アフィリエイト広告を利用しています

2019年07月23日

楽しい席を盛り下げてしまう人に対しての【改善策】

大丸2「楽しい席」を盛り下げてしまう人に欠けた視点

1563837922710.png
⏺️退屈な話でも「感じよく」反応したほうがいい


場を盛り下げないための会話術をここから詳しくご紹介します。


★【よくあるあるな話】


誰かと話していて、どうも会話が盛り上がらないということがある。


話がかみ合わず、合間合間で生まれる無言の時間。


互いに無理をしているのがわかるだけに非常につらい。


仕事の場合、無理にでも話を盛り上げて、相手との距離を近づけておきたいという場面がある。


純粋に技術的に盛り上げるのならば、どのような方法があるのか。


バツ1「絶対に盛り上がる話のネタ」


右矢印1️この様なものを用意しておいて、それに頼るのは間違いである。


○️どんな面白い話もハマる人とハマらない人がいるからである。


スポンサーリンク





大丸2️1つのことを意識して考える


⏹️自分が楽しく話をするのと、相手と話が盛り上がるのは、まったく別


○️話を盛り上げるだけなら、こちらが無理をして話をする必要はない。


○️聞き手のポジションに回って相手に気分よく話をさせるほうがはるかに効率的である。


大丸2️大原則「聞き手が絶対有利」


⏹️重要になるのが「聞き方」である


あらゆるタイプの話し合いにおいて主導権を握るのは、話す側ではなく、つねに聞く側。


【西洋哲学の祖・ソクラテス】


「自分は何も知らない」と公言し、自分からはなにも積極的には主張せず、意識的に「聞く側」に立って質問をしていくことだけで、国中の賢者を次々と論破し、哲学の世界を制覇していった。


大丸2️話でも「感じよく」反応したほうがいい


⏹️「話し合いでは、聞く側に主導権がある」


右矢印1️この考え方は、交渉・説得・論争で勝つために非常に大切になる。


⏹️「話を盛り上げる」という観点においても同じ。


右矢印1️話が盛り上がるかどうかは聞く側の「聞き方」次第である。


大丸2️正しい聞き方を身につければ、単に話を盛り上げるだけでは終わはない


・盛り上げるところ


・そうでないところ


右矢印1️これを意識的に作ることで、話の流れ自体をコントロールすることまで可能になる。


○️このレベルまでくれば、コミュニケーションも達人の域に近づいていく。


【結論】


話を盛り上げるために、必要なことをまとめれば基本的には次の2つになる。


@話し手と感情のトーンを合わせること


A話し手の期待する反応を心掛けること


大丸2️話し手と感情のトーンを合わせる


⏹️聞くことで話を盛り上げるには、当然話し手に気分的にノってもらわなければならない


話し手に対して、


・「聞き手に伝わっている」


・「わかってくれている」


右矢印1️この様な実感を与えることが大切。


⏹️必要な作業が、話し手と感情のトーンを合わせる


・楽しい話は楽しそうに聞く。


・悲しい話は悲しそうに聞く。


・深刻な話は深刻そうに聞く。

1563837937516.png
⏹️話し手というのを理解する


自分の話が伝わってるかどうかを、聞き手の表面上の受け答えよりも、相手の表情やあいづちの声の調子といったトーンから判断する。


例、


⏹️仕事、恋人、友人との場面


相手の話に対してしっかり相づちを打っていたのに、「本当にわかってるの?」と問い詰められたとき。


右矢印1️「わかってるよ」と答えても「いや、わかってない!」とさらに言われてしまったりするものである。


【こうなる大きな原因の1つ】


相手の話と聞く側の感情のトーンが合っていない。


例、


⏹️深刻な話をしているのに聞き手がのんきに見えた時


右矢印1️言葉だけでいくら「はい、わかってます」と言われたところで、話し手は信用できない。


○️深刻な話はやはり深刻に聞かなければいけない。


スポンサーリンク





⏹️日本人の多くの特徴


「話を真面目に聞く」ということの意味を勘違いしている。


右矢印1️相手が楽しい話をしても悲しい話をしても、ずっと表情を動かさず真面目な顔で聞いてしまっている人がいる。


バツ1動かない表情と平板な声の調子は、むしろ話を真面目に聞いて“いない”サインになりかねない。


大丸2️話し手の期待する反応を心掛けること


⏹️相手と感情のトーンを合わせたら、さらに一歩進んで、相手の期待する反応をしていくことを心掛ける


・自慢話には感心する。


・冗談には手をたたいて笑う。


・愚痴を聞いたら「それはひどいですね」と同情。


右矢印1️話し手に「安心感」を与えるため。


・「聞き手の反応がいい」


・「何を話しても受け入れてもらえる」


右矢印1️この様な安心感は、話し手を饒舌にする。

1563837950863.png
大丸2️いちばん問題になるのが聞き手である私たちのメンタルである


⏹️意識的にリアクションするというのは、ときにうんざりする作業である


【こちらにとってたいした話でもない場合】


右矢印1️なんか相手のご機嫌を取っているだけのような釈然としない気分になる。


○️「ここぞ」というときに話を盛り上げる必要があるのなら、そこの壁は乗り越えてしまうべきである。


○️とくにそれで仕事のうえなどで有利になるのであれば。


例、


⏹️一部業界で有名なカリスマ経営者をインタビューしたとき


彼は冒頭の軽い雑談の際、急に胸の筋肉を動かして見せ、「ウエイトトレーニングをやっているんだ」と言いはじめた。


右矢印1️「そうなんですか。すごいですね」


それだけでは、リアクションが足りなかった。


経営者は手ごたえを感じなかったと思われる。


相手の経営者のほうもちょっとずつテンションが落ちてきてしまった。


本題について話し始めるころには、どうも元気がなく、結局話も盛り上がらず、こちらが焦ることになった。


自分の一時の反感に負けて、自慢話に対して期待する反応をしなかったために、「今日の聞き手は反応が鈍い」と話し手を不安にさせてしまった。


話し手の舌を鈍らせてしまった。


本来は、考える前にすかさず「それは、すごいですね!」と言ってしまうぐらいでよかったのです。


それで、話し手も安心して自分の話にノれたはず。


⏹️あからさまなことが嫌なときでも


・あからさまに感心されたがっている自慢話


・あからさまに同情を引こうとしている愚痴


・あからさまに笑わせにきている笑い話


右矢印1️ときに聞いていてうんざり。


○️あからさまな話は、求めるリアクションが明確な分、イージー・ゲームだと考える。


○️「ここぞ」というときに、相手に安心感を与えられて話が盛り上がるのなら、簡単である。



大丸2️「話を盛り上げる」という段階は、聞く技術にとっては序の口


花見(さくら)同じ話を盛り上げるのでも、漠然と盛り上げるだけでなく、こちらが聞きたい話・有利な話だけを選んで盛り上げ、話の流れをコントロールできてこそ一流なのです。


スポンサーリンク


2019年07月22日

不妊治療のリアル【仕事を休む理由】

大丸2仕事を急に休まざるをえない不妊治療のリアル

1563753659081.png
⏺️有給休暇を使うなどの工夫ができない事情


不妊治療に急な休みが必要な理由をここから詳しく説明していきます。

スポンサーリンク





大丸2️5.5組に1組の夫婦が不妊検査や治療をしている


・妊活


・不妊治療


右矢印1️この様な言葉は一般化したが、実際に何をするかは経験者にしかわからないのが現実である。


不妊治療(生殖医療)に理解のある職場や不妊治療のための休暇制度を整えている企業が増えてきている。


右矢印1️しかし、まだまだ社会全体に浸透しているとは言えない。


大丸2️どうして急に休みを取るのか


⏹️妊娠するために治療に本気で取り組もうと、産婦人科を訪れた女性やそのパートナー


【カップルの周りの同僚・上司なとど】


カップルが不妊治療を開始すると、突然のお休み、早退、遅刻、と、仕事に穴を開けてしまう。


どうしても理解してあげられないなどと思われることも少なくない。


【不妊治療】


当事者だけでなく周囲の人たちにも大きな負担となってしまうのが現状と言える。


大丸2️不妊治療に取り組むカップル


【疑問点】


・女性を中心に、どうして休みを急に取らなければならなくなるのか。


・前もって予定を立て、有給休暇を使うなどの工夫や周りへの配慮ができないのか。


・疑問を解決するため、まずは女性の妊娠と、不妊治療はどのような診療が行われているのか。


【基本的な知識】


女性の月経周期と排卵。


妊娠可能な時期


右矢印1️基本的なことから確認。


⏹️正常な排卵があって月経が来ている女性の場合を理解する


【女性の月経周期】


正常では25〜38日とされている。(日本産科婦人科学会)


