アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月09日

父親の鑑?!〜知人の子育て自慢に思う事

同じ職場の男性社員のこと。

偶然にもその人の子供たちは、我が家の子供たちと同い年。
中3と小5なんです。

仕事中に私語を交わす機会はほぼありませんが、たまに機会があると子供の話になります。

その人と初めて会話をしたときに受けた印象。
それは、とても熱心に子育てに関わっているということでした。

共働きだということもあり、幼稚園児の時にはお弁当作りなどもこなしていたとのこと。
今は部活の練習、遠征にも欠かさず同行し、私的な時間は子供との関わりに注いでいる様子が伝わってきました。
子育てに関する信念もしっかり持っていて、とても自信たっぷり語り、そして自分の子供をよく褒めます。
その自信過剰な話しっぷりをからかう人もいるぐらい、子供の能力、可能性をとても強く信じているのです。

私も、子供たちのことは信用していますし、その精神面の強さはとても良いことだと自信を持っています。
だけど、多くの日本の親たちがするように、他人に子供のことを話す時にはどうしても謙遜してしまいます。
自慢したいところより、ダメなところ、欠点だと思えるところを困り顔で話題にする、そんな行動をしてしまいがちです。

だから、実はその男性社員の自慢話がとても羨ましく思えるのです。
聞いていると、こんな風に私も子供たちを褒めてあげないといけないと感じます。
自慢の子供たちなのに、それを表現していない私。

自然に褒め言葉がでてくるのですから、きっと夫婦の間でも、親戚や知人に対しても、すんなりと子供の良さをアピールできているのだと想像できます。
そんな親の言動を見ている子供たちは、きっと自分の行動に自信が持てるようになるでしょう。

周りが引くぐらい褒めまくる親にならなくてもいいのです。
だけど、自分の子供を精神的に追い込むぐらい、貶しまくる親になる人だとは思いませんでした。
子供との関わりを面倒だとか、邪魔だとか、自分の自由やお金を奪うだけの存在と思う人だとは思いませんでした。

最近しみじみと思います。

私は、元旦那との交際期間に何をみてきたのだろうかと。
結婚をしようと決めた時に、何を話合って夫婦になったのだろうかと。

人は自分をとりまく環境に合わせて変化していけるものと信じていました。
でも、一番身近な人がその変化を嫌い、逃げ腰になっている様子を目の当たりにしてきました。

理想的な父親じゃなくても良かったのです。
ただ、子供の成長の速さに追いつけなくて、対応にアタフタしている様子を見せてくれても良かったのです。
逆にそんな風な弱点を素直に見せてくれた方が良かったはず。
自分を取り繕って、対応できない自分を正当化するために、私や子供たちを悪者にする、そんな言動をしてほしくなかった。

深く密接にかかわってくれる大人の男性(父親という意味も含め)を用意してあげられなかった私には、子供との関わりの中で多くの課題があると思います。
今後、そんな存在を私が用意してあげられるのか、子供たちが社会の中で信頼できる人と出逢えるのか。

特にもう数年で巣立っていくだろう長男には、何か大きな影響を与えてくれる大人の男性との関わりが必要だと思っています。
「俺らもクソみたいな大人になるのかな・・・」なんてことを言ったことを忘れるぐらい、
良い影響を与えてくれる大人との出会いがあることを願っています。




2018年04月15日

どうしても苦手なこと

今週末のお休みは、二日間とも子供たちの参観日で終わってしまいました。

田舎の共働き世帯の多い地域。

年度初めの参観日はPTA総会などもつきもの。
なので、仕事が休みで参加しやすい週末に行われます。

子供の授業参観は、一学期に付き2回ほどあり、全部に参加することはとっても無理です。
その度に、半休はとらなきゃならない。
と思っていたら、今の職場では半休ずつの有給消化は基本的に受け付けないようで・・・
もうちょっと融通を利かせてくれたらなぁ〜なんて思いますが、どうしようもありません。

参観日、子供の授業を見るのはとてもいいのですが、どうしても苦手なことがあります。
それは、他のお母さんたちとの付き合い。

女の目が怖い(笑)
うちは転校生なので、親同士の繋がりがない。
何か言うたびに、複数のお母さんたちの目が一斉にこちらを向く、それがとっても恐怖なのです。

だけど、職場も女ばかり。
でも、こちらは全然躊躇なくいられるのに不思議。

度々思うのですが、女同士ってどこかで自分と相手の幸せ加減を、会話の中から比べているところがあるように思います。
謙遜しながらもうちの子の方が頭がいいとか、うちの方がいい学校のいれられる財力がありそうとか・・・

それでも、転校前の学校では、私も普通にママ友がたくさんいました。
それなりに楽しく付き合っていたんです。
こんな恐怖な気持ちになったのは理由があるんです。

長男が中学に入学した最初の参観日でのこと。
その頃は不登校だった長男。
長男は授業には参加していませんでしたが、中学校の様子が知りたくて初めての参観日には行ったんです。

教室の中にポツンと空いた席が一つ、もちろん長男の席です。
授業を受けている子供たちの後ろに並ぶお母さんたちが、そんなポツンと空いた長男の席を指さしながらコソコソ話。
あっちでもこっちでもそんな様子がみえて・・・ちょっといたたまれない気持ちになりました。

だから、未だに打ち解けたママ友はいません。
まぁ、喋ってしまえば気さくな人ばかりなのかもしれませんが、変な詮索をされるのも面倒くさい。
平気でマウンティング体制に入る、鬱陶しいママさんも中にはいるので。

女って本当に面倒な生き物ですね。
あっ、私もその一人か・・・(笑)



2018年01月28日

私まで出勤停止?!

長男がインフルエンザにかかりました。

以前、先輩とお給料の話をした時に、子供がインフルエンザに罹った時に大変だったという話になりました。
看病をするという意味でも休まなきゃならないのですが、自分は大丈夫で代わりに見れくれる家族がいたとしても、子供が治るまでは出勤停止になるというのです。

学校の登校停止期間は5日間。
それと同じ日数親も休まなきゃという話。
5日も休むと心配になるのはやっぱりお給料のことです。

だって時給×日数なんですから、もろにその分が減ります。
半年を過ぎれば有給休暇が付くのですが、まだつけてもらえる時期じゃありません。

しかも、お給料が減るばかりではなく、通勤手当もつかなくなるんです。
勤務日数の8割の出勤で、手当の対象になります。
平均月20日の出勤、8割は4日です。
出勤停止になると5日は行けなくなるんです。
単純にお給料が減るばかりではなく、通勤手当までなくなってしまうと、これは相当な痛手。

とても細かいことを言っているようですが、シングルマザーの生活ってこんなもんです。
特に田舎で賃金の安い地域では、満額であってもギリギリなんです。
だからと言って、夫がいればなぁ〜なんて気持ちにはなりませんが・・・

とにかく、子供がインフルエンザにかかった報告と、私自身の対応を聞くために会社に電話をしました。
しばらく、そのようなことがなかったようで、対応した事務員から上司に対応を聞いてから折り返し連絡をするということでいったん切りました。
その間、出勤停止になった場合のお給料の額と支払いの計算。
買わなきゃならないものは、2ヵ月ほど先延ばししようなどと考えていると、電話が・・・。

有難いことに、私自身が大丈夫なら出勤はOKとのことでした。
確かに、依然はそのような厳しい規定だったようです。
今は少し緩くなったよう、これも人手不足?だからでしょうか。

とりあえず、5日間も休むことは免れました。
それでも、熱がある長男を父に任せるわけにはいかないので、2日間だけ休みをいただきました。

休んだ分のお給料は2日間で13000円ほどになります。
安月給ですから、とても大きな額です。
2日間でこんな金額なんですから、改めて5日間も休めと言われなくてよかったとホッとしています。










2018年01月27日

インフルエンザ襲来!

新学期早々、長男がもらってきました。
決していいものをもらってきたわけではありません。
インフルエンザです。

地元ではまだまだ流行ってきたとの情報がなかったのに・・・
聞くと、始業式の日に具合が悪くて早退した子がいたとのこと。

それから、続々発症者が増えてしまいました。
しかも、学校の中でも長男のクラスだけらしいのです。

完全に持ってきた人が特定できてしまう状況。
それもまた気の毒です。

家族がインフルエンザになると、出勤停止になると聞きました。
5日ぐらい休まなきゃならないから、1人が治った頃に兄弟が罹ると大変よと、先輩に言われました。

高熱で辛いのもかわいそうですが・・・
お給料がぐんと減ってしまって、家計も火の車、お尻に火が付きます。
それを思うとやっぱり健康が一番。

私自身む含め、他の家族は罹らないことを祈るばかり。
まずは、うがい手洗い、マスク着用、体に入れないことです。





2018年01月03日

2018年、新年早々の反省会

2018年

あけましておめでとうございます。

今年もお付き合いよろしくお願いします。


すっかりご無沙汰してしまいました。
更新ができぬまま新年を迎え、2017年の反省もできず。
ネタとしては、今更って感じになってしまいましたので、何かの折にその都度反省会ってことにしておきます。

