アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年11月18日

自転車の取り締まり強化〜2022年10月から

警視庁が自転車の取締を強化&対象の違反は?


昨今のコロナ渦における自転車の利用増加と、これに伴う事故増加を背景に警視庁が2022年10月31日から自転車の取り締まりを強化した。

kyouka.jpg
画像参照元:ANA

対象となるのは....

  • 信号無視
  • 一時停止違反(一時不停止)
  • 車道の右側通行(逆走)
  • 歩道の爆走(徐行せず通行)


の4件。自転車での信号無視や一時停止で止まらないと違反になるのは知られていると思うけど、車道を走る際にの右側通行(逆走)や歩道を走る際に徐行しないといけないルールは認知度が低いかもしれない。

なお、歩道を走る際の徐行以外に歩道上で歩行者の通行を妨げたり、歩道通行の条件を満たさない歩道での歩道走行、遮断器が下りた踏切へ進入するケースも赤切符の対象となるのでご注意を。

さらに車道を走行中、赤信号で止まる際に停止線を越えて交差点内に進入する行為も「信号無視」となる。

なので2022年11月からは停止線で必ず止まらないと赤切符になる可能性があり、赤信号で停止線を越えて交差点に侵入し、対抗する歩道を横切って対面に渡る行為もNGとなるでこれまた要注意。

自転車で赤切符を切られたら?


罰則は3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金等が課せられる。

さらに3年以内に2回以上、「赤切符」を交付された場合、1回6000円3時間の違反者講習を受けることなっており、これを無視して受講しないと5万円以下の罰金が課せられる。

実際には1回目の赤切符の場合、略式裁判で真面目にしていれば起訴猶予となって罰金も前科も無しというのが普通のようだ。実際には2回目の赤切符で上記講習の対象となり、これを無視すると罰金刑や懲役(前科)に発展する模様。

自転車の信号無視出頭罰金

自転車に対する赤切符の取り締まり対象が拡大された背景


それまでは飲酒運転など悪質なケースのみ赤切符を切る方針だったが、コロナによる自転車利用増加やフードデリバリーによる配達利用での増加の影響で、方針転換。重大事故につながる上記4件に対し積極的に赤切符を切る方針になった。

今後は自転車利用が多い地域で警察官が街頭や交差点、踏切等にたち自転車利用者に対して赤切符を切るなどの取り締まりが強化されていくこととなる。

なお、今回取り上げたニュースは東京都内のものなので、北海道や道内の市町村で同様の取締が実施されるかは不透明だが、以前よりは強化されるものと思う。

特に自転車の利用者が多い札幌市や旭川市でも赤切符を積極的に切る取締が実施されることが予測される。

ようやく重い腰を上げた警視庁。これで自転車事故が少しでも減ると良いのだが、同時に自転車の交通安全教室の実施や社会人でも運転免許を持っていいない人向けにルールを勉強する場の提供、自転車の安全・安心な走行空間の確保など、取締だけに終わらない自転車対策が望まれる。

2021年09月21日

令和2年(2021年) 秋の交通安全運動がスタート 

北海道でも2021年・秋の交通安全運動がスタート

季節恒例行事、秋の交通安全運動がスタートした。交通安全運動は年に春、夏、秋、冬の4回。シーズンの変わりめ頃に実施されているが、そのシーズンにあわせたテーマで実施される。

(北海道)令和3年秋の全国交通安全運動チラシ_01.jpg

秋といえば日暮れがはやくなり、特に夕方の薄暗い時間帯と通勤&通学の時間帯が重なり事故が多くなる季節。今回の交通安全運動でも夕暮れに関する事故防止が重点項目として盛り込まれている。

北海道の秋の交通安全運動の重点項目と自転車対策

交通安全運動は都道府県の警察ごとに重点項目が異なる。北海道における秋の交通安全運動の重点は以下の4つ。

・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保

・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上

・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底

・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶


このうち自転車ブログということで、自転車にスポット当てて詳細を見てみると...