通常は月経が始まる日の2週間(14日)前が排卵日である。


★【ここがポイント】


排卵日の2日前が最も妊娠しやすい。


その日から排卵翌日まで、つまり排卵をはさんだ4日間だけが妊娠可能な時期である。


!️それより早くても遅くても、妊娠した方はいない。


⏹️最も多いとされる月経周期、28日周期の場合


年間に13回排卵がある。


妊娠可能な時期は、それぞれの周期で4日ずつに限られる。


その時期はご本人の都合とは無関係にやってくる。


⏹️精液所見に異常がない男性の場合


365日いつでも妊娠に向けた準備ができている。


妊娠したいカップルが不妊治療で最初に受ける。


右矢印1️一般生殖医療(いわゆるタイミングや精)である。

スポンサーリンク




大丸2️「今月のタイミングは、○日後です」と説明するが、医学用語ではない


⏹️タイミングというのは


・排卵のタイミング


・妊娠しやすいタイミング


右矢印1️即ち、赤ちゃんを作るための性交渉のタイミングである。


【患者さん側の造語】


月経が来ることを「リセット」と呼んだりするのと似ている。

1563753621922.png
⏹️タイミング指導の基本


【排卵の予測】


・月経周期


・基礎体温


・超音波検査


・ホルモン検査


右矢印1️これらを組み合わせて総合的に判断し、指導する。


!️排卵の翌日までしか妊娠ができないので、排卵から2日以上経過してしまっては、タイミング指導にならず、次の周期の排卵を待たなければならない。


例、


⏹️月経周期が月によって異なる


・早いと26日


・遅くなると34日


右矢印1️この様な患者さんは、決して少なくない。


⏹️排卵を逃さないように通院を促す


「月経周期が26日」という周期


・月経が始まる14日前が排卵日。


・月経開始から12日目が排卵日。


右矢印1️この患者さんは遅い月は34日で月経が来る。


!️その月は月経開始から20日目に排卵するということになり、その差が1週間以上もある。

1563753641039.png
大丸2️ステップアップすると数日毎に受診


⏹️月経開始から13日目、14日目


右矢印1️早い月では排卵が終わってしまう。


!️12日目に受診しても、その月の排卵日が20日目である場合、13日目、14日目に排卵予測はできないため、再度受診してもらわなければならない。


右矢印1️少なくとも排卵日の3日前くらいでないと予想が難しい。


★【ここがポイント】


・「明日もう一度来てください」


・「明後日くらいに来院してください」


右矢印1️この様に促す理由はここにある。


大丸2️一般生殖医療で妊娠ができないカップル


⏹️ステップとして体外受精など高度生殖医療を提案


【高度生殖医療の方法】


医療施設によって、さまざまである。


多くの場合排卵誘発剤を用いた卵巣刺激が行われる。


例、


⏹️注射剤を用いる場合


基本的に連日通院、自己注射を指導され、自分で注射したりする方法もある。


自己注射の場合でも数日ごとに受診して診察を受けなければならない。


⏹️治療する側


体外受精のために行う採卵をベストな時期に設定したいため、時にはまた翌日の受診を促すこともある。


★【まとめ】


⏹️一般生殖医療


本人の排卵日に合わせる。


⏹️高度生殖医療


卵巣の反応性を見ながら治療が行われる。


仕事やご都合と無関係に通院、受診しなければならない。


スポンサーリンク


2019年07月17日

日本人は人間関係に疲弊している【改善策】

大丸2人間関係に疲れ切った日本人を救う働き方

1563327924362.png
⏺️フリーエージェント化を採用した会社の成功


⏺️人間関係に翻弄され、疲れ切った日本人を救う働き方とは


○️世界は急速に「未来」に向かっている。


バツ1日本人(サラリーマン)の働き方は相変わらず前近代的な「身分制」。


矛盾が私たちの直面している現実であり、その世界をどのように生き延びていけば良いのか。


ここから、複雑な人間関係や膨大な業務から社員を開放する新たな試みを詳しく説明していきます。

スポンサーリンク




Tポイントで始められる投資


大丸2️「触れ合い」が多すぎることが「ソロ化」を招く


⏹️多くの人が感じている「生きづらさ」の根源


知識社会が高度化し人間関係が複雑化している。


・保守派やコミュニタリアン(共同体主義者)


「昔のような触れ合いがなくなった」


右矢印1️こう、嘆くが、これはそもそも事実として間違っている。


小さなムラ社会で農業しながら暮らしていれば、顔を合わせるのは家族と数人の隣人たちだけ。


右矢印1️ムラの外から見知らぬ人間(異人)がやってきたら大騒ぎになる。


⏹️今では、日々、初対面の人と出会うのが当たり前


「異常」な環境に適応していないので、それだけでものすごいストレスになる。


【問題点】


バツ1「触れ合いがなくなった」ことではない。


○️「触れ合いが多すぎる」ことである。


大丸2️日常生活での「触れ合い」に疲れ果ててしまう


⏹️人は、プライベートくらい1人(ソロ)になりたいと思う


夫婦は「他人」であり、その関係すらもおっくうになる場合。


右矢印1️結婚できるだけの条件(仕事や収入)を十分に満たしていても生涯独身を選ぶ人も増えてくる。


会社は専門化する業務や多様な価値観を持つ顧客の要望に対応。


右矢印1️問題がわかっていても、仕事を複雑化せざるをえない。


!️即ち、多くの社員が人間関係に翻弄され、擦り切れ、力尽きていく。


大丸2️「karoshi(過労死)」は今では日本だけではなく、世界中で大きな社会問題


⏹️この理不尽な事態に対して個人でできる対抗策


@会社を離脱するフリーエージェント化。


右矢印1️誰もが独立して自分の腕一本で家族を養っていけるわけではない。


【改善策】


「会社そのものを変えれば良いじゃないか」という試みが出た。


ジェイソン・フリードとデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンの『NO HARD WORK!無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方』から参考。


