アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
記事ランキング
  1. 1. no img 【コラム】ライオンズが2連覇できた10個の要因
  2. 2. 【FA補強】ソフトバンク福田は戦力となるのか考えてみる
  3. 3. no img 【sisileoの独り言】西武ライオンズは松坂大輔を獲得すべきだ
  4. 4. 【便利情報】好きな選手のユニフォーム型スマホケースが作れる!
  5. 5. no img 【ファーム成績振り返る】投手編
  6. 6. no img ソフトバンクが4タテで日本一でライオンズファンは報われた?!
  7. 7. 【コラム】盗塁に適したカウントとは?カウントを考察してみる
  8. 8. no img 予想解説者のパ・リーグ順位予想をまとめてみる
  9. 9. no img 【週刊ベースボール】秋山と青木の対談が異次元の内容?!
  10. 10. 【コラム】トップバッター源田は果たして有効なのかを分析
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
ファン

2019年09月27日

【コラム】ライオンズが2連覇できた10個の要因

2019年の今季、埼玉西武ライオンズはパ・リーグ連覇を果たし、2年連続の優勝となりました。

思えば、シーズン始まる前は大方の予想はCS争い。

春先の解説予想はこちら→予想解説者のパ・リーグ順位予想をまとめてみる

私の予想も3位でした。

菊池と浅村の投打の要を失い、大した補強もなしという中でのシーズン開幕。

ソフトバンクが優勝するだろうという大方の予想でした。

そしてシーズン前半は楽天、日本ハムもやはりという形で上位争い。

そんな中、我が西武ライオンズはAクラスとBクラスを彷徨う日々でしたね。

しかし、終わってみればリーグ優勝を果たすことができました。

これはお見事というしかありません。

もちろん、他チームが思った以上にずっこけたところもありますが。

それではなぜ、リーグ優勝をできたのかを私、sisileoなりに分析してみました。



守護神の好調



シーズンが始まる前から不安はありましたね。

昨年の守護神・ヒースとセットアッパーのマーティンがオープン戦から本来のピッチングではありませんでした。

出遅れた感のある二人の外国人が機能せずという中で、

再び、守護神の座に君臨したのが増田達至でした。

とにかく今季の増田は安定していました。

直球のノビが非常に良く、空振りを奪えるため、直球で勝負することができました。

これは昨年の増田には見られなかったところです。

最終回にリードした形に持っていけば勝てるという安心感を与えてくれました。

実に増田はキャリアハイの30セーブをマーク。

そして負け数も今年は1と最小でしたね。

増田の活躍なしには今年の優勝はありませんでしたね。


平井が大車輪の活躍



その増田に繋げるセットアッパー・平井の活躍は予想以上でした。

マーティンが不調の中、平井が4月も6月も防御率は1点台。

前半戦の活躍が評価されてオールスターにも出場しましたね。

しかし、一番きついとも言われる夏場に15試合も登板。

徐々に調子を落とし登板数こそ大記録となったが最終防御率は3.50になりましたね。

そして、9月の防御率はなんと9点台。

それでも、他に信頼できるリリーフがいないという状況でなんとか投げてくれました。

間違いなくこの優勝は平井の活躍があってのものでしょう。

新旧4番と監督の決断



今季は50本打つと宣言していた4番の山川穂高。

有言実行とも言えるように序盤からホームランを連発。

月間MVPになる活躍を見せてくれました。

5月までに22本ものホームランを積み重ね、50本は確実とも思われた。

しかし、交流戦あたりから本塁打は減少。

ファンもため息の出る打席ばかりとなっていきました。

大事な場面でも打てずに、試合を落とすことも。

そんな中、夏場からついに4番降格となりました。

辻監督の大きな決断でしたね。

4番は山川と私も思っていましたが、さすがに打てなさすぎでしたね。

当初から不安視されていた厳しい内角攻めが現実になり、フォームもタイミングもめちゃくちゃになってしまいましたね。

このあたりは若さもあるかもしれません。

