アフィリエイト広告を利用しています

2024年03月17日

毎朝、御書を1ページ、音読する

『日蓮大聖人御書全集』新版が発刊されてから、約2年4ヶ月となりました。発刊されてすぐに「観心本尊抄」を読み、その後、1ページ目からの通し読みをして、読了しますと、ある意味、燃焼し尽くしたといいますか、御書を読もうと思わなくなるのですね。

時折、御書を読むのですが、継続的な読書とならないときがあるものです。時々読むという感じになるわけですね。

せっかく御書の新版が出ているのですから、毎日、御書を読んでみたいと考えました。あまり無理をすると、結局、続かなくなりますので、毎日1ページを読むのはどうかと考えました。

いきなり全編を読むと意気込むのではなく、まずは、五大部を中心にして読んでみたいと思った次第です。それも、黙読ではなく、音読してみたいと感じました。黙読では、なんとなく読み過ごすことがあるのですね。音読しますと、声に出さなければなりませんので、一字一句、ゆるがせにできません。

昨年の末頃から、「観心本尊抄」を毎朝、1ページ音読し始め、続いて「法華取要抄」を読み、その後、「立正安国論」と進み、現在「開目抄」下の途中まで読んでいます。その後は、「撰時抄」、「報恩抄」を読む予定にしています。

御書を音読する際、御書の新版ではなく、分冊版を使っています。御書新版ですと大部ですし、持ったときに重いのですね。分冊版ですと机がなくとも手で持って読むことができますので、非常に便利です。

御書新版だけでなく、分冊版も購入していたのですが、どのように分冊版を活用すればよいか、いまいち、いい方法が見つかりませんでした。そこで毎朝の1ページ音読をはじめようとしたところ、手に取りやすい分冊版ですと、読んでみようかという気になるのですね。やはり、ちょっとしたことですが、やる気にならないと何事もはじめにくいということがあります。

ただ、一旦、習慣化しますと、その後は、やる気に依存することなく、毎朝のルーティンとして、御書1ページの音読を続けることができます。ある意味、勤行のようなものですね。勤行では、法華経の方便品の十如是までと如来寿量品の自我偈を音読しますが、法華経だけでなく、御書も音読するという合わせ技で信仰を深めるのが良いのではと思います。

新版の御書は、ルビも多く、段落分け、句読点もきれいに施され、引用の部分は括弧でくくられており、読みやすいですから、音読にぴったりといえます。御書という宝があるわけですから、あとはそれを自分のものとする。つまり、血肉化、骨髄化することが肝要ですね。

日蓮大聖人御書全集 新版 分冊 第1巻

新品価格
¥1,200から
(2024/3/17 17:57時点)


posted by lawful at 17:56| 読書

2024年02月05日

「附仏教」、「学仏法成」

外典・外道等は、仏前の外道は執見あさし。仏後の外道は、仏教をききみて自宗の非をしり、巧みの心出現して仏教を盗み取り自宗に入れて邪見もっともふかし。附仏教・学仏法成等これなり。
『日蓮大聖人御書全集』新版 54頁〜55頁 (開目抄)

「附仏教」とは、仏教を取り入れ、仏教に添って、仏教に基づきながら、外道の説を立てる者のことです。せっかく、仏教を信仰をして、仏教通りを志しながら、結局、外道に落ちてしまうとはもったいない限りですね。仏教を信仰するならば、仏教の道を進むべきですが、外道という全く違う道に逸れてしまっては話になりません。

新宗教団体など、仏教を標榜し、それなりに仏教を極めつつ、結局、新宗教ならではの外道チックな教義を立ててしまう場合があります。仏教に添いながらも、結局、仏教でなくなってしまい、外道になってしまう傾向があるようです。残念なところですね。仏教の新宗教団体ならば、仏教らしくすればいいのですが、目先の利益に囚われているのかどうか分かりませんが、仏道ならぬ外道に邁進している場合があります。

「学仏法成」とは、仏教を学んではいるけれども、仏教に添うことができず、仏教に基づくことができず、つまり、正しく仏教を見ることができず、仏教に背いて外道に落ちる者のことです。仏教を学びながら、結局、仏教を自らのものとできず、間違った考え、邪な考えに陥り、外道になってしまうということですから、みっともないといえますね。

