アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

鉛バッテリー

予想はしていたことだが、鉛バッテリーの性能が出ない。

100AH程度の12Vバッテリーを4個使っているので4800AVH程度を期待していた。
もちろん、鉛バッテリーを100%は使うことが出来ないが、半分程度は・・・との期待があった。
で、結果。
インバータの効率コミでバッテリー出力 47〜54V6A程度で放電。
サイクルとしては夜11時から昼の12時まで充電
15Aで充電するため4時間後にはトリクル充電になっている。
充電器はインテリジェントタイプなので充電完了後しばらくは高い電圧のまま30分ぐらい追加充電しているみたい。
昼12時から放電し、数時間後UPSがLOW-Batteryで停止。
UPSが停止するとリレーでサーバーたちは商用電力に切り替わる。後はこれの繰り返し。
サーバーにはもう一つUPSを入れているので瞬帝ぐらいは問題ない。

最初は放電時間が10時間ぐらいあったが、数日で5時間程度になった。
それ以上はあまり減らないが、鉛バッテリーの限界なんだろうなぁ。

先週の電気代

なんだかんだで間が空いてしまいました。
夏本番前にソーラーパネルを調達しようと考えておりましたが、もはや絶望的です。
蓄電システムはどんどん劣化するわ、チャージャーは調子悪いわでボロボロになってまいりました。
予想はしていたけど鉛バッテリーって激しく使うとぜんぜんだめ。
ちなみに過放電かと思っていたのは大丈夫でUPSが自動的にバッテリ給電を止めていました。

先週はイベントがあり計測しませんでしたが、平均すると
昼間163.9kw
夜間89.3kw となり、5677円の電気代です。 おとくなナイト8で得したのは432円。
夏休みで昼間ガンガンエアコン使っていたので得にならないかと思ったけど
予想以上に夜間電力も増えていました。

蓄電の報告は・・明日しようかな。

今週の消費電力

やばいよ、やばいよ〜
8月に入り本格的に暑くなってきたところでエアコンの稼働率が上がってきた。
週の電気代が7000を超えてしまった。
昼間210.9kwh 夜間106.1kwh 料金7224円。従量電灯Cと比較してまだ425円お得になっているけどこれ以上日中電力が増えると逆転の可能性が…やばいよ子供の夏休み。
とりあえず、節電対策としてはエアコンを使う部屋を減らすしかないか…
ソーラーパネル(200w)つけても週350円ぐらいの効果しか期待できないしどうしよう。
それ以上に仕事忙しくて蓄電システム手入れが出来ない。
そうこうしているうちに夏が終わっちゃう。

節電と仕事

基本的に太陽とともに起きて太陽とともに寝るのがエコだな〜
などと、思う今日この頃。
会社に泊まるのは電気使いっぱなしでエコじゃないなぁ…

節電?

家でも本格的にエアコンを使い始めた。
エアコンの節電としては最新型のものに買い替える手もあるが、日よけの屋根をつけるだけでも効果があるらしい。
お手軽にやるには風をふさがないようによしずでも良いのではないだろうか。

蓄電システムのほう、たまに途中で放電が止まってしまう。
UPSが電源を切ってしまうらしい。
内部が熱くなりすぎているのだろうか。
一応、リレーを入れてあるので商用電源に切り替わるのだが、原因不明というのは気持ち悪い。
やはりUPSを中心に蓄電システムを考えるのは問題がある。

蓄電システムを考える

蓄電システムのモデルにサーバーPC 240wを運用しているが、
予想以上に難しい。
2kwhのバッテリーを用意したが、10時間持たない。
これ以上バッテリを増やすのも難しいので太陽電池を併用するシステムを考えないといけない。
ただ、現行のシステムを買い替えるのも大変なのでいまの延長で考える必要がある。
充電コントローラを足すことはできるが、充電用の電源が足りない。
充電器には電源としてつかうなと書いてある。
これが何とかなれば丸く収まるが、結構、まともな電源は価格が高い。
所詮、電圧など安定させる必要もないので良い電源は無いだろうか。

今週の節電

今週の電気代。
昼間 144.4kwh 夜間 90.5kwh 料金 5110円 おとくなナイト8お得 558円

全然節電になっていない…と、いうより暑くなって電気代がどんどん上がってきた。
やはり夜間のエアコンが大きいみたいで夜間が先週と比較して17.1kwh 23%も増えている。
もっもと、蓄電システムを動作させたせいもあると思うが、昼間も先週比3kwh程度
増えているため比較が出来ない。

エアコンに関しては新しいものを買って節電するしかない気もするが今のところ予算的に無理。
それよりソーラーパネル買って蓄電システムにつないでみたい。

どこまで放電??

昨日、11時間放電してみた。
6.2〜6.4Aの放電だから満充電ならば70%程度の放電のはず。
でも、放電電流が多いせいか12Vのバッテリあたりレコーダ上11Vまで落ちていた。
・・・これって過放電になるのかな。

やはり、時間ではなく電圧で見て放電を止めるしくみにしないとだめだな〜

レコーダーに一定電圧以下になったら接点出力が出せる機能があるからそれを使ってみようか。
いっそうのことちゃんとしたコントローラかったほうが良いのかな。

Tracer-4215RN だったら中国通販で1万5千+送料ぐらいだから買ってみようかな。

放電したのか?

蓄電システムに電圧の記録計をつけているが、昨日は放電した形跡がない。
タイマー設定間違えたかな。

それにしても蓄電システムというのは厄介だ。
家庭用のコンセントから夜間充電するということは昼間16時間分の電気を
夜の8時間でためなければならない。
バッテリの過放電や過充電も気にする。

システムの容量についてシステムをコンパクトに作ってコンセントごとに
分散できれば良いがとにかくバッテリーがでかすぎる。
常時駆動のものであれば平均100W以下程度がシステムとして適切ではないだろうか。
これならば12V100AHのバッテリー2個づかいで行けそうだ。
私が作った3KWのシステムはさすがにでかすぎる。
世の中ではリチウムイオンバッテリーを使った蓄電システムが出ているが
まだまだ鉛バッテリーの価格や扱いやすさには勝てないみたい。

自作蓄電システム駆動開始

昨日から蓄電システムを動かし始めた。
消費電力240Wのサーバーシステムに接続してある。
バッテリは12V105AHのものが4つなので おとくなナイト8の日中時間16時間は持たない。
いずれ、ソーラーパネルをつければ持つかもしれないが、とりあえず日中11時間ほどからスタート。
つまり、23時から12時まで充電12時から23時まで放電のサイクル。
7時から12時までは日中時間だが、充電は終わっているのでそんなに電気食わないはず。

結構な電力になるので火事にならないか心配です…
    >>次へ
プロフィール

sanshang
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。