(1)自転車利用者自身の安全確保

ア 幼児・児童のヘルメット着用の徹底と、全ての年齢層の自転車利用者に対するヘルメ
ット着用の推奨

イ 幼児を幼児用座席に乗車させる際のシートベルト着用と、幼児二人同乗用自転車につ
いて、乗車・降車時の転倒等の具体的な危険性の周知や安全利用に関する広報啓発の推


ウ 自転車の安全を確保するための定期的な点検整備の促進

エ 自転車事故被害者の救済に資するための損害賠償責任保険等への加入促進

(2)自転車の交通ルール遵守と交通マナー実践の徹底

ア 原則として車道通行、車道は左側通行、歩道は車道寄りを徐行など「自転車安全利用
五則」に定める通行ルールや自転車通行空間が整備された箇所における通行ルールの周
知と遵守の徹底

イ 信号の遵守や交差点での一時停止・安全確認のほか、二人乗り、並進、飲酒運転の禁
止等交通事故防止のための基本的な交通ルールの周知と遵守の徹底

ウ 傘差し等の片手運転、イヤホンやスマートフォン等使用時の危険性の周知徹底

(3)業務運転中の自転車の安全利用

自転車を用いた配達業務中の交通事故を防止するための関係事業者等に対する交通安全

対策の働き掛けや自転車配達員への街頭における指導啓発、飲食店等を通じた配達員への
交通ルール遵守の呼び掛け等の推進


となっている。特に昨今では北海道でも札幌や函館、旭川市などでウーバーイーツやWoltなどのフードデリバリーのサービスが開始されていることから、フードデリバリー等で自転車を配達する業者や関係者(配達員)に対する交通安全も運動に組み込まれている。

2021年秋の交通安全運動の期間

2021年秋の交通安全運動の期間は2021年9月21日から9月30日まで。期間中はパトカーの市内巡回が増え、かつ赤信号無視やネズミ捕りなどの増加も予測される。また、最近では自転車に対する交差点等での取締も地域によっては行っており十分安全には注意されたい。

2021年09月08日

増える電動キックボードの事故&トラブル 自転車よりも厄介かも

電動キックボード利用者が街中で増加中

kickbord1.jpg
参照元:アベマニュースより


ここ最近、電動キックボードに関する事故やトラブルが急増しつつある。管理人の住む旭川市では(田舎だから...)まだ一回もみたことが無いが、電動キックボードとは何なのか調べると警視庁のページに説明文があった。

キックボード(車輪付きの板)に取り付けられた電動式のモーター(原動機(定格出力0.60キロワット以下))により走行する電動キックボードについては、道路交通法並びに道路運送車両法上の原動機付自転車に該当します。
(定格出力0.60キロワットを超える場合、その数値に応じたそれぞれの車両区分に該当します。)
よって、電動キックボードは原動機付自転車を運転することができる免許が必要であるほか、以下のことが義務付けられています。


簡単に言うとモーターが付いたキックボードで、自転車のように人力ではなく他の動力源により前にめる乗り物。そして道交法での分類は原付きバイクと同じ扱いになり免許が必須走る場所も原付きと同じく車道の一番左端という位置づけになる乗り物、かつヘルメットの着用が義務ということがわかった。続きを読む...

2021年07月29日

あおり運転が厳罰化。自転車のあおり運転も対象で令和2年2020年6月30日からスタート

あおり運転厳罰化が令和2年6月30日からスタート


KIMG2747.JPG

5年ぶりに免許更新に行ってきた。毎年更新時に道交法で新しく改正されたポイントを聞くのだが今回は「あおり運転」というのがホットになっていた。

続きを読む...

2021年07月16日

令和3年(2021年)・夏の交通安全運動が実施中

パトカーが街中に急増...その正体は?

街中に出るとやけにパトカーが多いなぁと思ったら交通安全運動のシーズンに突入していた。というわけで調べると2021年の夏の交通安全運動は7月13日からスタートしていた。

2021_summer_poster_01.jpg

2021年・夏の交通安全運動の重点項目とその傾向

2021年の夏の交通安全運動の重点項目は...

・飲酒運転の根絶
・バイク・自転車の交通事故防止
・スピードダウンと全席シートベルト着用
・子供と高齢者の交通事故防止

となっている。例年と同じような内容で自転車が入るのは変わらないが今回注目したいのは「バイク」という部分。夏季の北海道は全国のライダーに人気の地域柄だったり、冬に乗れない分今のシーズンが一番多いというのものあるけど、実はコロナ下で近年、自転車と同じようにバイクに乗る人が増えているという。バイクは密にならない移動手段で、通勤以外にも休日はツーリングなど気分転換に使えるため需要が増えているそうだ。

image-02.j.jpg
出典元:HONDA スーパーカブ系も原付二種AT限定免許で乗れるためアウトドア人気も相まって大人気となっている


また、普通免許を持っていれば小型自動二輪車の免許取得が最短2日に改正されるなど、取得しやすい環境になっている。小型自動二輪は原付きのように時速30km制限や2段階右折の縛りが無いためかなり人気が出てきている(ビッグスクーターやスーパーカブなど)。

さらに若い頃に大型バイクを乗っていた年配ライダーが、お金と時間に余裕が出てきて再度大型バイクに乗るものの、体力や判断力、反射神経など運動能力の低下が大型バイクの操縦に見合っておらず、特に仲間とのツーリング等で速いペースにあわせようとするとその限界を超えてしまい事故に至るケースも今年は多発している。

それゆえにこの夏にかけてはバイクに関連する事故が増えることが予想され、今回の夏の交通安全運動の重点項目に入ったものと推測する。

バイク・自転車の重点項目の内容は...

