アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月05日

主食を抜く血糖コントロール法

よく血糖コントロール目的で主食を減らす、または抜くなどという人がいます。
主食は少量で高エネルギーですから、主食を抜ければそれだけ多くのエネルギーを減らすことが出来、
確かに食後の血糖値は上がりにくくなります。
しかし、ちょっと待ってください。
主食を抜くということは体の中でどんなことが起こっているのか。
主食には糖質をいう炭水化物を多く含みます。
糖質は車で言うガソリンの役割をしてくれているもので、
体の中で一番エネルギーになりやすいものです。
これが不足すると筋肉を壊して、タンパク質を利用してエネルギー源を作り出そうとします。
すると筋肉量が減ります。
筋肉量が減ると基礎代謝が落ちます。
主食の過食は中性脂肪や血糖値を上げるもとになるので、
適量を守らなくてはいけませんが、主食を抜くことはやめましょうね。
特に、血糖値を下げる薬やインスリンを使用中の方は低血糖の恐れがあるので、
主食を抜くことは非常に危険です。

では主食の適量とは?
主食は全体のエネルギーの50〜60%を摂取。
1800kcalが適正エネルギーだとすると900〜1080kcalを主食から摂ることになります。
ご飯量になおすと180g〜200g/食(ご飯1/2合程度)ということになります。
夕食が遅くても最低100g/食は食べるようにしましょうね。







2017年05月04日

糖尿病ってなんで怖いの?

年々増えている糖尿病や糖尿病予備群の患者さん。
糖尿病になると何がいけないの?自覚症状もないし…
良く受ける質問です。

糖尿病の怖さは三大合併症。
糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性神経障害。
この他にも脳血管障害や歯周病などのリスクも上がることが報告されています。
糖尿病性腎症が進行すると透析と言って腎臓に溜まった老廃物を除去する治療を一生受けなくてはなりません。
週に3回、一回4時間程度かかります。
糖尿病性網膜症は、最悪の場合失明に…。
目には細かい血管がたくさん通っているので、ダメージを受けやすいんですね。
糖尿病神経障害だと、神経が鈍くなってしまって、最悪足を切断なんて方もいます。
脳血管障害になったら辛いのは後遺症が残りやすいということ。
寝たきり、片麻痺、嚥下障害(うまく飲み込めない)などの障害が起きやすくなります。

これだけ怖い糖尿病。
自覚症状が出てからでは遅いんですね。

治療法は食事療法、薬物療法、運動療法の大きく三つ。
その中でもベースとなるのはなんといっても食事療法。
本来ならば、入院して病院食を召し上がっていただくのが一番なのですが、
それが難しいという方も多いことでしょう。
そんな時は宅配食のお弁当を食べてみて、栄養のバランス、味付け、分量等を確認していただけると良いと思います。




2017年05月03日

バランスの良い食事って?

「バランスの良い食生活を」って…よく聞く言葉ですよね。
バランスの良い食事って?
バランス良く栄養が摂れる食事ということになります。
イメージしやすいのは和食。
主食であるご飯(糖質)、主菜の肉・魚・卵・豆腐(タンパク質)、そして副菜の野菜・きのこ類・海藻類(ビタミン、食物繊維)などが揃った食事がバランスの良い食事です。
作ってくれる方がいればそればラッキーだけれど、そんな人ばかりではないですよね。
コンビニ弁当もいいけれど、揚げ物ばっかりで高カロリーだとか…

食宅便なら宅配もしてくれて、きちんとバランスにも気を付けった食事をお届けしてもらえます。
私も良く患者さんにおススメしていました。
弁当にサラダを追加してはじめにサラダを食べてからお弁当を食べると尚良し!!
塩分も1食2g以下。
糖尿病の方は高血圧も合併されている方が非常に多いですよね。
高血圧の人は1日6g以下が推奨されているので、1食2g以下は嬉しいですね。
お忙しい方、厳密に血糖管理されたい方、お試しください。



2017年05月02日

野菜ちゃんと食べていますか?

みなさん、きちんと野菜は食べていますか?
厚生労働省から発表されている一日の野菜摂取目安は350gです。
一日三食規則正しく摂取して、毎食欠かさず野菜を摂取することが重要ですね。
また、野菜から先に摂取すると脂肪が吸収されにくダイエットに最適であったり、
食後の血糖値上昇が緩やかだったりするので、ぜひ実践してみましょうね。

とは言え、毎食野菜を摂取するのは大変…ということもありますよね。
「野菜の代わりに野菜ジュースでもいいの?」という質問は良く受けます。
回答は△です。
野菜ジュースではビタミン十分に摂取できますが、
繊維がこされてしまって食物繊維が2g弱というものが多いためです。
食後も血糖値上昇を緩やかにしてくれるのも野菜に含まれる食物繊維のお陰なんです。
そんな時におススメなのが食物繊維10gの野菜ジュースです。
食物繊維の一日摂取目標量は20g程度ですから、
1本摂取するだけで約半分の食物繊維を摂取できます。
我が家でも冷蔵庫に常備してあるこの野菜ジュース♡
ぜひお試しください!

https://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E7%89%A9%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%84%E9%87%8E%E8%8F%9C-16310-%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%9C%92-%E7%B4%99%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-200ml%C3%9724%E6%9C%AC/dp/B00NFDNF60/ref=sr_1_1?s=food-beverage&ie=UTF8&qid=1493780973&sr=1-1&keywords=%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E9%A3%9F%E7%89%A9%E7%B9%8A%E7%B6%AD



2017年05月01日

「血糖値上昇に影響しない飲料」

はじめまして。
管理栄養士のerinaです。
今まで気にしていなかったのに、糖尿病って言われた、血糖値が高いと言われたという方に向けて最新情報を発信していきます。
宜しくお願いします。

まず初回のテーマは、血糖値上昇に影響しない飲料について。
血糖値を上げやすいものは、糖質を多く含むもの。
砂糖は低血糖の時に使われるくらい血糖値を上昇させやすいものなので、
水分摂取代わりにジュースを摂ってしまうと血糖値がグンと上昇していまいます。
私も毎日ジュースを1L以上飲んで糖尿病になったという患者さんに何人か出会ったことがあります。
水分摂取は水かお茶にしましょう。
とは言え、甘味のないものは飽きてしまうという方はノンシュガーの飲料がおススメです!

甘くて美味しいティー【美甘麗茶】
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
食品に含まれる塩分量の目安 by erina (03/17)
食品に含まれる塩分量の目安 by tonton (03/16)
宅配食レビュー6 by erina (12/19)
宅配食レビュー6 by 腎臓病食事宅配 (12/17)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で4年間勤務後、管理栄養士として総合病院で6年間勤務。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。