アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年10月15日

回向

aIMG_3666.JPG


さあ、今日は日曜日。

この良き日に私は雨宝院の和尚様の送って頂いた勤行に従って、

お祈りをさせて頂きます。

以前倒れた時もお祈りはしておりましたが、

勤行に忠実で無く、

そもそも食生活がお祈りと真逆の方向を向いておりました。

仏教を勉強しましたが、

仏教は道理を重んじる宗教。

努力しないで奇跡で良い方向に向かうとは、

私の全くの勘違いでした。

ここに、懺悔致します。

今、ここに新たにお祈りをしております。

ここに開経偈から、回向までを祈ります。



○開経偈



無上甚深微妙法 [むじょうじんじんみみょうほう]

百千万劫難遭遇 [ひゃくせんまんごうなんそうぐう]

我今見聞得受持 [がこんけんもんとくじゅじ]

願解如来真実義 [がんげにょらいしんじつぎ]



○観音経 1巻



  世尊妙相具 我今重問彼 佛子何因縁 名爲觀世音

  具足妙相尊 偈答無盡意 汝聽觀音行 善應諸方所

  弘誓深如海 歴劫不思議 侍多千億佛 發大清淨願

  我爲汝略説 聞名及見身 心念不空過 能滅諸有苦

  假使興害意 推落大火坑 念彼觀音力 火坑變成池

  或漂流巨海 龍魚諸鬼難 念彼觀音力 波浪不能沒

  或在須彌峯 爲人所推墮 念彼觀音力 如日虚空住

  或被惡人逐 墮落金剛山 念彼觀音力 不能損一毛

  或値怨賊繞 各執刀加害 念彼觀音力 咸即起慈心

  或遭王難苦 臨刑欲壽終 念彼觀音力 刀尋叚叚壞

  或囚禁枷鎖 手足被杻械 念彼觀音力 釋然得解脱

  呪詛諸毒藥 所欲害身者 念彼觀音力 還著於本人

  或遇惡羅刹 毒龍諸鬼等 念彼觀音力 時悉不敢害

  若惡獸圍遶 利牙爪可怖 念彼觀音力 疾走無邊方

  蚖蛇及蝮蠍 氣毒煙火燃 念彼觀音力 尋聲自迴去

  雲雷鼓掣電 降雹澍大雨 念彼觀音力 應時得消散

  衆生被困厄 無量苦逼身 觀音妙智力 能救世間苦

  具足神通力 廣修智方便 十方諸國土 無刹不現身

  種種諸惡趣 地獄鬼畜生 生老病死苦 以漸悉令滅

  眞觀清淨觀 廣大智慧觀 悲觀及慈觀 常願常瞻仰

  無垢清淨光 慧日破諸闇 能伏災風火 普明照世間

  悲體戒雷震 慈意妙大雲 澍甘露法雨 滅除煩惱焔

  諍訟經官處 怖畏軍陣中 念彼觀音力 衆怨悉退散

  妙音觀世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念

  念念勿生疑 觀世音淨聖 於苦惱死厄 能爲作依怙

  具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故應頂禮



爾時持地菩薩即從座起。前白佛言。世尊。若有衆生。聞是觀世音菩薩品自在之業普門示現神通力者。當知是人功徳不少。佛説是普門品時。衆中八萬四千衆生。皆發無等等阿耨多羅三藐三菩提心



○般若心経 3巻



仏説摩訶般若波羅蜜多心経

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。度一切苦厄。

舎利子。色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。受想行識亦復如是。

舎利子。是諸法空相。不生不滅。不垢不浄。不増不減。

是故空中。無色無受想行識。無眼耳鼻舌身意。無色声香味触法。無眼界。乃至無意識界。無無明。亦無無明尽。乃至無老死。亦無老死尽。無苦集滅道。

無智亦無得。以無所得故。菩提薩埵。依般若波羅蜜多故。心無罜礙。無罜礙故。無有恐怖。遠離一切顛倒夢想。究竟涅槃。

三世諸仏。依般若波羅蜜多故。得阿耨多羅三藐三菩提。

故知。般若波羅蜜多。是大神呪。是大明呪。是無上呪。是無等等呪。能除一切苦。真実不虚故。説般若波羅蜜多呪。

即説呪曰。

羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶。



般若心経



○願い事



○回向



「願わくは この功徳を以(も)って 普(あまね)く一切に及ぼし 我等と衆生(しゅじょう)と 皆共(みなとも)に仏道を成(じょう)ぜん」





合掌



00000000000000000000000

000000000000000000000000


『#理性より感情が勝った瞬間』 君に部屋を借りた初日を忘れない。 君に部屋を借りた初日。一緒に過ごして、ソソクサと、家内の家に帰った嫌な僕。 君に部屋を借りた初日。一緒に過ごして、ガチャガ…リンクameblo.jp