来季以降に真の4番になるためへの試練と思いたいところですね。

そして、4番に座ったのはかつての4番・中村剛也。

昨年同様に後半戦に打ちまくってくれました。

8月は打率.384と凄い数字を残してくれました。

また満塁での強さは健在で何度もチームの窮地を救ってくれましたね。

4番としての仕事をしっかり果たしてくれました。

当初は4番は山川で固定すると言っていた辻監督にとって大きな決断でもあったでしょう。

そしてこれが見事に結果を出しました。

その後の山川の状態を見ても、4番山川のままだったら優勝はなかったとも言えるでしょう。


浅村に変わる新3番の存在



今年の3番打者は当初は秋山でしたね。

しかし、うまく機能しませんでした。

5月に入り4連敗など負けが先行すると、3番に源田が入るなど迷走。

その中で3番・外崎が機能しました。

そして、終盤では外崎が不調に入ると、3番には森が入りましたね。

森は首位打者を獲得するかというくらいに今季は好調。

8月には打率.377に10本塁打と活躍しました。

3番浅村の抜けた穴を外崎と森が見事にカバーしました。

外崎はキャリアハイの26本塁打。

森も打率は.329に加えて23本塁打を記録、さらには105打点とチャンスにも結果を出しました。

この数字を見ても浅村の数字とそこまで遜色ないことがわかります。

やっぱり1番は秋山か



これまでトップバッターとして君臨していた秋山翔吾。

しかし、浅村が抜けたことで開幕から3番を任されていた。

しかし、秋山自身も3割いかない打率はもちろん、トップの金子侑司も秋山とは比較にならないほど苦戦。

先ほどの3番打者と同じくして、5月中旬から秋山がトップに入った。

今季の秋山は得点圏打率が非常に低くチャンスに弱いところがありました。

しかし、1番に入るとチャンスメイクする活躍。

打線を引っ張る形で4カード連続勝ち越し。

その後は最後まで1番・秋山と固定されました。

今季112得点の秋山が1番に入ることで100打点トリオを生み出したとも言えるでしょう。

やっぱりライオンズの1番は秋山翔吾しかなかったというところ。

間違いなく2連覇の要因となったでしょう。

守備力重視オーダーと強み



辻監督の得意とする部分でもある守備力。

ショート源田の守備力は今更言うまでもないでしょう。

今季はエラーが一桁の9個でしたね。

他球団では抜けるような打球もライオンズでは源田の守備範囲だったりします。

一番のポイントとなったのは外野ではないでしょうか。

鉄壁のライオンズの外野陣。

その中でもレフト金子、ライト木村は最後までレギュラーを貫きました。

もちろん、打撃不調でスタメン外れることもそこそこありましたが、

結局は落ち着きましたね。

私もよくこの外野手二人は打線では苦しむところが多く、スタメン外してはと何度か唱えたことがあった。

しかし、守備力を含めて二人に変わる選手は出てきませんでしたね。

戸川、高木渉という若手は来季以降へ期待がかかるところ。

金子と木村の守備には何度も助けられました。

金子、源田の中継プレーでのホーム捕殺や、木村の強肩は相手の走者を止める場面も多かった。

この守備力で、金子は打率.251で盗塁王(ほぼ当確)で、

木村は打率こそ低いものの二桁本塁打を記録しました。

守備力と打撃のバランスを考えると十分とも言えるのかもしれませんね。

この優勝に大きく貢献したと言えるでしょう。

ドラ1ローテが試合作る



我が西武ライオンズの一番の不安はやっぱり投手陣でしょう。

リリーフ陣は平井、増田の活躍で何とかなったものの、

先発陣は菊池雄星が抜けて、どうなるのかというところでした。

しかも開幕前に内海、榎田は間に合わず。

とにかく最悪の状況で開幕を迎えました。

昨年最多勝獲得してエースとして期待された多和田は1勝止まりと予想外の不調。

そんな中、ローテをしっかり守った今井と橋光成。

今井はチーム最多の22試合に先発し7勝ながらもQS12回という安定感を見せてくれました。

高橋も21試合の先発で10回のQSと自身初の二桁勝利と期待通りの活躍をしてくましたね。

また、当初は構想の中では微妙だった十亀がモデルチェンジの活躍。

5勝ながらもQS10回と試合を作ってくれました。

そしてルーキーの松本航も16試合に登板して7勝をマーク。

このあたりのドラフト1位組が中心となりましたね。

