アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月31日

コンデジで撮影してみました

033.JPG

 こんばんは。今日はイベントで埼玉鴻巣へ足を運んだ帰りに、高崎線の行田〜吹上にある北新宿踏切で、持参のコンデジを使用して撮り鉄してみました。

 私が所持するコンデジは一眼レフデジタルカメラの様に、シャッタースピード機能が装備されておりません。もし走行中の列車を撮影するとなりますと、かなりのテクニックを用いて撮影しなければなりません。

 長年の撮影経験やカメラ撮影での勘を頼りに、上手く撮影することも可能ですが、熟練技を要求されることだけに難しい面もございます。ただ全く不可では無いので、現在コンデジ所持している読者の方々も、何回も練習して走行シーンを撮影して行けば可能だと思います。

 コンデジで鉄道走行写真を撮影する場合、複線直線区間では列車のスピードも速い為、手振れする可能性が高いです。ただこれが単線区間で最高速度が遅い路線の場合、直線区間でも撮影することは可能です。

 前述の複線区間で撮影したい場合は掲載写真のカーブ区間を探し、撮影すれば良いと思います。何故ならばカーブで速度が遅ければ、光線を集めるのが多くなり手ブレも防げる場合がある為です。

 先ずは無理だと諦める前に、コンデジを使って何回も角度を変えて、撮影してみては如何でしょうか。

 皆さんのご健闘をお祈りいたします。

 2016年7月31日撮影 高崎線 吹上〜行田にて。 



posted by soloonly at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2016年07月24日

夕暮れの京都を後にする新幹線N700系

PICT0120.JPG

こんばんは。今日の東京は久しぶりに晴れの天気になり、暑さもそれ程では無く過ごしやすい陽気でした。皆さんはどんな日曜日を過ごされましたか。

さて夏の時期は日も長いので、夕暮れも遅い時間になりますが、撮影する者にとっては嬉しい時期でもございます。さて今日は時期は冬季の撮影ですが、夕暮れの京都を後にする、東海道新幹線N700系の写真をお届けいたします。

やはり撮影が冬季の為、夏季の明るい感じの夕暮れとは異なり、暗い感じになるのは残念ですが、コンタクトデジタルカメラで止まる様にN700系新幹線を撮影できた写真として、皆様に提供いたします。

この時期の今日の様な陽気であれば、鉄道写真も快適に撮影できるのではないでしょうか。それでは今夜も素敵な1日をお過ごし下さい。

2014年1月撮影

脱毛サロンIcell


posted by soloonly at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2016年07月23日

湖面からローアングルで撮影

PICT0140.JPG

 こんばんは。週末土曜日如何お過ごしですか。今日の東京は1日曇空の天気で、7月としては涼しくすっかり秋の気配かなと感じる気温でした。東京の空に青空が戻る日が待ち遠しいです。

 さて今日は以前にも当ブログで紹介した、浜名湖撮影した鉄道写真のブログを公開いたしましたが、今日は浜名湖漁船からローアングルで撮影した、鉄道写真をお届けいたします。

 こちらの写真は、今から11年前の7月に撮影いたしました。撮影当日は夕方から雨が降り出し、写真の撮影した時間帯も小雨がぱらつく天気で撮影いたしました。

 東海道本線の弁天島〜新居町は、浜名湖橋梁を通過する為、鉄道ファンの間でも撮影している方々が多いですが、撮影する場所は大抵、国道1号線沿いからの撮影が多く、漁船から鉄道写真を撮影される方は、あまり居ないと思われます。

 ただ同じ浜名湖で撮影する場合、撮影者の個性を写真作品に出したい場合は、浜名湖の漁船に乗船し有料移動しながら湖面より、鉄道写真を撮影するのも有りだと思います。

 皆と同じで無くたまには、自分の考えを練り差別化する写真を撮影すれば、新たな売り込みもできると思います。鉄道撮影で皆とやや異なる写真を撮影したと思いましたら、現地へ足を運び撮影地の周辺を隈なく探しながら、自らのオリジナル撮影をして、SNSやブログ・メルマガに掲載してみては如何でしょうか。

 この夏休みや週末を利用して、多くの作品が公開される事を、心から望んでおります。

 写真はEF210型電気機関車牽引 福岡貨物ターミナル発、東京貨物ターミナル行きコンテナ貨物列車。






posted by soloonly at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2016年07月20日

