アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年08月31日

やっぱり同僚が敵でした

退職の決め手は同僚がとった行動でした


口は災いの元・・・っていうより盗聴?という記事を書きました。

退職を申し出るまでの一連のきっかけを書いた記事です。
この記事に書かれているように、上司が監視カメラで私が言った言葉を、ピンポイントで監視できた理由が分かりました。
記事では「同僚が告げ口をしたわけではありません」と書いています。
今見ると、笑ってしまいますよ。
その信用していた同僚が、逐一上司に報告していたのですから。

普通、少し嫌なことがあったり、納得できない上司命令や行動があった場合、愚痴のひとつもでるのはよくあることです。
だからと言って、それを言い合った同僚と一緒になって反抗的な態度をとるようになるわけでもありません。
ダメな上司と、バカにするわけでもありません。
ある意味同僚との励まし合い、その場で小さなストレス発散ができてリセットできる。
「しかたないね、また頑張るか!」の一言で次に行けるんです。
ちょっとした同僚との愚痴の言い合いって、その程度のものです。
同僚との会話って、たま頑張ろうという活力だと思っています。

それを逐一報告していた密告者がいたという事なんです。

事務所での会話はもちろんのこと、メールでの相談もみんな直接見せて報告。
しかも、直接見ているはずなのに、事実は歪曲されてしまっています。

仲間と思っていた同僚が一番の裏切り者だったのですから、決定的にこれはいてはいけない職場だと悟りました。
それで、もう逃げるしかないと思い、急でしたが退職を申し出ることになったのです。

密告者は、何事もなかったように・・・
「辞めるなんて残念・・・」と言ってきました。
「前から辞めるって決めてたの?」とも聞かれました。
私が朝から、密告者からの報告をもとに恫喝されていることを知っているはずなので
「今、上司と話をしながら決めた」と言いました。
どうしても、軌道修正をしたくて相談したことが、辞める決定打になってしまいました。
同僚は自分が密告したことが大事になったと、感じてくれたかどうかは不明です。
そして、それを知った他の人からも信用を失ったことを感じたかも不明です。

密告者がいるってことは、ますます閉鎖的な環境に置かれたってことですから、職場環境は悪くなる一方です。

この会社はとことん人を追い詰めて、辞めさせるってことが好きなんだなぁと改めて思いました。






2017年08月30日

過去記事より〜ブラックなんて感じませんって・・・

過去記事読み返してみました


過去に徐々に信頼を得られている感じという記事を書いていました。

気力充分でやる気満々、そんな活き活きとしたブログを書いていました。

どうして・・・こんなに変わってしまったのか?

ここに書かれている辞めていった社員たちについて、記事中ではあまり触れてはいませんが・・・
当時から、辞めさせ方は今と同じようでした。
でも、意欲に燃えている自分の目からは、なぜ言われたことすらできないのだろう?と疑問を感じるほうが強かったんです。
連日、1人をターゲットを絞った説教が続き、この人これだけ言われてもなぜわからないんだろう、って思っていました。

徐々に月日が経ち、ターゲットが辞めてまた次のターゲットができるの繰り返しに、かなりの疑問を覚えてきました。
辞めさせるために一気に攻めるといった手法に、恐怖を感じるようになっていました。

ブログを更新できないでいた時期は、ちょうど迷いと信じたい気持ちとのはざまの時期。
何ともうまく表現できないことで書けずにいたんです。
そして、いつか廻ってくるんだろうな・・・という不安もありました。

5月のこの時点では、ある男性がターゲットでした。
その人は、「おまえは精神障害か?」とか「知能障害なの?」とか言われていました。
かなりパワハラ要素のある言葉が浴びせられていました。
それを聞かされる恐怖心。
その人が辞め、入れ違いに入ってきた男性も、入社2日目から同じ言葉を浴びせられていました。
またか・・・といった気持ち、恐怖心も積もります・・・
その後もその連続です。

