アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年11月26日

サイクルベースあさひの冬

2012年に北海道へ進出したサイクルベースあさひ。数カ月前に実際に店舗を見てきたが、気になっている点。それは

「冬季はどうするのか?」

そんな疑問を一発で解決してくれる情報が、あさひの公式サイトにあった。

※画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。


これによれば冬季は自転車の冬季預かりメンテナンスがメインで、その他新車の商談会や無料の子供向け安全教室などを行うようだ。

このメンテナンスというのは北海道の自転車屋ではメジャーなサービスで、自分でやってもいいが冬はとても寒いしどうせ乗れないのだから預けてしまって、技術スタッフによるフルメンテナンスというのも悪くはない。

また、自転車の新車は夏から秋にかけて次年のモデルが発表され、早ければ秋口から購入可能となる。人気の商品ともなればいざ買おうと思っても在庫がなく、長期の入荷待ちとなることもあるので、早めにお店で商談し予約しておくというのも一つかもしれない。

北海道は冬季に自転車に乗れないので、少し収益が悪くなるかもしれないがそれでもその他の季節では都市部を中心に充分乗れる。そして北海道の自転車量販店といえばホーマックなどのホームセンターやイオン系列のお店ぐらいなので、低価格で質の良いサイクルベースあさひにとって、そこは充分やってけるのではないだろうか。

冬季に売上が落ち込んでも、それ以外でシェアを握れば勝機はあるのかもしれない。少なくとも管理人はそうみた。

2012年11月24日

シェアサイクル ちいきのきずな

ここ数年、レンタルサイクルを使って地域の活性化や、放置自転車対策を行う自治体が増えてきている。北海道では札幌のポロクルが有名だ。今回のちいきのきずなでは東京・墨田区の取り組みの様子を取材していた。



都心部では地方都市と違って、自家用車や公共交通機関よりも自転車が便利なケースが多い。車で走れば渋滞が待っているし駐車場の問題もある。また、電車などは大勢の人が利用するためラッシュ時は混雑し窮屈だ。自転車なら電車のように窮屈でないしダイヤにも縛られない。自分のタイミングで移動できて、気になった店があったら車みたいに駐車場にほとんど困らず、気軽に立ち寄れる便利さがある。

一方で、都心になればなるほど駐輪場が問題となる。新規に駐輪場を作ろうと思っても土地の取得に問題があり、結果的に放置自転車や歩道に止める自転車が増えやすい。「自転車のニーズが高いのにそれを収容する場所がない」という、矛盾を抱えている。

動画の舞台は東京・墨田区。東京スカイツリーがある区域だ。この地域でも放置自転車に頭を悩まされていたが、コギコギという名のシェアサイクルを導入し、放置自転車対策と観光促進を図っている。

レンタルに使う自転車は、ぱっと見小径車で頼りない感じがしたがよく見ればパナソニックの電動アシスト自転車「シュガードロップ」だった。ネット上でも定価8万円台の車種で、これならば小径でも充分パワーを補えるし、ゆっくり走っていても安定しやすいだろう。



サイクリングやポタンリングなど趣味メインで乗る場合にはちょっとあれかもしれないが、少しの距離を移動したり、観光などでブラブラするような使い方であればシェアサイクルは良いのではないだろうか。

2012年11月21日

台湾製自転車 日本を席巻する日

台湾製自転車というと、自転車好きならまっさきにGIANT(一部の人はメリダ)を思い浮かぶだろう。今回見つけた記事はそのジャイアントについてだ。

※リンク先をそのままコピペするのはさすがにひけたので、今回はその記事の概要と感想を。

参照元 誠「台湾製自転車が日本を席巻する日」

ジャイアントは車メーカーでいうとトヨタみたいなもんで、世界最大の自転車生産台数をほこり、他社からのOEM生産を手がけるほどの大企業だ。創業時は従業員30人程度のちいさな会社だったが、トヨタ生産方式を学び、会長みずらか製品をアピールするというユニークな戦略で成長を続けている。

かなり昔は自転車は「移動するだけの道具」に過ぎなかった。が、今では各部が格段の進化を遂げ趣味やスポーツ、ダイエットとその目的は移動だけに留まらない。

日本だと安いママチャリやシティサクルがメインだから「自転車ぁ??」といった感じでぱっとしない人が多いかも知れなが、世界を見れば自転車を活用する例が多く、健康増進で医療費削減や都市部での渋滞の緩和もあって自転車レーンを整備する国や都市もある。