懐かしの急行能登号

PICT0008.JPG

こんばんは。さて今日は午前中に公開した、キハ80系特急南紀号のブログに引き続き、今夜は急行能登号の電車時代の写真を掲載いたします。

こちらの写真は2008年6月に、北陸本線の石動〜倶利伽羅間(現 あいの風とやま鉄道)にて撮影いたしました。夏至前に急行能登号の走行シーンを撮影できる数少ないチャンスに、現地入りした私は当時シャッターを切るのが震える位に緊張いたしました。

中々、富山方面へロケに行くのも東京からだと、時間や金銭面で厳しかった会社員当時、失敗は許されない気持ちで前日、金沢でレンタカーを借りて翌朝、ホテルからレンタカーでロケ地入りいたしましたので、眠い目をこすりながら移動したのを覚えております。

定期の夜行列車が寝台特急サンライズ出雲・瀬戸号のみとなった現在、夜行列車も撮影できる機会があれば、また足を運びたいと思います。

【金券ねっと】商品券をクレジットカードで購入!

即日発送・あんしんのクレジット決済



posted by soloonly at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2016年07月16日

湖面の日射しの中を通過する電車

PICT0146.JPG

こんばんは。3連休初日の土曜日、如何お過ごしですか。

さて以前、浜名湖をバックに東海道本線の列車が通過する写真をテーマにした、ブログを書き込みいたしましたが、今日はJR東海の313系電車が、浜名湖橋梁を通過するシーンの写真をお届けいたします。

夕方のスコールで空は曇りがちの天気の中、橋梁を通過する列車の撮影をした為、前面が黒くなってしまったのは残念でしたが、天気も徐々に回復し曇り空の隙間から日射しが湖面に照らす情景に、切なくなりながらカメラのシャッターを切りました。

東海道本線 新居町〜弁天島を通過する電車は現在、JR東海の車両が多いですが前回紹介した311系以外に今回の313系もJR東海のオリジナル電車でございます。

今日から3連休に入り、夏休みを迎えた子供たちを連れて、ご家族での旅をしに足を運んでみては如何でしょうか。

写真は2005年7月撮影。






posted by soloonly at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2016年07月14日

懐かしの特急スーパー雷鳥号

PICT0144.JPG

こんばんは。夕方、関東地方は大気の状態が不安定になり、帰宅ラッシュ時に大雨の為に、傘を持たなかった人はずぶ濡れで帰宅された方や、小田急線では冠水の為、一時運転見合わせ等のトラブルで帰宅が大幅に遅くなった方々も、いらっしゃったと思われます。

さて今日は15年前に撮影した画像ですが、東海道本線 山崎〜高槻(現 島本)を走る特急スーパー雷鳥号の画像を掲載いたします。

ホワイトを基調としブルーとピンクのラインの485系は、従来の赤を基調とした同車からのイメージを一新した塗装で登場いたしました。

大阪寄りの先頭車はパノラマグリーン車が連結され、その隣の車両は元食堂車で一時お座敷グリーン車に改造された「だんらん」のグリーン車を改造した、ラウンジ付のグリーン車が連結されておりました。

私も過去にスーパー雷鳥のグリーン車に乗り、富山から京都までの前面展望を楽しみながら、移動したのは良き思い出でございます。

JR西日本の485系が全廃された現在、今日掲載したしました写真も貴重な画像として皆様に初公開させて頂きました。

写真は2001年1月撮影。







posted by soloonly at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2016年07月08日

電車の車内からデジタルカメラで風景撮影をする

014.JPG

こんばんは。週末金曜日如何ですか。明日は全国的に雨模様の天気で残念ですが、明後日は一部の地域で天気が回復いたしますので、真夏の撮影日になりそうです。

私はコンパクトデジタルカメラを最近はよく持参し、自らの創作を磨いて行きたいと思い、様々なものを撮影いたします。普段、鉄道で移動する機会が多い為、ゆっくり移動できる車内では、コンパクトデジタルカメラをタイミングと勘を頼りに、流れ行く風景を楽しみながら撮影しております。