2021年06月01日

真言を唱える時の入我我入とは? 感謝の気持ちとは? 仏教信仰入門FAQ

真言をとなえる時の入我我入とは?
8.png

まずは、豊島泰国氏の「日本呪術全書」にある入我我入観について、図案化しましたのでご覧ください。
なおスマホの場合、縮小されますので、画像をクリックすると丁度良い大きさになる筈です。

nyuugaganyuukan.png


何か、プーリーとタイミングベルトみたいにして、梵字が仏様と行者の間を往復することで、仏様
と一体化し、望みが叶うとの説明でした。屁理屈ですが、仏様によっては臍の見えない仏様もおられます。大日如来とか、観世音菩薩とか。

真言を唱える時の感謝の気持ちとは?

10.png


我々、普通の人が、祈ることと、お寺でお坊さんが人の為に祈祷することの違いは何でしょうか?
どう見ても、どう格好つけても、我々は、自分の願いをかなえるために、祈っているのであり、お坊さんは、人の願いが叶うように、仏様にお願いをしていられるのです。

自分のことなので、お坊さんよりも切実さが無いわけも無く、当然念も強い筈なのですが、一般にも祈祷をして頂いた方が、願いが叶いやすくなると言います。

念を強くするために、仏様にお祈り中、ずっと感謝の気持ち送り続けるとか、全ての願いが叶うイメージをお祈り中ずっと持ち続けると書いてある本もありましたのでやってみました。

結果として、この方法は疲れるだけであり、雑念を毎日の勤行では長続きしません。

願い事を仏様に伝えるということは、決してそのことをずっと思い続け、(当然意識の根底には常にあっても)お祈り中もそのことだけを思うのではないようなのです。

感謝の気持ちは、必要ですが、勤行の中にちゃんと、感謝を伝える儀式が入っていますし、、願文を読むタイミングも設定されています。

どうも、頂戴、頂戴、頂戴???、ありがと、ありがと、ありがとは、何か違うような気がします。

今後の課題。

合掌


7.png





2021年05月29日

仏教、密教、聖天様(歓喜天)信仰を始めるための本 全14冊

bunken.png

色々と分かったように書いていますが、ここで文献リストのページを作っておきます。これは、ちょくちょく更新します。本の名前をクリックすれば購入ページに飛びます(主にアマゾン)

聖天様信仰

@「最強の守護神 聖天さま」  著者:羽田守快著   出版社:大法輪閣
聖天様信仰の新世代バイブル

A「聖天信仰の手引き」 著者:林屋友次郎   出版社:大井聖天堂 大福生寺
聖天様信仰の元祖バイブル  大聖歓喜天和讃を掲載

仏教に関する本

@「お経の本」   学習研究社遍
特に宗派毎に読むお経の詳細は必読!般若心経の解説も素晴らしい。

A図説「理趣経」入門   著者:大栗道栄  出版社:すずき書店
理趣経を平易な問答形式で解説。密教の修行の流れもわかります。理趣経が付録についている。

B「印と真言の本」  学習研究社遍  
密教のほぼ主だった真言と印を網羅。私はこの本から入りました。

C「真言 陀羅尼 梵字 その基礎と実践」  大法輪閣遍
幅広い分野で仏教の基礎と実践が学べる。

D「密教の本」   学習研究社遍

E「法華経大全」    著者:大角 修    出版社:学習研究社
法華経をバランスのとれた視点で解説。仏教の基礎的な知識、特に観音経の解説が明快。

F「仏尊の辞典」    著者:大森義成    出版社:学習研究社
あらゆる仏様をご利益、功徳の視点から全解説。

G「日本呪術全書」   著者:豊島泰国    出版社:原書房
仏教を始め、修験道、陰陽道など、あらゆる呪術を網羅。仏教の呪術を詳述。

H「わかりやすい仏教用語辞典」    大法輪閣遍

I「密教の聖なる呪文」  著者:正木 晃  出版社:ビイングネットプレス
何よりも真言のサンスクリット語での意味の解説がすごい。

J「とってもやさしい はじめての仏教」 出版社:公益財団法人 仏教伝道協会

K「あらすじとイラストで分かる密教」  出版社:文庫ぎんが堂

L Wikipedia 特に種子の所は最高です!