海外だと、ママチャリではないスポーツタイプが多いのだが日本だと真逆で特に数十年前ではスポーツタイプは全体の1%に満たなかった。これは自転車を歩道走行とし、メーカーもそれに見合った自転車(ママチャリやシティサクル)を開発&販売してきたからである。

近年ではガソリン高騰や震災時の帰宅難民の影響から、自転車通勤する人が増え以前より全体におけるスポーツタイプの割合が増加した。

こういった点から自転車はまだまだ成長産業で、特にスポーツタイプの割合が低い日本ではジャイアントを始めとするスポーツタイプの自転車メーカーはチャンスなのである。

スポーツタイプはママチャリに比べると走行性能が高い分、値段が高いのがネックだったがGIANTはそのコストパフォーマンスで人気である。自転車販売店でもよく売れうるのはジャイアントと聞いたことがあるので、記事の言う「台湾製が日本を席巻する」というのは言い過ぎでもないと思っている。実際、自動車では世界レベルの日本企業だが自転車ではイマイチピンと来ない。ブリジストンやミヤタあたりに頑張ってもらいたいところだが、それは難しいようだ...

2012年11月18日

自転車は「車両」、交差点直進知らせる道路表示

読売の記事から。



--------------------------------------------------------------------------

自転車は「車両」であり、車道を走るべきだとする警察庁通達の実現のため、新潟市は市内の交差点で、自転車が交差点を直進して横断できる道路表示の設置実験を始めた。

 ビデオ撮影やアンケート調査などでデータを集め、今後の道路表示の設置に生かす。

 同市土木総務課によると、実験は11月10日〜12月10日に自転車レーンが設置済みの同市中央区の県道51号(通称・笹出線)の新和交差点で行われている。

 レーンと同じ青色の矢羽が交差点内に塗られ、自動車ドライバーに対しても、自転車が走る場所であることを明示している。同課では「データを元に色や大きさなどをより分かりやすいよう改良し、正式な設置の際に生かしたい」としている。

 警察庁が2011年10月に出した通達によると、自転車の車道通行の徹底などと並び、歩道と歩道をつなぐ形で設置された自転車横断帯の撤去が指示された。車道左端を通行する自転車が横断帯を通るためには、一度左折して横断帯に近づき、さらに右折して道路を横断する必要があり、自動車との巻き込み事故の原因となる恐れが指摘されていた。
--------------------------------------------------------------------------

この青い線、なんかみたことあるなぁと思ったら札幌の自転車レーン社会実験で見たものとまったく同じだ。確かに車へのアピールになって自転車利用者にもドライバーにも良い。合わせてあの危ない自転車横断帯を撤去しているとのことなので、車道を走る人にとっては良い知らせだ。

全国レベルでもこのような取り組みが進むことを望みたい。

2012年11月11日

スポーツデポ 旭川永山店に行ってみた

近所のアルペンが閉店し、代わりにスポーツデポとなってリニューアルオープンした。スポーツデポはアルペングループが展開するお店なので実質アルペンと同じである。



以前から自転車の消耗品(チューブ、ブレーキシュー、ワイヤー類)やその他パーツを扱っていたのでよく利用していた。きっと店舗が大きくなったので、自転車コーナーも大きくなったと予想していた。

まず店内の印象だが、以前よりも4倍ぐらい広くなった。当然駐車場も6倍ぐらいに増え出入りもしやすくなったと思う(メインの国道沿いは混み合いそうだが、裏路地の道は空いていると思う)。

自転車コーナーは以前と同じく右奥にあり、その面積も2倍近くなっていた。



ヘルメットは結構充実。



交換用のホイールも売っていて、ネットでしか見たことがなかったので新鮮だった。一番左はシマノのエントリーホイールであるWH-R500後継、WHR501。右の方に行くほど値段が高くなり、軽さもアップしていた。



クロスバイクコーナー。GIANTのエスケープシリーズが多く並んでいた。今年の一番安いエスケープR3は実売価格36800円でかなり値ごろ感があると思う。少なくともホームセンターで3万ぐらいのルック車を買うのであれば間違い無くこっちを買った方がいい。店内には専門のスタッフが常駐(多分、整備士免許あるのかな?)し、メンテナンスの面でも大丈夫そう。



管理人の目に止まったのはこのロードバイク。GIANTのTCR1というエントリークラスのロードバイク。昨年の2011年モデルでは定価157500円だったのが2012年モデルでは136500円でプライスダウン。ただその分パーツが廉価版になっているらしい... ちなみに一番高いロードバイクで178000円の物も置いてあった。DEFYもあったけど写真が5枚までしかアップできないので割愛。

普段は店に行ってもほどんど長居しない方なのだが今回だけは20分以上も滞在してしまった。それほど自転車コーナーの魅力がアップし楽しい空間になったのだろう。北海道はこれから雪で自転車に乗れない季節になるが、来年の雪解け(自転車シーズン)に向けて、良いお店ができたと思う。

2012年11月10日

買い物難民対策 北海道・東川町

ちいきのきずなの動画。詳細を見ると「旭川市」の文字があってびっくり。正確には旭川市に隣接する東川町の取り組みだったが、とても身近な話題だ。



東川町は北海道でも有数のコメの産地。ここ数年は北海道も温暖な気候になり、かつ品種改良が進んで一昔前(きらら397時代)ではコシヒカリに及ばなかったが、近年は「おぼろづき、ゆめぴりか」などが非常に美味しく、おぼろづきは値段もコシヒカリより手頃ということで道外でも売れているらしい。また、日本穀物検定協会が発表した23年度の食味ランキングではコシヒカリと肩を並べて「特A」を獲得している(話が逸れた。コメの記事はまた今度記述することにしよう)。

また、「写真甲子園」という全国の高校の写真部がその写真の撮影力を競うユニークなコンテストも開催されている。

そんな東川は、町内にスーパーが数軒しかなくしかもそれはメイン通りに偏っていて、郊外の農家は自家用車でここまで買いに来るか、旭川市まで出る必要がある。とくに冬期間は−20度まで冷え込むことがあり、また除雪が行き届かないと自家用車の運転は危険で高齢者にとっては「買い物」そのものが辛くなる。そんな中での移動販売が好評のようだ。

元々はコープさっぽろが夕張で始めた事業らしいが、北海道の地域性(大都市(札幌等)以外は自家用車がメインの交通手段であることと、郊外は高齢者も多いこと)から、「おまかせ便」として移動販売事業を立ち上げ、今では全道の似たような地域で事業を行なっているようだ。

コープさっぽろ 移動販売「おまかせ便

管理人の職場でこの「おまかせ便」を使った人から話を聞いたが、本当に便利らしい。ちょっと何かを買い忘れた時にこのおまかせ便が来てくれると、わざわざ店まで買いに行かなくても良いので、非常に助かるようだ。

今後は高齢化が進み、自転車レーンに対する取り組み(脱クルマ社会)もそうだが「高齢者にやさしいインフラやサービス」が重要となってくるだろう。生協の「おまかせ便」はその一つとなりそうだ。

2012年11月07日

安田団長、実業団入り

安田大サーカスの団長は、自転車好き(自転車芸人)として有名だ。その団長が宇都宮ブリッツェンの育成チーム、ブラウブリッツェンに入るそうだ。

自転車好きの芸人で有名なのは初代自転車名人の鶴見辰吾さんだが、団長も鶴見さんに負けじと自転車にハマっているに違いない。

何事にも目標を持つことは大事だと思う。ちょっと本業が怪しくなるような気がしないでもないが、より「自転車好き」として有名になるのは間違い無いだろう。チームの1員として、全国のロードレースで団長を見る日もそう遠くないかも?



サイクリストより

------------------------------------------------------------------------------
安田大サーカス・団長、満を持してロードレースチーム「ブラウブリッツェン」に入団

サイクルモード2012のイベントステージで11月3日、お笑い芸人グループ「安田大サーカス」の団長・安田、こと安田裕己さん(38)のロードレースチーム「ブラウブリッツェン」への入団会見が行なわれた。

 舞台に上がり、ブラウブリッツェンの廣瀬佳正監督(35)からチームジャージを着させてもらうと、安田さんは緊張した面持ちで「(安田大サーカスではなく)“ブラウの安田裕己”としてがんばります。応援よろしくお願いします」と来場者に意気込みを伝えた。

 ブラウブリッツェンは、プロチーム「宇都宮ブリッツェン」の育成チームとして、実業団レースの下位クラス(エリートクラス)をメーンに活動している。8月には、3期目のチーム員募集のためタイムトライアル(TT)3km・ヒルクライム1kmの入団試験が実施されていた。

 安田さんの入団に対し廣瀬監督は「TTが得意でないので、正直、合格は厳しいと思った」としつつも、トレーニングの期間中に安田さんが助けを求めてきた際、「真剣な様子に、ついついアドバイスをしてしまった」といったエピソードを語り、入団を歓迎した。

 安田さんは今後、芸能活動を続けながら、チームから配信される個人向けトレーニングメニューをこなしていく。新居には練習スペースを確保し、家族も応援してくれているという。夢は「ツール・ド・フランスの優勝者と同じように、レースの表彰台に子どもといっしょに立つこと」。ブラウでの初参戦は、得意のヒルクライムレースを予定しているという。
------------------------------------------------------------------------------
最新記事
(05/17)【重要】ブログ移転のお知らせ
(04/10)【一時閉店】ラーメン山岡家 旭川永山店 リニューアル後は6月14日オープン予定
(04/06)【開店】「Alpen Outdoors ESSENTIAL STORE(アルペンアウトドアーズ エッセンシャルストア)」がスポーツデポ旭川永山店内にオープン
(04/03)【今年は焼肉と抽選会も復活】第6回・キトウシサイクリングが開催決定(2023年)
(03/31)【労働基準法改正】2023年4月から旭川市の中小企業でも残業代が割増に 適切な労働管理が迫られる
(03/28)【人手不足】旭川の道北バスが土日祝ダイヤでの運行継続〜苦しいバス業界
(03/25)【開店・店舗レビュー】業務スーパー 旭川緑町店
(03/23)【開店】イオンモール旭川駅前にミスドが出店〜「ミスタードーナツイオン旭川駅前ショップ」
(03/20)【開店】なんでもリサイクルビッグバン 工具館&釣具館 旭川末広店がブックネットワン跡地に出店
(03/19)【開店】「白い恋人」の石屋製菓が旭川に再進出〜「ISHIYA イオンモール旭川駅前店」が誕生
(03/16)【法改正】2023(令和5)年4月から自転車利用者全員のヘルメット着用が義務化
(03/14)【開店・小樽名物ぱんじゅう】桑田屋・イオン旭川駅前店
(03/13)【開店】MID Cars(旧北海道ブブ)が旭川の春光地区(すずらん交通跡地)に進出
(03/09)【新生活・通勤や通学に2023年度版】ホーマック(DCM)の自転車はどうなの?チラシからレビュー
(03/08)【閉店】手作りパン工房 バゲットボヌール永山店
(03/06)【開店日が決定】旭川の郊外型・無印良品 旭川花咲店が正式オープン
(03/06)【4年ぶり】旭川市議会議員選挙は4/23投票 4/13告示日
(03/02)【閉店・閉館】北彩湯処 御料乃湯 旭川市でまたスーパー銭湯が消滅
(02/28)【閉店】トーアマート旭川店(TOAmart旭川店)
(02/20)【開店・老舗手芸専門店】カナリヤ イオンモール旭川駅前店

地域情報ランキング

サイクリングランキング

道北ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
検索
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー


〜こんな記事が読まれています〜
【1位】【簡易レビュー】街乗り用にジャイアントのマウンテンバイク、「タロン3 2020」を購入
001.jpg
【2位】ドン・キホーテのファットバイク
002.jpg
【3位】ホームセンターの自転車 2020年度版
003.jpg
【4位】ミシュラン ダイナミックスポーツの耐久性(寿命)
003.jpg
【5位】2020年のドン・キホーテ ファットバイク
003.jpg
最新コメント
プロフィール
さすらいのクラ吹きさんの画像
さすらいのクラ吹き
自転車好きの元SE。
プロフィール
QRコード
RSS取得
リンク集
<< 2012年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ
2023年05月(1)
2023年04月(3)
2023年03月(14)
2023年02月(4)
2023年01月(8)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(7)
2022年06月(6)
2022年05月(8)
2022年04月(9)
2022年03月(5)
2022年02月(4)
2022年01月(9)
2021年12月(20)
2021年11月(16)
2021年10月(17)
2021年09月(14)
2021年08月(6)
2021年07月(9)
2021年06月(3)
2021年05月(6)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(4)
2021年01月(5)
2020年12月(8)
2020年11月(12)
2020年10月(4)
2020年09月(3)
2020年08月(4)
2020年07月(3)
2020年06月(1)
2020年05月(7)
2020年04月(1)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(8)
2019年12月(5)
2019年11月(10)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(2)
2019年07月(2)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(7)
2019年02月(6)
2019年01月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年10月(7)
2018年09月(4)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(7)
2018年05月(8)
2018年04月(2)
2018年03月(3)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(1)
2017年10月(4)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年12月(2)
2016年11月(3)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(4)
2016年07月(7)
2016年06月(3)
2016年05月(5)
2016年04月(8)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(5)
2015年11月(8)
2015年10月(7)
2015年09月(8)
2015年08月(9)
2015年07月(11)
2015年06月(8)
2015年05月(7)
2015年04月(8)
2015年03月(9)
2015年02月(10)
2015年01月(7)
2014年12月(6)
2014年11月(11)
タグクラウド
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。