すこし脱線してしまったが、北海道警察の特設ページから以下に重点項目の「バイク・自転車」に関する事故防止の内容を引用する。

バイク ・自転車 の交通事故防止

運転者の皆さんは
 交差点では、バイクを見落とす危険があります。バイクの有無や動きをしっかりと確認しましょう。
 また、交差点等における一時停止、安全確認を徹底し、自転車との事故を防止するとともに、自転車を追い越すときは、安全な間隔を確保しましょう。

バイクを利用する皆さんは
 ツーリング等では、余裕のある安全な計画のもとに、メンバー同士で事故防止について、事前に話し合いましょう。
 また、無理な追い越し・スピードの出し過ぎに注意し、適度な休憩を取りましょう。

自転車を利用する皆さんは
 自転車も車両として交通ルールを守らなければならないことをよく認識しましょう。
 車道通行が原則(左側端)、歩道通行は例外(歩行者優先)を徹底しましょう。
 乗車用ヘルメットの着用、自転車損害賠償保険等への加入、夕暮れ時は早めのライト点灯に努めましょう。
 イヤホン使用など安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態での運転、傘差し、「ながらスマホ」の片手運転など危険な行為はやめましょう。

家庭では
 自転車の点検・整備に努め、自転車に乗車するときは、乗車用ヘルメットを着用するとともに、自転車損害賠償保険等に加入しましょう。

学校では
 「自転車安全利用五則」や「北海道自転車条例」の周知を図るとともに、イヤホン使用など安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態での運転、傘差し、「ながらスマホ」の片手運転などの危険性についての指導を徹底しましょう。

地域・町内では
 街頭啓発や町内会の会合、回覧板など、あらゆる機会を通じて、バイク ・自転車の交通事故防止について呼びかけましょう。
 また、交通安全講習等に積極的に参加するなど、反射材用品やLEDライト等の普及と着用の促進、自転車の交通ルールの遵守とマナーの向上に努め、お互いに自転車の安全利用を呼びかけましょう。


個人的に着目したいのは車道を走る自転車を追い越す自動車について。自転車はその特性上ふらつきやすく、また、追い越される際にすぐそばでスレスレになるとかなりの恐怖感を感じる(特に背の高いミニバン系や大型車)。なので車のドライバーは少なくとも自転車1台分以上の間隔を空けて追い越すようにしてほしい。




さいごに

2021年の夏の交通安全運動は7月13日から7月22日まで。コロナ下で自家用車の利用も普段より増える中、十分に注意頂きたい。

2021年04月07日

2021年・春の交通安全運動が実施中

毎年春になるとスタートする春の交通安全運動。2021年は4月6日から既にスタートしている。

2021_spring_leaf_front-back_01.jpg

春先は新入学の時期と重なり登下校時に小学生等の小さい子供関連の事故が起きやすい。また、北海道では自転車に乗れるようになる季節でもあるため冬期間いなかった自転車が街中にでてきて、これに慣れていない自動車との特に交差点での事故が発生しやすい。

2021_spring_leaf_front-back_02.jpg

そのため2021年春の重点としては

・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保

・自転車の安全利用の推進

・歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上

・飲酒運転の根絶

・スピードダウンと全席シートベルト着用


の5つが挙げられている。このうち「自転車の安全利用の推進」に関しては

----------------------------------------------------------------------------

(1)自転車の交通ルール・マナーの周知徹底

  1. 「自転車安全利用五則」を活用した自転車の通行ルール(原則として車道通行、いわ ゆる「逆走」の禁止等)、前照灯の点灯、信号遵守と交差点での一時停止・安全確認等の 交通ルール・マナーの周知徹底
  2. 二人乗り、並進,飲酒運転の禁止の徹底と、傘差し、スマートフォン等使用、イヤホ ン使用等の危険性の周知徹底
  3. 自転車通行空間が整備された箇所における通行ルールの周知徹底


