アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2016年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月27日

息子のハーフバースデー

こんにちは顔1(うれしいカオ)
忙しくて、隙間をあけてしまいました。


今日の話題は完全にプライベートの事ですが

自分の子供についてですメールするドキドキしているハート

ハーフバースデー



今日はなんと言っても息子のハーフバースデーでした。


この前生まれたばかりだと感じていますが
あっとゆうまに大きくなりました。


本当に子供の成長といのは
早く感じます。



この日のために
妻はいろいろな準備を頑張ってくれました!

ぷーさんの飾り物を作ってくれたり、
離乳食ケーキを作ってくれたりといろいろしてましたね



自分でいうのも
なんですが、本当に
我が子はかわいく元気で生まれてきて
くれたなと思います。笑



夫婦で出産前に話し合ってた
理想通り、いや理想以上のかわいさで
生まれてきてくれて
子供が苦手だったうちらが
溺愛してしまうほどです。笑




もちろん顔だけではなく
健康的にすくすくと
早いスピードで成長してる事も
嬉しく思いますメールするドキドキしているハート


数年先は



というわけで
息子の記念すべき
初めてのイベントでしたが、
成長を感じるにつれて
息子の将来を良く考えたりしてます。


やっぱり第一に思うのは
子供の好きなようにさせてあげたいと
思いつつも
礼儀マナー、教養などはつけさせてあげたいと思います。

個人的にはスポーツより
文科系の習い事をさせたいとか
そんな事を考えたりはしてますが、
そこは自由にさせます。笑




なんか改めて思うの子供ができてから考え方が
いろいろと変わってきたと思います。

その一方で
自分の両親に対する考え方も
変わってきたなと。


自分が親になってみないとわからない事って
たくさんありますよね。



改めて思うのが
子供という存在が
人を親として成長させてくれるんだなぁ


まだまだ未熟な事ばかりですが
妻は本当に頑張ってくれますし、
子供もしっかりと元気でいてくれてます


それしっかりと守っていける
お父さんになっていきたいです。


では、本日はこれで失礼
posted by あんこ氏 at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2016年04月23日

ベビーカー選び


こんにちは、あんこです。


今日はお子様がいらっしゃる方なら必須アイテムのベビーカーについて言及したいと思います。

ベビーカーって沢山メーカーありますよね。
本当に本当に何を買えばいいのかわからない!から始まりました(´;ω;`)


元々、私達のベビーカーは知人のお古を頂き、それを使っていたのですが、少々古い型で、少々使いづらい…
そこでベビーカーを新しくしよう!と思ってベビーカーを調べてみましたv(・∀・*)


■A型とB型、そしてAB型…?
まず、ベビーカーにはA型B型などがあります。これは、日本が制定した安全基準によって分かれています。車輪の大きさやリクライニングの角度などで分かれます。

一般的には、
A型…大きめで重い。多機能。0ヶ月〜34ヶ月頃まで使用可能なものが多い。
B型…コンパクトで軽い。リクライニング不可。7ヶ月〜(腰が座ってから)の使用。
というようなイメージです。

生まれてすぐの赤ちゃんならA型しか使えませんが、大きくなって歩くようになったら、邪魔にならず片手で操作できるB型に買い換える方も多いようです。もちろん、A型をそのままずっと使っている方もいらっしゃいますよ。

ちなみに、AB型はA型のように多機能でありながらB型のようなコンパクトさを目指したものです。ただ、現在のA型は軽くなったりコンパクトに折り畳めたりなど改良され、実質的にはAB型はA型に吸収される形になりました。


■A型とB型どちらを買うか…
現在、私が持っているのはA型ベビーカーです。我が子はまだ5ヶ月ですが、あと少し待てばB型ベビーカーも使えるのです。

その中で本当にどちらを買えばいいのか迷いますよね。





A型の場合は多機能な物が非常に多くつくりもしっかりしています。
なので比較的に高い物が多いです。
平均的にみると3〜6万円くらいの間となっております。

その分作りは本当にしっかりしていますよ!
例えば通気性が本当によかったり、でこぼこ道を歩いても振動があまり伝わらないようになってます^^

細かい部分だとオートフォーキャスと言って、全ての車輪が動くようになっていて
ベビーカーを押す際に前後どちらで押しても動きやすいようになっているのが特徴です。
さらにそれだけしっかり使っても重さがだいぶ軽くなっています。

