アフィリエイト広告を利用しています

2013年07月30日

ブログ名変更しました

最近、ラーメン以外のランチも食べるようになったので、ブログ名を変更しました。
加齢のせいなのか、以前ほどラーメンに対する執着もなくなってきたし、あまり量も食べられなくなってきたので(笑
今後も自分のペースでまったりと記事を書いていこうと思います。
posted by skyline at 14:32| (カテゴリなし)

2013年07月29日

麺屋とがし 龍冴

龍冴で中華そばをやっているというので、とがしの作る中華そばに興味があり、行ってみました。
券売機で650円の食券購入。大盛りと並盛りが同じ料金ですが、身の程をわきまえて並盛りで。
今までで一番混んでいました。こうしてみると、席の間隔が狭くて窮屈です。今まで感じたことがありませんでした。とがし本店の方が良心的。長町ラーメン本店並みの狭さに感じましたね。
さて、いただいた中華そばですが、麺は白い平打ちストレート麺。もちもちツルツルで、いい食感。
スープは見た目は色が濃くて、味も濃そうに見えますが、見たまんま濃かったです(爆
ちょっとしょっぱいなぁ。煮干しも結構強烈に効いてはいるのですが、それ以上に醤油を強く感じました。
トッピングは大量の青葱。九条葱?私にはわかりませんが。チャーシューは厚切りでホロホロ。美味しかったです。メンマは細割きで色の濃いものが多めに入っています。このメンマも結構しょっぱい。
総じて、塩分を気にする中高年向けのメニューではないような気がします。そこそこ美味しいですが、さすがにスープまで完食には至りませんでした。
それにしても、タンメンのお店だったはずが、ずいぶんメニューが変わりましたね。いまやとがしとかいじのイイトコ取りみたいな感じ。それでもクオリティは本店には及ばないというのが、ちょっとね(個人の感想です)。
今度は太白に四号店の計画があるみたいだけど、どうなる事やら。今度こそ「とがし支店」として出してほしいなぁ。グループ店は、もう結構。






posted by skyline at 22:15| (カテゴリなし)

2013年07月26日

番外編 タン焼き 一隆

某掲示板で、よく県外者から「今度仙台に行くんだけど、牛タンはどこがお勧め?」という質問があると、たまに出てくる名前でした。たいていは人気店の太助やチェーン店の利久が出てくるのですが、仙台在住者に人気なのは意外と他のお店らしいのです。
そんなわけで、ランチタイムを狙って行ってみました。
間口の小さいお店で、店内もこあがりとカウンターのみのけっして広いとは言えない間取り。大雨のせいなのか、あまり混んではいませんでした。メニューは牛タン焼き定食、味噌カツ定食、ミックス定食の3種類。いずれも1050円。牛タンと味噌カツ半分づつのミックス定食にも心惹かれたけど、初志貫徹で牛タン焼き定食。
思ったよりも早めに提供されました。ご飯の盛りもそこそこ。ランチにしては牛タンも結構な量。浅漬けたっぷり。辛子漬けは一本。テールスープ付き。ご飯が麦飯なら100点満点だったんだけど、白米でした。
牛タンは厚みがあって適度な歯ごたえ。ちゃんと切れ目が入っているので噛み切れないことはありません。ちょっと堅めのサクッとした食感。味もそれほど濃くはなく、ご飯・スープとも相性はいいです。
うん、確かにこれはお勧めできますね。太助は元祖と言われて人気だけど、ちょっと歯ごたえありすぎ。さらにいつも行列なので敷居が高いです。利久も行列店だけど支店がたくさんあるので、入りやすいかな?メニューも豊富なので一見さんやファミリーユース、観光客にはいいかもしれないけど、牛タンを楽しみたい人には物足りないかも。
そうなると観光客向けではない昔ながらの牛タン専門店になるのか。地元民でありながら知らないお店がまだまだたくさんありそうで、今後もいろいろなお店に行ってみたいと思いました。
とりあえず一隆さん、満腹になりますし値段も良心的なので、大変満足しました。






posted by skyline at 20:02| (カテゴリなし)