ちょうどクリスマスの頃にひいてしまった風邪。
いつまでも尾を引きながら新年を迎えてしまいました。
風邪でしたが、熱が出ないのをいいことに、仕事へは行っておりました。
それじゃなくても、慣れない上に体力の消耗が激しい仕事。
とにかく発熱だけは出したくないと思い、風邪薬を飲んで、栄養ドリンクを飲んで最終週の仕事をこなしていました。
が・・・どうやら、胃の方に負担がかかってしまったようでした。

しかも仕事納めの日は、あのパワハラ上司の職場の元同僚たちとの忘年会。
無事脱出に成功し、今は違う職場でイキイキと仕事に励む皆の顔が見たかったのと、忘年会の言い出しっぺということもあり、ドタキャンは禁物。
胃の調子が悪いなんていいながらも、皆の顔を見ると嬉しくてアルコールを飲んでしまうという暴挙。
これじゃ、体調の悪化は当たり前ですよね。

胃が痛いと体の中心に力が入らないものですね。
お正月を迎える準備も切羽詰まってきているのに、掃除も準備も遅々として進まないまま、新年を迎えてしまいました。

三が日が終わろうとしている3日、やっと体調が戻ってきたような感じです。
今年は50歳を迎える年です。
年々無理が出来なくなっていることを実感。
でも、そんなことは言っていられないのも現実。

何事も健康が一番。

お正月から思い知らされることになりました。






2017年12月25日

長男くんへのクリスマスプレゼントは・・・

クリスマスですね。

次男くんがニンテンドウのスイッチが欲しいといい、いろいろな値引き手段を使い購入したことは記事にしました。

長男くんには・・・と言うと。
次男くんへのプレゼントを無事に購入できた頃には、あれこれ欲しいものがあると言っていた長男くん。

ですが、本来は安いものなのに、大人の事情で値が吊り上げられているものだったりして。
そんな本来の価値とは違うものに大金を使わせるのもなぁ〜と母への気遣いがあるようです。

最近は子供向けにおもちゃが売れないので、どんどんと大人をターゲットにしたものばかり。
アダルト、という意味ではないにしても、中学生ぐらいになると欲しいものの対象がそんな大人向けの物。

漫画もアニメもフィギュアもターゲットは大人ですもんね。
なんでも、希少価値を持たせたものばかりで高値。

ちょっと冷静に考えて、特にすごく欲しいってわけじゃないようで、
考えれば考えるほど、特別なものじゃないと思えたようで、
結局欲しいものがないってことで落ち着きました。

長男くんは、小さい頃本当に物欲がすごくて困った時期がありました。
その代わり、手に入ってしまうと興味がなくなる。
親がわがままを聞いてくれるかどうかを試しているのかと思えるほど、おねだりが凄かったんです。

それが、何も欲しいものはないなんて・・・
経済観念が育ってきたのでしょうか?
それとも、片親しかいないからとの遠慮でしょうか?

あまりそこは追求せず。

じゃあ、冬休みだし友達と出かけることも多いと思うからと、お小遣いを渡すことにしました。

スマホゲームに課金しようかな?なんて言う長男くん。

スマホゲームに対して、なんの興味もない私としては・・・
口に出さないにしても、そんな使い方ほどお金を無駄にするものはないと思ってしまいますが・・・(^^;)






2017年11月22日

出費の嵐!そういう季節がやってきましたね。

次男が夏ぐらいから騒いでいたのですが・・・

とうとう皆が手に入れだして本格的なおねだりが始まりました。
何かと言ったら、ニンテンドウのスイッチの話。

子供にとって一年に一度の大イベントがもうすぐ。
そうなんです、クリスマスのプレゼントにスイッチをかってほしいとの要望。

毎年のことですし、退職時にも資金工面が気になっていた最大の問題。
プレゼントをあげるのは次男だけではないですしね。

だけど、なんとかあれやこれやの手を尽くし、資金工面をして買ってあげようと思ってます。

根っからの楽観主義者ではないけど、若い時とっても貧乏で、それでも一生懸命働いていればなんとかなったんです。
そんな思いでなんとかなると思ってます。
でも、余裕かましてる場合じゃない!
そうできるのもちゃんと働いてこそです。

笑ってクリスマスとお正月を迎えたいですもんね。


ないものはない!お買い物なら楽天市場








2017年11月05日

許せなくても感謝はできますか?