掲載写真は先日、JR宇都宮線を乗車した際に、2階建てグリーン車の車内から撮影した、夕陽が照らす荒川の風景を撮影いたしました。トラス橋の橋のトラス部分がやや煩いですが、トラスの隙間から夕陽が照らす川面に、黄昏時を感じさせる様な感じにしました。

皆さんもコンパクトデジタルカメラをもし、持参できるのであれば、自ら気になったものを撮影し、SNSやネットブログに投稿してみては如何でしょうか。










posted by soloonly at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2016年07月04日

懐かしの寝台特急あけぼの号(その2)

PICT0139.JPG

こんばんは。今朝のブログで寝台特急あけぼの号の、その1を書き込みましたが今夜は、その2について書き込みしたいと思います。

寝台特急あけぼの号が、高崎線・上越線・羽越本線・奥羽本線に経路変更されたのは、1997年3月22日のダイヤ改正からですが、私は陸羽東線経由時代の1997年1月にB寝台個室のソロで移動し、翌年の1998年1月に前述の経路で、A寝台個室のシングルデラックスで移動いたしました。

寝台特急あけぼの号の乗車はその時が最後になってしまい、その後は沿線での撮り鉄で撮影したりしました。

写真の画像は、2013年7月に羽越本線 桂根〜新屋間で撮影した、寝台特急あけぼの号の画像です。撮影場所には朝早くから寝台特急日本海号を始め、同あけぼの号の撮影で撮り鉄が大勢集まって撮影しておりました。

夏の時期だったのと、秋田市内のレンタカーが満車で借りられず、秋田市内からタクシーで移動し撮影に来たのも良き思い出です。

今月は寝台特急カシオペアクルーズで、同線を走っているEF81型137号機が牽引する姿も見られますが、撮影者の記憶ににはあけぼの号の牽引機のイメージが、かなり強かったのではないかと思います。

今日は朝と夜に分けて、今は無き寝台特急あけぼの号について書き込みいたしました。






posted by soloonly at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

寝台特急あけぼの号撮影の思い出(その1)

PICT0134.JPG

おはようございます。週明け月曜日如何お過ごしですか。

2014年3月のダイヤ改正で廃止された、寝台特急あけぼの号でございますが、直流区間で走行写真を撮影する場合、上りの上越線の水上以南から高崎線までの撮影になり、時間も春から夏に掛けての時期に限られておりました。(冬季に奥羽本線・羽越本線で大雪や強風の場合に、遅延で雪を被ったEF64が雪を載せた、寝台特急あけぼの号を見る事は数回ありましたが。)

私も何度か撮影しましたが、露出不足や朝寝坊等で見逃してしまい、悔しい経験をした思い出がございます。その様な中で廃止前の2013年7月に、高崎線の神保原〜新町で撮影した画像を掲載いたしました。

EF64の前面に日を浴びて、あけぼの号のヘッドマークも輝いてクッキリ撮影できた写真です。客車夜行列車はカシオペアやななつ星を除いて廃止されましたが、早朝から午前中に到着するブルートレインは憧れの的でした。

次回はEF81が牽引する、寝台特急あけぼの号の写真を、掲載したいと思います。

それでは今日も気を付けて行ってらっしゃい。







posted by soloonly at 04:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2016年07月02日

季節外れの写真を提供いたします。

PICT0172.JPG

こんばんは。今日の東京は午後から晴れて来て、気温も上昇し蒸暑かったですが、皆さんは如何お過ごしになりましたか。

余りにも今日は暑いので、寒くなりそうな写真で暑さを、吹き飛ばして欲しいと思います。

写真の画像は、秋田新幹線(田沢湖線)を走る、E6系こまち号秋田行きです。2014年の3月に羽後長野〜鑓見内で撮影した写真ですが、3月中旬でも角館〜大仙市の辺りは奥羽山脈に近いこともあり、30cmの雪が残っており東北はこの時期でも春では無く冬の季節そのものでした。

E6系が雪の中を疾走するシーンに、私は必死にシャッターを切り被写体に収めました。その時の画像が本日掲載した写真でございます。

雪のシーンで少しでも、皆さんの暑さが和らぎますことを思い、季節外れの写真を掲載いたしました。

それでは明日、日曜日も素敵な1日をお過ごし下さい。





posted by soloonly at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。