アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年02月11日

パソコンも安くなったし、変わったなぁ。

数万円でパソコンも売ってる時台になりました。

スマホが普及しているこの時代、普通の人にはもうパソコンはいらないか・・・。

2017年12月09日

シャープのテレビ LC−32DX2 が

こちらのブログ、久々の更新です。


釣りに夢中でした。

釣りする しろいたち」もよろしくお願いします。



そんな中先日、タチウオの針を製作中に部品がコロコロって




落としたものを拾おうと、



下に手をのばしたら・・・。



お尻に何か触った。



ガシャーン!


後ろを振り返ると、

テレビが落ちている。

シャープ、LC−32DX2  2009年製。

恐る恐るおこしてみる。

少し、ふちに傷はついたものの、パッと見た感じは大丈夫そう。


元に戻して、電源を入れてみる。

音は正常。


が、


画面が




DSC_0740.jpg

液晶破損。

もう、終わりですね。


転落防止器具を設置しておくべきだった。

おそいですが・・・。




我が家の唯一のテレビ、なくなるとちょっとさみしい感じです。


やっぱり買う事に。

テレビの設置は全然大丈夫なので、ネットで買う事にした。

ちょうど、楽天スーパセールにヤフーもセールをするらしい。

ラッキー!

いやちょっと待てよ!



テレビの場合、問題点が2つでしょう。

1つは、ネットで買うと接続と、チューニング。

2つ目は、今のテレビの廃家電処理問題。



1つ目のアンテナ線とBDレコーダーとの接続。

これは、簡単。元電気量販店、TV担当としてはラクラクです。

こちらは、チューニングと共にテレビがきてから説明。


次の2つ目の廃家電問題。

ちょっと検索してみる。

すると、

方法は大きく分けて2つあります。

1つは、電気屋さんなど販売店に依頼する方法。

もう1つは、廃家電の収集場所に直接持っていく方法。


どう違うのか?


廃家電の費用は、2つにわかれています。

リサイクル料金収集、運搬料金です。

このうち、リサイクル料金は必ずかかります。


そこには、こんな事も。
対象となる廃棄物は家庭用のエアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機です。
品目とメーカー名(製造業者等名)でリサイクル料金(税込)が異なります。
テレビと冷蔵庫・冷凍庫は大きさ(大・小区分)でリサイクル料金(税込)が異なります。
正しいメーカー名(製造業者等名)・品目(大小区分)でお手続き下さい。

RCK 一般財団法人家電製品協会 家電リサイクルセンター より抜粋



しかし、収集、運搬料金は必ずしも払う必要はありません。


リサイクル料金は、どこでも同じ統一金額ですが、

収集、運搬料金は販売店によって違います。

ネットで購入した時に安かったらと思いみてみると!


ビックリ金額!

配送料金は無料ですが

収集、運搬料金が1万円越え!ここに、さらにリサイクル料金がプラス。

シャットアウト!


近くの量販店や電気屋さんでも収集はしてくれますが、リサイクルだけ依頼するのもどうか?と思い。

(一般的に、リサイクルだけを依頼すると、購入したものを配達時に持って行ってもらうより高くなるでしょう。)


今回は、テレビということもあり、もう一つの方法(自分で引取指定場所まで持っていく)を選択しました。

手順は

1、「指定引取場所」を確認する。

RCK 一般財団法人家電製品協会 家電リサイクルセンター 指定引取場所TOP


2、郵便局に行き、リサイクル料金を支払う。(振込料金が別途必要ATM80円、窓口130円)

この時、メーカー名とテレビの場合は大きさ(インチ数)冷蔵庫は容量(L)を控えていく。


3、家電リサイクル券を製品にはる。

はる場所が決まっていますので、間違わないように。だいたいが右側面。液晶テレビなどは右背面(液晶をリサイクルしますので)


4、指定引取場所に持っていく。


これで終了です。



なので、

リサイクル料金(2,916円)税込 と 振込料金(130円) で済みました。

郵便局に行って、リサイクル料金を支払い、引取指定場所まで持っていく手間がかかりますが。

冷蔵庫ともなると運べませんが、テレビぐらいなら持っていけるので今回は持って行きました。

次は、洗濯機があやしいので、洗濯機もチャレンジしようかな?




そして、約1週間後、テレビが到着。


PC070213.jpg

そして、早速

接続とチューニング。

まず接続。簡単に説明すると、

アンテナ(壁からのアンテナ線)からBDレコーダーの入力へさし込み、

BDレコーダーの出力からテレビの入力にさし込む。


壁 → BDレコーダー → テレビ です。

地上波とBS、CS両方を 別々に接続します。
(一部、BS、CSが地上波に一緒になっている地域や建物があります)

次に、映像ケーブルの接続。

BDレコーダーとテレビ

テレビゲームとテレビ

を接続しましょう!

HDMIはケーブル1本での接続なので、複数台接続する場合は、どちらにつなぐか決めておきましょう。


接続はこんな感じで終了。

テレビの設置今回は、

転倒防止器具で、テレビ台にネジ止めもしておきました。



設置の時驚いた事が2つ。

今回のテレビ、軽い、軽い。

やはり、LEDになった事もありとても軽くなりました。余計に転倒しやすくなった?


もう一つは、電気代。
PC070236.jpg
PC070231.jpg

上の年間電気代の所をそれぞれみると、

今までのテレビは目安が 129kWh/年
新しくきたテレビは      39kWh/年

3分の1以下の電気代です。

時代はLEDですね。



チューニングは、今のテレビ簡単です。

郵便番号などを入力すればだいたいの地域では、チューニング完了です。

詳しくは、各テレビによって変わるのでここでは省略します。各テレビの説明書をご覧ください。


最後に、接続したBDレコーダやテレビゲームの接続が正しく出来ているか確認して終了です。



32インチのテレビぐらいのおおきさなら、車に積めるし、運搬なら出来そうなので、みなさんもトライしてみては!

また、いろいろ調べていると、液晶が割れていなければ、無料で引き取ってくれるところも結構あります。

液晶部分をリサイクルしているようです。



また、フリマアプリでも結構販売されています。7,8年前の商品もありました。

買う側からするとどうだろう?(正常作動するものは数万円します、何千円かはどこか壊れてるものが多かった)

でも、たとえいくらかでも売れてしまうなら、いいかもしれませんね。


日本では、新しいものが人気です、家でもあまり余っているはずなのに、次々に新築の家、マンションが建つ、今までの家はどうするのか?せまい日本、どうするのか?
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。