新宗教の信者さんなど、あまり仏教の教義に関心のない人にこのような傾向がありますね。人によっては、一応、仏教を学んではいるけれども、中途半端な研鑽にとどまり、仏教通りになれず、誤解や邪見を起こし、外道まっしぐらというわけです。これももったいなく感じますね。仏教信仰をするならば、仏道のままでよいものを横道に逸れ、外道を歩んでいる人が一定数います。

「附仏教」、「学仏法成」という語は、なじみのない語ですが、内容は身近な団体や人々のことをあらわしています。この言葉の典拠は、『摩訶止観』ということですので、天台智は、事細やかな議論を展開していた人であったことが分かります。やや、細かい議論とも思えるのですが、仏教を信仰していながら、外道に落ちる危険性があると指摘している点は、慧眼といえましょうか。一信仰者としては、正しく仏教を研鑽し、外道に落ちないよう十二分に注意する必要があります。

日蓮 「闘う仏教者」の実像 (中公新書)

新品価格
¥906から
(2024/1/6 19:41時点)



岩波 仏教辞典 第三版

新品価格
¥9,900から
(2024/1/6 19:42時点)



図説 ここが知りたかった!日蓮と法華経

新品価格
¥1,925から
(2024/2/10 15:31時点)


posted by lawful at 20:02| 御書

2024年01月06日

細科を捨てて元意を取る

日蓮は広・略を捨てて肝要を好む。いわゆる、上行菩薩所伝の妙法蓮華経の五字なり。「九方堙が馬を相するの法は玄黄を略して駿逸を取り、支道林が経を講ずるには細科を捨てて元意を取る」等云々。
『日蓮大聖人御書全集』新版 156頁 (法華取要抄)

ここで「支道林」という学僧が出てきますが、中国東晋の人であり、「支遁」ともいわれ、岩波『仏教辞典』第二版では、「支遁」で出ています。314年から366年まで生存しており、「般若経」、「維摩経」の解釈で名声を博し、同じく中国東晋の書家の王羲之とも交流があったということですから相当な人であったことが窺われます。

支道林は、経を講ずるにあたって、細かいところに拘泥するのではなく、元意を捉えていたというのですね。老子、荘子の思想にも通じていたということですから、その学識を踏まえての解釈であり、中国人には分かりやすかったのでしょうね。

日蓮も同じく、仏教の細かいところではなく、根本となる妙法蓮華経の五字を重視しており、まずは、元意、根本、肝要となるところを踏まえることが大切ですね。

「法華取要抄」は、文永11年(1274年)5月24日の著述ですが、約10ヶ月後の文永12年(1275年)3月10日著述の「曽谷入道殿許御書」にも同様の記述があります。この頃の日蓮にとって、支道林の故事は、自らの法門を形作る上でぴったりだったのでしょうね。
その時に、大覚世尊、寿量品を演説し、しかして後に十神力を示現して、四大菩薩に付嘱したもう。その所嘱の法は何物ぞや。法華経の中にも、広を捨てて略を取り、略を捨てて要を取る。いわゆる、妙法蓮華経の五字、名・体・宗・用・教の五重玄なり。例せば、九方堙が馬を相するの法には玄黄を略して駿逸を取り、支道林が経を講ずるの法には細科を捨てて元意を取る等のごとし。
同書 1399頁(曽谷入道殿許御書)

ここでも支道林の故事を出しながら、法華経の広、略、要について述べています。やはり、日蓮にとっては、妙法蓮華経の五字なのですね。まずは、この妙法蓮華経からはじまり、そこから細かい点を含め、広げていくという方向性ですね。

「細科を捨てて元意を取る」との言葉は、重要と感じます。つい細かいところに躓いてしまいがちですが、まずは、元意を取ることですね。広、略、要でいえば、要から取るという姿勢が必要です。

信仰においては、妙法蓮華経の五字からスタートすることであり、その他の分野においては、それぞれの分野での元意、要を見極め、その元意、要からスタートするという心構えが大切ですね。

現代語訳法華取要抄

新品価格
¥916から
(2024/1/6 19:31時点)



日蓮 「闘う仏教者」の実像 (中公新書)