「ブラック企業だなんて思いません」
なんて、本当はその気持ちを打ち消したい強がりだったのかも。

なぜ言われたことすらできないのだろう?という疑問。
今ではできない理由はよくわかります。
恐怖で思考が停止してしまうんです。
どうせ何をしても責められる、違うと罵倒される。
諦めの気持ちが先だって考えられなくなります。

昨日思い切って「辞める」と言えただけでも疲れました。
その後1時間に及び個人的に罵倒され、今度は皆の前で見せしめです。
この積み重ねで辞める日が来て解放されるのね、と思いながらそれだけが救いです。






2017年08月29日

気持ちがスッキリ・・・ではなく落ち込む

とうとう言ってしまいました


また、朝から1人やり玉にあがりました。
もう、何をしても無駄なんです。
いちいち重箱の隅をつつかれるような嫌味・・・
ターゲットになった人は皆そうでした。
精神が壊れるまで、責められ続けます。

「私はもう何もできません。わかりません。辞めさせていただきます」

とうとう言ってしまいました。

そしたら、悪いところを直す努力もしないで辞めるのか?
これからの人生のために直そうとしないのか?
と罵られました。

自分ができていなかった内容はわかっています。
でも、それは上司命令でしていたこと、それでいいと言われていたから。
土壇場で手のひらを返し批判ばかりし始めたことに驚きました。

全くの偽善者です。
人のために言っていると言わんばかり、でも、私の人生あなたにもう関係ありません。
上司として部下を気遣っているふりだけ、そんなに自分を正当化したいのでしょうか?

今までターゲットになった人に対して、どんな扱いをしてきましたか?と聞きたいです。
言葉をまくしたてて何も言えなくしてしまい、意見もできないのかと罵る。
コロコロと変わる課題を与え、違うと言っては反省文を書かせるの繰り返し。

自分がこんなパワハラの対象になるとは思いもしませんでした、この会社に入るまでは・・・
どんどん実情が分かってきて、辞める人が相次ぎ、今度は自分かもとよぎる不安。
的中した時の絶望感。
皆の安堵の表情。

とうとう言ってしまいました。
「辞めます」と。

「何も辞めなくてもいいだろう」
「子供のためにも言っているんだ」って。

思いやりのつもりですか?

言ってスッキリではなく、心は沈んでいきます。

なぜなら、風当たりはますます強くなったからです。

いるも地獄、辞めるも地獄。







アドラー「嫌われる勇気」の真実の意味

引用させてもらいました

以前もご紹介しましたアドラーの心理学。
第一人者・岸見一郎先生の著書を読み返しています。

これは自分の精神を保ち続けるために行っていることです。
閉鎖的な空間で、叱責され罵倒される職場環境にいると、同僚までもが敵になってくるんです。
いつもいつも、上司からの嫌味を皆が聞かされています。
こんなことを自分たちまで聞かされる羽目になっているのは、この人が無能だからだと思うようになってくるのだと思います。
自分がターゲットではない時は「こんなに叱られるほどできないなんてどういうこと?」と同僚までもが見下した態度をとるようになってきます。
見下さないまでも、遠巻きにみているだけ、腫れ物に触る存在として扱われていることはひしひしと感じてきます。

そのなかで、自分を保っていくことはとても困難になってきます。
だから、精神的に病んでくるんです。

私は、そうならないための予防措置として、アドラーの心理学を読み返しています。
たとえ、ある特定の組織の中では無能呼ばわりされようが、自分を活かせる場所が居場所があると自分を信じるためです。
一つ所だけが生きる道じゃないってことを、自分に言い聞かせ、リセットし再出発するためにです。
壊れる前にセルフケアを心がけるという事です。
壊れてしまっては、どうにもなりません。
自殺してしまっては、どうにもなりません。

あの人が悪いからこうなったと、人に責任を押し付けてもどうにもなりません。
その人にはその人なりの真実があって、私に対して攻撃をしているのですから、一生交わることのない人として放っておくしかないのです。

だから、自分を肯定するセルフケアが一番の方法だと思います。
その際、自分のしてきたことをただ頑固に肯定するわけではありません。
反省すべきは反省し、過去を見つめ返します。
再出発の際には、同じ失敗を繰り返さないように。

