新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
レンタルサーバーの試用期間で確認すること10選【初心者向け】

インターネットで情報を公開しようとVPS、専用サーバー、レンタルサーバー、ワードプレス専用サーバー、自宅サーバーどれにしようか悩んだりしますよね。
当ページを読むと、
試用期間で確認すべきことがわかります。
レンタルサーバーに絞って試用期間で確認すること10選をまとめています。
目次
- 1 レンタルサーバーを試す前に準備すること
- 1.1 よく比較されるレンタルサーバー3選
- 2 レンタルサーバーの試用期間で確認すること10選【初心者向け】
- 2.1 コントロールパネルでできることを一通り確認する
- 2.2 独自ドメインを登録してみる
- 2.3 ワードプレスの簡単インストールを体験する
- 2.4 簡単インストール済みのワードプレスサイトにアクセスしてみる
- 2.5 ワードプレスサイトの速度を確認する
- 2.6 サーバーの処理能力を実感する
- 2.7 データベースのバックアップ機能を確認する
- 2.8 作ったワードプレスサイトを削除してみる
- 2.9 独自ドメインの登録を削除してみる
- 2.10 PHPのバージョン切り替えの単位を確認する
- 3 まとめ
初めてサーバーをレンタルする際は、検索して見つかった評判やおすすめなどを参考にしたりします。
こういった情報はなるべく、新しい日付の情報を参考にした方が良いです。
例えば、レンタルサーバーの場合だと、契約する時期が新しければ、新スペックのサーバーになったりします。
古い日付の情報の場合、その時点ではあっている情報でしたが、今では全然違うってこともよくあります。
- なるべく新しい更新日の情報を参照する
レンタルサーバーの試用期間中の料金に関して
- 初期費用や月額料金は発生しません。無料です。
本契約した場合の扱いに関して
- 本契約を結ぶと試用期間中に試したサーバーが割り当てられます。
- 試用期間があって、必要不可欠な機能があるサーバーをピックアップします。
例えば、php7が使える、sshが使える、wordpressの自動インストールがあるなどです。
- レンタルサーバーに試用期間申し込みする際に必要となるログイン名を決める
いくつか候補を決めておきます。すでに存在する名前は使えません。
後から変更することはできません。
独自ドメインを利用する予定であれば、適当でいいと思います。多くのレンタルサーバーは、このログイン名がデフォルトで使えるドメイン名になります。
さくらインターネット:○○○.sakura.ne.jp、エックスサーバー:○○○.xsrv.jp、LOLIPOP:○○○.xxxx
○○○に相当する部分がログイン名です。
ロリポップは、xxxxxに該当する部分が選べます。
試用期間中にサポートへ連絡しても特に料金等は発生しないので、
疑問に思ったことは問い合わせした方がいいです。
【試用期間でサーバーを試す心構え】
「評判通り良いサーバーだったら契約する」という気持ちが必要です。
レンタルサーバーを試す前に準備すること

試用期間は、自分にあっているサーバーなのか?を確認する選定期間です。
可能であれば、複数のレンタルサーバーで、同時に確認するのが望ましいです。
よく比較されるレンタルサーバー3選【契約済】
さくらインターネットのスタンダードプラン、エックスサーバーのX10プラン、LOLIPOP!のスタンダードプランは、いろいろなサイトで比較されるのを目にします。
プランやスペックの比較は以下の通りです。いずれのレンタルサーバーも試用期間があります。表示している価格は税込みです。
3つを比較して、優れているポイントを太文字(赤)で強調しています。
レンタルサーバー | さくら | エックスサーバー | LOLIPOP! |
---|---|---|---|
プラン | スタンダード | X10 | スタンダード |
年間契約時の月額 | 515円 | 1,080円 | 515円 |
無料お試し期間 | 14日間 | 10日間 | 10日間 |
初期費用 | 1,029円 | 3,240円 | 1,620円 |
ディスク容量 | 100GB | 200GB | 120GB |
転送量上限目安/日 | 80GB | 70GB | 100GB |
共有SSL | 対応 | 無料独自SSL | 対応 |
独自ドメイン数 | 20 | 無制限 | 100 |
MySQLデータベース数 | 20 | 50 | 30 |
WordPress簡単インストール | 対応 | 対応 | 対応 |
データベースの容量制限 | 全体で500MB | 1つあたり500MB | |
MySQLバージョン | 5.5.x | 5.7.x / 5.5.x | 5.6.x |
php7 | 対応 | 対応 | 対応 |
プランの月額は、12ヶ月契約で一括払いした金額を月額相当に計算しています。
エックスサーバーは、初期費用が3,240円から半額1,620円になる初期費用半額キャンペーン実施中です。
2017年4月28日までの期間限定です。
エックスサーバーの試用期間申し込みはこちらから↓

レンタルサーバーの試用期間で確認すること10選【初心者向け】を読む>>>