製造されてからは、東海道本線の快速列車・新快速列車・特別快速列車の運用を撤退し、普通列車の運用に就く事が多くなりました。

ただ数年後313系も東海道本線での踏切事故で、運用離脱している編成が有る為、311系も快速や特別快速列車に再び、運用される様になり、暫くは311系の活躍も、続くかと思います。

4両編成の311系は、3両で運転する事も考慮し、クモハ+サハ+モハ+クモハの編成で製造されました。

ただ3両編成で運転した実績は無いので、今後を1編成4両単位の、運転で終始するかと思います。

※写真は夕暮れの浜名湖を渡る、311系電車の普通列車浜松行き。
デビューから30年迎えた現在も、外観の塗装帯はオレンジの帯で、運転されている。

撮影日2005年7月 新居町〜弁天島にて

_20190716_121554.JPG



にほんブログ村









posted by soloonly at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

特急しなの号がグリーン車連結無しで運転?

こんにちは。3連休明けの火曜日、如何お過ごしでしょうか。

今日の東京の天気も、雨が降ったり止んだりの天気で、梅雨明けは何時になるのか、気になる処です。

さて先週土曜日の13日、篠ノ井線の村井〜広丘で、踏切事故が発生した影響により、特急しなの号にも運休や、車両運用の変更が、発生した模様です。

その結果、名古屋〜長野の白馬を結ぶ、臨時特急のしなの号が何と、グリーン車無しで運転されると言う、前代未聞の運転となりました。

3連休中の特急しなの号も、名古屋から松本・長野方面の、観光や登山客等で混雑いたしますので、一昨日の特急しなの号のグリーン車無しは、名古屋〜白馬方面に向かう乗客も、ガッカリされたのでは無いかと思います。

白馬発着の臨時特急しなの号は、通常383系の4両編成(主に貫通型グリーン車の、A100番台編成が使用されます。)での運転ですが、普通車の2両編成+2両編成の、A200番台編成4両での、運転となってしまいました。

先週土曜日の篠ノ井線で発生した、踏切事故の影響で、車両のやりくりが手配できなかった為、普通車4両の編成で、運転となってしまいましたが、沿線で撮影した撮り鉄にとっては、儲けものの撮影だったと思います。

何せグリーン車連結無しの、特急しなの号運転何て、今まで臨時を含めて、聞いた事が無いですからね。

勿論383系A200編成には、特急しなの号のヘッドマークも掲載して、運転されたそうですから、3連休中の鉄道ネタになったと思います。

私は残念ながら、今回のレアな特急しなの号の写真は、撮影しておりませんが、SNSや他の方々の、鉄道ブログ等に、写真も掲載されておりますので、興味有る方は検索されてみては、如何でしょうか。

それでは今日も、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は中央西線の特急しなの号。
383系の試作車は、今年8月で製造から、25年を迎える。
次の特急しなの号の車両や、リニューアル工事に関する情報は、まだ入って来て無い。

撮影日2013年3月15日 釜戸〜武並にて


_20190716_094420.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88railroad.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村



にほんブログ村









posted by soloonly at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。