でも、自分を信じることを忘れてはいけません。
自分を保つこと=自分を信じること
だと思っています。

そんなことを考えながらネットで調べていると、この文章にたどり着きました。
以下はPRESIDENTOnlineからの引用です。

リーダーが恐怖に基づいて貢献を強いるのであれば、それがおかしいことに気づくことは容易かもしれませんが、話が厄介なのは、部下に自発的に貢献するように仕向けることがあるからです。

上司は言うのです。「私はやれとは言ってない、あくまでも部下が自発的に貢献しようとしたのだ」と。こうして、自発的な貢献が押し付けられます。

職場で「貢献感」を強調することは、「ブラック企業」の論理に近づきます。いわゆるブラック企業と呼ばれる会社が、会社にとって都合のいい「貢献感」を社員に押しつけている現実があります。新国立競技場の建設現場で働いていた方が自殺した事件もとても痛ましいものです。「東京オリンピック」へボランティアとして参加することを、じつは巧みに「上」から押し付けようとする働きがあることはとても正しいとは言えません。

巧みな貢献感の強要に断固として、自分の中から湧き出る言葉で反論できるようになってほしいと願っています。

そのために、自分が所属する共同体を越えた、もっと大きく普遍性のある「共同体への貢献感」を見いだし、一歩を踏み出すことが、「幸せになる勇気」なのです。


「嫌われる勇気」を持とう
最後に、「嫌われる勇気」という言葉への誤解についても触れておきましょう。嫌われる勇気とは、人のことを考えない嫌われ者が「嫌われてもいい」と身勝手に振る舞うことを勧める言葉ではありませんし、嫌われても言うべきことは言わないといけないと、他者に自分の考えを押し付けることでもありません。

現実の人間関係への不安を抱え、貢献感を持てないでいる人、他人との関わりを恐れている人に「嫌われることを恐れずに」、幸せへと飛び出していくことを後押しする言葉なのです。その勇気はむしろ部下の立場にある人こそ持たなければなりません。嫌われることを恐れ、上司の間違いを指摘せず反論しなくなれば、組織は衰退していきます。


これに対する私の考えはこの次にします。






2017年08月28日

一年半ぶりに元同僚とあって感じたこと〜その2

問題山積み、紆余曲折の一年半


私自身、いまの職場のこと、上司のことなど、いろいろと聞いてほしかったのですが・・・
結局、元同僚たちは内情を知っている私にこれまでにあった出来事を聞いてほしかったようで、ほとんどの時間を聞き手にまわる状態でした。

それでも、リーダーがいろんな問題をどう解決しようと頑張ったのか、解決しなかった問題にどうけりをつけ、前に進もうとしているのかが分かり、無駄ではない聞き役だったなぁと充実感を感じました。
いろいろと刺激を受けて、戻ったらがんばろうと、気持ちを新たにして帰ってきたんです。

この頃の私は・・・
上司のコロコロと変わる指示に不満を覚えながらも、まだなんとか理解しよう、ついていこうという気持ちでいっぱいでした。
自分のできていないところも理解していましたし、改善しなきゃと必死でした。

だから、この2週間あまりで、これほどまで上司を信用できなくなってしまうとは思っていなかったんです。
実際、元同僚にも「ワンマンでクセのある上司だけど、頑張ってついていこうとしているよ」と前向きな発言をしていたんです。

でも、状況は一変、帰ってきたら何もかもが私の失敗のようになっていました。


その後の上司の態度は、まるで変ってしまいました。
その前に目標達成しなきゃならなかった案件の結果が思わしくなかったことが原因のようです。
実際に、事務処理をしているので私にも思わしくなかったことはわかっていました。

細かなことを並べ立てては私が積極的に動かなかったからだ、勝手なことばかりしていたからだと。
出された課題に対して、全て提案をしてきたのは、スタッフの中で私だけだったのにそれもなかったことに。
指示を受けてやったことも、本社との軋轢がでてくると、私が勝手にやったこととされていました。

もう単に八つ当たりの矛先なだけになってしまった私。

そこでつい言ってしまった愚痴(例の監視カメラの件)が引き金となって、今の状態に陥っています。

元同僚と私では何が違う?