2013年07月24日

麺屋 八

久々に八へ。ちょうどお昼の時間帯のこの界隈にいたものですから。開店時間直前に到着したので、まだ駐車場には空きがありました。それでも開店時間に合わせて到着するお客さんがあり、駐められて良かったと胸をなで下ろしました。
いただいたのは味噌ラーメン730円+辛味噌50円。東北はまだ梅雨が明けず寒い日が続いているので、カレーラーメンと迷ったのですが最近カレーライスが続いたので、さすがにシャレにならんと思って、やっぱり味噌ラーメン。
以前に比べて山椒の痺れは大人しくなった感じです。また以前は辛味なしでも結構辛かったのですが、今回は辛さはそれほど感じず、甘みとコクを強く感じました。ドロドロとまでは言いませんが、粘度も増したようで「濃くて深い」スープになっていました。
麺は以前同様、ボコボコの捻れの入った太麺。サクッとしたスナック感の面白い麺です。この麺が好きなんだよなぁ。
トッピングも変わらず。チャーシューは厚切り、トロトロで食べ応えがあります。おなじみの山クラゲも健在。
結構ボリュームもあって、お腹いっぱいです。抜群に美味しいし、大変満足しました。






posted by skyline at 22:17| (カテゴリなし)

2013年07月22日

番外編 カレーショップ酒井屋

またまたカレーを食べに行きました。この界隈にもラーメン屋さんは沢山あるのですが、やはり以前余所様のブログで拝見したカレー屋さんが気になっていたものですから。
お店の存在は知っていたのですが、来る機会がありませんでした。派手な黄色い看板と、入口から所狭しと張り巡らされた大量のメニュー。目移りしてしまいます。
店内は奥行きのある、細い作り。厨房前と窓際に長いカウンターがあります。セットメニューも充実していますが、小食なので身の程をわきまえて単品で。迷った挙げ句、選んだのはダブルドライカレー。ドライカレーにカレールーがかかったもの。650円で味噌汁付。辛さも選べるようですので辛口でいただきました。
ボリュームとしては普通。辛さも、普通。辛さが足りないとは思わないけど、強烈な辛さという感じでもなし。卓上にチリペッパーがあったので、そちらで辛さを追加していただきました。
ドライカレーとカレールーと、二つのカレーを味わえてお得感があります。どちらも違った辛さで美味しかったです。
ただ、カレールーがちょっと少なめだったかな。もっとガッチリ、ルーが欲しかったです。次回は普通のカレーでしっかりルーを楽しみたいと思います。







posted by skyline at 20:58| (カテゴリなし)

2013年07月19日

番外編 食事のお店 園

岩沼にある食堂。いつも参考にさせていただいているブログで紹介されていたお店で、カレーが美味しそうだったので行ってみたいと思っていました。
駐車場は、お隣の靴屋さんと共同だそうです。お店の前には止めないでね(ハート
事前情報で知っていましたが、メニューが豊富でお値段もリーズナブル。高いラーメンを食べるのならカレーや丼物をいただいた方がコスパはいいかもね。
今回いただいたのは特製カレー。こちらのメニューの中では高い方の部類に入りますね。850円。
アルマイトの器が昭和を感じさせ、古き良き時代の洋食というイメージです。ライスとカレーが別々に提供されるあたり、高級感があります。サラダと食後にはコーヒーも付きます。
上品な食べ方はできないので、カレールーは全てライスに投入(笑
ルーは私の好きな日本的なドロドロカレー。辛さはほどほど。強烈に辛いというわけでもなく、辛味が足りないこともなく、昼食としていただくには十分な辛さです。量的にも昼食なら申し分ないかな。
特製には他のカレーにはない炙り豚の塊がゴロゴロっと入っています。これがまた食べ応えがあって美味しかったです。
私好みのカレーで大変満足しました。近くにあるならもっと通えるんだけど、岩沼は遠いかな。






posted by skyline at 21:08| (カテゴリなし)