⏹️フリードとハイネマイヤー・ハンソン
1563327942165.png

ソフトウェア開発会社「ベースキャンプ」を1999年に創業。


開発・販売するのはプロジェクト・マネジメントツールの「ベースキャンプ」のみ。


右矢印1️世界30カ国で54人の社員(メンバー)が働いている。


即ち、1カ国に1人か2人ということになる。


⏹️ベースキャンプの労働時間は1年を通じてだいたい1週当たり40時間


○️夏は週32時間に減らしている。


○️社員は3年に1回は1カ月の有給休暇を取ることができる。


○️休暇中の旅行費用は会社持ち。


スポンサーリンク





大丸2️働く時間は1日8時間あれば十分


⏹️こんなことが可能な理由


本来、ちゃんとした仕事をするのに1日8時間あれば十分ということ。


!️日本人がなぜこれほど忙しいのかという疑問・原因


「1日が数十の細かい時間に寸断されている」からである。


・会議や電話


・同僚や部下からの相談


・上司との雑談


右矢印1️こまごまとした用事によって通常の勤務時間のほとんどは潰れている。

1563327895691.png
⏹️細切れの時間で集中した仕事はできない


・夜中まで残業


・休日に出勤


右矢印1️穴埋めしなくてはならなくなる。


⏹️ベースキャンプ


それぞれの社員が「開講時間」を決める。


1日1時間など、自分への質問はそのときに限るようにしている。


○️緊急の質問は実はほとんどなく、自力で解決できることも多い。


○️「聞けば教えてくれる」同僚や上司が近くにいるから、依存してしまう。


・会議や打ち合わせ


・他の社員のスケジュール


・勝手に埋めることができるシェア型のカレンダー


右矢印1️ベースキャンプでは使用禁止。


【理由】


他人の時間を勝手に分割し、仕事に集中できないようにして生産性を落とすだけだから。


⏹️給与の交渉も時間の無駄


・プログラマー


・デザイナー


右矢印1️一切の査定なしに、業界の同じポジションのトップ10%が得ているのと同じ額の給与が支払われる。


⏹️これは住んでいる場所(国)に関係ない


バングラデシュのような生活コストが安いところで暮らせば、ものすごく優雅な生活ができる。


ベースキャンプの社員たちは、自分と家族にとって最も快適な場所に移り住んでいく。


花見(さくら)特殊なケースではあるが、会社であっても、創意工夫によって「人間らしい」働き方をすることは可能なのである。


スポンサーリンク



2019年07月16日

打算的な人ほど【信頼を得られない】理由

大丸2「打算的な人」ほど人から信頼を得られない理由
1563237024410.png

⏺️長続きする友情は自己開示から始まる


誰かと仲良くなろうとしたときに、下心や打算があるとそれは相手に伝わってしまう。


では、自然に相手と距離を縮める方法はあるのか。


それを、ここから詳しく説明します。

スポンサーリンク





大丸2️ただ「お近づきになる」だけでは人脈は広がらない


会社の上司や取引先の重役などの偉い人との距離を縮める。


仲良くしたいと思うのだけどどうしたらいいのか。


・会社の中で力を持っている人


・業界の実力者


・力のある人


・尊敬できる人


その人達に出会ったときに、


「仲良くなりたい」


「お近づきになりたい」


右矢印1️という気持ちになるのは当然のこと。


・名刺を交換したり


・立食パーティーで雑談したり


右矢印1️なかなか相手との距離は縮まらない、というのが実際のところである。


「仕事上のメリットがあるから」


「相手から有益な話を聞けるから」


右矢印1️この様な理由だけで距離を縮め、人間関係をつくるということが本当にできるのか。


!️できたとしても、それは本当に仕事を長い目で見たときにプラスとなるのか。


右矢印1️このことは、考えておいたほうが良い。


大丸2️『嘘はフィクサーのはじまり』という映画がある


リチャード・ギア扮する自称フィクサーの男・ノーマン


ある日、イスラエルの若い政治家に、偶然を装って高価な革靴をプレゼントをする。


⏹️数年後、その政治家は首相に就任


ノーマンも首相の「友人」という立場を使って暗躍を繰り広げるようになる。


右矢印1️ブラックなコメディー映画。


⏹️ノーマンと首相との間の打算と友情が入り混じった関係性


右矢印1️不思議なリアリティーがあって人間関係の機微がよく描かれた佳作である。


★【ここがポイント】


「損得勘定や自己実現のために相手と仲良くすれば、それがうまくいけばいくほど、その後の負の代償が大きい」


⏹️心の中にある「打算」、「安定した友人関係」


右矢印1️反比例するものなのかもしれない。


大丸2️『釣りバカ日誌』シリーズ


万年ヒラ社員の「ハマちゃん」


社長の「スーさん」


⏹️釣りという共通の趣味でつながっている様子を描いたドラマ


【両者の関係が非常に温かで癒やされる理由】


右矢印1️ハマちゃんにもスーさんにも、2人の関係性をビジネスや私的な利益につなげていこうという打算がないからである。


○️少なくとも「釣り」という1点において、2人は100%対等な友人として楽しんだり、張り合ったりしている。


まったく立場の違う2人が心を開き合い、継続的な友人関係を育むことができる。


大丸2️心は「自分から」開く


仕事上のメリットがあるかどうかなんて関係なく、あの人と親しくなりたいだけ。


右矢印1️という方もいるかもしれない。


・「この人ともっと親しくなりたい」


・「もっと距離を縮めたい」


右矢印1️この様に願っているとき、私たちは無意識のうちに、「相手に心を開かせよう」と腐心しまう。


!️この思いは結局のところ「何とかして、相手をコントロールしたい」という、支配的な欲求につながっている。


右矢印1️この欲求があるレベルを超えてしまうと、どうしても焦りが出てくる。


・なぜ相手は心を開いてくれないのか


・どうやったら心を開いてくれるのか


右矢印1️焦燥感が微妙に表出してくる。


【相手側の気持ち】


この人が親しげに近づいてくるのは、何か目的があるのではないか。


右矢印1️漠然とした警戒心を抱くことになる。


バツ1「相手の心を開かせたい」という気持ちの“力み”が、相手の心の扉をかえって閉じさせてしまう。
1563237036701.png

大丸2️ビジネスを現場で考えるべき


⏹️相手との距離を縮める方法


バツ1「相手に心を開かせる」のではない。


○️「自分から心を開く」ことが必要。


右矢印1️ビジネス上の付き合いで多少の打算があるのは当然のこと。


⏹️ビジネスの場面だからこそ、打算を抜きにした、率直なコミュニケーション


【仕事の打ち合わせのふとした瞬間】


「実は先日、初任給で父と2人で食事に行ったんですよ」


右矢印1️この様なちょっとした日常的な話題が出ることで、相手との距離がぐっと縮まることがある。


・自分から失敗談を話す。


・プライベートな出来事を話す。


右矢印1️心をオープンにしていくことで、相手との距離が縮まる、ということは少なくない。


大丸2️かっこ悪くても、ダサくてもいいから、自分から心を開く


⏹️オープンマインドになることは難しい


「自分から心を開く」といっても、仕事の打ち合わせで唐突に打ち明け話をしても、空気がおかしくなる。


○️相手と「呼吸を合わせる」ことが必要。


⏹️互いに緊張しているときの対処法


話していても息が浅く、話のタイミングもなかなか合わない。


一度深呼吸して、自分自身の呼吸を落ち着かせ、10分、20分と話してみる。


相性がそう悪くなければ、互いの呼吸のタイミングが合い、会話にリズムが出てくる。


「今なら少し、個人的な話をしても大丈夫かな」というタイミングが訪れてきます。


⏹️仕事の打ち合わせが1時間あるとしたら、15分、多い時は30分くらいは雑談をする


非生産的に思えるかもしれないが、楽な気持ちで関係のない雑談をしたほうが、結果的にはいい仕事につながることが多い。


○️「どうでもいい話をしたくなる」のは、相手と呼吸が合っている証拠


@最初はなんとなくお互い背もたれにもたれる。


Aだんだんと前のめりになり、手や頭がテーブルの上に覆いかぶさるぐらいに互いの距離が(文字どおり)近づいてくる。


右矢印1️それくらい相手と呼吸が合ってきてはじめて、相手との心理的距離も縮まってくる。

1563237049402.png
大丸2️話にオチをつけない


⏹️雑談が上手な人は、相手との心理的距離感を測るのが上手


「雑談力」こそが相手との距離を縮めていくときに身に付けておくべき、大切なスキルだということが言える。


【雑談力をつけていくにはどうしたら良いか】


○️「話に<オチ>をつけようとしない」ということ。


新しいメディアである「YouTube」などでも、「笑い」というのは非常に大切な要素


右矢印1️話には面白い「オチ」があることが当たり前になっている。


⏹️ビジネスの雑談には、「オチ」とか「結論」はいらない


@話に「オチ」がないほうが相手の話を広げていくこともできる。


A相手との距離感を縮めていくのには好都合なことも少なくない。


【ビジネスの雑談で大切なこと】


⏹️「自慢話ではなく、失敗談を語る」ということ


「オチがいらない」のと理由は似ている。


○️自分の話だけで自己完結するのではない


・「それは大変でしたね」


・「ちょっとやばいじゃないですか」


右矢印1️思わず突っ込みやすい話をするほうが、相手との距離を縮めることにつながる。


⏹️「自分から笑う」というのも、相手との距離を縮める有効な方法


@私たちは、目の前の人が笑っていると安心する。


Aこちらを攻撃する意思がないということが確認できる。



右矢印1️自然と距離も縮まってくる。


話のオチを気にしない、失敗談を語る、自分の話に自分で笑う。


花見(さくら)これらの方法を自分なりに取り入れながら、雑談をしていく。


これが、相手との距離を縮めていく1歩目になるのではないかと思う。

スポンサーリンク


2019年07月15日

もめる相続は【5000万円以下が最多】

大丸2もめる相続は資産5000万円以下が最も多い
1563167394570.png

⏺️わずかな気持ちのすれ違いから摩擦が生じる


【遺産分割の際】


ちょっとした気持ちのすれ違いから摩擦が生じ、大きなもめごとに発展してしまうことがある。


大丸2️「もめない相続」の秘訣とは


⏹️わが家は仲がいいので遺産分割でもめるわけないのは、間違い


右矢印1️そう考えている人も多い。


⏹️いざ相続が開始すると


ちょっとした気持ちのすれ違いから摩擦が生じ、大きなもめごとに発展してしまう。


相続の注意点に関して、ここから詳しく説明します。


スポンサーリンク





大丸2️もめない相続が家族の絆を強くする


⏹️誰も望んだわけではないのに、遺産分割の時


!️生涯憎しみ合うほど家族関係を壊してしまう可能性がある。


些細な気持ちのすれ違いから摩擦が生じる。

下矢印1

ちょっとした心遣いでトラブルを避け、円満相続を実現することもできる。


【ここから事例】
-------------------------------------------------------

介護していた父親の口座からお金を引き出す際、その目的と金額を記録した


⏹️相続が開始した際


その明細をほかのきょうだいにも明らかにして、残った預金を等分した。


・病院へ付き添ったときの交通費


・おむつを買ったときの費用


右矢印1️一つひとつの明細は、苦労した記録でもある。


○️ほかのきょうだいは改ためて、感謝するとともに、残った預金を等分してもらったことを喜んだ。


○️きょうだいは少し疎遠になっていたが、相続をきっかけにして家族の絆が強まった。

-------------------------------------------------------
1563167410642.png

⏹️配偶者への配慮で円満相続を実現した


・5人きょうだいである。


・ご両親が他界後、きょうだいで話し合いをした。


・墓の維持費を別に取り分けて残りの預貯金を5人で分けた。


・5人のうち、3人は男でそれぞれ配偶者がいた。


・ご両親の生前は3人の嫁が何かと気を使い世話をした。


○️両親の預貯金から一部の額を3人の嫁に同額ずつプレゼント。


相続でもめると、義父母の世話をした長男の嫁などが取り分を主張することがある。


右矢印1️お金が欲しいという気持ちよりも、自分の苦労を誰も認めてくれない不満であることも多い。


-------------------------------------------------------

スポンサーリンク




大丸2️感謝の気持ちを形に表すことで、トラブルを防ぐことができる


⏹️それは金額ではなく気持ちの問題


2人のケースに共通するのは、相手の気持ちを考えて行動したこと。


@ほかのきょうだいが誤解しないように明細を残したこと。


A配偶者への感謝を形にしたこと。


当たり前のことのようだが、相続においてはなかなか難しいことでもある。

1563167437345.png
大丸2️資産の額が少ないほど相続でもめやすい


⏹️遺産分割でもめて裁判所に持ち込まれた案件


【遺産分割事件の金額別の内訳】


・資産の金額別


最も多いのが1,000万円超5,000万円以下の層


右矢印1️全体の約43%を占める。


1,000万円以下の約32%を含めると、全体の8割近くが資産5,000万円以下の層となる。


⏹️相続のもめごと


お金持ちが資産を奪い合うようなイメージがある。


右矢印1️実際には資産が少ない方がもめやすい。


!️財産が少なくても、相続税の対象になるケースが増えている。


【被相続人の数と課税対象者数の推移】


国税庁「平成29年分の相続税の申告状況について」


2015年の相続税法の改正で相続税を計算する際に差し引くことができる基礎控除が大幅に縮小された。


!️実際に課税対象者が増えている。


⏹️預貯金が限られている場合


あらかじめ納税資金を用意しておく必要がある。


準備ができていないと、納税のために自宅を売却することにもなるので、気をつける。

スポンサーリンク




老後2000万円に怯える若い人【改善策】


大丸2「老後2000万円」に怯える若い人に伝えたいこと

1563156649930.png
⏺️「ワークライフバランス最優先」への違和感


⏺️若いうちから「安定」「貯蓄」……そればかりでいいのか


大丸2️人生100年時代を納得して生きるために必要な「女性の美学」とは


⏹️大人の女性の3大場面


「職場」


「家庭」


「社会」


右矢印1️それぞれの場で女性が直面する問題にどう対応するか。


スポンサーリンク





大丸2️「公的年金だけでは、老後30年間で2000万円が不足する」


⏹️金融庁の報告書が、世間を騒がせている


「人生100年時代だし、若いうちから老後に備えて貯蓄に励まねば」


右矢印1️気を引き締めた人も多いと思われる。


⏹️若い世代の女性たち


「ちょっと待って」とお伝えしたい。


○️老後に備えて貯蓄に励もうと守ることばかり考える前に、もっと別に考えるべきことがある。


⏹️女性独自の視野・視点


・よく言えば長期的な視点を持つ


・悪く言えば心配性の人が多い


右矢印1️人生の醍醐味を損なうだけでなく、長い人生を考える場合に決してプラスにならない。


では、どの様に人生を考えて、プラスにしていく方向にしていくのか。


ここから詳しく説明します。


大丸2️やりたい仕事よりワークライフバランス?