新品価格
¥906から
(2024/1/6 19:25時点)



岩波 仏教辞典 第三版

新品価格
¥9,900から
(2024/1/6 19:25時点)


posted by lawful at 19:21| 御書

2024年01月01日

天晴地明 識法華者可得世法歟

本日は、元旦であり、初日の出の日です。今後は、旭日昇天の勢いでありたいですね。旭日を連想させる御文を拝しましょうか。
天晴れぬれば地明らかなり。法華を識る者は世法を得べきか。
『日蓮大聖人御書全集』新版 146頁 (如来滅後五五百歳始観心本尊抄(観心本尊抄))

太陽が昇れば、大地は明るくなります。それと同じように法華経を識り仏の境涯を得ると世の中のことを見通すことができると日蓮は言います。

ここでいう「世法」は、正嘉の大地震(1257年8月)や文永の彗星(1264年7月)という出来事から四大菩薩(本化地涌の菩薩の上首である上行、無辺行、浄行、安立行の四菩薩)の出現を見通し把握することですが、我々としては、その意味だけでなく、大きく「世法」を捉えてみたいと思います。世の中の事象すべてと考えてみたいですね。

つまり、信仰をするならば、世の中のことについても、すべてを把握することはできないにしても、おおよその事柄については、よりよく理解すべきと思うのですね。一般教養といわれるようなものは身に付けておくべきですね。ただ、なんとなく識っているというのではなく、勘所を押さえた教養、知識であればよいと思います。知識というよりは智慧に近いものといえましょうか。

信仰だけしておればよいという安易な考え方は、法華経信仰には馴染みません。法華経を識る者は、その智慧に基づき、世の中の事にも通じていくというのが正しいあり方でしょう。また、仕事をしている場合、その仕事の知識、智慧、技術等を常にバージョンアップする姿勢が必要です。

そもそも、日蓮は、仏教だけでなく世法に通じている人でありました。貞観政要などの書物を読み、中国の政治思想にも通じていました。御書を読みますと儒教にも造詣が深かったことが分かります。「問注得意抄」を読むと、問注所(裁判所)での手続きにも詳しいことが窺われます。また、人間心理についても深い洞察があり、ただ者の僧侶ではないことが分かります。仏教以外の様々な書を読んでいたであろうことが日蓮の筆から読み取れるのですね。日蓮自らが「法華を識る者は世法を得べきか」を実践していたわけです。

我々も、日蓮ほどではなくとも、我々に応じた「法華を識る者は世法を得べきか」を実践していきたいものです。仏法と世法とは繋がっているのですから、片方しか識らないというのは、バランスが悪いのですね。

それこそ旭日昇天の勢いで法華経、世法に通じ、仏の境涯となれるよう精進すべきですね。

観心本尊抄?訳注

新品価格
¥1,980から
(2023/12/31 17:01時点)


posted by lawful at 06:00| 観心本尊抄

2023年12月30日

「法華取要抄」に学ぶ

夫れ、諸宗の人師等、あるいは旧訳の経論を見て新訳の聖典を見ず、あるいは新訳の経論を見て旧訳を捨て置き、あるいは自宗に執著し、曲げて己義に随い、愚見を注し止めて後代にこれを加添す。
『日蓮大聖人御書全集』新版 149頁 (法華取要抄)

法華経信仰、御書信仰、本尊信仰をする中で、重要なのは成仏であり、仏の境涯を得ることにあります。また、その成仏、仏の境涯を自分の周りの人々に広げていくことが肝要なことです。それ以外のことは枝葉末節といってよいでしょう。

しかし、宗門なり、教団なりの、所謂、既得権益を得ている人々にとっては、自宗、自分の教団の利益が一番重要になるようであり、「執着」が生じるようです。そのため、既得権益を守るために、正しいものの考え方を曲げて「己義」を構えはじめるのですね。自分に都合のいいようなことを言い始めるわけです。