許せないから辛さが続く


未だに離婚は成立せず別居という形をとっています。
ですが、すっかり母子家庭としての暮らしが定着してきました。

私が無職になったこと以外は、何も変わらない安定した精神状態での生活です。
もう旦那からの嫌がらせもなく穏やかな日々・・・
別居のきっかけになった長男の不登校も、まるでなかったことのように今は学校が楽しいようです。

離婚の問題は少し進展がありました。
実は、あちらも弁護士をつけて条件面での話し合いが始まろうとしているところです。

長男の口からはたびたび父親に対する批判の言葉がでていましたが、学校生活に復帰したからでしょうか、そんな言葉も聞かれなくなってきました。

ですが、ふとした時に本音を吐き出す時があります。
やはり、言われたこと、されたことに深く傷ついている気持ちが湧き上がってくる時があるようです。

それでも、実の父親ですからいつかは会ってみたいとか、いい思い出の部分も思い出して懐かしく思える日が来るかもしれません。
そんなことを言うと、「絶対にない」と言い切る長男です。

大好きな本に「ありがとうの神様」という本があります。

その中に出てくるエピソード。
長年ずっと許せない人がいるという人に対する著書・小林正観さんの言葉です。

絶対に許せない、好きになれない人だけど「感謝する」ことはできますか?

心の中にその人に対する大きな思いがあるから、許せない、好きになれないのです。
恨みに変わってしまうようです。
でも、そうなるまでの間にどんなことをしてもらいましたか?
この人のおかげて助けられた、救われたということが必ずあったはず。
それほど、深い関係があったからこそ許せない、好きなれない人になってしまったんですから。

長男ももっと大人になれば、感謝できる気持ちも湧き上がってくると思います。
私も以前と比べるとかなり穏やかな気持ちになってきました。
でも、会おうとも直接話し合おうとも思いません。
結局何が一番の原因だったかと言えば、「大人になれず大人にせず」の、そんな実父(私からは義父)との支配関係に居心地の良さを感じて自分の家族を疎ましく思う態度をとっていたことですから。
1人になった今、本当の意味での精神的な独り立ちができているとは思えないのです。
それは、支配する方が改める気がなければどうにもなりませんからです。

だから、一生平行線、理解し合える状況はやってこないと思います。
ですが、今では感謝する気持ちにはなれると思います。
まだ、自然に湧き上がってくる気持ちではありません。
いつかはそうなるのではという小さな芽生えです。
きちんと離婚ができた時に芽生えるのかもしれませんし、もう少し時間がかかるのかもしれません。

きっと私自身がしっかりと感謝の気持ちを持てた時から、長男にも伝わっていくのかと思います。









2017年04月25日

面会交流での悲劇

昨日のニュースは衝撃的でした。


面会交流中の父親が娘と無理心中・・・。

ただいま面会交流調停の真っ最中の我が家としては他人ごとではありません。
正直私にとっても、面会交流で子供と会わせることが不安に感じることの一つだったからです。

子供が会いたくないと言っていることが、面会を拒否ししている一番の理由なのですが、私の中ではこれも一番と並ぶぐらい大きな拒否の理由でした。

旦那のずるいところは、面会交流調停の意見書や反論書面には、一切「自殺願望」については書かないのです。
そして、もう一つの調停の方にはいかにも私に精神的に追い詰められて自殺願望が芽生えているかということを、何度も何度も書面の中に書き込んでいます。
私が自殺に追いやろうとしているとか、作り話まで公式な意見書面にまで書いています。

うつが通らないとなったら、今度は自殺です。

私は血も涙もない冷酷な人間ではありませんが、旦那の憐れみをさそうために並べる文句には、同情したくないので全く取り合う気はありません。

こんなことを一つの手段として使う人間に、自殺自殺と主張する人に子供を会わせたいと思う親はいません。
直接手にかけること以外にも、子供たちが同乗している車で事故を自らおこすということも出来るのですから。

裁判所の基本方針としては、なんとか交流ができる方向で決着をつけたいようです。
でも、断固拒否している状態です。

このような事件が起こってしまうと、相手の精神状態に関する調査をもっともっと慎重にしてもらわなければならないと思います。

面会交流調停は、まだまだ決着しそうもありません。






2017年04月12日

心強いメッセージ

先日、49才の誕生日を迎えました。


最近はモヤッとした体調の悪さを感じることが多くなり、年齢を実感することが多くなってきました。

もう一才年を取ろうがあまり関係ない感じ。
肝心なのは「健康年齢」だなぁ〜と思います。
いかに健康を保って元気に子供のために働くか、それが肝心です。

自分の誕生日は、もう毎年意識したことはありません。
別居する前も、旦那も特別祝ってくれるわけではありませんでしたし、子供たちも母親の誕生日を気にする習慣がありませんでしたから、毎年特別なことはしませんでした。

昨年、父と同居するようになってからです。
父は子供たちに対し、母親へ感謝する日という感じで話してくれているらしく、お祝いをしてもらえるようになりました。

今年は私自身の転職や体調不良、長男が不登校脱出できるかの肝心な時期でもあったので、いつも以上に自分の誕生日の意識が薄れていたのですが・・・
二、三日前から急に、子供たちが誕生日の話題を振ってくることが多くなってきて(笑)
急きょお寿司ランチとショートケーキでお祝いをすることになりました。

ケーキを食べる前に、長男が手紙をくれました。

それを見た次男は「あっ!忘れてた!」と舌をペロッとだして誤魔化して・・・
次男はまだまだ母親の苦労の実感はありませんが、長男は苦しい時期を一緒に乗り越えたという気持ちがあるのでしょう。
短い手紙でしたが、しっかりとしたいい文章で、とても感動しました。

「俺も頑張るから、みんなで頑張っていこうね」という締めの言葉。

一つ乗り越えた力強さを感じ、この子らのために母ももうひと頑張りしなきゃと、気持ちを新たにした今年の誕生日でした。







プロフィール
nanashikoさんの画像
nanashiko
プロフィール
最新記事
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ


カテゴリーアーカイブ
るんるん不登校でも勉強が出来る!しっかり学力がつく!るんるん
リンク集
検索
かわいいモニター・アンケートの答えてお小遣い稼ぎ!かわいい
【子育て・不登校】関連の注目記事
  1. 1. no img 次男「転校生あるある」の試練
  2. 2. no img 次男の「転校生あるある」のその後
  3. 3. no img 不登校中1、長男には心に休養が必要です
  4. 4. 中1不登校長男、カツを入れられる。
  5. 5. no img 不登校中1でも「自宅で続けられる」勉強法
  6. 6. no img 不登校中1長男の夏休み
  7. 7. 次男の担任との個人面談〜放課後のことは知らないですってさ!
  8. 8. 不登校中1長男、今日も頑張った!
  9. 9. 次男くんも頑張った!
  10. 10. 守られて生きている幸せを感じた二週間
【アスペ・カサンドラ】関連注目記事
  1. 1. カサンドラ症候群って知ってますか?
  2. 2. カサンドラ症候群に関すること〜ひとりで悩んでいませんか?
  3. 3. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!〜取り巻く家族の役割・・・母親
  4. 4. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!〜取り巻く家族の役割・・・父親
【離婚】関連の注目記事
  1. 1. no img 離婚調停がはじまりました@
  2. 2. no img 離婚調停がはじまりましたA
  3. 3. no img ホントにバカなの???調停中にも関わらず呆れた行為
  4. 4. 離婚調停2回目でした。@
  5. 5. 離婚調停2回目でした。A〜児童手当の件が判明
  6. 6. 児童手当の件〜旦那の嘘に嘘を重ねた受給の実態
  7. 7. no img 離婚調停3回目でした。@
  8. 8. 離婚調停3回目でした。A
  9. 9. 離婚調停3回目でした。➂
  10. 10. no img 離婚調停3回目でした。C〜調停って無駄なこともある
  11. 11. no img 職場に対する嫌がらせ〜とうとうやらかしました
  12. 12. no img 審判がでましたが・・・
  13. 13. no img 新たな調停の準備
【仕事・収入】関連の注目記事
  1. 1. no img 捨て身の話し合いの結果・・・
  2. 2. no img 逃げるが勝ち
  3. 3. no img 結局同じ道をたどるのかもしれません
  4. 4. no img 孤独だから誰かに聞いてほしい
  5. 5. no img 口は災いの素・・・っていうより盗聴?
  6. 6. no img ご無沙汰です
  7. 7. no img イヤと言えない性格が良いのか悪いのか・・・
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。