⏹️就活に際した言動・行動


「家庭や子育てと両立できるような、ワークライフバランスの取れるような仕事に就きたいです」


右矢印1️この様に口をそろえて言う。


⏹️これに関しては違和感でしかない


まだ子どももいないうち


結婚どころか恋人もいないうち


右矢印1️「子育てと両立できる仕事をしたい」


好きな仕事でも得意な仕事でもない


続けられる仕事をといって何とかなる


右矢印1️仕事は簡単なものではない。


大丸2️長期的な人生設計のようにいうのは、些か楽観的すぎる


⏹️若いときには若気の至りでも良い


・自分がぜひやりたい


・挑戦したい


・社会に役に立つ


右矢印1️仕事を探してそれに全力投球するべきである。


⏹️長く働こうと思うのであれば


バツ1優先するべきは、労働時間や育休などのワークライフバランスではない。


○️優先するべきは、仕事の中身や「自分が成長できる仕事」である。


・別に好きでもない


・向いているとも思わない


・将来の展望もない

スポンサーリンク




⏹️ワークライフバランスは確保できる仕事に就いたとしたら、どうなるか


・仕事でつらい局面になったとき


・子育てとの両立で苦しくなったとき


右矢印1️頑張って両立しようという意気込みは保てない。


バツ1「好きでもないし、無理しないで、辞めてもいいや」


右矢印1️退職してしまう可能性が高い。


大丸2️子育て環境が整っている仕事だとしても、両立させるにはそれなりに苦労がある


⏹️子どもが生まれたらこの際辞めようという気になる女性が少なくない


右矢印1️今でも出産に際した女性の離職率が低くないことが物語っている。



⏹️「自分に向いている、やりがいがあるから続けたい」


右矢印1️この様に思える仕事に就けば、どうなるか。


○️どうしたら両立できるか工夫する。


○️知恵を巡らせ、周囲に助けを求め、続けようともがく。

1563156663604.png
大丸2️「地獄で仏」に巡り合い、何とか道が開ける


・子どもが熱を出したときに大学の友人が預かってくれたり


・二重保育をお願いしていた方から断られて途方に暮れていたときに預かると申し出てくださる近所の方


⏹️仕事に全力投球する女性なんて、余裕がなくてかっこ悪いというのがトレンド


「プライベート優先で、仕事は適当にこなしていけばよい」


「向いていなくても将来展望がなくても、生活のために働かざるをえない」


右矢印1️この様に悲壮感ばかり漂わせる女性を見かけると、「そうではない」


大丸2️人生を振り返って感じること


仕事を通じて成長し仕事に生きがいを求める。


社会に貢献したり、その時々で精いっぱい生きていく。



右矢印1️生きる喜びに通じるということである



!️それなしに生きていくには、人生はあまりにも長すぎる。


大丸2️年を取っても働ける体力・意欲、そして技術や能力を


⏹️老後資金2000万円説の話


そもそも人生の後半の30年を公的年金だけで暮らそうというのが無理。


⏹️福祉国家として知られる北欧


年金受給年齢は弾力化されつつある。


⏹️日本における2世代前の多くの高齢者


家族の食事の用意をしたり


掃除をしたり


孫の世話をしたり


地域の世話役をしたり


畑の草取りをしたり


野良仕事をしたり


右矢印1️自分の体力に応じて何らかの仕事をしていた。


当時の日本は社会全体が貧しかったから


公的年金がなかったから


家族が親を養ってくれたから


右矢印1️「働かないと罰が当たる」といって何やら忙しくしていた。


○️大変そうに見えて、それはそれで楽しそうでもある。

1563156678542.png
⏹️昔は自営業の世帯が多かった


高齢者にも仕事があったが、今は働きたくても仕事がないという社会の現実。


○️「元気で意欲のある高齢者に働く機会を作ろう」と要求すべきである。


○️働けない、働かない将来でそれでいいのか、考えるべき。


○️フルタイムで働かなくても、年金の足しになるくらいであっても、何らか仕事をしたほうが健康にもいい。


「70過ぎてまで働かせるのか」


「私は健康を損なっているから働けない」


右矢印1️反対する人がいるかもしれない。


大丸2️若い女性たちに伝えたいこと


バツ1若いときからせっせと貯畜に励んで老後の生活に備える


○️年を取っても働ける体力・意欲と社会から必要とされる技術や能力を維持増進する


右矢印1️これが一番重要な「老後対策」。


右矢印1️金より貯筋である。


・子育て


・介護などの人の世話をする能力、掃除


・調理などの家事能力


右矢印1️社会から必要とされる立派な「能力」である。


大丸2️貯蓄していても半世紀後の経済情勢がどうなるか誰も正確には予測はできない


⏹️2000万円貯めれば安心というのも、現在の物価や消費水準などいろんな条件が変わらないという前提のうえで計算


※私の意見からすると、残念ながら老後2000万円では全く足りない。

(ここでは、理由については割愛するが、ただ貯めているだけでは、無理があるからである。)


