アフィリエイト広告を利用しています

2020年05月31日

暗渠と城跡22 岩槻城の天然堀のなごり(元荒川の旧流路)

今回は岩槻城の天然堀だった元荒川の話です。

sn435motoarakawa (5).jpg
この日は岩槻の総構え(大構え)の更に外側を探索しました。画像は元荒川のかつての流路に位置する暗渠。水の姿はありませんが、この付近には川のなごりが漂います。

■暗渠■あんきょ
まずこの見慣れない文字を説明します。そのまま「あんきょ」と読みます。「地下に埋設された川や水路」という意味に受け取って下さい。蓋をされて人目につかなくなった水の流れ。まぁそんな感じです。

■総構え■そうがまえ
これは城の防衛施設の構造を説明した言葉です。城そのものだけでなく、城下町全体を堀や土塁で囲む構造のことを言います。総曲輪(そうぐるわ)とも言います。小田原北条氏による小田原城総構えが有名ですね。そして実は江戸も総構えでした。これは小田原征伐に参陣していた徳川家康が町造りの参考としたからと言われています。

■岩槻城の総構え■
小田原ほど有名ではありませんが、岩槻も堀や土塁で町を囲む総構えの構造でした。岩槻では大構えと呼ばれていますが意味は同じです。岩槻城の歴史は相当長いですが、総構えにしたのは戦国末期。北条氏房が太田氏の家督を継いで岩槻城主となっていた時の話です。そうなる背景として、豊臣秀吉と北条氏の関係が悪化がありました。
ざっくりと説明しましたが、当ブログでは岩槻城の総構えについて一度投稿していますので、良かったら覗いてみて下さい。
→『記事へすすむ

さて
今回の探索はその「総構え」の更に外側です。堀や土塁で囲んだ城下町の外側に、更に天然の堀が存在していました。

■元荒川■もとあらかわ
名前のとおりむかしの荒川のことです。詳細は省略しますが、戦国時代の話をしていますので、当時の荒川と受け止めて下さい。とはいえ荒川と元荒川は現在別々に存在していますので、あえて元荒川という言葉を使わせて頂きます。

<元荒川>
sn435motoarakawa (1).jpg
こちらは別の日に岩槻より上流で撮影した元荒川。蓮田市付近です。護岸などもしっかり整備されてはいますが、荒川と比較するとまだまだ自然な雰囲気が漂う川です。

ちょっと前置きが長くなりましたが、そろそろ本題に

■蛇行していた元荒川■
古地図などを見ると、元荒川はいまと違ってあちらこちらで蛇行しています。岩槻付近では、南下したあと再び北へ向かい、岩槻城を通り過ぎてまた南へ流れていたようです。つまり岩槻城の北側を大きく迂回するように流れていたわけですね。この蛇行は後の治水工事で直進化されて今に至っているので、現地へ行っても中世の天然堀の『配置』を実感することはできません。普通なら

ここからは下手な文より画像とセットで説明します。この日は岩槻駅から北へ向かい、日光御成道を経由して龍門寺というお寺を訪ねました。

shirononagori437 (23).jpg

shirononagori437 (18).jpg
龍門寺[さいたま市岩槻区日の出町]

その帰り道、遠くに不思議な光景を目にすることになり、結果的に足を運ぶこととなりました。

sn435motoarakawa (4).jpg
なんとなく不自然な空き地だなぁ。河川敷のような雰囲気だが何だろう

sn435motoarakawa (2).jpg
これは暗渠だ!しかもそうとう幅広の暗渠

つまりここは水の道です。そして周囲にはもったいないほど広い空き地。これはもしや

この暗渠が決め手になりました。水が集まる場所はすなわちこの付近で一番低い場所。人の手により元荒川そのものの流路が変えられていても、この付近の水はやはりここに集まるのでしょう。そしてあとからネット検索し、確信を得ました。古地図では、中世の荒川は私がついさっき訪問した龍門寺のすぐそばまで迫っています。

sn435motoarakawa (7).jpg
元荒川がこの付近まで迫っていたわけか

sn435motoarakawa (6).jpg
天然堀でもあった元荒川のなごり

見ようによってはただの空き地ですよね。でも足を運んだ甲斐がありました。中世の城、特に岩槻城のような平城にとって、川の位置は重要な意味を持ちます。暗渠に気づき、現在の岩槻城址公園との距離などを頭に入れたうえで、姿を消した中世の荒川を現地で想像することができた。満足な瞬間でした。

以上です。ちょっとマニアックですかね?そこに本来あったものを想像してみる。そんな楽しみ方が共有できれば幸いです。今回はそのきっかけが暗渠だった。そういうお話でした。拙ブログに最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

■訪問:元荒川の旧流路跡
[さいたま市岩槻区宮町ほか]


--------追 記--------
[約2ヶ月後]
岩槻を再訪して城址公園で撮影
shirononagoriMAPiwatsukijo.jpg
これは分かりやすい!
shirononagoriMAPiwa (6).jpg
龍門寺を見つけました。すぐそばを流れる元荒川も。間違いありませんでした。



お城巡りランキング

posted by Isuke at 06:05| Comment(5) | TrackBack(0) | 暗渠と城跡
この記事へのコメント
うちださん
ブログ拝見しました。「パクった」などとは夢にも思いませんw元荒川の旧流路が地図や航空写真なども使って紹介されていて、とても参考になりました。当ブログの暗渠画像はむかしの排水路でしたか。参考になりました。ありがとうございます。
(本日も帰宅は10時半過ぎ。反応が遅く申し訳ございません)
Posted by Isuke at 2021年03月15日 22:54
追記で恐縮です。
この暗渠は、減反前の田からの排水路です。
以前は、土手幅員ギリで道路があり、この排水路は土手からかなり下がった位置にありました。
Posted by うちだ at 2021年03月14日 22:52
こんにちは!
ご返信ありがとうございます。
パクった訳ではありませんが、時間があったので、当方でもこの数日で元荒川の記事を幾つか上げました。
お時間のある時にでもご覧頂けましたら幸いです。
Posted by うちだ at 2021年03月14日 22:47
うちださん
拙ブログに訪問頂きありがとうございます。はじめまして!もともとの形が失われても、そこに余韻が漂う。そこにどうしても心ひかれてしまいますw

平日は仕事中心で確認が遅れたりしますが、宜しくお願いします。ブログ更新はお休みの日が多いですが、同じくIsukeという名で似たような趣旨のことを時々ツイートしております。↓ご参考まで
https://twitter.com/shirononagori

今後とも宜しくお願い致します。
Posted by Isuke at 2021年03月13日 11:16
はじめまして!
元荒川の流路を検索していて、貴殿のブログを興味深く拝見させて頂きました。
「過去にあったものを想像して楽しむ」とのお考えは、私も共感出来る楽しみ方だと思います。
先ずは簡単ではございますが、足跡を残させて頂きました。
今後はゆるく情報交換させて頂けましたら幸いです。
Posted by うちだ at 2021年03月12日 08:31
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9888930
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 近世小田原城のなごり
  3. 3. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 金沢城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 足柄城のなごり
  8. 8. 近藤勇ゆかりの地(米沢市)高国寺
  9. 9. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  10. 10. 大多喜城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)