今お伝えした機能が多く入っていればいるほど値段は高くなりますけどね・・・・!
ただ二人目を考えている方は正直A型を買ってしまっても良いと思います。






それに対してB型の物はなんていっても値段は安いです。
幅はありますが、5千円〜2万円くらいの間です。

特徴としては
やはり安くて軽いといったところですね^^

子供を持つとわかってくるんですが、
結局、子供が歩けるようになるとベビーカーに乗らなくなる事も多いんですよ 笑
そしてだっこして、だっこして!とわがままを言うようになっていくんです。

そんな時、だっこしながらA型のベビーカーを持った場合かなり大変です^^:
しかし、B型のベビーカーなら本当に軽いので持ち運びには便利です!

なので、そのように考えると
7か月まではだっこのみで移動するって人は
近い将来を考えてB型でも良いと思います!
値段も安いので、その分で浮いたお金はベビーラックや洋服などを
買ってあげても良いと思います!




と、今回はベビーカーについての内容でした。

今後も自分自身が興味持った事は調べた事は是非共有していきたいと思います☆

では、また。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

posted by あんこ氏 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2016年04月17日

子供の成長について知っておくべきこと パート1




こんばんは。

今回のお題は子供の成長について書いてみようと思います。
現在5か月の息子について毎日いろいろな事を考えていますよ。

思考錯誤の繰り返し。


その中で重要だと思う事をいくつかピックアップしていきます♪

驚くべき脳の成長

まずは脳の発達について。
実を言うと脳の発達っていうのは胎児の頃から物凄い速さで成長しています。
受精後18日で既に脳のもとになるものが現われてきます。

胎児の頃は2mmほどですが、生後50日には大脳と小脳に分かれ、
9か月の頃には成人とほぼ同じ形になっていくのです。


また質量においても出生の時は380gだったのが
生後半年では二倍になり様々な能力が発達して、
三歳の頃には1200gになります。


子供の成長には本当に脱帽しますね。

3歳までに必要な事とは?


人間は未熟な状態でうまれるため学習に頼っています。
つまりは子供を正しく学習させる事が成長には必要です。
ただ小さい頃の学習とは知育とは違うという事を意識してほしいのです。

具体的には物が良く見えるとか、正しく音を聞き分ける事ができるといった事を
学習する事に注力を注ぐべきなのです。
はっきりいうと三歳くらいまで受験勉強とかそういった事より
基本的な部分をしっかりしたほうが良いのです。


ではそのためにはどんな事をすればいいのかをお伝えします。

  • 臨界期に良い刺激を与える
    赤ちゃん 手.jpg




    まず臨界期とはある刺激 (経験) が与えられたとき,その効果が最もよく現れる時期をいいます。

    まずこの時期には赤ちゃんの五感になるべく刺激を与える事が大切です。
    音を聞かせたり、物を見させたり、触れ合ったりなど、とにかく五感に呼び掛けるのです。

    そういった能力というのは、勝手に見につけられると思っている人もいるのですが
    それは大きな間違いなのです。
    例えば、赤ちゃんの片方の目に眼帯をずっとしてたりすると、その目が弱視になってしまったりするのです。
    例え遺伝的に用意されていた能力でも、神経回路が溶けてしまい成長がとまってしまうのです。
    なので、とにかく五感に刺激を与える事がとても大切なのです。

    では、そのためにはどのようにしたらいいのか?
    それは良い刺激を与える事が大切です。
    良い刺激を与える事が教育なのです。

    その良い刺激の具体的な方法というのは、
    例えば、授乳時におけるお母さんとの触れ合い、
    目交(まなかい)呼ばれる親子の見つめあいなどをする事も教育なのです。
    よく、授乳中に携帯をいじったりする人がいますが、それは良くない事です。
    赤ちゃんというのは単に栄養を取っているのではなく、お母さんのにおい、
    感触などを感じで五感を十分に働かせ、コミュニケーションを取ったりして
    愛着を学んだりするのです。
    なので、お母さんは特に子供に対しては真剣に向き合っていけないといけないのです。