★【ここがポイント】


日本がこれからも国が借金し続けることができるのか。


円が安定的に価値を維持し続けるのか。


右矢印1️物価は安定し続けるとは専門家も断言できない。


バツ1若いときの貯蓄は老後のためでない。


家を購入する、ビジネスをする、投資をする、起業する、


右矢印1️資金とか中期的目標に絞ったほうが良い。


花見(さくら)明日、何が起こるかわからない。


花見(さくら)現在の日々を精一杯生きる、今の時間を充実させる、自分をパワーアップする。


花見(さくら)老後に備えた貯蓄よりよほど大事だと私は思う。

スポンサーリンク




2019年07月13日

子供が欲しい50代初婚男性が直面する現実

大丸2子どもが欲しい50代初婚男性【甘い考え】

1563015098996.png
⏺️誰もが年の差婚できるわけではない


⏺️子どもは生まれた日がゴールではない。


⏺️そこからがスタートと認識して人生設計を立てているか。


大丸2️「子どもが欲しい」と希望する50代以上の男性の婚活、その夢と現実について


⏹️50代になっても「子どもが欲しい」と考える初婚の男性は少なくない


子どもにこだわっていると相手の女性の年齢が限られてしまい、婚活は厳しいものとなる。


!️52歳で生まれたとすると、子どもが大学を卒業したときには70代。


そんな経済的に不安な人生設計を受け入れる女性は少ない。


婚活成功のカギは、その点に気づけるかどうかである。


婚活生活、子供ができたときの想定について、ここから詳しく説明します。

スポンサーリンク




大丸2️お見合いで「産んでくれるよね?」


⏹️研究職の男性Hさんも子どもにこだわる婚活男性。


Hさんは、44歳から50歳までの6年間、ほかの相談所で婚活し200万円以上使った。


「子どもが欲しい」とのことで、理想のお相手は38歳くらいまでとなる。


!️Hさんはとてもではないが、30代の女性がお付き合いしたくなるような雰囲気ではない。


大丸2️50代初婚の婚活男性は2パターンに大別される


@ずっとモテなくて女性に縁がなかった人。


Aそれなりに女性とお付き合いをしてきたけれども結婚の決心ができなかった人。


⏹️Hさんは@のケースであった


Hさんには、現状のままでは30代女性とのご縁は難しいということ。


一度は「子どもはもういいです」と納得した。


右矢印1️しかし、いざお見合いをセッティングしたら、相手に「子どもを産んでくれるよね?」なんて口走ってしまった。


【相手】


「子どもは欲しいと思わない」という40代女性で、当然「話が違う」とクレームが来た。


⏹️半年かかってようやく婚活の現実を受け入れた


「子どもはもうほんとにいいです」


右矢印1️気持ちを切り替えた途端、40代前半の女性とのご縁が訪れ、今ご成婚に向かっているところ。


⏹️50代初婚の男性は、自分の“老い”に気がついていない男性が多い


50代といえば、早くに結婚していればすでに孫がいる男性もいる。


奥さんのサポート


子どもの受験


子どもの結婚


右矢印1️などさまざまな経験をし、子ども絡みのコミュニティーもたくさん持っている。

1563015084076.png
大丸2️そもそも子育てをわかっているのか


⏹️50代未婚男性


経験値や他人の気持ちを察する感覚を養う機会はどうしても少ない。


【デートのときに美術館に行った時】


バツ1チケットを買うために30分間、女性と前後一列に並び、まったくコミュニケーションを取らなかったという男性もいる。


テレビでは中年や初老の有名人が若い女性と結婚する「年の差婚」が当たり前のように報じられている。


!️「自分もできるかも」と思ってしまう。


・芸能人


・企業社長


これらの人とは経済力や経験値、インテリジェンスがまったく違う。


右矢印1️即ち、若い女性を引きつける魅力が必ずある。


大丸2️50代になるまで経験が乏しい


誰か他人と一緒に暮らす。


その人を扶養する。


お世話をする。


右矢印1️これらが無いにも関わらず、「子どもが欲しい」という男性には、そもそも「子どもを育てられますか?」と聞きたくなる。


⏹️子どもの前にまず奥さんのいる生活に慣れるまでに、1〜3年かかる


○️夫婦としての生活を充実させることが先決である。


⏹️「子どもが欲しい」という意味


「自分の子どもを残したい、血を残したい」


右矢印1️このことなのでしょうが、子どもは生まれた日がゴールではなく、そこからがスタートである。


!️50代で育てるのは容易なことではない。


スポンサーリンク





⏹️「甥っ子や姪っ子がいるのでそんなことはわかってる」という人がいる


右矢印1️甥や姪のかわいい姿しか見ていない。


・夜中におむつを替える。


・熱が出て3日も4日も看病する。


・雨の日も保育園に送り迎えをする。


・学校でいじめられたりする。


右矢印1️この様なことを体験していない。


★【ここがポイント】


花見(さくら)自分の子どもは、そうした困難も含めて成人するまで責任を持って育て上げなければならない。


バツ1若い奥さんと子どもをまるでセットのように捉えている。


バツ1自分が育児に参加することを考えていない男性はとても多い。


バツ1奥さんができたらご飯をつくってもらいたい。


バツ1子どもを産んでほしい、育ててほしい、そういう“ドリーム”しか考えていない。


⏹️誤解を恐れず、本質的な事


★【重要ポイント】


本当に子どもを育てたければ、乳児院にいる子を養子縁組して夫婦で育てることも選択肢としてあるはず。


血がつながっていなくても愛情をかけて育てることは尊いこと。


○️「子どもが欲しい」という気持ちを「子どもを育てて社会貢献したい」に変えてみる。


残念ながら受け入れる人は、ほぼいないのが現実である。

1563015063964.png
大丸2️「奥さん」というより「長女」


⏹️50代で子どもを持つことには経済的な負担も大きい


晩婚で子どもを産んだ人のその後を考えたことはあるのか。


【晩婚夫婦の例】


夫の年収は450万円


妻の年収は100万円


右矢印1️不妊治療を始めて2人の貯金1000万円を使い果たしてしまった。


・子どもを授かった後の学費


・自分たちの老後の資金


⏹️初婚のせいか、50代でも気持ちは20代


右矢印1️結婚したから子ども、という目先の幸せしか考えていない。


⏹️無事に子どもを授かりしっかり育て上げたとする


右矢印1️それでめでたし、ではない。


⏹️その先に年の差婚の過酷な末路の可能性を想像したことはあるのか


奥さんはある程度子育てが終わってもまだ40〜50代。


男性は70〜80代。


右矢印1️奥さんにしてみればもう子育てにお金は必要ない。


大丸2️離婚して自由になりたい、あるいはもう1回結婚したいと考える女性もいる


バツ1「奥さんに介護をしてもらおう」なんて考えは持つべきではない。


⏹️30代と結婚したある50代男性


「奥さんを奥さんだと思わないでね、長女だと思ってね」と言われた。


○️奥さんに甘えるのではなく甘えさせてあげる、その感覚がないと年の差婚は難しい。


右矢印1️仕事をしている女性であれば、駅まで車で送り迎え。


娘のように愛情たっぷりに尽くしてあげなければ、将来どうなるかわからない。


それでも、どうしても、若い女性と結婚して子どもが欲しいのか。


その事を良く考えるべきである。

スポンサーリンク




2019年07月12日

不動産投資で儲かる物件を見つける手法

大丸2不動産投資で儲かる物件を見つける5つの法則

1562928617176.png
⏺️自己資金が少ない50代会社員でも投資できる


⏺️老後の資産形成の一環として、家賃収入を目的とした不動産投資が注目


大丸2️「物件選び」が成功のカギだが、どう見極める


⏹️「不動産投資」と聞くと、何となく危ないイメージを持っている人が多い


バブル景気を経験した50代のプレ定年世代なら、1980年代の土地高騰は記憶に残っている。


