アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
検索
プロフィール
pittuさんの画像
pittu
こんにちは。pittuと申します。タイトル通り、44歳になってからの体力などに不安の影がチラチラしだしてきたので、自己管理も兼ねて頑張っていきたいと思ってます。よろしくお願い致します。
プロフィール

当サイトに掲載されている画像や動画等の著作権は製作者・発案者に帰属します。 また、記事につきましては管理人が独自に調べたもので、内容の正確性を保証するものでもありません。 もし損失・損害などが発生した場合には当サイトは一切の責任と義務を負いかねますので、情報のご利用、リンク先のサイトのご利用につきましては全て自己責任にてよろしくお願いいたします。
QRコード

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月22日

タイムマシンにおねがい

黒船.jpg

こんにちは。
今日はラジオを聴いていたら、久しぶりにこの曲が流れてきまして。

同世代の方ならお分かりかと思いますが、「サディスティック・ミカ・バンド」の曲でございます。

かかってたのはボーカルが木村カエラver.のタイムマシンにおねがい2006でしたが、私が個人的に好きなのはボーカルがミカさんの方ですね。

アルバム「黒船」の時ですから、第5期(1974年2月頃 - 1975年6月)

加藤和彦・ミカ・高橋幸宏・小原礼・今井裕・高中正義がメンバーで在籍です。


リアルタイムの方もそうでない無い方も、楽しんで下さい。

タイムマシンにおねがい / サディスティック・ミカ・バンド


黒船

新品価格
¥2,111から
(2018/4/22 14:21時点)




posted by pittu at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2018年04月15日

シソ(紫蘇)

しそ.jpg

シソとは?

シソ(紫蘇)は、シソ科シソ属の植物。
芳香性の1年生草本です。
ヒマラヤやビルマ、中国中南部などが原産で広く栽培されており、日本には中国から伝わったとされています。
古名をイヌエといい、イヌは似て非なるものの意味で、エとはエゴマのことを指し、エゴマに似るがエゴマとは異なる植物という意味で呼ばれたものと考えられています。
葉の色によって赤ジソ・青ジソに大別され、葉のしわが多いものはチリメンジソと呼ばれています。
一年草で、茎は四角形で直立し高さ1 m程になります。
通常、食用にするのはアオジソとアカジソです。
シソを食べよう

しそ.jpg
しそはビタミン類やミネラル類を豊富に含んでいる栄養価の高い緑黄色野菜です。
しその種子にはα-リノレン酸やルテオリンが含まれており、シソの葉に含まれるロスマリン酸は花粉症などのアレルギー症状を抑える効果があります。
また、しそ独特の香り成分であるペリルアルデヒドには強い抗菌作用があり、食中毒の予防に効果があるといわれています。

赤紫蘇・・・紅紫色で縮緬(ちりめん)のある赤じそ、一般的にしそと呼ばれているのは赤じそのことです。赤じそにはシソニンと呼ばれるアントシアニン色素が存在しており、酸と反応すると赤く発色する性質があります。この性質を利用して赤じそは梅干しや紅しょうが、シバ漬けなどの色付けに用いられています。

青紫蘇・・・青じそは変種です。青じそは「大葉」とも呼ばれ、主に薬味として使われています。
薬効が高いのは赤じそ、栄養価が高いのは青じそだといわれています。

シソの効能

しそはビタミン類とミネラル類を豊富に含んでおり、香り成分との相乗効果も期待できることから、栄養価の高い緑黄色野菜として知られています。
特にβ-カロテンとカルシウム、ビタミンB1の多さは野菜の中でも群を抜いています。
β-カロテンは体内で必要な分だけビタミンAに変換されます。脂溶性のビタミンであるビタミンAは油との相性が良く、油と一緒に摂取することで吸収率が上がります。

しそに含まれるビタミン類にはビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナイアシン、ミネラル類には鉄、カリウム、マグネシウム、亜鉛などが挙げられます。

また、しその葉にはポリフェノールの一種であるロスマリン酸も含まれています。
しその葉の独特の香りはポリフェノールの一種であるペリルアルデヒドによるものです。別名しそアルデヒドとも呼ばれています。
ペリルアルデヒドには強い抗菌作用・防腐効果があります。


しそはピリッとした辛味が体を温め、寒さからくる風邪を遠ざけ、熱を下げる効果があります。
しその香り成分であるペリルアルデヒドは、胃液の分泌を促し、食欲増進や、吐き気を防ぎます。

さらに・・・
●アレルギー症状を軽減する効果
しその種子に含まれているα-リノレン酸とルテオリン、ロスマリン酸には、花粉症やアトピーなどのアレルギーの原因となる物質の働きを抑えることで、アレルギー症状を軽減する効果があります。
また、しそに含まれているロスマリン酸にもアレルギー症状を軽減する効果があると明らかにされています。特に赤じそにはロスマリン酸が多く含まれています。