M「あらすじとイラストで分かる日本の仏教」  出版社:文庫ぎんが堂

N「数珠のはなし」  著者 谷口幸璽 出版社 法蔵館


今後も随時アップデートします。




私は仏教徒です。キャンペーン。参加者一名。

自分の信仰を隠さない。趣味や好きな食べ物を語るように自然に自らのプロフィールとする。宗教は基本的な個人情報。

1.png

お客さんや友人とする話題は、自分の信仰のことだ。

4.png

人の信仰を批判しない。

7.png

宗教は、信仰は、本来危なくない、怖くない。そのように利用しない。

3.png

布施、愛語、利行、同時の心を忘れない。

6.png

自らの子供に自分の信仰を押し付けないが、何を信じているか伝える。

5.png

困った時に信仰にすがる。人間同士で解決できない時は仏様にすがる。畏れの心ですがる。

2.png


合掌

2021年05月26日

雑念を0にする究極の方法とは? 仏教信仰入門FAQ

6.png


雑念を0にする究極の方法は以下の3つです。

1.大金剛輪陀羅尼を唱える。
2.壁に真言を書いて貼っておく。
3.真言を唱える事によって、脳の働きが良くなるので、前向きなアイデアなどが思いつく場合、一度お祈りを止め、どこかに書いておく。
4.連想を止める。


ひとつひとつ説明していきましょう。
大金剛輪陀羅尼を唱える。

これは陀羅尼(だらに)と言い、私が最初に暗記した陀羅尼です。
この陀羅尼は罪障や魔忿を取り除くとありますが、そしてその理由で暗記したのですが(罪業が多いので)、お坊さんが、勤行の時に間違えたりした時、これを唱えるそうです。

また、大金剛輪とは、密教における曼荼羅の上から見ると丸い大きな区切り、それはあたかも相撲の升席の如く、円を描いている仕切り、これを指すそうです。

ただ、読む本聞く人によって、言っていることが違い悩んでいました。曰く
1.在家信者は、光明真言などをお唱えする前にこれを唱える。何故なら、正式な灌頂を受けていないから。唱える事で全ての生類は金剛薩埵と等しき位を得ると。
2.経を読み間違えたら、その場でその間違えた分だけ唱える。
3.7回唱える。
4.3回唱える。
5.密教の作法を間違えた時唱える。

ということで、よくわかりませんが、雨法院の住職様によれば、念誦の時に雑念が生じたら、これを唱える事で、雑念は解消されるとのことです。ですから、ここまで長々と雑念解消のことを一生懸命やってきましたが、これだけで何とかなるのなら、今まで何をしてきたのかしら?という事になります。

大金剛輪陀羅尼については、いずれまた、スライドを作り詳細しますのでよろしくお願いします。

本当に、凄い陀羅尼ですが、しかし、念誦中に、今日の晩御飯のことを考えていても解脱できるという事もないと思うので、あくまで有効な一手段としてとらえています。

壁に真言を書いて貼っておく。

これは、文献の中で真言宗僧侶の大森義成氏が書かれていました。
実際にやってみてかなり効果がありました。
例えば、読んだことのないお経があって、それをたどたどしく、お経の文字を追いながら読んでいる時は、その時点において雑念は無い筈です。ところが慣れてくると、読みながら同時に雑念を呼び込むことが出来る。
特に真言においては、短いのですぐ暗記してしまいますので、脳内の余裕が、多くの雑念を呼び込んでしまいます。

ところが、壁に真言を貼ってき、それを読みながら唱えると、不思議と関心は制御され統合され単一化され、7割がた、雑念が消える筈です。これは凄いことです。

是非お試しください。人のことは言えませんが、奥さんから目を逸らしている人は、奥さんの名前を壁に貼って唱えてみてください。

3.真言を唱える事によって、脳の働きが良くなるので、前向きなアイデアなどが思いつく場合、一度お祈りを止め、どこかに書いておく。

真言を唱えると、私のように頭の悪い(頭の弱い)人間でも、脳の働きが活発になります。
そして、私なら聖天様ですが、聖天様から様々な知恵を授かります。
特に、最近は、このブログを一生懸命やっていますので、これに関する色々なアイデアを授かります。