「土地転がし」や「地上げ屋」といったフレーズが一世を風靡。


一般人にとっては遠い世界の出来事でしたが、不動産投資に抱くイメージに今も影響を与えている気がします。


○️時代とともに不動産投資の環境は変わってきた。


「不動産投資は老後の安定収入につながるか」


これついて、ここから詳しく説明します。


スポンサーリンク




大丸2️50代会社員は「都心の中古ワンルーム投資」が現実的


金融庁の「投資用不動産向け融資に関するアンケート調査結果」(平成31年3月)


「個人が投資目的で居住・宿泊用不動産を取得するための融資(投資用不動産向け融資)


右矢印1️平成28、29年3月期に拡大してきた」とある。


・かぼちゃの馬車


・レオパレス問題


右矢印1️最近は金融機関の一棟建て(土地・建物)向け融資が半減している。


右矢印1️マンション(区分所有)向けは微減にとどまっている。


大丸2️投資用マンションローンを扱っている一部の金融機関


「最長45年」


「最終返済時85歳未満」


右矢印1️条件緩和を行っている。


⏹️不動産投資の物件


ワンルームなどの区分物件


アパートやマンション


ビルなどの一棟物件


戸建て物件


右矢印1️さまざまあり、そのリスクも異なる。


!️リターンはリスクと表裏一体。


マンションの区分物件の場合


高いリターンは見込めないものの、失敗が少ないといわれる。


右矢印1️プレ定年の会社員が不動産投資を始めるのであれば、都心の中古ワンルームの区分物件が現実的な選択と考える。


大丸2️金が少ない50代会社員でも投資できる


⏹️「老後2000万円」問題が話題


老後の生活費を年金だけで賄えると思っている人はどれだけいるのか。


!️老後に十分な資産があったとしても、そのお金を取り崩していくことは心理的に恐怖を抱く。


⏹️プレ定年世代について


イケイケドンドンのバブルを経験したことから、消費を好む傾向がある。


右矢印1️昭和の好景気を享受した親世代が年金生活も謳歌しているのを見て、「自分たちも大丈夫」と思うことは危険。


プレ定年世代


その前後の世代


右矢印1️老後は年金収入がメインになる。


大丸2️自分自身や夫婦の年金額を把握しておくことが重要


⏹️誕生月前後に送られてくる「ねんきん定期便」で確認


50歳以上に送られる「ねんきん定期便」


右矢印1️現時点の収入が60歳まで続く」と想定した場合の年金額が記載。


・厚生年金基金


・企業年金


これらが場合は受け取り方法の選択肢も含めて調べておく必要がある。


⏹️明確になり、老後の家計に不足額があるか、どれだけ足りないかなどを予測


右矢印1️今後の人生を大局的に予想したうえで、どう対策していくかが重要


○️その1つの対策として「不動産投資」の選択がある。


大丸2️老後の安定のために「年間収入80万円」を目指す


⏹️不動産投資の大きなメリット


融資という他人資本を活用して資産形成を行える。


株式投資などほかの投資にはないメリット。


不動産投資を行うなら若いうちに始めるほうが有利。


○️【長期の融資が可能】


キャッシュフローを確保でき、物件を増やして不労所得を大きくすることができる可能性もある。

スポンサーリンク





大丸2️若いうちに始めなくても不動産投資はできる


⏹️50代の会社員であっても、やり方によってはメリットがあると考える


「iDeCo(個人型確定拠出年金)」


「NISA(少額投資非課税制度)」


右矢印1️これらだけでは資産形成が間に合わないという人にとって、他人資本を利用する効果は大きい。


⏹️会社員を続けていれば50代で年収がピークとなる


節税効果が得られる。


勤務先・勤続年数によっては有利な融資条件を得られる。


会社勤めをしてきたことの信用力を生かせる。


右矢印1️これらの可能性がある。


⏹️「団体信用生命保険(団信)」


不動産専用の生命保険がつくことで、ローン返済中に万が一のことがあった場合。


右矢印1️残りのローンは弁済されると同時に、その不動産は家族の資産になる。


大丸2️50代会社員を含めプレ定年世代が不動産投資の大事なこと


⏹️目的を「老後の安定収入を得るため」に絞ること


右矢印1️目安は1物件当たり国民年金1人分、即ち、約80万円の年間収入。


バツ1「不労所得で脱サラしよう」などと夢見てはいけない。


バツ1高いリターンを求める必要もない。


○️できる限りリスクは回避すべき。

1562928633791.png
大丸2️どうやって投資する物件を探せばいいのか


⏹️会社員にとって活用できるのが平日夜や週末に開催される不動産投資セミナー


・セミナー後の個別相談を申し込むと、物件紹介も受けることができる


・1社だけでなく複数の会社のセミナーに参加し比較検討することがオススメ


【50代の不動産投資】


⏹️最終返済時の年齢を意識しつつ、あえて融資を活用すること


○️「借金は悪」と思うと、早く返済したい気持ちになるが、なるべくキャッシュフローを増やすことを優先


○️自分がリタイアするまでに戦略的な繰り上げ返済で手取り収入を増やしていく。


⏹️利用できる融資について


!️不動産投資会社とひもづいている。


ネット検索などで物件を見つけたとしても希望の金融機関で融資を受けられるとは限らない。


右矢印1️付き合う不動産投資会社はパートナーとして慎重に選ぶ必要がある。


★【ここがポイント】


難しいところではあるが、提案資料は疑うくらいの気概を持つ。


大丸2️現地や周辺状況の確認は必ず自分で行うべし


⏹️不動産投資を検討する際に最低限確認するべき5つのポイント


「立地」

「物件」

「物件保有のシミュレーション」

「年間コスト」

「修繕計画と修繕積立金」

右矢印1️これらのの5つである。


@立地


⏹️空室リスクを減らすためにも立地は重要。


賃料が安定しやすい都心を検討


ハザードマップ


最寄り駅の乗降人員


該当区の人口予測のデータ確認


実際に駅から歩いて周辺環境を確認


(平日、休日、朝晩、雨天時など)。


A物件

1562928592391.png
⏹️耐震基準は新耐震基準適合か


最近では築古のリノベーション物件も注目されている。


次に購入する人が融資を利用できるかなど、出口戦略とコスパを考える。


○️「築10年以上の中古物件」が妥当なところ。


エントランスや集合郵便受け


ゴミ収集所など管理状態


右矢印1️これらを実際に確認、ネットの口コミサイトなどで風評を調べ、「大島てる」など事故物件サイトも調べておく。


B物件保有のシミュレーション


不動産投資会社によっては融資利用時のキャッシュフロー表を作成してくれる。


自分の家計のキャッシュフロー表に落とし込み、繰り上げ返済の予定も含めて購入しても大丈夫か確認。


C年間コスト


固定資産税


管理委託手数料


建物管理費・修繕費の定期支出


エアコンや給湯器の設備費


右矢印1️不定期支出の予測も含め、1年単位のコストで算出、支出に加える。


D修繕計画と修繕積立金


滞納者がいないか


積立金がマイナスになっていないか


右矢印1️これらに該当する場合には適切に対応しているか確認。


大丸2️不動産投資する際に最低限検証したいこと


⏹️疑問が出てきたら、都度担当者レベルに確認をとる


やりとりの中からパートナーとして信頼に値するか判断できる。


○️不動産のプロを味方につけるのも重要なポイント。


【金融庁の調査結果】


・「投資家において留意すべき事項」も明記


・「物件の現地確認や周辺状況の把握を自ら行う」などと促している。


花見(さくら)不動産投資を行うのであれば最低限クリアしたいところである。

スポンサーリンク


貯金ができない人が甘くなる出費とは

大丸2貯金できない人が甘くなりがちな出費5項目
1562887319632.png

⏺️本当にそれに使う必要がありますか?


