アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月31日

出題予測問題【食べ物と健康O】

16.食品のアレルギー表示に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)特定原材料として、5品目が定められている。
(2)そばを原材料とする食品には、表示が推奨されている。
(3)大豆を原材料とする食品には、表示が義務付けられている。
(4)うずら卵を原材料とする食品には、表示をしなくてよい。
(5)「小麦粉」は、小麦の代替表記として認められる。



【解説】 正答(5)
(1)誤り。特定原材料として、7品目が定められている。
(2)誤り。そばを原材料とする食品には、表示が義務付けられている。
(3)誤り。大豆を原材料とする食品には、表示が推奨されている。
(4)誤り。うずらの卵を原材料とする食品には、表示が義務付けられている。
(5)正しい。

2019年07月30日

出題予測問題【食べ物と健康N】

15.食品の表示に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。
(1)分別生産流通管理が行われた非遺伝子組換え食品には、
   「非遺伝子組換え食品」の表示が義務付けられている。
(2)分別生産流通管理をしていない非遺伝子組換え食品には、
   「遺伝子組換え不分別」の表示が義務付けられている。
(3)ビタミンCを栄養強化の目的で使用する場合は、
   「栄養強化剤(ビタミンC)」の表示が義務付けられている。
(4)さば、大豆を原材料として加工食品に使用する場合は、アレルギー表示が義務付けられている。
(5)そば、落花生は、特定原材料としての表示が義務付けられている。



【解説】 正答(2)(5)
(1)誤り。分別生産流通管理が行われた非遺伝子組換え食品には、
  「非遺伝子組換え食品」の表示が任意で認められている。
(2)正しい。
(3)誤り。ビタミンCを栄養強化の目的で使用する場合は、
   「栄養強化(ビタミンC)」などの表示は必要ではない。
(4)誤り。さば、大豆を原材料として加工食品に使用する場合は、
   アレルギー表示が義務付けられていない。
(5)正しい。

2019年07月29日

出題予測問題【食べ物と健康M】

14.食品添加物に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)食品添加物は、健康増進法で定義されている。
(2)指定添加物は、消費者庁長官が指定する。
(3)既存添加物は、天然添加物として使用実績があったものである。
(4)天然香料は、指定添加物に含まれる。
(5)一般飲食物添加物は、既存添加物に含まれる。



【解説】 正答(3)
(1)誤り。食品添加物は、食品衛生法で定義されている。
(2)誤り。指定添加物は、厚生労働省が指定する。
(3)正しい。
(4)誤り。天然香料は、指定添加物に含まれない。
(5)誤り。一般飲食物添加物は、既存添加物に含まれない。

2019年07月28日

出題予測問題【食べ物と健康L】

13.放射線物質に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)セシウム137の就籍部位は、甲状腺である。
(2)ストロンチウム90の沈着部位は、骨である。
(3)ヨウ素131の集積部位は、筋肉である。
(4)放射線の透過能力は、α線が最も強い。
(5)生物学的半減期は、元素によらず一定である。



【解説】 正答(2)
(1)誤り。セシウム137の集積部位は、筋肉、全身である。
(2)正しい。
(3)誤り。ヨウ素131の集積部位は、甲状腺である。
(4)誤り。放射線の透過能力は、γ線が最も強い。
(5)誤り。生物学的半減期は、元素によって異なる。

2019年07月27日

出題予測問題【食べ物と健康K】

12.フグ毒に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)ベロ毒素である。
(2)加熱により無毒化される。
(3)中毒症状は、激しい下痢である。
(4)毒性は、ハウユニット(HU)で表される。
(5)卵巣や肝臓に蓄積している。



【解説】 正答(5)
(1)誤り。テトロドトキシンである。
(2)誤り。加熱により無毒化されない。
(3)誤り。中毒症状は、しびれ、麻痺などである。
(4)誤り。毒性は、マウスユニット(MU)で表される。
(5)正しい。