2013年07月16日

気仙沼食堂 壱萬館

気仙沼ラーメンを食べさせるお店があると聞いたので行ってみました。
場所は仙台市役所の真ん前。昼営業にしても夜営業にしても、立地はいいですね。復興支援系のお店でしょうか?
気仙沼食堂と言うだけあって、気仙沼ラーメンの他に、気仙沼ホルモンをアレンジしたラーメン、フカヒレをアレンジした高級ラーメン(2000円!)もあり、また夜は気仙沼直送の魚介類を提供する居酒屋になるようです。
いただいたのは気仙沼ラーメン(醤油)700円。
スープはサンマ出汁で、魚介の旨味がバッチリ効いています。魚介系の出汁が苦手な人には絶対にダメなレベル(笑
香味油もサンマからとっているそうです。私は大好きですね、これくらい魚出汁の強いスープ。
麺は細縮れ麺。極細といってもいいくらいの細さ。この麺も好き。堅めの茹で上がりでプツンとした歯応えもいいです。縮れはそれほど強くないけど、スープとの絡みもバッチリでした。極細麺のわりにはのびにくく、熱々スープであるにもかかわらず後半へたることもありませんでした。
トッピングはチャーシュー、メンマ、刻み葱、煮卵半分、ナルト、水菜、ワンタンと、かなり豪華。チャーシューはバラ巻きのホロホロ系。煮卵がボソッとした食感なので好き嫌いが分かれそう。ワンタンは皮が大きくて具が小さい、私の好きなタイプ。さらにワンタンの具がサンマのつみれという凝りよう。
総じて、私好みの美味しいラーメンでした。700円という値段がちょっと高めに感じますが、トッピングの豪華さを考えれば妥当か?私の場合、これに駐車場代100円上乗せとなるので、微妙なところですが。
近所の駐車場がいっぱいだったので、ちょっと離れたところに駐めて歩いてきたのですが、近所には「えびすけ」や「嘉一」があるんですね。他の飲食店も多い中、大変かとは思いますが頑張ってほしいと思いました。私は混むのがイヤでお昼前に到着、お昼前に食べ終えて退店しましたが、12時過ぎの混雑状況はどんなものなのでしょうか?
被災した方がお店を出されるケースも多いですが、必ずしも上手くいって継続できるケースばかりでもないようです。残念ながら、早々にお店を畳まれる方もいらっしゃるようです。気の毒ではありますが、やはり商売というのは思い通りにはいかない、難しいものだと思います。






posted by skyline at 17:45| (カテゴリなし)

2013年07月13日

清水屋 南光台店

こってりしたラーメンではなく、できれば中華そば系のあっさり細麺を食べたいなぁと思ったのですが、玄龍は行列必至。八千代軒は駐車場は空いていたものの行列。志のぶ越路店もたぶん駐車場はいっぱいでしょう。そんなわけで流れ流れて辿り着いたのが清水屋 南光台店。お蕎麦屋さんですが、中華そばや丼物が人気のお店です。
駐車場がガラガラだったので珍しいなぁと思いながら暖簾をくぐったものの、店内はいっぱい。とりあえず相席しないで席に着くことは出来ましたが、次にお客さんが来たら相席だろうな、と覚悟はしていました。ところが満席にはなるものの、うまい具合にお客さんが入れ替わって、結局今回は相席なしで済みました。珍しい事もあるものです。
いただいたのはワンタン麺650円。
大きめの丼に麺とワンタンが泳ぎます。スープはそば屋さんらしい、めんつゆのような出汁の効いたスープ。鰹節かな?煮干しかな?醤油を強めに感じました。
麺はストレートの細麺。ですが歯応え抜群のモッチリした食感。麺量も多め。
トッピングは肩ロースの小さなチャーシューが2枚、ナルト、海苔、メンマ、刻み葱と、オーソドックス。それぞれが小さめなので、ちょっと寂しいです。ワンタンはピロピロが大きくて具がほとんど入っていないチュルチュルワンタン。私の好みです。
スープは熱々、麺も多め、汗かきながら完食。美味しかったです。ごちそうさま。
出前の電話もじゃんじゃんかかってきていました。どうやら近所で震災復旧している工事現場にも出前しているみたい。さすが、地域に根ざし、地域に愛されている老舗食堂です。
今度は是非、カレーや丼物も食べてみたいと思いました。






posted by skyline at 20:04| (カテゴリなし)

2013年07月12日

麺屋とがし

とがしで昨年の夏にも提供された「冷たい肉そば」が今年もお目見えしたとのことですので、行ってみました。
12時前の訪問にもかかわらず、駐車場にも普通に駐められましたし、行列も店内止まり。落ち着いたのか、それともかいじ・龍冴にいいバランスでお客が流れているのか。いずれにしても一時期の大行列が解消されたのは歓迎できます。
券売機で限定麺800円を購入。麺量は並・中・大から選べますが、身の程をわきまえて並でいただきました。ちなみに麺量は並150g、中200gだそうです。
さて、ブログによると昨年度のバージョンアップとのことですが、私のつたない舌とおぼろげな記憶では違いがわからず。昨年同様、美味しくいただきました。残念ながら、今年は生卵はなし。黄身だけ落としてかき混ぜて食べるとまろやかになって美味しさ二倍だったのですが、残念です。味変アイテムとして七味唐辛子が提供されますが、もともとスープが辛めなので、私は使用しませんでした。
スープは甘辛く、蕎麦っぽい出汁の効いためんつゆ風味。
麺はストレートで断面が四角い細麺。コキコキした堅めの食感で、個人的には「麺やわめで」と言いたくなりました。でも歯応えもいいですし、噛みしめると味わいも広がるので、これはこれでいいのかな?
トッピングも昨年と同じかな?たっぷりのフワ葱、甘辛く味付けたゴボウと牛バラ肉、ゴマと刻み海苔がパラリ。そして揚げ玉が追加。この揚げ玉、期待したのですがそれほどでもありませんでした。量が少なかったのか、それともスープを吸ってしなしなになってしまったのか、カリッとした食感とアクセントはなし。
それでも、昨年同様、とても美味しかったです。提供期間中に、何度か食べたいと思いました。






posted by skyline at 19:44| (カテゴリなし)