それだけでなく、愚かな見解、くだらない意見、すっとんきょうな話をし始め、ご丁寧に文書にして後世に残そうとするのですね。

「自宗に執著し、曲げて己義に随い、愚見を注し止めて後代にこれを加添す」との言葉は、短いながら端的にカルト的教団の特色を言い得ており、日蓮の筆の見事さを感じます。

このような教団とは距離を取り、活用できるところだけ活用するのが賢明な態度でしょう。すべてが悪いという教団は、ほとんどなく、それなりにいいところがあるものです。そのいいところだけいただければよいわけで、悪いところを直すために教団改革が必要であるならば、その教団で生活している人が改革すればよいことであって、一信徒や一会員が苦心する必要はありません。

この「法華取要抄」の指摘のとおり、「執着」、「己義」、「愚見」が感じられる場合、適切な距離を保ち、よく観察して、危害を加えられないように十分注意することですね。

ある意味、宗教、教団という枠だけでなく、世の中を見回しますと、「執着」、「己義」、「愚見」が垣間見られることがあります。おかしいなと感じたら注意する。このような態度が求められます。

現代語訳法華取要抄

新品価格
¥916から
(2023/12/30 16:13時点)



日蓮大聖人御書全集 新版

新品価格
¥8,000から
(2023/12/30 16:12時点)



日蓮大聖人御書全集 新版 分冊 第1巻

新品価格
¥1,200から
(2023/12/30 16:12時点)


posted by lawful at 16:11| 御書

2023年12月29日

教科書は遅く読む

英語をある程度の速度で読みたいと思いますが、なかなか速度が上がりません。途中で嫌になり、読まなくなるのですね。どうすればよいのかと思っていたところ、以下の文章に出会いました。
教科書をおそく読めば読むほど、そのほかの本をますます早く読むことができ、教科書を早く読めば読むほど、別の本の読み方がおそくなる。
加藤周一『頭の回転をよくする読書術』光文社 64頁〜65頁

教科書を丹念にゆっくり読み込むことで、英語を速く読むことができるということです。確かに、教科書の内容を把握していれば、同内容の英語の場合、スラスラ読めるでしょうね。私の場合、「黄リー教」を教科書として選択していますが、3周したとはいえ、まだまだ、マスターしたといえる段階に至っておりません。4周目も止まったままですので、英語が速く読めるわけはないですね。

思い返しますと、今までいろいろな英語教材に手を出してきましたが、速く身に付けようとしすぎており、教科書を速く読んでいたように思います。効率よく素早く英語をマスターしたいとの気持ちが強すぎて教科書をゆっくり、遅く読むことがなかったのですね。それ故、「教科書を早く読めば読むほど、別の本の読み方がおそくなる」状態となり、結局、英語をそれなりの速度で読めないまま、英語学習が挫折するという繰り返しであったわけです。

今までの英語教材と違い「黄リー教」は、英語の知識というよりは、英語を読む技術を教えてくれる教科書であり、英語の構造を把握した上で英語を読むという、いわば、当たり前のことを当たり前に教えてくれる教科書です。英語を読むために必要なことを示している教科書ですから、この教科書を遅く読む、つまり、じっくり、時間をかけて、それこそ、効率など無視し、とことんまで丹念に読み込むのがよいですね。「黄リー教」という教科書で勉強するときは、速さを度外視して、ゆっくりゆっくり進むことですね。そして、何周もすることです。そうすると、実際に英語を読むときに速く読める可能性が出てきます。

英語の教科書は遅く読み、英語の本や英語の記事を読むときはそれなりの速さで読んでいくというのが正しいあり方ですね。今までは、教科書を速く読んでいたのですから、逆のことをしていたのですね。教科書を遅く読み、何度も読み返すことによって、自分の血肉にして、その上で、英語を読むという順序を守れば、ストレスなく英語を読むことが、それも速く読むことができるでしょう。

読書術?頭の回転をよくする (カッパ・ブックス)

中古価格
¥78から
(2023/12/26 19:55時点)



読書術 (岩波現代文庫)

中古価格
¥134から
(2023/12/26 19:56時点)



基本文法から学ぶ 英語リーディング教本

新品価格
¥2,800から
(2023/12/26 19:56時点)




基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 実践演習

新品価格
¥1,725から
(2023/12/26 19:57時点)


posted by lawful at 06:00| 英語学習

2023年12月28日

小林秀雄の講演

小林秀雄さんが私たちの高等学校へ講演にきたことがあります。
(中略)
小林さんは、外国語の本を読むのにも、一日一冊を片づけられる程度のはやさがなければ、そもそも外国語の知識というものは使い道にならない、という演説をしました。
加藤周一『頭の回転をよくする読書術』光文社 97頁