2019年07月26日

出題予測問題【食べ物と健康J】

11.腸管出血性大腸菌による食中毒に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)細菌性食中毒の原因菌として、最も多い。
(2)主な症状は発熱である。
(3)重篤な場合、溶血性尿毒症症候群を引き起こす。
(4)真空包装食品が主な原因となる。
(5)食後数時間で発症する。



【解説】 正答(3)
(1)誤り。細菌性食中毒の原因菌として、毎年報告されている。
(2)誤り。主な症状は、出血性大腸炎である。
(3)正しい。
(4)誤り。加熱不十分な食肉が主な原因となる。
(5)誤り。食後4〜9日で発症する。

2019年07月25日

出題予測問題【食べ物と健康I】

10.細菌性食中毒の原因菌と主な発生源となる食品の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)腸炎ビブリオー野菜
(2)カンピロバクターーきのこ類
(3)サルモネラー鶏卵
(4)ブドウ球菌ー二枚貝
(5)ウェルシュ菌ーはちみつ



【解説】 正答(3)
(1)誤り。腸炎ビブリオの発生源は、海産鮮魚介類である。
(2)誤り。カンピロバクターの発生源は、鶏肉である。
(3)正しい。
(4)誤り。ブドウ球菌の発生源は、にぎりめしである。
(5)誤り。ウェルシュ菌の発生減は、大量調理のシチューである。

2019年07月24日

出題予測問題【食べ物と健康H】

9.食品衛生法に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)国民の健康の増進を図るための措置を講じ、もって国民保健の向上を図ることを目的としている。
(2)食品とは、医薬品・医薬部外品を含むすべての飲食物をいう。
(3)新開発食品の販売を禁止することが出来るのは、農林水産大臣である。
(4)食品または、添加物の規格・基準を定めることができるのは、厚生労働大臣である。
(5)輸入された食品について、登録検査機関の行う検査を命じることが出来るのは、都道府県知事である。



【解説】 正答(4)
(1)誤り。飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、もって国民の健康の保護を図ることを目的としている。
(2)誤り。食品とは、医薬品・医薬部外品を除くすべての飲食物をいう。
(3)誤り。新開発食品の販売を禁止することができるのは、厚生労働大臣である。
(4)正しい。
(5)誤り。輸入された食品について、登録検査機関の行う検査を命じることが出来るのは、厚生労働大臣である。

2019年07月23日

出題予測問題【食べ物と健康G】

8.食品の色素成分に関する記述である。正しいのはどれか、1つ選べ。
(1)クロロフィルが褐色になるのは、マグネシウムの離脱による。
(2)アントシアニンが赤色を呈するのは、アルカリ性の条件下である。
(3)えびやかにをゆでると赤色になるのは、アスタシンの分解による。
(4)ミオグロビンが褐色になるのは、ヘム鉄の還元による。
(5)のりを加熱すると青緑色になるのは、フィコシアニンの分解による。



【解説】 正答(1)
(1)正しい。
(2)誤り。アントシアニンが赤色を呈するのは、産生の条件下である。
(3)誤り。えびやかにをゆでると赤色になるのは、アスタシンの生成による。
(4)誤り。ミオグロビンが褐色になるのは、ヘム鉄の酸化による。
(5)誤り。のりを加熱すると青緑色になるのは、フィコシアニンが残るためである。

2019年07月22日

出題予測問題【食べ物と健康F】

7.食品の水分に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ、
(1)純水の水分活性は、1である。
(2)水分活性が低いほど、酵素反応は早く進行する。
(3)中間水分食品は、生鮮食品に比べて水分活性が高い。
(4)結合水は、自由水に比べて凍結しやすい。
(5)自由水は、食品成分と水素結合を形成している。



【解説】 正答(1)
(1)正しい。
(2)誤り。水分活性が低いほど、酵素反応は抑制される。
(3)誤り。中間水分食品は、生鮮食品に比べて水分活性が低い。
(4)誤り。結合水は、自由水に比べて凍結しにくい。
(5)誤り。結合水は、食品成分と水素結合を形成している。
ファン
検索
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。