2013年07月11日

番外編 うな貴 秋保店

最近、番外編が多くなりました(笑
梅雨も明けないのに暑い日が続きます。夏と言えば土用の丑の日。ですが今年は鰻が高騰しているとのことで、家庭で口に入る保障がありません。そんなわけで、一人でお店に食べに行ってきました(笑
こちらのお店、秋保街道沿いに看板が出ていたので、以前から知っていましたがなかなか行く機会がありませんでした。この日は秋保方面で仕事があったので、ついでに寄らせていただきました。
駐車場こそ「庭のテキトーな場所に駐めてください」という大雑把な対応ですが、お店は古民家レストランで雰囲気はバッチリ。土間にテーブル席がありますが、基本的には座敷です。
ネットで下調べした「千代茶漬け 萩」をいただきたかったのですが、メニューには載っておらず。代わりにお昼重というランチメニューがあったので、そちらを頼みました。2000円。高っけー昼飯(笑
他のメニューは軽く3000円オーバーですけどね(自爆
注文から提供まで、約30分。急いでいる方、忙しい方には向きませんね〜。
2000円だけあって、鰻は可愛いものです(涙
さすがに専門店だけあって、タレは甘さ控えめ、鰻はふっくら、なかなか本格的な美味しい蒲焼きでした。
途中からとろろを投入。こちらにも蒲焼きのタレがかかっており、ワサビを溶いていただきました。
さすがに値段的にお吸い物は肝吸いではありませんでしたけどね。
ボリュームといいお値段といい、平日のランチとしては丁度良かったんじゃないかな。しっかり鰻を食べたければ、昼重ではなくフルサイズの鰻重を頼んだ方がいいでしょう。








posted by skyline at 12:35| (カテゴリなし)
プロフィール
skylineさんの画像
skyline
車移動の営業のため、ランチタイムは結構自由になります。一方で駐車場がないお店は行きづらいのが難です。 加齢でだんだん食が細くなってきたけど、美味しいランチ、評判のお店を探して東西南北、走ります。
プロフィール
検索
最新記事
月別アーカイブ
2024年04月(10)
2024年03月(12)
2024年02月(13)
2024年01月(8)
2023年12月(14)
2023年11月(12)
2023年10月(12)
2023年09月(10)
2023年08月(11)
2023年07月(9)
2023年06月(12)
2023年05月(14)
2023年04月(12)
2023年03月(13)
2023年02月(14)
2023年01月(12)
2022年12月(14)
2022年11月(10)
2022年10月(12)
2022年09月(14)
2022年08月(10)
2022年07月(9)
2022年06月(10)
2022年05月(10)
2022年04月(12)
2022年03月(13)
2022年02月(11)
2022年01月(9)
2021年12月(12)
2021年11月(11)
2021年10月(9)
2021年09月(11)
2021年08月(13)
2021年07月(11)
2021年06月(9)
2021年05月(12)
2021年04月(13)
2021年03月(14)
2021年02月(8)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(12)
2020年10月(12)
2020年09月(11)
2020年08月(12)
2020年07月(11)
2020年06月(11)
2020年05月(14)
2020年04月(18)
2020年03月(15)
2020年02月(14)
2020年01月(12)
2019年12月(13)
2019年11月(11)
2019年10月(15)
2019年09月(13)
2019年08月(13)
2019年07月(14)
2019年06月(10)
2019年05月(13)
2019年04月(13)
2019年03月(15)
2019年02月(14)
2019年01月(12)
2018年12月(12)
2018年11月(11)
2018年10月(14)
2018年09月(13)
2018年08月(15)
2018年07月(13)
2018年06月(19)
2018年05月(22)
2018年04月(20)
2018年03月(17)
2018年02月(19)
2018年01月(20)
2017年12月(24)
2017年11月(23)
2017年10月(24)
2017年09月(20)
2016年09月(16)
2016年08月(10)
2016年07月(17)
2016年06月(14)
2016年05月(13)
2016年04月(14)
2016年03月(14)
2016年02月(13)
2016年01月(12)
2015年12月(15)
2015年11月(16)
2015年10月(16)
2015年09月(12)
2015年08月(14)
2015年07月(15)
2015年06月(16)
2015年05月(12)
2015年04月(15)
2015年03月(18)
2015年02月(16)