虚空蔵求聞持法という密教の修法があります。
弘法大師空海がこの修法を行い、飛躍的に記憶力が向上し、その後の密教の勉強にも大いに役立てた手法です。

そもそも、仏陀の時代は、仏陀の教えを紙に書いたわけではなく、アナンダと言う弟子がこれを記憶し、後にお経を書いたわけですから、お経はまず、如是我聞(私はこう聞きました。)と書くわけです。

SDもUSBもコピペも、隠しマイクもない時代、人間の記憶こそが記録媒体の主役だったのです。

虚空蔵菩薩の真言
のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか

この真言を100万遍唱え、一遍でも不足、超過が許されず、100日か、50日で終わらせる。これを弘法大師空海は四国の山の中で、やってしまったのです。そして、日本に密教を確立し、本家本元よりもシステマティックに真言宗を立上げ、今日まで栄えているのですから。

そこで、突然レベルが下がりますが、私の場合、このように脳の働きが活発になり、特にブログや、仕事探しのアイデアなどが頭に浮かびます。失くしたものの場所を思い出したりもする。

これをこのまま放置しておきますと、確実に尾を引き、雑念になりますので、一度お祈りを止めて、何か紙に書きつけます。すると不思議なもので、雑念は、私から切り離され、忘れることが出来ます。

いずれにしても、これもまた、大きな効果を感じています。

何か忘れては困ることがあれば紙に書くのではなく、
何か忘れたいことがあれば、紙に書く。

これこそが仏教の智慧ではないでしょうか?

4.連想を止める。


3に関連しますが、人は連想する生き物です。何かをきっかけに何かを思い出し、そこから、また何かを思い出そうとします。それは、自分の記憶を辿るだけですから、簡単に勝手に進んでいきます。

これも雑念ですが、これについては連想を止める、としか考えようがありません。

ただ、このFAQで、「刹那」について考えますので、そこで再度考えます。

上記の方法で、9割方の雑念は綺麗に無くなると考えています。

皆様もお試しください。

合掌

2021年05月23日

真言を唱える音量とは? 五種念誦とは? 仏教信仰入門FAQ

9.png

五種念誦とは?
7.png

真言を唱える音量は?

今回はこの質問を一回でクリアにします。五種念誦の説明の中に、音量のことも書かれています。
基本的に、音量は小さ目。囁き、振動を出すレベル。私はついつい大きな音声になってしまいますが。

念誦とは?

1.png

五種念誦とは?

2.png

蓮華念誦とは?

自分に聞こえる範囲で唱えるということでしょう。

3.png

金剛念誦とは?

4.png

三摩地念誦とは?

阿字は梵字(サンスクリット語)です。

5.png

声生念誦とは?

6.png

光明念誦とは?

7.png


心の中で、それを思い浮かべながら唱えるのが観想です。
密教では、よく行われるんですね?

皆さんは、どの念誦がお好みですか?
...と普通に終わります。

合掌





2021年05月18日

念誦中に眠くなったらどうしますか? 仏教信仰入門 FAQ

2.png

念誦中に眠くなったらどうしますか?
これは、以前の記事のまとめをまず参照

@まず眠気が真言を唱える前からあり、単なる寝不足によるものか、そうではなく五蘊魔によるものかを判定する。
A単なる寝不足であれば、早寝早起きを心がけ、酒を断ち、仏教的日常に自分の生活を変える。
B五蘊魔による眠気であれば、それが瞑想15分で断てるものか判断する。或は実際に瞑想15分を行う。
C行を重ねるにつけ、宗教的興奮状態を自らの脳から生み出す方法を見つける。具体的には
4-1 真言の唱える速度や音量をあげる。
4-2 座っていれば立ち上がる。
4-3 仏教の映画を見てイメージを作る。

以前の記事のリンク

この記事から三か月が経ち、状況をアップデート


状況を説明する前に,現在の私の状況を説明させていただきます。一番根性のない人間を基準に、考えてみてください。

現在私は在宅勤務をしてますので、まあそういえばかっこいいですが、引きこもりのアルバイトですので、規則正しく生活をすることはある程度可能です。

今は夜は9時に寝て、朝は3時に起きて、4時から6時まで朝の勤行し、また夕方4時から6時まで夜の勤行をしています。(勤行=仏様に御祈り)

勿論お忙しい方は、一日30分でも出来ればと思いますが。

もちろん引きこもりですので、外へ出ることもなく、 あまり体を動かすことはありません。

最初の頃は、朝3時に起きて、聖天様のお供物を準備し、少し寝ないと、なかなかしんどいものがありました。ところが今は、 そういうことはなく、眠気も発生しません。一歩一歩解脱の日が近づいているのでしょうか?