試合さえ作ってくれば、打線が何とかしてくれるというあたりで大きく貢献しましたね。

新外国人ニールが予想以上の活躍



その先発投手陣の中で一番の活躍だったのがニールでしょう。

登板する試合は負けないという不敗神話までも。

防御率2.87に12勝1敗という輝かしい成績を残してくれました。

ウルフに似た打ち取るスタイルでここまで勝てるとは思いもよらなかったところ。

特にライオンズの先発外国人はここ数年は移籍のウルフが活躍したくらいで、

新外国人で活躍した選手は昨年のカスティーヨが目立つ程度でした。

そんな中でのニールのエース級の活躍は優勝への原動力となりましたね。



正捕手から最強捕手へ



炭谷が抜けて、完全に正捕手となった森友哉。

打線ばかりに目がいきがちではあるが、間違いなくスタメンマスクとしての活躍があってからこそ。

炭谷が移籍に踏み切った理由も森の存在があったからといってよいでしょう。

森がマスクを被るようになってから、苦手のソフトバンクにも勝てるようになりました。

ライオンズの不甲斐ない投手陣をよくリードしたと言えるでしょう。

防御率がリーグ最下位を誇る(?)投手陣で優勝できたのは森のリードあってからこそでしょう。

2番手捕手・岡田が離脱という状況の中でも終盤は休まずマスクを被りました。

打てる捕手ということで打線でもクリーンナップを任されるなくてはならない選手になりましたね。

数年前までは捕手には向いていない、外野手転向だなんて声がありましたが、今は皆無ではないでしょうか。

甲斐キャノンには及ばないが、森も強肩で盗塁を刺す場面も何度か見られましたね。

捕手としての成長には目を見張るものがあります。

そして、応援歌でもあるように日本を背負う最強捕手へその道を進んでいってもらいたいところですね。

優勝には名キャッチャーありという野村克也氏の言葉もあるくらいですからね。



次期守護神候補・平良の存在



最後の10個目は終盤のリリーフ陣から。

平井が調子を崩し、ノーコンのマーティンにヒースも離脱となった終盤。

それでも首位ソフトバンクを追撃して、快進撃を担った一人とも言えるのが平良でしょう。

後半だけで26試合にも登板しました。

9月の防御率は2.70と1軍に慣れ始めると徐々に安定してきましたね。

終盤では平井に繋ぐ勝ちパターンとして起用されるように。

防御率3.38はリリーフの中で増田、小川に次ぐ数字。

最速158キロの直球は間違いなく次期守護神候補と言って良いでしょう。

そしてこの2年目の平良の活躍がより他の投手陣に闘志を与えたのではないでしょうか。

特に小川、國場といったあたりも釣られるようにして好投してくれました。

来季は平井の負担を減らす活躍も期待されるところでしょう。

終盤に平良が出てきたことは優勝への快進撃に間違いなく加担しましたね。

まとめ



この10個の要因のひとつでも欠けていたら優勝はなかったのではないでしょうか。

主力が抜けて、投手陣がイマイチな中、2連覇を果たすことができた今年の西武ライオンズ。

打線が凄いから優勝できた、と一般的には思われがちではありますが、

その中でも上記に挙げた要因があったからこそだったというところです。

選手一人一人が自分にできることを最大限に活かしてしっかりやってくれました。

そして選手をしっかり活かすように采配した辻監督。

辻監督が就任して2位、1位、1位という成績です。

10の要因の中には入れていませんが、優勝に導いたのは間違いなく辻監督でもあります。

新しい時代の常勝軍団の新しい形としてチームを引っ張って来季以降もお願いしたいところです。

そして、来月はいよいよCSが始まります。

日本一をつかみ獲ることで、強いライオンズを見せてもらいたいですね。

ブログの更新情報などsisileoのTwitterはこちら




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村



西武ライオンズグッズセール中!










posted by sisileo at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9242652
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック