アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

節電?

家でも本格的にエアコンを使い始めた。
エアコンの節電としては最新型のものに買い替える手もあるが、日よけの屋根をつけるだけでも効果があるらしい。
お手軽にやるには風をふさがないようによしずでも良いのではないだろうか。

蓄電システムのほう、たまに途中で放電が止まってしまう。
UPSが電源を切ってしまうらしい。
内部が熱くなりすぎているのだろうか。
一応、リレーを入れてあるので商用電源に切り替わるのだが、原因不明というのは気持ち悪い。
やはりUPSを中心に蓄電システムを考えるのは問題がある。

蓄電システムを考える

蓄電システムのモデルにサーバーPC 240wを運用しているが、
予想以上に難しい。
2kwhのバッテリーを用意したが、10時間持たない。
これ以上バッテリを増やすのも難しいので太陽電池を併用するシステムを考えないといけない。
ただ、現行のシステムを買い替えるのも大変なのでいまの延長で考える必要がある。
充電コントローラを足すことはできるが、充電用の電源が足りない。
充電器には電源としてつかうなと書いてある。
これが何とかなれば丸く収まるが、結構、まともな電源は価格が高い。
所詮、電圧など安定させる必要もないので良い電源は無いだろうか。

今週の節電

今週の電気代。
昼間 144.4kwh 夜間 90.5kwh 料金 5110円 おとくなナイト8お得 558円

全然節電になっていない…と、いうより暑くなって電気代がどんどん上がってきた。
やはり夜間のエアコンが大きいみたいで夜間が先週と比較して17.1kwh 23%も増えている。
もっもと、蓄電システムを動作させたせいもあると思うが、昼間も先週比3kwh程度
増えているため比較が出来ない。

エアコンに関しては新しいものを買って節電するしかない気もするが今のところ予算的に無理。
それよりソーラーパネル買って蓄電システムにつないでみたい。

どこまで放電??

昨日、11時間放電してみた。
6.2〜6.4Aの放電だから満充電ならば70%程度の放電のはず。
でも、放電電流が多いせいか12Vのバッテリあたりレコーダ上11Vまで落ちていた。
・・・これって過放電になるのかな。

やはり、時間ではなく電圧で見て放電を止めるしくみにしないとだめだな〜

レコーダーに一定電圧以下になったら接点出力が出せる機能があるからそれを使ってみようか。
いっそうのことちゃんとしたコントローラかったほうが良いのかな。

Tracer-4215RN だったら中国通販で1万5千+送料ぐらいだから買ってみようかな。

放電したのか?

蓄電システムに電圧の記録計をつけているが、昨日は放電した形跡がない。
タイマー設定間違えたかな。

それにしても蓄電システムというのは厄介だ。
家庭用のコンセントから夜間充電するということは昼間16時間分の電気を
夜の8時間でためなければならない。
バッテリの過放電や過充電も気にする。

システムの容量についてシステムをコンパクトに作ってコンセントごとに
分散できれば良いがとにかくバッテリーがでかすぎる。
常時駆動のものであれば平均100W以下程度がシステムとして適切ではないだろうか。
これならば12V100AHのバッテリー2個づかいで行けそうだ。
私が作った3KWのシステムはさすがにでかすぎる。
世の中ではリチウムイオンバッテリーを使った蓄電システムが出ているが
まだまだ鉛バッテリーの価格や扱いやすさには勝てないみたい。

自作蓄電システム駆動開始

昨日から蓄電システムを動かし始めた。
消費電力240Wのサーバーシステムに接続してある。
バッテリは12V105AHのものが4つなので おとくなナイト8の日中時間16時間は持たない。
いずれ、ソーラーパネルをつければ持つかもしれないが、とりあえず日中11時間ほどからスタート。
つまり、23時から12時まで充電12時から23時まで放電のサイクル。
7時から12時までは日中時間だが、充電は終わっているのでそんなに電気食わないはず。

結構な電力になるので火事にならないか心配です…

充電器

逐電システムの自動充電がうまくいかない。
市販の充電器を利用したのだが、取り説にACを入れてからバッテリをつなげと書いてある。
回路的にACをつながない状態でバッテリをつなぎたくない理由はわかる。
安く作るためにはそういう回路になるだろう。
じゃあ、DC側にリレーをつけては??
DCで20Aも制御するリレーは高価すぎる。
じゃあダイオードは??
ACを入れても充電開始しなかった。

ま、一番ダイオードが答えに近い気がする。
電源投入後、一定期間ショートさせることでごまかせないだろうか。
23時になったら試してみる。


エアコン利用開始

暑くなってきました。
ついにエアコン利用開始です。
夜だけ使えば良いのですが、夏休みという学生が家でゴロゴロする節電の大敵が居るのを忘れていました。
昼間エアコン使われたら…お得でなくなるかも。
今週は夜間2日ぐらいエアコンつけていたので先週より10kwhも夜間電力増えました。
先週はたまたま夜間電力が少し少なかったので極端なのかもしれません。
昼間についても少し増えました。学生が家にいる時間が増えてきたからだろうか…
今週の消費電力
昼間 141.5kwh
夜間 73.4kwh
電気料金 4867円 従量電灯C比較で318円お得。

蓄電・・・

蓄電システムの機材は揃ったけど煙吹くのが怖くてなかなか実験できません…
勇気を持って再開するか…

と、いう前に節電話。
冷蔵庫って、表面から放熱しています。
暖かくなるところに紙やシールを張ると放熱性が悪くなってしまいます。
と、家族に言っているのに磁石で回覧板みたいなものやお知らせの紙が
べたべた貼ってある。
昔々の冷蔵庫は放熱フィンがうしろにあり、そこだけ気をつければ良かった。

今の冷蔵庫は横面のどこに放熱パイプが通っているかすら分からない。
正確には冷蔵庫ごとに微妙にパイプが通っている場所が違う。
これは断熱材を入れる前にパイプをテープで張るのだが、
パイプを適当に曲げて貼るから一定の場所に来なくとも良いのだ。
昔、バイトで冷蔵庫作っていたから古い情報だが、現物を見ると変わっていない気がする。

いよいよ熱くなってきて昨日は夜間エアコンつけっぱなしになっていた。
今週あたりからおとくなナイト8が得になる料金が増えそうだ。

古いテレビと新しいテレビ

新しいテレビが届いた。
居間で使っているものを寝室に置き、新しいものを居間に置く。
古いものは37型のシャープアクオス。
電力を比較してびっくり。
新しいもの 72W
古いもの 240W

ブラウン管式のものよりはるかに古いLCDテレビのほうが消費電力が多かった。
と、いうわけで7万弱のテレビに変えた効果。
1日10時間テレビがついていたとして(240-72)x10=1680w
@24として一日 40円おとく。年間約15000円お得。
元を取るには4年。 我が家の場合、おとくなナイト8の昼間電気料金は29円なので
もっと早く元が取れる。いや、今後の電気料金の値上げがあれば…・

ソーラー発電もそうだが投資が出来る金持ちはどんどん得ができるよなぁ・・・・
    >>次へ
プロフィール

sanshang
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。