夕方は、朝のようにはいきません。 やはり少しだけでも、寝ないといけません。

ただしこれは以下の条件がまず間違いないと思って見ています。

1 体を横にしないこと
2 15分以上寝ないこと

これを守らないと、眠気は確実に無くなるのですが、頭がぼーっとし、しかもその後夜眠れなくなり、 輪廻転生、因果応報、結局規則正しい生活に影響を及ぼします。

おそらくこの生活を続けていく上で、夕方の眠気もある程度克服できると思っていますが、まだ分かりません。

精進しましょう。

数珠が眠気を祓う役割?

もう一つ最近気づいたことがあります

それは数珠です。よく数珠は108個の玉が連なり、煩悩という百八つの玉を現すなどと申します。煩悩、迷い、 愚痴、

「数珠とは珠の数を連ぬくなり、珠とは我らが心性の珠なり。数とは我等が煩悩の数なり。故に珠をみがきぬれば光あらわる。煩悩をみがけばたちまち成仏す。」

実は、ほんの1ヶ月程前まで、雨宝院の住職様にお聞きするまで、数珠の使い方を分かっておらず、自己流でやっておりました。それを、言われた通りのやり方でやりますと、どうもこれが集中力、眠気の排除に、繋がったように思うのです。

また、実際には真言を2500回唱えるのですが、100を超えると数珠では数えられないので、カウンターを買ってきて、交通量調査のアルバイトよろしく、100毎に、カウントしておりました。ところが YouTube を見ていて、房 についている、弟子珠で数えてもよいということがわかり、やってみたところ、なぜか、沢山唱えるストレスが軽減されたように思うのです。

煩悩、それはつまり、苦しみから生まれ、人を惑わし、疲れ、眠気、飽き、天魔を呼び起こす者なのではないでしょうか?

というわけで、煩悩の苦しみを数珠を使うことで消すことは、お釈迦様もときました。

どうやらこれも、 眠気の対策として大いに使いそうです。

数珠については本を買いましたので、 この FAQ のシリーズでまた解説させていただきます。

合掌






タグ:眠気 数珠

2021年05月14日

仏教の用語図説スライドアーカイブ 無料ダウンロード 八正道とは?

八正道とは? 写真をクリックすると原寸になります。

道諦とは?                      正見とは?
31.png
32.png

正思とは?                      正語とは?
33.png
34.png

正業とは?                      正命とは?
35.png
36.png

正精進とは?                     正念とは?
37.png
38.png

正定とは?                      心一境性とは?
39.png
40.png


タグ:八正道

2021年05月12日

何故、何度も真言を唱えるのですか? 仏教信仰入門 FAQ

1.png

何故、真言を何度も唱えるのですか?



真言宗に限らず仏教では真言や、仏様のお名前や、お経の名前を、何遍何十遍何百遍何千遍何万遍と唱えます。 なぜこんなことをしなくてはいけないのだろう、そう思い出すとあなたに天魔が訪れ、だんだんやる気を無くさせて行きます。

南無阿弥陀仏
南無妙法蓮華経
南無観世音菩薩
南無大師遍照金剛
そして真言。

妙法蓮華経では、仏様から功徳を得る上で重要なことは、法華経を受持し読唱し、暗唱し、説き広め、写経をすること、これを五種奉仕とよび 、強調されています。


真言に限って言えば、密教で真言は、大日如来が語った真実の言葉で、仏様に対して呼びかける言葉です。この呪文を唱えることで、宇宙よりその仏の働きを呼び起こし、自らを同一化することができます。その真言の持つ力が唱える者の身ににみなぎり、現実に働きかけると言います

元々真言は、バラモン教のマントラと呼ばれる呪文をルーツとし、これが仏教に取り込まれたものです。 サンスクリット文字で書かれ、それを例えば、西遊記で有名な三蔵法師や、鳩摩羅什(くまらじゅう)などといった翻訳者が翻訳し漢字にしたものは、お経となってこの日本に伝わったのですが、意味を訳さず、音だけをあてて漢字で表したものは、真言、陀羅尼となりました。つまり、真言はより呪文のルーツに近い音を発しているのです。