加藤周一が通っていた高等学校は、旧制一高であり、現在の東京大学教養学部ですが、小林秀雄が講演に来るとは相当なことですね。そして、講演の内容も外国語の本を一日一冊読めるほどの力がなければならないというのですから、強烈です。レベルが高すぎますね。目眩がしそうです。

我々からすると浮き世離れした話に聞こえます。もちろん優秀な人は一定数いますから、小林秀雄、加藤周一のような人がいるのは確かですが、我々庶民からしますと、知性の超人の話にしか受け取れません。

小林秀雄が講演に来てくれるというのもすごいのですが、その聴衆の一人が加藤周一というのもすごいことですね。加藤周一は、さらりと書いていますが、なかなかディープな話です。

レベルが高いところには、レベルが高い人々が集まるということでしょう。我々も少しでもレベルが高いところに至れるように日々精進しなければなりませんね。外国語の本を一日一冊読むのは無理にしても、それなりの速度で読めるようにはなりたいものです。ある程度の速度で読めませんと読む気にならないですからね。

読書術―頭の回転をよくする (カッパ・ブックス)

中古価格
¥78から
(2023/12/24 23:52時点)



読書術 (岩波現代文庫)

新品価格
¥1,100から
(2023/12/24 23:52時点)


posted by lawful at 06:00| 雑感

2023年12月27日

御書を読むということは、日蓮を読むこと

一流の作家なら誰でもいい、好きな作家でよい。あんまり多作の人は厄介だから、手頃なのを一人選べばよい。その人の全集を、日記や書簡の類に至るまで、隅から隅まで読んでみるのだ。
小林秀雄『読書について』中央公論新社 12頁

小林秀雄は、読書について、一人の作家を隅から隅まで読むことを推奨しています。確かに多作の人では、全部読むのに時間がかかりすぎる懸念があります。手頃な分量というものがあるでしょうね。存命中の人を選んでしまうと次々と作品が生まれてしまうので、常に読み続けなければならず、それは大変ですね。あえて選ぶとすれば、古典の中から選ぶのが賢明でしょう。古典になったという段階で評価が定まったといえ、一流といえます。

この点、私の場合、日蓮をその一人として選んでいます。鎌倉時代の僧侶であり、評価は二分されているともいえますが、一流であることに異議をはさむ人はいないでしょう。残された書は、他の仏教者に比べ多いのですが、それでも、近代、現代の作家のように何十巻もの分量ではなく、それこそ手頃な分量です。古文、漢文で書かれているところが大変といえば大変ですが、我々は日本人であるので、全く分からないということはありません。

一人の著者を選ぶということに関し、加藤周一も同じようなことを言っています。
文学をわかるために、あるいはもしかすると、書物を通して理解できるかぎりで、人間が生きてゆくということを理解するためにも、一人の作家と長く付きあうのは、よい方法だろうと思われます。
加藤周一『頭の回転をよくする読書術』光文社 107頁

一人の著者をじっくり読むということは、人間を理解することに繋がり、人生とはどういうものかを理解することに繋がります。一人の著者と一時だけ付き合うというのではなく、長く付き合うことによって、人間、人生を深く理解することができます。

日蓮は、1253年(建長5年)4月28日に立教開宗し、1282年(弘安5年)10月13日に亡くなっていますので、今の暦で勘定すると29年5ヶ月16日の宗教活動です。後年の絶大な影響力から考えますと、それほど長く活動していないのですね。30年足らずの活動でありながら、現代の我々にも大きな影響を与え続けており、偉大な人物といえます。

この約30年にわたって執筆された日蓮の著作を読みながら、自らの人生、信仰を磨こうというわけです。日蓮の宗教実践は、激動であり、波瀾万丈でありました。伊豆、佐渡への流罪、所謂追放刑もあり、松葉ヶ谷の法難という、所謂放火にも遭い、小松原の法難では、刀で切りつけられ殺されそうになりました。竜の口の法難では、死刑になりかけています。