●食欲増進効果
しそには香り成分であるペリルアルデヒドが含まれています。ペリルアルデヒドが嗅覚の神経を刺激することで、胃酸の分泌が促され、食欲が増進するといわれています。また、強い抗菌作用もあり、食中毒の予防にも効果があります。

●疲労回復効果
しそに含まれているビタミンB₁には疲労を回復させる効果があります。

●免疫力を高める効果
しそに含まれているβ-カロテンは体内でビタミンAとして、皮膚・粘膜を丈夫にする働きをします。ウイルスから体を守ってくれる大切な役割を果たしている皮膚や粘膜が丈夫になると、体の免疫力も高まります。

●骨や歯を丈夫にする効果
しそにはカルシウムが多く含まれているため、骨や歯を丈夫にする効果があるといわれています。
また、しそには骨を構成するマグネシウムや亜鉛も豊富に含まれています。

●貧血を予防する効果
しそにはヘモグロビンをつくる材料となる鉄と鉄の吸収率を高めるビタミンCが含まれるため、貧血予防に効果的であると考えられています。

●血液をサラサラにする効果
しそに含まれるα-リノレン酸には体内でEPAに変わり、悪玉(LDL)コレステロールや中性脂肪を減らしてくれる働きがあるため、血液をサラサラにする効果が期待されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしょうか?

私も毎年プランターでシソを栽培してますが、欠かせない食材ですね。

シソはこんな方にお勧めします。
○アレルギー症状を緩和したい方
○食欲不振の方
○目の健康を維持したい方
○免疫力を向上させたい方
○骨や歯を強くしたい方
○ストレスをやわらげたい方
○貧血でお悩みの方
○疲れやすい方

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おすすめの食べ合わせ

・「陳皮」と「しょうが」と共に
シソとしょうがは細かく刻んで、陳皮を加え、お湯を注いで飲みましょう。
これらは体を温める食材ばかりなので、風邪のひき始めにも効果的です。

・酢
煮出した赤紫蘇に、酢と、お好みで氷砂糖を加えたジュースを作ってみましょう。
赤紫蘇に豊富なポリフェノールと、酢の働きで血液をサラサラにし、血栓を予防します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)

無糖シソジュース 無農薬 [赤しそジュース900ml無糖 ]

価格:1,430円
(2018/4/15 17:12時点)
感想(2件)




無糖シソジュース 無農薬 しそジュース [赤しそジュース900ml無糖 6本セット]

価格:8,580円
(2018/4/15 17:13時点)
感想(3件)











2018年04月08日

これからの時期に欠かせない「みょうが」

みょうが.jpg

みょうが とは?

<香り成分が食欲と消化を促す>
みょうが(ミョウガ、茗荷)はショウガ科ショウガ属の多年草です。

血行を良くして発汗を促したり、食欲増進や消化を助けるなどの効用があります。これからの暑い時期には欠かせない食材です。

写真にもあるように「花穂および若芽の茎」が食用とされます。

みょうがの効能

栄養成分
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
・βーカロテン
・ビタミンC

機能性成分
α-ピネン(精油成分):鎮痛作用、消化を促す作用や、眠気覚まし、血流をよくする作用があります。
カンフェン:抗菌、抗ウイルス、抗炎症作用があります。
ゲラニオール:抗菌や鎮痛、鎮静作用があります。
アントシアニン:抗酸化作用が強く、眼精疲労に役立ちます。
ミョウガジアール:血行をよくする作用があります。

夏バテ解消・風邪予防
みょうがの血行をよくする作用で、体内にこもった熱を冷まし、また解毒を促す成分が含まれていているので、夏バテにもってこいの食品です。
「αーピネン」の消化促進や免疫をアップする作用と、「カンフェン」の抗ウイルス作用により、食欲を増進し、夏バテだけではなく風邪予防にも役立ちます。
また、風邪をひいてしまったとしても、身体を温めつつ放熱を促すので、解熱の促進に。さらに炎症を抑える働きで喉の痛みのケアにも有効です。

冷え・むくみ改善
a-ピネンには発汗を促すほかに利尿作用を高める効果もあるとされています。
また、体内の塩分を排出するカリウムを含むため、高血圧予防にもなります。

集中力のアップ
みょうがには、香り成分のひとつであるαピネンが含まれています。
αピネンは栄養というよりは、みょうがに含まれている精油成分です。αピネンはヒノキの香り成分と同じもので、気持ちをリラックスさせたり、集中力を上げたりする効能が認められています。
ちょうど、ヒノキなどの新緑の空気に含まれている成分で、森林浴と同じような効果も期待できます。


