アフィリエイト広告を利用しています
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事

2019年10月29日

立花孝志氏、海老名市長選挙出馬会見 海老名をドバイに!


NHKから国民を守る党の党首の立花孝志氏が今日海老名市長選の出馬会見を行い、その模様をYouTubeにアップしました。本ブログで昨日のNHKの提訴を取り上げたばかりでしたが、この海老名市長選の出馬会見もかなりのインパクトのあるものでしたので、あえて続けてとりあげてみたいと思います。

掲げた公約は次の3つです。
1.NHK受信料の集金人の戸別訪問を禁止する市条例の制定
2.NHKの受信料を未払いの世帯に年間5万円の助成金を給付
3.市役所職員の給与を現行の2倍にしてNHK職員並みとする

NHKにお金を払わなくてもいい街として人々を呼び込む。
財源に対しては、経済を活性化して「海老名をドバイに!」
という仰天構想をぶち上げたようです。

また、2の年間5万円の根拠は? という質問に対しては、
NHKに対する支払い金額のおよそ2倍を考えたそうです。
現実性のある金額という意味のようですね。

市役所職員の給与は約620万円前後、ということはNHK職員は・・・
ということを意識させようとする作戦なんでしょうか?

公約公開後の質疑応答では、なかなか興味深い内容もありますよ。

たとえばゴミ袋について、
無料化は当然、分別なんてしなくても良い...等々

新たに知ったことといえば、
NHKの受信料は税金じゃないので、皆が払えば安くなる。
そうなんだ!

まだまだいろいろありましたが、また改めて。。。


posted by seminar1 at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題

NHKが【立花孝志】を東京地方裁判所に提訴した件について


昨日、NHKは「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏に対し、参議院議員会館に設置したテレビの受信料を支払っていないとして受信料の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたと発表そうです。

マスコミ各紙にも報道されていますが、NHKが支払いを求めたのは、衛星契約2カ月分の受信料4560円とのこと。NHKは議員会館のテレビについて、立花氏と受信契約を結んだ後、書面で2回にわたって受信料を請求したが、10月15日の期限までに支払いがなかったために提訴したということのようです。

報道によると「視聴者から毅然とした対応を求める声が数多く寄せられたことを踏まえて、提起に至った」とNHK側から説明があったとのこと。「立花氏は受信料の不払いを公言しており、支払い督促に応じて支払う可能性はきわめて低いことから、受信料債権について最短で確保できる提訴を選択した」とのことです。

これを受けて立花氏は早速YouTubeで反論しております。


4560円の20%の912円について争う!

そもそも4560円を裁判するなら60万円をしろ!!

聴いているとなるほどという部分が多かったので、取り急ぎ指定の住所に我が手元にある請求書を郵送いたしました。集金人が何度も訪問に来ていますが、その都度言うことがおかしいと思っていたものですから、これを機にもう一度この件についてこのブログでも触れていきたいと思います。
タグ:NHK 立花孝志
posted by seminar1 at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題

2019年10月09日

答えが1つとは限らない問題が脳の活性化に役立つ

「頭が良くなる方法」などとネットで検索すると、ズラ〜と出てきますよね。
いろいろな人が様々な方法を提唱していますが、学習指導50年の私なりにこのブログでも記していきたいと思います。

まず最初は、『答えが1つとは限らない問題』に取り組むということです。

小学校でも中学校でも、例えば算数や数学では答えは1つにですよね。
中学生の二次方程式の答えは2つでしょ! というのは無しで。

高校数学では、解無しとか、すべての実数というように、1つとは限らないものも出てきますけど。。。

ですから、中学受験や高校入試では、いかに早くその1つの解答を探すかの勝負となるので、ある意味訓練が必要です。でも、それは過去問だったり、問題集の問題を徹底的に早く正確に解くという訓練ですよね。

私が思うに、人間の脳を活性化するには、同じような問題を繰り返し解くというより、これまで見たこともないような問題に挑戦していくことが大切かと思います。
そのことによって、これまで学習してきたことの情報の蓄積からどう組み合わせて考えていけばよいか脳が活性化するはずです。

さて、それでは、その『答えが1つとは限らない問題』とは、どんなものでしょうか?

1.算数分野
(例題) □×□+□-□=
    □の中に1から9までの数字を一つずつ入れて正しい数式にしましょう。

2.国語分野
(例題)□の中にひらがな1文字を入れて単語を作ります。できるだけ多く考えましょう。
    

など他にもたくさんありますが、それはまたの機会に紹介いたしましょう。

とにかく答えは1つだ!
という固定概念を捨てて考えてみることが、脳の活性化につながるはずです!

近々そのような問題集を出版する予定ですので、その時にはよろしくお願いいたします。

2019年10月04日

田舎爺がオールインワンジェルを使ってみた

前期高齢者となった田舎爺の体験談をひとつ!