⏺️貯蓄をしたい人にとって、無駄かもしれない大きな支出とは


「無駄かもしれない大きな支出」にフォーカスを当てて、考えてみる。


価値観はひとそれぞれなので、ここでは貯蓄をしたい人を前提としてここから詳しく説明します。

スポンサーリンク





大丸2️「自分にご褒美」など言い訳に過ぎない


@帰省費用


⏹️実家に帰る帰省費用


これを分解していくと移動費・宿泊費・お土産代になる。


盆・暮・正月・ゴールデンウイークと、家族総出で実家、あるいは、妻の実家に帰る。


家族の交流を図り、絆を深めるという点ではすばらしいこと。


【懸念点】


いかんせん時期が良くない。


交通費の最も高い時期に移動して、宿泊費の最も高い時期に泊まる。


お土産代は不変だとしても、長い行列に並ぶ時間は無駄。


A旅行代


⏹️自分へのご褒美が必要


・気軽な独り身のうちに旅行をしたい!


・子どもができる前に旅行しちゃおう!


・子どもが小さいうちに思い出をつくりたい!


・子どもを残しておいても平気になったので夫婦水入らずで!


・定年したので思い切り飛び回ろう!


・人生の楽しみ!


右矢印1️旅行をするには、人生にわたっていろいろな理由がある。


大丸2️これらの理由はおカネを無駄に使う言い訳


旅行費用の話になると、これらの理由が出る。


宿泊代、交通費、食事代、お土産代


右矢印1️これらがかかっており、まとまった支出となることもしばしばある。


!️行き先が海外となると、その額もバカにならない。


B住宅ローン


⏹️疑う余地のない家計における最大の支出


【人生における最大の買い物と評される住宅購入】


高額なだけに毎月の住宅ローン支払いも高くなり、年間の負担はほかの支出を1ケタ上回る。


金利が低いため住宅を買いやすくなっていが、無計画な住宅購入は地獄を見ることになりかねない。


⏹️プライドが高く見えっ張りな人


住宅予算が適正価格以上になりがち。


住宅ローンの借入金額が年収の6倍を超えたら高いと思ったほうが良い。


C自動車ローン


⏹️負担は重いのに意外と気にされないのが自動車ローン


借りる金額自体は住宅と比べて1ケタ少ないが、返済期間が短いため毎月の支払いが高額になる。


【自動車ローン】


!️住宅ローンと比べて金利も高い。


右矢印1️自己資金の少ない子育て世代には分割払いが魅力的。


最近は5年後に買取り前提での支払いとなる。


通常の自動車ローンよりも毎月の負担が少なくなる。


!️おカネが貯まらないのに自動車を買って、しかも金利が付いてくる。


右矢印1️将来的に住宅購入を視野に入れている人は、特に注意するべきである。


!️自動車ローンの支払いがあると、住宅ローンが満額借りられないことがある。


D自動車維持・管理


⏹️税金、車検、修理、保険、ガソリン代、高速代と数えだすとたくさん出てくる自動車関連支出


クルマを持たない人にはわからない、保有コストが家計を知らぬ間に圧迫。


⏹️当たり前の支出に慣れることのリスク


おカネが貯まらないどころか、おカネがどんどん出ていく。


⏹️本当にクルマが必要なのか


・レンタカー


・タクシー


・公共交通機関


右矢印1️これらで代用できないかよく考える。


【ファミリー世代】


自動車ローンと住宅ローンで重い負担となるケースが多い。
1562887302721.png

大丸2️支出を抑えるコツとは


上記に挙げたような例、


一生に1回


年に1回程度


右矢印1️これらの支出だと、金額の大きさが毎月のやりくりと別枠になりがち。


!️「別枠」が身の丈以上に膨らんでしまうようでは、毎月どんなに頑張ってやりくりしても、貯まるものも貯まらない。


⏹️支出をコントロールする方法は3つのみ


@断念する


わかりやすい。


あきらめる。


帰省しない。


旅行に行かない。


自動車を買わない。


右矢印1️それだけ。


○️非常に簡単。


辞めるかどうかを決めるだけなので、決断コストも発生しない。


今行かなくてもいい。


いつか行ける。


今買わなくてもいい、そのうち買える。


そのうち行きたくなくなる。


そのうち買いたくなくなる。


おカネ貯めたいからね。

スポンサーリンク





A単価か頻度を下げる


○️取り組みやすい方法。


家を買うなら新築じゃなくて中古にする。


年に2回の帰省を年に1回にする。


海外旅行を国内旅行にする。


新車を中古車にする。


普通乗用車を軽自動車にする。


右矢印1️グレードや回数を下げることで、行為自体は維持する方法。


中古車なら買わない。


右矢印1️グレードを下げるくらいなら買わないのであれば、そもそも購入による機能は必要がない。


あったらいいなは、なくてもいいのです。


・移動コストの高いお盆や正月、ゴールデンウイーク


右矢印1️この時期にしか休めない人は、親に田舎から出てきてもらって観光案内をして差し上げてはいかがか。


○️毎年の帰省を隔年の帰省に変えるだけでも、帰省費は半減する。


田舎のご家族もたまには子どもや孫の生活に触れる。


相互の理解がより深まる。


休みがずらせる人は、帰省ラッシュの時期をずらす。


右矢印1️みんなと同じ休みでないと不安な方もいらっしゃるかもしれませんが、みんなと違っていい。


断念するより簡単。
1562887279318.png

B代替効用を探す


なぜ帰省したいのですか?


親に来てもらえないのですか?


子どもだけで行けないのですか?


旅行の醍醐味はなんでしょう?