そして重要なことはこの真言の起こす振動です。何度も何度も振動を発することで、これが宇宙へ響き、それが仏尊に繋がるのです。仏尊と共鳴をするわけです

私も毎朝、朝4時から真言を唱えていますか、私は壁にお経を貼り付けており、真言を唱えると、これらのお経が、さわさわと振動で震え独特の音がします。
しかもこれは低い音で唱えるほど、その音がよく聞こえます。この振動音こそが重要なのでしょう。この振動が御尊像あるいは、御札を通して仏様につながり、そしてまた自分自身も振動し、最終的には仏様と一体化していくということです。

これは一回や二回唱えただけでは起こるものではないでしょう まさに何十、何百、何千回と唱えることによって、仏様との一体感が出てくるものかと思います。

それは傍から見ているといわゆる狂信者に見えるかもしれません。しかしまさにこの行為こそが仏様と連絡を取る唯一の方法ではないかと思います。

余談になりますがスティーブンスピルバーグの出世作、「未知との遭遇」という映画があります。
この中で言葉のわからない宇宙人とコンタクトするために、ある一つの音階 を 何度も何度も繰り返し、宇宙人と意思疎通をするという場面があります。伝わらないことは何度も何度も何度も何度も、求めていることを、何度も何度も、子供が欲しいおもちゃがあればその名前を何度も何度も、呼んでも聞こえない時は何度も何度もその名を口にする。ただし違いは、真言の最終的な目的は大日如来と、仏様と一体化すると言うところにあります。

B真言を唱えることによって、心と体に与える影響

また、特定の言葉を繰り返し唱え続け、その行為に意識を集中するということができます。これを三昧の境地と呼びます。文献によればこの境地が尋常ならざる記憶力の向上をもたらす可能性を秘めているということです。つまりこれを唱えることによって、その振動が自らの心と体に何らかの影響が与えられるわけです。

さらに文献によれば、何度も何度も繰り返し唱え続けることによってこの真言、呪文は次第次第に、単なる音の羅列と化して、ついにはその言葉が元々持っていた意味は文字通り意味をなさなくなります。これは言葉の解体を意味し、それがつまるところ、大乗仏教や密教における空を体得するということにつながるわけです。

私もこの真言を唱えている時に、色々と不思議なことがあります。それはまた別の機会に書きますが、
例えば、私は花粉症がひどく鼻水が出て困っているのです。特に勤行では花を供えますので花粉症の症状がかなり発生します。しかし、あら不思議、真言を何度も唱えてる間に、この鼻水は不思議と治ってしまうのです。あるいは少し風邪気味で調子悪いときなども。本当に嘘でなくて、全く正直に、調子が良くなってしまうのです。

真言を唱えることで、その振動が自らの色々な体の症状が回復し、しかもその状態は言葉そのものの意味がなくなり空である状態だとすれば、 我々は空であることそのものが私たちの苦を抜き、楽を与えることにつながることを体験しているとは言えないでしょうか?

まとめ
@仏教では、仏様のご尊名を何度も唱えることで、ご利益があるとお経に書いてある。仏尊の真言は、尊名をサンスクリット語を漢字に直したものが多く、ご尊名を何度も唱えていることに同義である。

A真言は大日如来、仏様と一体化するための言語であり、何度も唱える時の音による振動が宇宙=大日如来そしてあらゆる仏様に響き渡る。

B真言はまた、何度も唱える事によってその呪文の無意味化「空」と心身への良い影響を持たらし、唱える者の苦を抜き、楽を与えることが出来る。(ただ調伏などの真言はわかりません。)


以上です。いくつかの文献から自分なりに理解したことを書きましたが如何ですか?
意味が分かれば、何度も唱えることに意義を見出し、またその現象を確認してみてください。

合掌





2021年05月11日

仏教の用語図説スライドアーカイブ 無料ダウンロード 十二因縁とは?

十二因縁とは? 写真をクリックすると原寸になります。



無明とは?   行とは?  
index.png
GYO.png

識とは?  名識とは?
SHIKI.png
MYOSHIKI.png

六入とは?  触とは?
ROKUNYU.png
SHOKU.png

受とは?   愛とは?
JYU.png
AI.png

取とは?  有とは?
SHU.png
YU.png

生とは?  病死とは?
SHO.png
BYOUSHI.png
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
声聞さんの画像
声聞
オン アボキャ ベイロシャノウ マカボダラ マニハンドマ ジンバラ ハラ バリタヤ ウン
プロフィール
最新記事
写真ギャラリー
検索

神社・お寺巡りランキング
仏教ランキング
映画評論・レビューランキング
写真ランキング
引きこもり日記ランキング
ファン
タグクラウド
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。