散々な目に遭いながらも、文筆活動は活発なのですね。五大部、十大部といった教理書も執筆しながら、各門下に対する手紙である消息文も多く書いています。もちろん、日蓮の多くの書は紛失してしまったと思われますが、それでも現在伝わっている日蓮の書は多く、日蓮を知るに十分な分量の著作が残っています。

日蓮を知りながら、自らをも知っていくという方向性が正しい読書のあり方でしょう。日蓮という鏡で常に自分を確認しながら、自分を認識し、自己を磨くことが本当の読書であり、研鑽であり、信仰といえましょう。

読書について

新品価格
¥1,430から
(2023/12/24 23:15時点)



読書術―頭の回転をよくする (カッパ・ブックス)

中古価格
¥78から
(2023/12/24 23:15時点)



読書術 (岩波現代文庫)

新品価格
¥1,100から
(2023/12/24 23:16時点)



日蓮大聖人御書全集 新版

新品価格
¥8,000から
(2023/12/24 23:17時点)


posted by lawful at 06:00| 読書

2023年12月26日

読書の技術(書物から人間を見ること)

今の法華経の文字は皆、生身の仏なり。我らは肉眼なれば文字と見るなり。たとえば、餓鬼は恒河を火と見る。人は水と見、天人は甘露と見る。水は一なれども、果報にしたがって見るところ各別なり。この法華経の文字は、盲目の者はこれを見ず。肉眼は黒色と見る。二乗は虚空と見、菩薩は種々の色と見、仏種純熟せる人は仏と見奉る。されば、経文に云わく「もし能く持つことあらば、則ち仏身を持つ」等云々。
『日蓮大聖人御書全集』新版 1426頁 (法蓮抄)

法華経を読んで何を見るかはその人の境涯によります。仏界の人間は、法華経の文字を仏と見ます。法華経を説いた仏そのものを法華経に見出すのですね。

小林秀雄も同じようなことを言っています。
書物が書物には見えず、それを書いた人間に見えて来るのには、相当な時間と努力とを必要とする。人間から出て来て文章となったものを、再び元の人間に返す事、読書の技術というものも、其処以外にはない。
小林秀雄『読書について』中央公論新社 13頁

読書するときは、単に本を読むという段階に留まらず、その本を書いた著者を見る段階にまで至らないといけないということですね。

単に文字を追っているだけでは、読書の技術として未熟というわけです。時間もかかり、努力も要しますが、文字から、文章から人間を引き出すことが読書の技術ということです。

読書というと、つい文字、文章だけを読んでいるという感覚になりますが、本来、読書とは、日蓮、小林秀雄が言うように、人間を見ることなのですね。人間を見出さない読書は、実は、読書たり得ないといえましょう。

では、人間を見出してどうなるのかということですが、これについて小林秀雄が答えてくれています。
他人を直かに知る事こそ、実は、ほんとうに自分を知る事に他ならぬからである。人間は自分を知るのに、他人という鏡を持っているだけだ。
同書 15頁

読書をして、その著者を見出し、その著者と対決することにより、自分を認識するのですね。著者が鏡であり、その鏡を通して自らを省みることが読書の醍醐味ということでしょう。

法華経を読む場合、仏を鏡として、自らを見ることになり、御書を読む場合、日蓮を鏡として、自分を見つめることになります。偉大なるものと触れ合う中で自己を磨くという感覚ですね。

ある意味、仏、日蓮という存在は、鏡としては途轍もない明鏡です。毎日、このような明鏡と対峙するならば、愚かな自己も仏界に近付くことになるでしょう。単に文字、文章を追うというのではなく、人間、著者を見るという姿勢で読書していく中で自らの存在をも的確に認識し、誤りのない人生行路を進むことが肝要です。

読書について

新品価格
¥1,430から
(2023/12/24 22:18時点)


posted by lawful at 06:00| 読書

2023年12月25日

外国語学習、英語学習について

日本のような高い文明国には、むかしもいまも、数かぎりないよい本が日本語であります。しかし、それでも外国語の本を必要とする人は、一番必要なものからはじめるのがよろしい。外国語を習うのに一番こうつごうな教科書は、私たちが一番必要としている本以外にないと思います。
加藤周一『頭の回転をよくする読書術』光文社 144頁

