アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

成人式の準備

浴衣のシーズンが終わるともう来年の成人式の準備が始まります。

しゅみのきもの

では、準備する物を印刷できるページを用意しています。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

来年度成人される方の参考になると嬉しいです。

振袖の着付けに準備する物を詳しく説明しています。

是非、サイトを参考にしてくださいね。



卒業式の袴姿

こんにちは。

三月に入りあわただしい毎日です。

再来週には各大学の卒業式の着付けがまっています。

朝まだ暗いうちから家をでますからハードな一日になるでしょうね。

そのためには、体調を整えておかなければと気をつけています。


袴姿で気をつけること。

階段の上り下りには袴をひきずらないように手で持ち上げて歩きましょう。

椅子に座る時にはスカートの時のように、後を手で下になでるのではなく

後を少し持ち上げるように座りましょう。(背に袴の後板がピタッと添うように、すき間ができないように)

袴紐がほどけた場合は、りぼんに結び、結び目を長いほうの先を巻きつけて

結び目をかくします。

記念写真をいっぱい撮って、心に残る、楽しい記念日にしましょうね(#^.^#)


しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

半衿

(o^冖^o)おはようございます。
ブログ二日目。
今日は半衿のお話です。

着物姿の美しさはなんとも衿元ですね、後の衣紋の抜きが握りこぶし一つ分位
あいているのが一番私は好きです。
髪をアップにしているとなおさらステキ。

私は初めて自分で着物を着たのは結婚してからです。本屋さんで着付けの本を買って
見ながら着付けた事を覚えています。

その時に出かけ先で鏡で見た時に衿元の半衿が中に入ってしまって、隠れてしまって
いて、あれぇ半衿ちゃんはどこへ〜(>_<)着付けた時にはちゃんとなっていたのに‥と。

今 考えるとあの時は着物を着る事だけに夢中になって
衿元の補整をちゃんとやっていませんでした。
やはりウエストと胸元の補整は必ずやっておかないと
着崩れの原因になりますね。

胸元の補整はタオルを縦半分さらに半分折って衿元にVに乗せてから
長襦袢を着ると衿元が落ち着いて、後で半衿が隠れたりはしません。
ウエストもタオルを巻いて腰紐で押さえると帯も結びやすくて
着物が着崩れにくいです。ウエストの補整を忘れると最悪でした^_^;
帯は緩んでくるし着物の裾は開いてくるし。
それも良い思い出ですが。

後になっていろんな補整グッズがあるのを知りました。
参考にしてみてくださいね。

ヒップパット


着付け補整


腰紐


伊達締め



帯板



帯枕


   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。