  • 本物と触れあう

    赤ちゃん 落ち葉.jpg



    とにかく自然などの本物に触れある事が大切。
    例えば、雨の音ひとつとってもそうです。
    雨の音というのは極めて高い周波数から低い周波数まで網羅しており、
    100万円のオーディオでも完全に再現できない音を提供してくれるのです。
    また、植物の葉っぱもしかり。
    どんなに良いカメラでも再現できないほど細かい色や線などがあるので、
    目にもとても良い効果をもたらすのです。

    このように本物に触れあう事で、
    視覚や聴覚のトレーニングとなっていくのです。

  • 意欲を高める教育をする


赤ちゃん ぬいぐるみ.jpg

意欲というのは、簡単にいうと
感動や喜びから生まれます。
なので、3歳まではとにかく子供とできるだけ
深く関わり、一緒に遊んだり褒めたりなどをして
「生きている事は楽しい」と感じさせる事が大切です。

そのように単純な事ではありますが、
そういった部分をしっかりする事が親の役目であると思うのです。

とにかく子供がいる人、または将来的に欲しいという方はそういった気持ちで子供を接していただければと思います。



まとめ

今日はこのような感じで、簡単な部分な内容だけ書かせていただきました。
今後もこのテーマについてもまた違う内容で書いていきたいと思います。

子育てに関しては現在いろいろと学んでる最中なので、このような場で
いろいろと書いていきたいと思います。

また、今後子供つくりたい方や妊娠中の方でも興味を持っていただけるような内容も
テーマにしていきたいと思います。

では、本日はこれで失礼します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
posted by あんこ氏 at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2016年04月09日

赤ちゃんの手作りおもちゃ


こんにちは、あんこ氏夫人です。



今回は赤ちゃんのおもちゃについてです。

3ヶ月くらいまではおもちゃにあまり興味を示さず、目で追う程度だった我が子。

もう5ヶ月になり、おもちゃに手を伸ばし、掴んで、食べたり投げたり引っ張ったり…(´・ω・`)

もちろん丁寧になんて扱ってくれないけど、自作のおもちゃで遊ぶ我が子を見るのはとても嬉しいんです。

ただ、今日息子に渡した途端、おもちゃのくまさんのしっぽがとれかかったので緊急補強手術。笑
赤ちゃんのおもちゃは丈夫につくらないと持たないようです(´;ω;`)


ちなみに、生まれる前にもくまのぬいぐるみを作ったのですが…

見事、音の出る他のおもちゃに負けました!笑


そこで今回はくまのぬいぐるみに鈴を入れてみました!!(またくまさん…)


どうしても、
『赤ちゃん=くまさんグッズ』
という印象があってくまさんから抜け出せません(゜ロ゜;


他にスタイ(よだれかけ)も作ったのですが、こちらもまた、くまさん…笑

もうくまさんづくしにしてやる!!

ってことで、白くまさんのスタイを作ろうとしたのですが、
顔を刺繍した時点でどうしても、どう見ても、どう頑張っても、
うさぎさん…(´・ω・`)
なので、白くまさんはやめてうさぎさんのスタイも作りました!!笑



▼こちらが今回作ったスタイとおもちゃです。

IMG_20160409_022309.JPG

▼ちなみに、くまさんの裏側はこんな感じです。

sketch-1460136642770.jpg

ぬいぐるみの一番のチャームポイントっておしりですよね〜笑(私だけ?)


ちなみに、こちら全て100均のタオル2枚(白、茶)で作ったので、超お財布に優しいんです。

この他にも100均のタオルで赤ちゃんのポンチョも作りまして…
ダ○ソー様様です(笑)

ただ、赤ちゃんはとてもとても敏感肌なので裏地や、肌に触れるところは化学繊維が含まれていないものがいいですよ。


コツは少々できが悪くても気にしないことですハート(トランプ)

裁縫が好きな方は気分転換に作ると楽しいですよ♪それではまた\(^^)/









posted by あんこ氏 at 02:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2016年04月06日