どうしても外国語で書かれた本の内容を知りたいという状況にない限り、外国語を習得することは困難であるようです。

通常、主要な外国語の本には、日本語訳がありますので、外国語を習得する必要はありません。

それ以外の外国語で書かれたものを読む必要がある場合、外国語を読む力が必要になります。ただ、本当にその外国語で書かれたものを知る必要があるのかと問われると、そのような必要性はない、という回答になる人がほとんどでしょう。

実のところ、日本に住んでいる場合、外国語は必要ないのですね。外国語を使う状況に出会うことが、まずないのです。

例外として、ネットの世界では、少し込み入って検索すると外国語のサイトに行き着くことがありますが、その際、早々に読むのを諦めて退出していまうことが多々あります。ある意味、その外国語のサイトに入った段階で、その外国語、それもほとんど英語ですが、その英語サイトにある内容を知らなければならない状況にあるといえますので、まさに、このときこそ、その英語を読めばいいものを、英語を読むのが面倒になり、退出するのですね。全く英語が読めないわけではないにしても、英語を読むのに時間がかかるため、嫌になってしまうのですね。

やはり、ある程度の速度で英語が読める実力を付けませんと英語を読もうとは思わないものです。

そこで、ある程度の速度で英語が読める実力を付けようと思うのですが、これもなかなか大変なのですね。時間、労力がかかるのですね。英語学習そのものを楽しむという側面がないと続かないですね。昨日よりも今日の自分が成長しているというところに喜びを感じる感性がないと勉強は続きません。

英語学習が趣味にならないと英語学習を続けるのは困難です。功利的な観点からのみで英語学習を考えますと、費用対効果が悪すぎるのですね。所謂、コスパが悪いのです。外国語の本であっても、日本語訳が充実していますので、外国語で読む必要がなく、日本語で読めばいいわけですから、外国語学習のモチベーションはあがりません。

外国語学習、主に英語学習ですが、その英語学習そのものに価値を見出しませんと、学習を続けることはできません。
外国語を外国語そのもののために勉強することにも、言葉の構造がものの考え方を制約し、ものの考え方が言葉の構造を制約する以上、大きな意味があるといわなければなりますまい。
同書 154頁

このように英語学習そのものに価値があるという側面があります。基礎的な英語力、それなりの速度で英語が読める力を付けることは、費用対効果は悪いにしても、功利的な面だけでない価値があります。

地道に英語を学習しますと、少しずつではあっても、英語力が付きます。1年2年という単位で考えるのではなく、10年20年という単位で考えますと、なかなかの英語力が身に付くでしょうから、とにかく、英語の構造が分かった上で英語が読めるようになるために、黄リー教を軸に英語を学ぶほかないようです。

読書術―頭の回転をよくする (カッパ・ブックス)

中古価格
¥78から
(2023/12/24 18:02時点)



読書術 (岩波現代文庫)

中古価格
¥134から
(2023/12/24 18:03時点)



基本文法から学ぶ 英語リーディング教本

新品価格
¥2,800から
(2023/12/24 19:08時点)




基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 実践演習

新品価格
¥1,725から
(2023/12/24 19:09時点)


posted by lawful at 06:00| 英語学習

観心本尊抄―訳注

新品価格
¥1,980から
(2023/1/1 22:16時点)

日蓮 「闘う仏教者」の実像 (中公新書)

新品価格
¥906から
(2024/1/6 19:41時点)

岩波 仏教辞典 第三版

新品価格
¥9,900から
(2024/1/6 19:42時点)

図説 ここが知りたかった!日蓮と法華経

新品価格
¥1,925から
(2024/2/10 15:31時点)

カテゴリアーカイブ
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

観心本尊抄―訳注

新品価格
¥1,980から
(2023/1/1 22:22時点)

日蓮 「闘う仏教者」の実像 (中公新書)

新品価格
¥906から
(2024/1/6 19:41時点)

岩波 仏教辞典 第三版

新品価格
¥9,900から
(2024/1/6 19:42時点)

図説 ここが知りたかった!日蓮と法華経

新品価格
¥1,925から
(2024/2/10 15:31時点)

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村