還暦を迎えた時、いたずら半分で〇モ〇ルンリンクルの無料お試しセットを注文してみたのです。
お客様情報の入力のところに、名前と住所はもちろん、生年月日もまじめに入力しました。
当然60歳の男であることはその情報を入力した時点でバレバレです(^^;

ところが、なんの疑いもなく(?)無料お試しセットが届いたのです。
せっかくなので、約3日分となってはいたものの、1週間くらいは使ったでしょうか。

洗顔石鹸で顔を洗い、保湿液・美活肌エキス・・クリーム・保護乳液だったか、
指定された順番通り顔にペタペタと押し当てていくと、1週間後にはシワシワの顔が
なんとなく潤ってきたような気がしました。

このまま使っていけば「どんだけ〜!」のおじさん?おばさん?くらいには
なるんじゃないかとも思ったのですが、さすがに60の爺がその後の商品を注文する
勇気はありませんでした。

そして、月日は流れ・・・

前期高齢者となった今年、ふとしたことで【メンズ専用オールインワンジェル】なる
ものに出会ったのです。




5年前と違って、メンズ専用という文言に、これだ! と思い、即注文!

なぜ NULL オールインワン ジェル 【メンズ】を選んだのか
それは言うまでもなく「男性専用」だったからに他ありません。
男性の肌に合わせて選び抜かれた成分が配合されているということを知り、
これだ!
と思った次第です。
ヒアルロン酸やコラーゲンという超有名な成分はもちろん、
化粧水・乳液・美溶液・エイジングケアをこれ1本でOKというものだからに違いありません。

NULL オールインワン ジェル 【メンズ】をつけてから
前期高齢者とは思えない(自己満かな?)潤いのある肌になってきました。
そしてそのような感じが出てくると、毎日朝晩ちゃんと付けるくせがつきました。

周りからの反応はというと、
カラオケスナックのママさんに「あら!若くなったね!」
おねえちゃんからは「どうしたの?良い人出来たの?」
なんて言われて、お世辞と分かっていても嬉しいものでした。

今後この NULL オールインワン ジェル 【メンズ】を使っていきたいか
と問われれば、
もちろん使っていきたいと答えます。
なぜなら、爺でも肌が若返ることを実感したからです。

ほんとお勧めですよ!
お買い求めは、こちらでご覧ください


男の肌にうるおいと自信を!


30代40代50代のあなたも是非!

2019年10月02日

ホッピーは8% 消費税10%初日 軽減税率

令和元年10月1日、消費税が10パーセントになった初日に「ホッピー」を買った。
昭和の飲み物? ホッピーとは、

 
ホッピー (Hoppy)は、ホッピービバレッジ(旧・コクカ飲料)が1948年(昭和23年)に発売した、麦酒様清涼飲料水(炭酸飲料でビールテイスト飲料の一種)である。また、焼酎をこれで割った飲み物も、ホッピーと呼ぶ。《ウィキペディア(Wikipedia)より引用》 

そっか、アルコールは0.8%だから『清涼飲料水』なんだ!
だから軽減税率の8%ということか!
と納得した次第です。

IMG_5629.jpg

あ、でも、お店でホッピーだけ頼んだらどうなんだろう?
って、中身頼まない人はいないでしょうけどね。。。
posted by seminar1 at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題

2019年10月01日

救急外来は、救命と応急処置のためにある

「救急外来は、救命と応急処置のためにある」
確かにそうなんだと思うのだが・・・

日曜日の夜、携帯に着信があり、
『母の具合がおかしいので、すぐ来てくれ』
とのこと。

94歳の父を自宅でみている88歳の母
いわゆる老々介護である。

急いで駆けつけると、うぅ〜 ふぅ〜
と、尋常ではなさそう!

めまいとふらつきが朝から続いているとのこと。
救急車を呼ぶほどではないようだが、心配なので
近くの救急外来のある総合病院へ向かう。

若い担当医師が
『どうしました?』
88歳の母が
『朝からめまいがありふらふらして汗もかくし。。。』
おくすり手帳を見せる
2日前に膝が痛くて外科に行き、もらった薬をのんだら
こうなったとの旨話すと、
調べてたパソコンの画面を注視して一言
『おくすりの副作用かもしれませんね』
『ただ、救急外来に来る事ではないね』

なぬ?!

付き添って話を聞いていた私は思わず言いそうになったが言葉を飲み込んだ。
今にも死にそうな、とは言わないが、苦しそうでたいへんだったから
連れてきたんだぞ! それをそんなふうに言うなんて!
ふざけんな!!

母を実家に連れて帰り、おくすり手帳を確認し、
妹にまかせて自宅に帰り、いろいろ調べてみた。

サ〇ン〇ルタ・・・
抗うつ剤でしょ! 
確かに痛みに効果が期待できると最近は使っているようだが、
88歳の女性に出すお薬なんでしょうか?
しかも鎮痛消炎剤と共になんて。。。

救急外来の医師も、『他人が出した薬だから 云々 』
と言葉を濁したが、明らかにその薬が原因であろうことは、
素人でも推測は出来る。

ただ、救急外来は、救命と応急処置のためにある
というのも確かにそうだろう!

まして外科の担当医とすれば、
救急外来の担当医が現場で考えることは明確です。一つは“この患者さんはあくる日の朝、生きているかどうか”。命にかかわる怖い病気か否かを見極めて、命を救うために今必要な処置を施すこと。
もう一つは、出血や激しい痛みに対する応急処置。救急外来は主にこの二つの状況への対応を集中して行うことに特化した窓口なのです。

そう言いたくなるのも当然だろう。

そんなこんないろいろなことを思った日曜の夜の出来事であった。

プロフィール
seminar1さんの画像
seminar1
長いこと教育界に住んでいる爺です。 還暦を過ぎ、ここらでちょいとゆっくりしたいと思ってます。
プロフィール
リンク集