新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
AMP対応!無料ブログのまとめ【2017年版】

AMP(Accelerated Mobile Pages)対応していますか?
AMP対応できているとGoogle検索結果の上位にカルーセル表示されたり、検索結果の説明文に「稲妻マーク AMP」と表示されます。
(スマホ表示です)
2016年10月ごろからGoogleの検索結果に反映されています。AMP対応のサイトは軽くて素早く表示できると利用者にも浸透しつつあります。
ワードプレスのサイトでは、AMP対応プラグインを導入することで簡単にAMP対応サイトへ早変わりします。
ワードプレスのAMP対応プラグイン公式サイト:https://www.ampproject.org/ja/
AMP対応サイトは、通常記事のURLのほか、AMP用のURLを持ちます。そのため、HTMLデザインを編集してどうにかするようなものではありません。
無料ブログの対応も始まっています。
AMP対応!無料ブログのまとめ【2017年版】一覧
メジャーな無料ブログをまとめています。地方ブログ系は調査していません。
続きはこちら
エックスサーバーでSIRIUSサイト(iPhone)は500サーバエラーになりがちです
『sv1〜sv1999サーバー』ハードウェアの大幅増強および最新サーバー環境への移行(2017年11月告知)
新サーバー移行後、本記事の内容は不要です。うまく動作しなくなる可能性があります。
すでにSIRIUSの.htaccessに記載されている方は、suPHP_ConfigPath、AddHandler、FCGIWrapperの記載をコメントアウト、または削除してください。
エックスサーバーはとても快適に使えるサーバーとして評価されています。
SIRIUSの上位版を使ってHTMLサイトをアップロードして、iPhoneで確認するとエラーになります。

「>アクセスしようとしたページは表示できませんでした。」
500 Internal Server Error
パソコンからEdge/Chrome/Safari/FireFoxでアクセスすると正常に表示されます。
そのため見逃しがちになりやすいエックスサーバー特有の現象です。