アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年11月21日

ミニマリスト目指していても100均利用してます!

ダンシャリアンの方とかミニマリストの方達って、100円均一などでお買い物はしない方が多いと思います。

安っぽいものよりも1点1点厳選したものに囲まれる暮らし。。。 憧れますぴかぴか(新しい)


でも現実的に実家でお世話になっているシングルマザーの私にとっては、100円均一は引き続き救世主です。


以前のようになんとなく「安いから」必要ないものを買う事はなくなりましたが、「これが欲しい!」と思った時に他のお店で購入する前にまずは100均をチェックするという昔からの習慣は続いています。

最近欲しかったのがこの2つ:

@郵便などの個人情報(住所)部分を簡単に消せるスタンプ→文房具屋さんなどで買うと400円くらい〜

A字が汚いので字の練習帳→これは母に進められましたふらふら本屋さんで買うと安いものでも500円〜


上記2点とも100均でゲットひらめき

Can★Doで
image.jpg


ダイソーで
image.jpg


スタンプは小さな数字がたくさん並んでいて、簡単に個人情報を隠す事ができます。
今まで手でビリビリ住所部分を破っていたのですが、面倒なので数枚溜めていることもありました。
こちらのスタンプのおかげで郵便物をチェックした後にすぐにコロコロスタンプを転がして処分する事ができるようになりました。

「美文字練習帳」はまだ使っていませんが、週末息子がひらがなのお勉強をする時に一緒にやろうかな?と考えております(笑)
同じような練習帳が数種類ありましたが、こちらが一番基本的で、ひらがな1つ1つからしっかり教えてくれそうです。
ひらがな練習中の息子に奪われそうだ。。わーい(嬉しい顔)





もし宜しければクリックおねがいできますか? ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ







posted by ミコ at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2015年09月15日

ブランド子供服のフリーマーケットCarryOnで色々購入

すっかり秋になりましたね。

自分の洋服の衣替えはそこそこに、息子の洋服を衣替えしようと思ったら去年着ていた長袖が小さくなっていました。。

また、夏の間はサンダルだったのですが、久しぶりに靴を履いた息子が「キツイ!」とふらふら


特に靴は新品で買うと2000円以上してしまうので、
「キャリーオン(CarryOn)」ブランド子供服のリサイクルコミュニティー
をチェックしてみました。

以前こちらでもご紹介いたしましたが、子供服が100円から売っているので大変助かります!

今回も息子の靴3足(大き目も買っておきました)、そしてコムサのカーディガン1枚購入して合計で3000円でした晴れ

3000円以上では送料も無料なので助かります。


新規登録で300ポイント(300円分)もらえます。

また、以下の招待コードをご利用いただけると、新規登録の際に300ポイントではなく、500ポイントもらえるので、ご興味のある方は是非使ってみてくださいね!
(私も500ポイント付与されます)

招待コード:  05016


簡単な登録で家にある不要な子供服を売ることも可能です。

まだまだ着れる服は捨てずにリサイクルできるといいですね!











もし宜しければクリックおねがいできますか? ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ





posted by ミコ at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2015年08月27日

最近読んだ本:お金が貯まる人が捨てた37のこと

最近読んだ本です。

「お金が貯まる人が捨てた37のこと」

断捨離と節約が大好きな私にはとっても引かれるタイトルです(笑)


章ごとにとてもわかりやすく分かれていて、非常に読みやすかったですしこのような本からよく感じられる強引さもなくさらっと読めました。

第1章 お金の管理術
第2章 ライフスタイルとお金
第3章 仕事とお金
第4章 人間関係とお金
第5章 お金が貯まる口ぐせ

となっております。


何を捨てるか、その理由は、その代わりに何をすべきか。
きちっとわかりやすく書いてあります。

私は毎日コツコツ(アプリで)家計簿をつけているので「家計簿を捨てる」部分はちょっとショックでしたが(笑)家計簿が悪いわけではなく、家計簿に挫折した人は「こちらの方法もあるよ」という感じで紹介してくれるのでとてもわかりやすかったです。

そして、誰でも簡単にできる事ばかり書いてあるのですぐに実行できます。


あらためて思いましたが、必要ないものを捨ててシンプルな生活をしていく事によってお金の面など色々な面で影響がでてくるんですね。


お金を貯める事にがむしゃらになっていない人も実行して損ではない事ばかりなので、色々やっていこうと思います晴れ




楽天

お金が貯まる人が捨てた37のこと [ 田口智隆 ]

価格:1,404円
(2015/8/26 14:45時点)
感想(3件)






アマゾン

お金が貯まる人が捨てた37のこと

新品価格
¥1,404から
(2015/8/26 14:51時点)





もし宜しければクリックおねがいできますか? ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ

posted by ミコ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2015年03月25日

マイ節約ルールC:家計簿をつける

もう10数年前の話ですが社会人になってすぐにはじめた事。

それは家計簿をつける事です。

昔からサンキュなどの主婦雑誌が大好きだったので、色々な家計簿について書かれている記事を読んでいくつか試しました。

数年前まで7-8年物間愛用していたのが、サンキュの家計簿です。

楽天

サンキュ特別編集Happy家計簿 2015 (ベネッセ・ムック)

価格:710円
(2015/3/25 10:55時点)
感想(0件)




アマゾン

Happy家計簿 2015 (ベネッセ・ムック)

新品価格
¥710から
(2015/3/25 10:56時点)





数年前にスマホを利用するようになってからはこちらのアプリの家計簿を使用しています。

すぐ家計簿 
https://itunes.apple.com/jp/app/sugu-jia-ji-bu/id471743385?mt=8


スマホの家計簿アプリはたくさんあると思うので一つ一つを確認したわけではないのですが、こちらは何かの雑誌で紹介されていたのを見てダウンロードしました。

いくつか改善してほしい点もあるものの、必要な情報は入れることが出来るので満足しています。

紙面に記入する時は電卓片手に行っていたのでアプリはその点は楽ですが、入力しただけで満足してしまう傾向もあるので、必ず月の最後に見直すことを忘れず行っています。

私は昔からとにかく記録魔なので、レシートを1枚ずつ入力していくことに苦を感じません。
昔から1円単位で記録しておりますがく〜(落胆した顔)

また、項目もかな〜り詳しく分けています。

例えば食料品関連:

(カテゴリ)
食品

(サブカテゴリ)
@食料品(スーパーで買うもの、お菓子などは除く)
A母に頼まれた食料品

(カテゴリ)
外食

(サブカテゴリ)
B職場での朝食、昼食
Cそれ以外の外食 (お菓子やペットボトルなどの嗜好品も含む)

のように、食べ物関連でも4つのカテゴリをつけています。

特にCは要注意しています。


長年家計簿をつけているとある程度各カテゴリの予算が自分の頭の中でわかってくるので、月の途中の15日頃に使いすぎのカテゴリがないか確認します。


また、自分のお小遣いについてもかなり厳しくモニターしているのですが、こちらも食品と同様に細かくカテゴリに分けており
@洋服
A本
B雑貨
Cその他(備考欄に記入)
などとし、どういうものに使ったかも把握するようにしています。


今まであまり家計簿をつけていなかった方は、1か月のお金の流れがわかるだけでも効果的だと思います。
食費にどのくらいお金をかけていたかわかると驚く方も多いと思います。。。

また、「家計簿につけるのが面倒だから」と消費が少なくなる方もいらっしゃると思うので、一石二鳥!


雑誌などではズボラな方用にレシートをまとめるだけ、など色々なバージョンが紹介されています。
個人的にせっかく家計簿をつけると決めたのならば、きちっと1円単位でつけていくことをお勧めしたいのですが、長く続く事が一番重要だと思うので、自分に合った記録のつけかたを見つけられるといいですね手(チョキ)


月の最後に「OOO円の黒字」という部分を見るとうれしくなりますし、「来月もがんばろう!」と思えます。


もし宜しければクリックおねがいできますか? ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ


posted by ミコ at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2015年03月10日

マイ節約ルールB:定価で買わない

ここ最近「断捨離」よりも「節約」について書いております。。

最近読んだこちらのマンガに影響されて、
「もっと節約できる部分がないか?」と考えているからだと思います。

楽天

まだ間に合う30代からの貯金改革 [ マキヒロチ ]

価格:1,188円
(2015/3/4 10:02時点)
感想(2件)





アマゾン

なんで貯められないのかわからない! まだ間に合う30代からの貯金改革 (バンブーエッセイセレクション)

新品価格
¥1,188から
(2015/3/4 10:03時点)





家計簿を見ると30代独身の他の方とあまり変わらない収支なのに、なぜか貯金ができない著者がファイナンシャルプランナーの方に色々教えてもらいながら貯金を増やしていくストーリーです。

前から気になっていた株や保険の事も書いてありますし、マンガなので読みやすかったです。



私は昔から節約や貯金が大好きだったのですが、断捨離を始める前は
「安いから買っちゃう!」
という傾向もありました。 (父に似たのです。。。)

セールをしていると必ずチェック。
必要ないものでも100円ショップにあると「お得だから買っちゃう!」という感じで。


シンプルライフを目指している最近はそこまで「安い」という理由だけでモノを買う事はなくなりました。


今でも変わらないのは

必要なモノがあったらまず100円ショップをチェック

100円ショップにない場合は300円ショップをチェック

300円ショップでない場合は他のお店で定価を調べて、その後にネットでの値段と比べる

というステップですかね。

昔は上記の過程で100円ショップや300円ショップで必要ないものも買ってしまったのですが、それは最近はなくなりました。


洋服は中々値下げしない激安ショップで購入する以外では昔から定価で買ったことはありません。

ユニクロも絶対に「期間限定」や「週末限定」でどんな商品も値下げしますからね。

私が最近実践しているのが

@お店で気に入った洋服を試着する(サイズを確認)

A同じ商品をネット上のショップでいくつかブックマークする
 (楽天などのポイントがたまるショップも含む)

B値下げしていないかブックマークを頻繁にチェック

Cブックマークしたネットのショップで値下げしたら、店舗に問い合わせて必要に応じてお取り置き、またはお取り寄せしてもらる
 (お店に在庫がなくてもかなりの確率で他の店舗からお取り寄せしてもらえます)

Dネットで買っても送料無料でポイントもつけてもらえる場合はネットで購入


実はブックマークしておくと、上記以上にお得に購入できることもあります。

たいてい値下げと言うのはシーズンの終わりの時点で50%オフくらいになると思います。
シーズン終わりのセールが終わるとネット上にも新しい商品を加える必要があるので、セール商品が売れ残ってる時にでも検索しても欲しい商品がヒットしないことがあります。
でも、ブックマークしていると直接その商品のページに行けるので、とんでもない値下げになっていることが多々!

(例)
雑誌で見て気になっていたスカートがあったので、店舗で試着後、サイトを見つけてブックマークしたのですがその時点では定価の4900円でした。
その後に冬物バーゲンがはじまり、定価の半額の2500円まで値下げ。
冬物バーゲンが終わり、サイト内で検索してもその商品が表示されなくなったのですが、ブックマークから見てみるとなんと990円まで値下がりしてました!

すべてのサイトで同じことが起こるかわかりませんし、ブランドによってはシーズンオフ商品をどんどん削除するところもあると思うのでご了承ください。。


コツとしては「安いから買う」ではなくて「欲しかったものが安くなっていたから買う」というところですかね。

最近は雑貨も300円ショップで定価で買うのも嫌なので、150円まで値下げするまで待っている状態です。
すべてのものが150円に値下げするまで在庫があるわけではないので多少リスキーですが、もともと雑貨などは「必要」よりも「欲しい」ものが多いので、150円になるまでに売り切れてしまっても「しょうがない!」と思えます(笑)



もし宜しければクリックおねがいできますか? ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ


posted by ミコ at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2015年03月08日

マイ節約ルールA: コンビニに行かない

前から気が付いていたのですが、コンビニに行かなくなってから月々の貯金が増えたように思えます。


最近コンビニに行くのはクロネコメール便でフリマアプリの商品の発送をする時くらい。
その時も直接レジに行くだけで絶対に店内を歩き回りません。

コンビニって便利だし、最近は自社ブランドの商品もあるので、昔に比べたら値段もスーパーとあまり変わらなくなりましたよね。

でも、やっぱりお菓子などはドラッグストアやスーパーの方が安いし。。。

まてまてまて

「あれ?そもそもコンビニってお菓子やスイーツ、そしてお弁当などを買うくらいにしか使ってなかった!」
と気が付いた時に
「お菓子も、スイーツも、お弁当も必要なものじゃないし、本当に欲しいときは1円でも安く買おう。」と思っただけなんですけどね。


お菓子を買わなくなった事で貯金が増えただけでなくて体重も減りました晴れ
(実家の両親が買ってくるお菓子は息子も私もたまにもらってますが。)


コンビニスイーツが最近かなりレベルが高いと聞いて気になることもありますが、せっかくおいしいスイーツを食べるのならばその時はコンビニのプラスチックのカップに入っている物でなくて数百円多く払ってもかわいいカフェで食べたいです喫茶店


今回も本当に単純な事。

単純だけど最近家計簿にも大きく違いが見えてきたので、これからも続けたいと思います!




もし宜しければクリックおねがいできますか? ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ


posted by ミコ at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2015年03月06日

マイ節約ルール@: ペットボトルを買わない

私はラッキーな事にあまり飲み物に関してはこだわりがありません。


たま〜に仕事の後疲れた時に「午後ティー飲みたい!」と思い、自分へのご褒美にパパスで88円の午後の紅茶を購入することは2−3か月に一度くらいはありますが。。


コーヒーも飲みませんし、お酒も息子を妊娠してから1滴も飲んでいません。
(お酒は元々特に大好きでもなく、前は付き合いで飲むことが多かったので)


外食に行っても飲み物は水でOK。

甘い飲み物をご飯と一緒に頼みたいと思わないし、ウーロン茶や他のお茶にお金をかけるのならばお水の方が良いという感じです。

職場で近くの席でいつも「お金がない!」と言っている社員さん。
毎日、最低1−2本のペットボトル飲料を飲んでいます。
一日1本として、ドラッグストアで100円くらいの飲み物を買ったとしても年間252日働くとしたら25200円の出費です。
多分その方は外食しても飲み物を頼むタイプだと思うので、そうなると一回につき200~400円くらい使っていますよね。
ペットボトルやソフトドリンクだけで年間5万円以上使っていることになりそうです。
それにプラスして毎朝のコーヒー代や飲み会代。。。がく〜(落胆した顔)
飲み物だけで年間どのくらい使っているのか気になります。


私は職場にあるウォ―ターサーバーで仕事中の飲み物を賄っています。
お湯も出てパックのお茶は職場にあるのでお茶を飲むこともありますが、基本的に健康を考えて毎日水です。

そして「せこい!」といわれるかもしれませんが、毎日200mlのペットボトルをバッグに入れていて、つねにそのペットボトルにウォ―ターサーバーから水を入れているので通退勤時に飲み物を買う事も防いでいます。

外食しても基本的にのみものは頼みませんが、ランチで飲み物が付いているときなどはお茶系の自分で簡単に作れるものよりも果汁100%のジュースなどをお願いする事が多いかもしれません。

ちょっとした事なんですけれどね。

ちりも積もれば山となる! ・・・ と信じていますわーい(嬉しい顔)


もし宜しければクリックおねがいできますか? ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ

posted by ミコ at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2015年01月15日

お金のことが気になるシングルママに読んでもらいたい本

昔からお金に関しては興味があり、節約など頑張っていた方だと思うのですが、去年シングルママ1年生になり、たくさんの心配事の中の一つが「お金」についてでした。

実家にお世話になっているので助かる点もたくさんありますが、やはり今後の息子の教育費や定年退職後の自分の生活など。。。心配性の私には精神的に抱えきれないくらいの心配事がたくさんです。


普段から通勤時間に本を読むのが楽しみなのですが(スマホをいじらないように、という理由もあります)節約のためにも本は図書館で借りるかBook Offで中古で購入して再度売っています。
実家に住み始めてからはBook Offで購入するのももったいないと思い始めたので、両親の本棚から面白そうな本を借りて通勤電車で読んでいます。

父は65歳なので退職して年金生活をしておりますが、たぶん数年前に購入しただろうと思われる本が本棚にあったので、自分には無縁のようなタイトルですが(笑)読んでみることに。

だってタイトルが。。。「定年ですよ」 わーい(嬉しい顔)

サブタイトルが「退職前に読んでおきたいマネー教本」です。
退職まで数十年あると思いますがたらーっ(汗)今読んでおいてよかったと思えた本です。

amazon

定年ですよ 退職前に読んでおきたいマネー教本 (集英社文庫)

新品価格
¥626から
(2015/1/15 10:55時点)




楽天

定年ですよ [ 日経ヴェリタス編集部 ]

価格:626円
(2015/1/15 10:56時点)
感想(8件)





読んでみるとこの本、定年退職を控えていない方にも勉強になる情報がたくさん!

特に私のように最近離婚された方やシングルママになった方には税金の事や、贈与税の事、離婚後の年金分割など絶対知って得する情報がたくさんあって、ひとつひとつ勉強になりました。

また、この本の設定が退職間近のお父さん、バリバリ働いている息子(30代)、その子供、など実際の家族構成で誰に何が必要かという情報が家族の物語の中に盛り込まれているんです。
一般的によく私の読むお金関係の本は情報が箇条書きにされている中、こちらの本は物語になっているので非常にわかりやすくて読みやすいです。

離婚してシングルママになってから、実家の母を私の扶養に入れたりの手続きも行いました。
この本を読んで「良かれ」と思ってやっていたことが実は気を付けて判断しないと不利になる可能性もあるという事もわかりました。

また、幸運にも私の両親が息子のために金銭的な援助を希望してくれ、今現在は自分だけで何とか頑張りたいので気持ちだけもらいましたが、今後そのような援助が必要になりいただく事になった時も、贈与税など色々な問題も関係してくることがわかりました。

図書館でもあるかもしれませんので、気になった方は是非読んでみてくださいね!


ちなみに断捨離関係の本と同じくらいの数今まで読んできたマネー関係の本ですが、私の断捨離に勝ち残った本は下記の2冊。

マンガになっていて、とてもわかりやすい情報なので今でもたまに読んでいます。

誰も教えてくれないお金の話 [ うだひろえ ]

価格:1,404円
(2015/1/15 11:08時点)
感想(38件)





ママと子どもとお金の話 [ うだひろえ ]

価格:1,242円
(2015/1/15 11:09時点)
感想(9件)





特に2冊目の「ママとこどもとお金の話」は、数年前子供が欲しいけど金銭的に不安だったときに購入した本です。
漠然とした不安を取り除いてくれた本で、今でもよく読み返しています。
先日子供ができたけどお金のことで不安と言っている知り合いがいたので、同じ本をプレゼントして喜ばれました!


お金に関しての不安はつきないですが、これからもできるだけ前向きでがんばっていこうと思います。
今後も節約などお金に関することも少しずつ書いていきたいと思います。

よろしくおねがいいたします☆



もし宜しければクリックおねがいできますか? ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ


posted by ミコ at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約
プロフィール
ミコさんの画像
ミコ
5か月の別居を経て2014年の10月に調停で離婚が成立しました、3歳の息子と実家で暮らすシングルマザーです。 長年あこがれていたシンプルライフを目指し、日々断捨離をしています。 シンプルライフを中心に、離婚やシングルマザーライフについて書いていこうと思います。 離婚後の色々な事がすっきりしていない今、あこがれのシンプル生活には程遠い状態ですが、そのあたりも含めて奮闘している日々の生活を綴っていきます。 たまにはちょっぴり暗い内容もあるかもしれませんが、暖かく見守っていただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします!
プロフィール
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2017年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。