○️私は旅行雑誌で行った気分になれる。


ウェブでかわりに体験してくれている人もたくさんいる。


ストレス発散ならほかの方法を見つけることができるかもしれない。


!️ストレス発散のたびにおカネを使っていたら、いつまでたっても貯蓄できない。


★【ここがポイント】


厳しいかもしれないが、おカネを貯めることが今のあなたの人生におけるプライオリティであるのなら、言い訳はしないこと。


必要な支出かどうか、定期的に検証することが大切。


いつも行っているから、ほかの人もやっているから、というのは理由としては低レベル。


花見(さくら)あなたの人生は、あなただけの視点で考えてみる。

スポンサーリンク



2019年07月11日

ポイントは3つあります!はNG

大丸2ポイントは3つありますがもはやNGな理由
1562725782904.png

⏺️情報量が多すぎる時代の「伝え方」の新常識


⏺️ビジネスシーンで得意先や上司にプレゼンしたり報告する際に、効果的に伝えられる「刺さるひと言」を紹介


コミュニケーションのハウツーの1つとしてよく聞く「ポイントは3つあります」という言い回し。


実はこのフレーズ、かえって聞き手の興味を失わせてしまう可能性がある。


現代社会で「最速で相手に刺さる」話し方とは、一体どんな話し方なのか。


ここから詳しく説明します。

スポンサーリンク





大丸2️定番の「ポイントが3つ」は…


会社の上司に、プロジェクトの進捗について説明しようとしている。


こちらは丁寧に説明しているつもりですが、相手はどうも理解していない様子。


結局、伝わりきらないまま終わってしまった。


これはある程度、仕方がないこと。


あなたの言葉がそのまま相手に伝わるということは、残念ながらない。


⏹️大切なのは、自分がこれから伝える説明の道筋を、相手の頭の中にも共有してもらうこと


しかし、多くの人が陥りがちな落とし穴がある。


例、


⏹️ビジネス書でよく言われる「ポイントが3つあります」という表現。


こ相手の頭に「これから3つの説明がされるんだな」という共通認識ができる。


右矢印1️相手も整理して話を聞きやすいという理屈。


⏹️大きな欠点がある


「ポイントは3つあります」


右矢印1️この様に言うと「3つもあり、長いな」と思われてしまう。


「3つ“だけ”」


「3つ“も”」


右矢印1️捉えられてしまう。


例、


街中の広告で「ポイントは3つあります」という表現を投げかけられたことはない。


【理由】


右矢印1️広告でそんな言い回しをしていたら、最後まで読んでもらえない、聞いてもらえないから。


大丸2️ポイントは3つあります」がもはやNGな理由


⏹️情報量が多すぎる時代の「伝え方」の新常識


もっと簡単に相手の意識を離すことなく、自分の説明を聞いてもらえるようにするには。


⏹️効果的なのは「透明ルート標識」という技術


相手に気づかれることなく、無意識的に頭のなかにこれから説明するルートを受け入れる準備をさせる言い回し。


例、


⏹️便利な言葉の1つが「時代」。


@「短い説明が必要な時代です」と話し始めたとする。


Aこの言葉を聞いた瞬間に、相手の頭のなかにはある説明のルートを受け入れる準備ができる。


「(1)これまでの時代」→「(2)これからの時代」


右矢印1️という説明のルート。


⏹️「短い説明が必要な時代です。


@情報量がまだ少なかった時代は、長い説明も受け入れる余裕が人々にはなかった。


A情報にあふれたいまの時代、短く説明しなければ相手の頭のなかに入れてもらえない」


!️「時代」というキーワードは、変化の激しい現代では使いやすい言葉。


1年どころか、数カ月、ネットの世界では数日間で世の中の流れやトレンドが変わる。


人々は自然と「いまはどんな時代か?」


「これからは何が主流になるのか」を確認するのがクセになっている。


○️「どんな時代か」を教えてくれる人は、価値のある存在であり、そういう話にはつい耳を傾けたくなるのです。


右矢印1️SNSやウェブの記事などでも、伝え方が上手な人は「時代」という単語を使って、キャッチーかつ端的に主張を伝えている。

1562725768118.png

大丸2️「提案」「課題」「解決策」を一気に伝えるひと言


⏹️「挑戦」という透明ルート標識。


新しいことを始めるという意思


そこに至るまでの障害になりそうなこと


それをクリアできる理由


右矢印1️それをこれからお話しします、といった意味が含まれている。


「挑戦」という単語を組み込んで説明を始めると、


「@成し遂げたいことの前にある障害」

下矢印1

「Aそれを越えられる理由」


説明のルートを、相手の頭のなかに準備してもらうことができる。


スポンサーリンク





例、


⏹️新規事業の提案をしたいとする


挑戦という単語を組み合わせると、ルートに沿って、このような説明ができる。



私たちは新規事業に挑戦すべき。


@たしかにわが社はいままで新規事業の経験はない。


Aしかし、何十年間も積み重ねてきた企画の力は新規事業にも生かせると私は信じている。


右矢印1️新しいことを始める、そんな説明をするときに、聞く相手はマイナス要素を思い浮かべやすいもの。


大丸2️量が多すぎる時代の「伝え方」の新常識


○️「挑戦」という言葉をひと言目に使えば、マイナスとなる壁の要素をこちらから話せる。


マイナス要素を乗り越える方法を、そのまま自然な流れで説明できる。


花見(さくら)「時代」「挑戦」という言葉は単純で使い方は簡単ですが、単純であるがゆえに、表現の幅や使用できるシチュエーションに限りがあるのも事実。

1562725799752.png
大丸2️どんな説明も簡単にできる最強の言い回し


⏹️るビフォアー&アフター型


○️【利点】


・本当に便利で、広告のキャッチコピーでよく使われている。


・非常に汎用性が高いので、どんな説明のシーンでも使いやすい。


⏹️ビフォアー&アフター型は、「〇〇から〇〇へ」という言葉を使う


「現状から望む未来まで」を最速で描ける型として重宝されている。


説明の冒頭で短く、これから話す内容、ルートをひと言で表すやり方。


例、


「イヤイヤする説明からワクワクする説明へ」


「人が働く時代から機械に働いてもらう時代へ」


「縦型の組織から横型の組織へ」


【冒頭にこの型を使う利点】


・話のスタート地点からゴール地点までの説明ルートが相手の頭のなかに一瞬で描かれる。


・説明を最後まで受け入れる準備ができる。


【説明とは】


右矢印1️現状をもっとよい状況にしようという意思に基づき、そのための方法を伝えるためにされる場合が多い。


○️満足でない現状から、理想とすべき未来を最初に指し示すビフォアー&アフター型は、現状をよくしようとする説明にピッタリ。


⏹️さらに、話し手が説明する内容を組み立てる際の思考法としても使える


例、


「イヤイヤ説明する人たちをなくしたい」


右矢印1️この様な、思いがあった。


⏹️ビフォアー&アフターの型にはめる


「イヤイヤする説明から〇〇する説明へ」となる。


イヤイヤの反対はなんだろう


右矢印1️即ち「ワクワク」が思い浮かぶ。


「現状ある問題を解決したいという思い」
下矢印1

「じゃあ、どういう未来(ゴール)があればいいの?」という解決策が浮かびやすくなる。


この様に、ひとつの単語を加えることで嫌なイメージから、興味を持つイメージへと変わる。


今日から試してみてはいかがでしょうか。


スポンサーリンク


ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
教養チャンネルさんの画像
教養チャンネル
大丸1【毎日2回以上、参加型LIVE開催中】 心理学アーカイブ@ https://ameblo.jp/kyoyochannel/entry-12817811207.html note https://note.com/kyoyochannel threads https://www.threads.net/@kyoyochannel moomoo  https://www.moomoo.com/ja/community/profile/181432551?lang_code=5&content_type=personalpage&channel_name=-1 ーーーProfileーーー ●教養MC LIVE 毎週月曜日:FX為替News(21:30) 毎週火曜日:コモディティNews(21:00) 月末金曜日:ダンさんコラボ日本株News (20:30) ●教養チャンネルprimeLIVE 相場分析、チャート分析、質疑応答 日 時間未定 月(20:30〜21:10) 火(20:00〜20:40) 水(19:50〜20:30) 木(19:50〜20:30) 金(19:50〜20:30) 土 時間未定 ●共養チャンネルprimeLIVE 心理学、相場に当てはめた心理、テクニック 水(19:15〜19:45) 木(19:15〜19:45) 金(19:15〜19:45) ●共養チャンネル https://postprime.com/5EgS23XyOMY6B 上指差しフォローよろしくね星2️ ●SNS Twitter http://twitter.com/TOUSHIKEIBAS youtube https://www.youtube.com/channel/UCSBDlumYECmHTQCNymWqv5Q?view_as=subscriber ● 教養チャンネル取引口座 『SBIネオトレード証券』 https://t.82comb.net/cl?ak=19O89.3.IL7GA 《サムネイル自画像公認》⇩ 『みんなのFX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx 『LIGHT FX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-lightfx ●BEST情報はプライム投稿で閲覧可能  プライム登録は無料体験OK  https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p0b300n0b7 ●PostPrimeフォロワー様募集中、「コメント全件返信中」  ・投資に関して  ・post primeについて   ・投資心理について  →些細なことでもコメントお待ちしております。 ●教養チャンネルはこんな人におすすめ  1、金融・経済・お得な情報を知りたい  2、最新で話題の投資先情報が知りたい  3、投資を始めたいが、    どこから勉強したら良いのかわからない人  4、会社の就業時間を利用し、効率化しながら、    さっと観たい人  5、金融・経済について学びたいが、    質問できる仲間がいない人 みんなのFX口座開設 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx LIGHT FX口座開設
プロフィール