おすすめの食べ合わせ

栄養豊富なみょうがですが、漢方では生薬としても利用されています。

日本ではあたりまえのようにみょうがを食べていますが、実はみょうがを食用としているのは日本だけだそうです。

中国では古くからみょうがを漢方の生薬として利用しています。
みょうがは、カラダを温める作用があり、血行の促進や発汗を促す効能が漢方では期待されています。

また、ホルモンバランスを整える効果があるとされており、月経不順や月経痛時に服用されたりもしています。

そんな、みょうがとの相性が良いものは・・・

・・・冷えからくる生理不順や生理痛に。
みょうがと溶き卵のおすましを飲んでみましょう。みょうがの血行促進効果と卵の血を作る作用で、生理痛の改善が望めます。

だいこん・・・浅漬けに。
大根に含まれる消化酵素アミラーゼが消化の促進をして胃腸の調子を整えます。また、大根の身体を冷やす作用をみょうがが抑えてくれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしょうか?

これからの時期だけでなくても、冷蔵庫に常備しておくのが良いかもしれませんね。
その際は湿らせたキッチンペーパーや新聞紙でくるんで保管しましょう。香りが逃げにくくなります。


上手に利用して、食卓の彩にどうぞ。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)





2018年04月01日

PC筋を鍛えて勃起力を維持しよう!(再掲)

PC筋.jpg

最近、勃起力を維持できない、ペニスに硬さが足りない、途中で中折れしてしまう・・・・・
もしも、このような悩みがあるのなら、「PC筋」を鍛えることで改善していきます。
早い人ならこのトレーニングを始めて2〜3週間程度で効果を実感される方もいます。

PC筋の位置

PC筋.jpg
PC筋というのは、睾丸と肛門の間にある筋肉のことを言います。
肛門にギュッと力を入れてあげると動く筋肉があるはずですが、それがPC筋と思って頂ければ大丈夫です。

PC筋を鍛えることで得られる効果

PC筋は別名が「骨盤底筋群」と言われています。
この骨盤底筋群はその名の通り骨盤の下部にあるのですが、図を見て頂くと分かるように、ペニスの根元を包むように存在しているんですね。そのため、この筋肉を鍛えてあげることによって、勃起時に流れ込んだ血液をペニスに留めることが出来ます。
その効果で、勃起力や持続時間を長くすることが出来るようになります。
今後のペニスに対するトレーニングやサプリメントでの補強をお考えであれば、基本能力の向上としてPC筋を鍛えておくのは、決して損ではありません。

どのようにPC筋を鍛えるのか

筋肉を鍛えると聞くと、難しそう・・・と思いがちですが、やり方はいたって簡単です。

「おしりの穴を5秒間縮めて、5秒間緩める」
たったこれだけです。
このトレーニングを「1セット 10回。 朝昼晩の3回。 一日合計30回」を目安に行ってみてください。
まずは3か月を目標に続けてみることをお勧めします。

このトレーニングを行う時は、肛門を締めるのを意識するのではなく、PC筋が収縮してるのを意識しながら行うと効果的です。
ただ、最初は結構疲れると思いますので、3回ぐらいにしておいてください。
慣れてきたら、3日から1週間後ぐらいに5〜10回とかに増やしていきましょう。
最終的には30回ぐらい余裕で出来るようになってると思います。

仕事しながらでも、寝ながらでも、お風呂に入っているときでも、気が付いたときに出来る気軽さと、それに対する効果がとても大きい、おすすめのトレーニングです。(^^)

実際の効果

先々月ぐらい、ふと気づいたらペニスを勃起させてないことに気づきました。

させてないというより「起たない」ことに気づきました。刺激を与えても半勃ちぐらいになって、またしぼむ。
・・・・・もしかして、ED?いやいや糖尿?いやいやいや・・・・などと考え込んでしまいました。

そこで、PC筋のトレーニングを再開してみたんです。
コツは閉める時に軽く息を止め、緩める時に息を吸うようにしてます。1分から2分ほどやってると、蟻の門渡りあたりが暖かくなってきます。

このトレーニングを再開してから、1週間ぐらいで芯のある勃起が目覚めてきました。
3週間目の今は、勃起の中だるみも減り、病気かもと言った心配からも抜け出せました(^^;

皆さんもぜひどうぞ。



最後まで読んで頂き、ありがとうございます。(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いよいよ新年度!

こんにちは。

お久しぶりでございます。なかなか更新できずに申し訳ありません。

実は、先日(3/31)で勤め先が廃業となりまして、その後始末の為にバタバタしておりました。まあ、縁があって今日(4/1)からは同職種の他社へ入る事にはなったのですが。

なので、新入生として、改めて頑張っていこうと思ってます。

また、ブログもこれからは徐々にペースを上げていきたいと考えてますので、今後もよろしくお願いいたします。
posted by pittu at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。