結局、上司の器の違い、それだけのような気がします。
元同僚たちはこういいます。
「店長の言っていることがおかしいと感じることはあるけど、結局部下を信用してくれるから、自分たちも店長の助けになる仕事がしたいと思える」と。
私も働いていた時は、店長に迷惑を掛けないように、ノルマ達成をがんばろうと思っていました。
たとえ失敗しても、精一杯計画してお客様に臨んだならOKと最終的な責任は持ってくれました。

なんだろうこの違い・・・

今の上司は部下なんて一切信用してない。
部下を育てる気もないのに、表面だけの社員教育論を展開する。
長く罵るだけのミーティングが延々と続く。
閉鎖された空間で、凍り付いた数時間。

もと同僚たちと話したことを思い出しながら、はっきりと認識しました。

異常な雰囲気の職場だということを。





一年半ぶりに元同僚とあって感じたこと〜その1

きっかけは子供の希望からでした


一年半ぶりに元住んでいたところにいってきました。
このブログを書き始めたころに住んでいた、旦那と義両親がいる町です。

長男が「夏休みに友達に会いたい」との希望で、急きょ計画していってきました。
2週間ほど前の話です。

それならばと、私は苦楽を共にした以前の職場の営業仲間を会う事に。
早速、営業リーダーに連絡を取りました。
お互いに仕事に子育てにと忙しいため、離れてからはなかなか連絡を取れずにいました。
一緒に働いていた時は、夜の少しの時間を利用してよく電話で話したものです。
お客様への対応の仕方のアドバイスをもらったり、パートメンバーの営業成績をあげるためにどうしたらいいか、あれこれと話し合いました。
そんな協力的で結束の強かったメンバー、皆が一緒にノルマ達成を目標に向かっていた結束力・・・すべてが懐かしいです。

久しぶりに事務所にお邪魔すると、一年半の間に会社の体制がいろいろとかわり、事務所の雰囲気はかわっていました。
店長も、ちょっとだけ年を取った雰囲気、そうとう疲れている様子。
以前のように冗談を飛ばす笑顔の店長を想像してお邪魔したので、あまりの疲れ様にお邪魔したのを後悔したぐらいでした。

そうこうしているうちに、営業から戻ってきた元同僚たち。
相変わらずリーダーはいつものようにやる気をみなぎらせた雰囲気を漂わせていました。

今でも彼女の仕事ぶりを参考にしてしまいます


正直、いまの職場でも「こんな時彼女ならどうするだろうか?」と考えてしまいます。
年下だけど、統率力のあるリーダーの仕事ぶりは女性リーダーの理想そのものなんです。
私は、自分では永遠の2番手だと思っています。
リーダーのサポートをするしか能力のない人間。

今の職場では、そんな自分の殻を破りたい気もしていました。
だから、失敗を恐れずに意見していくリーダーの姿を思い浮かべながら仕事をしてきました。

上司から、いつものようにわけのわからない課題をだされても、全部却下でバカ呼ばわりされようが挑戦してきたつもりです。
スタッフ皆の前で、罵られても挑戦していることで習得していくんだってことを見せたかったし、みんなも私のように罵られながらでも意見を出していいんだよって姿を見せてきたつもりでした。

でも、何かが空回り・・・誰からも何かを感じ取った様子も伺えないし、素振りもないんです。
「協力しなきゃいつまでも叱られるだけだよ、皆でやれることはやっていこうよ」
「日常業務の中で不便とか、おかしいなと感じることない?」と話してもみんなポカーン。
生気のない無表情のメンバーがそこにいるだけです。