子供 成長

こんばんは

今日は息子の事について
書こうかなと思います。






私の子供は現在5ヶ月の男の子顔1
本当にかわいい、かわいい我が子なんです。




正直言うと、
昔の自分の事を知ってる人だと
わかると思うんだけど、
はっきりいって子供というのは
苦手だったんです(^-^;


どう扱えばいいのかもわからず…





なので、生まれる前は
正直不安な事ばかりあせあせ(飛び散る汗)





でも、
実際に生まれてくると
一瞬で気持ちが変わりました。




自分の子供だと
やっぱり違うんだなって






もちろん
大変な事もたくさんありますよ

妻がだっこしないとすねたり
とか


私がだっこすると泣いたりとか。笑

ショック受ける事ははっきりいって
あります。笑



でも、そんな事あっても
何よりも嬉しいのは


朝起きた時や
仕事から帰ってきた時に
すごい笑顔で笑ってくれる事ハート(トランプ)



本当にそれだけで
幸せな気持ちになります


それに加えて
なによりも嬉しいのは
やっぱり子供の成長なんだと
強く思いました。



5ヶ月のわりに
体重もすごい増えるし
いろいろ物覚えが早いし

最近ではやっと離乳食も
食べれるように


はやく、同じごはんを
一緒に食べてみたいなって
思うようになってきたっていうのが
心情です。笑





というような感じで
今日は息子について
いろいろ書きましたにこにこ


同じような境遇の方がいたら
いろいろと教えてください!


では、また。






posted by あんこ氏 at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2016年04月05日

離乳食 10倍粥

お初にお目にかかります。
私、あんこ氏夫人でございます。

あまり文章を書くということは得意ではないのですが、主人が一緒にブログをやりたいらしいので時々顔を出そうかと思っています。

拙い文章ですが、よろしければご覧下さい。


タイトルにもあります通り、最近我が子の離乳食を始めました。
最近の傾向として、アレルギーの危険から離乳食の開始が遅くなっているそうですが、うちは5ヶ月の初めからあげています。

理由としては、3ヶ月頃からとってもとーっても
食べたそうにしてるから。( ´∀`)

首も3ヶ月で座ったし、ヨダレの量も滝のように流れてるし、私がご飯食べてると我が子はスタイを食べているし…(笑)
意を決してスタートさせました。

我が子は新生児の時から食欲旺盛だったのですが、離乳食もぱくぱくと食べてくれ、母としては嬉しい限りです。


離乳食初期は、10倍粥からあげるのが日本では主流になっています。
これはお米でアレルギーを引き起こすことが滅多にないからです。
そこで今日は10倍粥の作り方を紹介しようと思います。

まず、うちではお粥を作ったことがありませんでした。なにせ、好き嫌いの少ない主人の嫌いなものだからです(笑)


お粥には、
1、生米からお鍋で煮て作る。
2、炊いたごはんからお鍋で煮て作る。
3、炊いたごはんからレンジで作る。
の作り方があるそうです。

こちら、1が一番手間がかかりますが、一番美味しいです。
美食家(?)の赤ちゃんの中には1の作り方でのお粥しか食べないという子もいるとか…(゜ロ゜;


ということで、生米からお鍋で作ってみました!
覚書程度にご紹介しますね。

◎材料
生米…大さじ2 水…300ml

◎作り方
1、洗ったお米を鍋に入れ、水に30分浸す。
point⇒冷水で洗い、冷蔵庫で浸す。そうすると旨味成分のアミノ酸が出て美味しくなる。

2、鍋に蓋をしたまま強火にかけ、沸騰したら弱火にし、約30分煮る。

3、お米が生でないのを確認し、蓋をして10分程蒸らす。

4、裏ごしして完成。
point⇒スティックブレンダーがとても便利です。実際、裏ごし器でこしたものと比較しましたが、変わりなし。我が子もどちらもぱくぱく食べてくれました。


わりと生米から作っても10倍粥って簡単なんですよ。
裏ごし器でこすのが大変ですけど、スティックブレンダーがあれば敵なしですね。

ちなみに、製氷皿にいれて冷凍しておけば7日間は持ちますので赤ちゃんがいる方はお試しあれ♪








posted by あんこ氏 at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。