今の私には、2番手もいなけりゃ、同僚もいないんだなぁって気持ちです。

そして、上司は自分もそんな部下をどうにもできないでいるのに、全ての責任を私に押し付けてきます。
「みんなをまとめられないくせに、またミーティングなんかやってどうなる!」と。
過去のたった2,3回の結果がダメだっただけで、見切られてしまうんです。
その頃とはメンバーも変わっているのに、もう一度のチャンスもないと言います。
自分は一年半もどうすることもできていないのに、私にはたった一か月で結果を出せと。

それでも、やっぱり考えてしまいます。
私に足りないところって何だろう?
尊敬するリーダーだったらどんな行動をとるだろうって。

続きます。













2017年08月27日

結局同じ道をたどるのかもしれません

一時間としないうちにコロッと変わりました


やっぱり理解するのは無理のようです。

今日もまた一時間もしないうちに、コロッということが変わりました。
私が理解出来なかったわけではありません。
指示の内容が全く違うことにすり替わってしまって、唖然としました。

こんな光景、なんど見たことか・・・
あの人もこの人もこのやり口で退職に追い込まれたっけ・・・
なんて、まるでデジャブのようです。

気の毒に思いながら、一緒に対処法を考えていたあの頃を思い出します。
あの人は2ヵ月責められ続け、とうとうある日、朝退職を申し出て即日退職しました。
今は引きこもり生活になってしまったそうです。

罵られ続けることでの、心の負担は大きいですもの。
根性がない・・・の一言では済まされません。

職場の仲間も仲間のようで違います。
皆、自分がターゲットにならないことを祈るばかり。
見て見ぬふり、自分じゃなくてよかったって感じです。
次のターゲットは私かも・・・と思っていたら案の定そうでした。
だから、私がいるうちは皆は安全です。

今月末で退職するあの人は、憑き物が落ちたような笑顔。
いままで大変だったものね〜ご苦労様でした。

昨日綴った気持ちは本当です。

昨日の話合いはすごく腑に落ちたんです。
でも、今日になったらいうことが変わっていた。
いつものパターン。
やられた!って感じです。
この人の言動は、これがあるから信用できないんだったって、詐欺にあった気分です。

きっと辞めたいって言ったら、またどや顔なんだろうな〜
どや顔なんてさせてたまるか!って気持ちもあります。
でも、関わって生きていくことになんの意味もない気がします。

だから、冷静に状況を判断して行動しなきゃと思います。
皆、上司の顔色を伺いながらだから、同僚も信用ならないし、誰にも相談はできません。
人ってそんなもんですね。





2017年08月26日

捨て身の話し合いの結果・・・

辞めてもいいかなって気持ちで臨みました


今日も朝からの上司のダメ出し。

また始まったって感じだし、もう何言いたいのかわかんない。
でも、仕事の計画を立てろというし・・・

ミーティングしても、それでいいけど違うというばかり。
いいけど違うってなに?

今日はパートさんが全員休み。他で出勤のはずの人は子供の熱で欠勤。
久々に上司と二人の勤務でした。

一度終わったミーチングでしたが、わけがわからないので再度話をさせてもらいました。
いいのに違うってどういうこと?さっぱりわかりませんということで。

もうね〜そんなにわからなかったら辞めてしまっていいって言われることも予想して。
私には一生わかりません。だから辞めます。っていうぐらいの気持ちでした。

だって、今の役割ができなければ、私はいらない人員なんです。
出来る人を雇い直せばいい話、で、私は行き場がなくなるんです。

はっきりいって捨て身。
子供には申し訳ない、また失業してハローワーク通いの母を許してねと心で土下座している気持でした。

あれあれ、目からうろこが・・・


そんな気持ちで、上司との話し合い開始。

捨て身な感じが伝わったのかな?非常に丁寧に話してくれました。
仕事を進めるうえでの私の欠点を。

けちょんけちょんですよ、ダメ出しの嵐。

でも、その中の1点が、すごく私の中で腑に落ちたんです。
いろいろ言われたけど、解決策はこの1点ってのみって感覚。

若い時はそんな心構えで仕事をしてたのに、今はないかもと思い当たりました。
っていうか、期待に応えようとすればするほど、そこは二の次にしていたような・・・

それが大事なのに全然できていないという指摘。

あんなにモヤモヤとしていた霧が一気に消し去られていきました。
自分でも上司の話がこんなに理解できるとは思ってなかったのでびっくりです。

若い時は、会社で一目置かれるにはどうすればいい?なんて考えながら、それを一番に心がけながら仕事をしていたっけ。
でも、もっと複雑な仕事の今は、それよりも大事なのはこっちのことって勝手に思っていた私。
表現が、抽象的でわかりにくいと思いますが、あまり具体的に書くことができないのでごめんなさい。

納得できず悩んでいたことが、なんとか解決できました。
結局、上司がいってることが正しかったってことのようです。
まぁ、いろいろと矛盾もあるので、またムクムクと疑問の気持ちは湧き上がってくるでしょう。
でも、その度に解決できそうな自信がついたような気がします。

いろいろとご心配をおかけしました。

シングルマザー、失業せずに済みそうです。






2017年08月25日

逃げるが勝ち

逃げてばかりじゃ始まらない


タイトルの「逃げるが勝ち」とは、真逆の言葉ですよね。
子供たちには・・・
逃げてばかりじゃ始まらないから、何事も頑張ってみようよ
なんて言っていますが・・・

今の私は、逃げるが勝ちという気持ちになっています。

それは、長い目で見た時に、言動が理解できない尊敬できない上司の元で働き続けることに意味がない気がするからです。
それに、会社の将来性も危ない。
私が入社して半年もたたないのに社員が9人も辞めているんです。
全員で5人ぐらいしかいないのに・・・
ていうことは、入っては辞め入っては辞めの繰り返し。
社員総入れ替えのようなもんです。

入社3日ぐらいで辞める人、試用期間を終えずに辞める人。
「根性がない」
とか上司には罵られて辞めていった人たちですが、
私は心の中では罵られようが、この会社に異常な部分がどうしても馴染めないなら「逃げるが勝ち」だと思っていました。

見送りながら、どんなに罵られても辞める決断をして正解と思って見送ってきました。
だって、罵られ続け精神的に追い込まれてしまうより、一からやり直す道を選ぶほうが賢いと思うんですもの。
「根性がない」
の問題じゃないんです。

確かに20代前半の社員たちは、まだまだ考え方も未熟で、何もできないのに文句だけは立派って人もいました。
何もできないのに給料が少ないだの、一人前のことを言う人もいました。

「根性を鍛え直してるんだ」
と上司はいい、批判の内容も180度違う内容にコロコロと変わる。
真剣に受け止め、頑張ろうとする人はもっとどうしていいかわからなくなる内容なんです。
だから、何も言えなくなるしできなくなる。
すると

「正論を言われたら委縮する奴ばかりだ」
とまた批判。
いやいや正論でもないし、延々続く説教に皆が嫌気がさして何も言いたくないだけですと思います。
だから、ずっと上司は自分がすごい人間だから、皆が何もできないんだと思っている。

逆に尊敬すらできなくなっている現実が分かっていません。

本社の社員にも心配されました


先日、本社の方が事務所に来ました。
上司は、私の批判を本社でも言っていたらしく。

「皆あれで辞めていくから大丈夫?」と心配されました。
なんせ、監視カメラで監視されている事務所。
下手なことは言えません。
「私にも悪いところがありますから、頑張ります。」と言っておきました。

上司からしたら「口先ばかりの反省」なんだそうですよ。

それでもいいんです。
今は辞める時ではないので、表面だけでなんとかしておきます。






2017年08月24日

何かあっては遅い

見守るしかないのでしょうか


学校に通い始めた中2長男。
中1の三学期に登校に導いてくれた友のうちの一人の話です。

礼儀正しくて、いつもしっかりした声であいさつをしてくれる男の子。
祖父母の家が我が家の近くらしく、たまに一緒に学校にいくこともあります。

そんな良好な友人関係を続けているのかと思いきや、最近はちょっと様子が違うようです。

「あいつヤベーーヤツだ!」と憤慨して話題にすることが多くなってきました。

よくよく聞くと、いつも鞄にカッターを二、三本いれているらしく、放課後はそれを出してくることもあるそうです。
なにげないことで、突然出してきて刃を出して手首に当てる。
よくいるリストカットというやつです。
パフォーマンスのように見せるようなんです。
長男に言わせると、心配になるというより、なぜ今出してくる?、なぜこのタイミング?って疑問符ばかりだそうです。
特に悩みの話をしているわけでもないのに、突然出してくる状況。
思春期特有の不安定さ。
その不安定さを自慢しているような印象だと長男は言います。

不安定さを脱出した長男。
不安定の表現の仕方は人それぞれ。
「俺は人に迷惑をかけることはしなかったけどね」といいます。
迷惑を掛けた掛けないは別にして(笑)
場の雰囲気を悪くするカッターの登場は、とても不快だと文句を言っています。

それにしても、親としては何かおおごとになっては大変と心配をしてしまいます。

親同士のつながりはないので、先方の親と何か個人的に話をするようなこともありません。
だからと言って、担任に報告っていうのも早急なのか・・・悩むところです。

幸いなことに、友達同士うまく距離を取りながら遊んでいるようです。
男の子同士の関係って、女の私にはわからないことろが多く、しばらくは見守っていきたいと思います。





プロフィール
nanashikoさんの画像
nanashiko
プロフィール
最新記事
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ


カテゴリーアーカイブ
るんるん不登校でも勉強が出来る!しっかり学力がつく!るんるん
リンク集
検索
かわいいモニター・アンケートの答えてお小遣い稼ぎ!かわいい
【子育て・不登校】関連の注目記事
  1. 1. no img 次男「転校生あるある」の試練
  2. 2. no img 次男の「転校生あるある」のその後
  3. 3. no img 不登校中1、長男には心に休養が必要です
  4. 4. 中1不登校長男、カツを入れられる。
  5. 5. no img 不登校中1でも「自宅で続けられる」勉強法
  6. 6. no img 不登校中1長男の夏休み
  7. 7. 次男の担任との個人面談〜放課後のことは知らないですってさ!
  8. 8. 不登校中1長男、今日も頑張った!
  9. 9. 次男くんも頑張った!
  10. 10. 守られて生きている幸せを感じた二週間
【アスペ・カサンドラ】関連注目記事
  1. 1. カサンドラ症候群って知ってますか?
  2. 2. カサンドラ症候群に関すること〜ひとりで悩んでいませんか?
  3. 3. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!〜取り巻く家族の役割・・・母親
  4. 4. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!〜取り巻く家族の役割・・・父親
【離婚】関連の注目記事
  1. 1. no img 離婚調停がはじまりました@
  2. 2. no img 離婚調停がはじまりましたA
  3. 3. no img ホントにバカなの???調停中にも関わらず呆れた行為
  4. 4. 離婚調停2回目でした。@
  5. 5. 離婚調停2回目でした。A〜児童手当の件が判明
  6. 6. 児童手当の件〜旦那の嘘に嘘を重ねた受給の実態
  7. 7. no img 離婚調停3回目でした。@
  8. 8. 離婚調停3回目でした。A
  9. 9. 離婚調停3回目でした。➂
  10. 10. no img 離婚調停3回目でした。C〜調停って無駄なこともある
  11. 11. no img 職場に対する嫌がらせ〜とうとうやらかしました
  12. 12. no img 審判がでましたが・・・
  13. 13. no img 新たな調停の準備
【仕事・収入】関連の注目記事
  1. 1. no img 捨て身の話し合いの結果・・・
  2. 2. no img 逃げるが勝ち
  3. 3. no img 結局同じ道をたどるのかもしれません
  4. 4. no img 孤独だから誰かに聞いてほしい
  5. 5. no img 口は災いの素・・・っていうより盗聴?
  6. 6. no img ご無沙汰です
  7. 7. no img イヤと言えない性格が良いのか悪いのか・・・
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。