(2)自転車利用者自身の安全確保

  1. 幼児・児童のヘルメット着用の徹底と、全ての年齢層の自転車利用者に対するヘルメ ットの着用の推奨
  2. 幼児を幼児用座席に乗車させる際のシートベルト着用と、幼児二人同乗用自転車につ いて、転倒防止のための利用方法に関する具体的な危険性の周知等、安全利用の促進
  3. 自転車の安全を確保するための定期的な点検整備の促進


(3)自転車保険等の加入の促進

  1. 自転車事故被害者の救済に資するための損害賠償責任保険等への加入の促進


----------------------------------------------------------------------------

となっている。目新しいのはヘルメットに関する記述。幼児・児童に関しては道路交通法第63条の10に小学生以下に付けさせることが着用努力義務(平成20年6月より施工)となっているが、今回の安全運動でもこれが対象になっている。また一般利用者にも推奨させるとなっている。ちなみに少し前に施工された北海道自転車条例では一般利用者もヘルメットを着用しましょうとなっているのでこれに準じているのかも。

あとは「自転車通行空間が整備された箇所における通行ルールの周知徹底」も目新しい。これはいわゆる自転車レーンのことで特に札幌では法的拘束力のない自転車矢羽マークが先行して整備されているがここの走り方を知らずに逆走してしまう人もいるのでこういった対策が盛り込まれていると思われれる。

毎回交通安全運動で自転車が重点対策に入るのは通例となっているが、春先では特に上述の小学生などを念頭に安全に気をつけたい。特にドライバー側は見通しの悪い交差点では十分減速したり一時停止するなどして死角からの小学生の飛び出しや急な方向転換など危険予測をいつも以上に行って事故のないように心がけてほしい。

また、自転車に乗る側は自転車のルールを守ることはもちろんだが、自己防衛という意味で自動車に乗る時と同じように危険予測や自己防衛をするとより安全に自転車に乗ることができる。特に信号のない交差点で、街中のビルや建物で死角が発生している場合自動車側が一時停止できちんと止まらず歩道の先まで飛び出してくる場合がある。自転車側が歩道を走行中でタイミングが悪いとこれに出合い頭で接触する危険性があるため、こういった見通しの悪い一時停止の交差点と歩道が交差する場合は自転車側が交差点の度にスピードをゆるめて飛び出してくる自動車に注意する必要がある。また信号と横断歩道がある交差点でも右左折してくる自動車が自転車に気づかず止まらない場合がある。横断歩道の信号が青だからといって安全とは限らないので十分注意されたい。

2021年の春の交通安全運動は4月6日から4月15日まで実施予定だ。実施要項はこちらから(PDF形式)。

2021年02月21日

2020年の自転車違反数は過去最多・コロナの影響だけと実際はもっと多いハズ

NHKやYahooニュース、読売に毎日新聞など各報道期間で昨年の自転車違反の摘発に関するニュースが報じられていた。これらによると自転車違反の摘発件数は過去最多の2万5000件で、件数の記録が残る2006年以降過去最多となったようだ。

その大きな要因としてはコロナウィルスの影響で通勤や移動などに自転車を使う人が増加。これに伴って取締を強化した影響が大きいとのこと。

ihanjpg.jpg
NHK NEWS WEBより

違反の内訳の第1位は信号無視が1万4344件。これが全体の56.3%を占め、続いて第2位が遮断踏切への立ち入りが6005件。3位が一時不停止が1804件。スマホなどを操作してながら運転を摘発した遵守事項違反が972件。その他に自転車が対歩行者に対する死亡または重傷の件数は昨年比13人減少で306人とのこと。

もうひとつ、仕事中の自転車が絡んだ事故は前年比45件(3.6%)増加の1281件。このうち自転車側の違反が64.2%とのこと。この仕事中に関連する自転車事故増加はフードデリバリー需要の増加が原因で、昨年ニュースでも違反が多数報じられていたことからも納得の内容。

ただ、違反件数に関しては少し疑問点が残る。この数字は警察が実際に取り締まった件数であって、発生した件数ではないということ。特に一時停止で止まらない「一時不停止」は街中でしょっちゅうみかける日常茶飯事な違反だと思うのにその件数は信号無視の約10分の1程度。逆にちゃんと止まる自転車の方が少ないと思えるぐらいだからこの数は圧倒的に少ない。よって実際の違反数はこの数字以上だと思う。

ihanjpg2.jpg
※画像はイメージ HTBニュースより


特に第1位で信号無視の件数が極端に多いのは通勤・通学時間などに警察が交差点に立って信号無視を狙い撃ちに重点的に取り締まったからであって、逆に一時不停止はほとんど取り締まっていないと思われる。警察の重点取締対象になってない一時不停止だが、信号無視同様に守らないと自殺行為あるいは歩行者に対しては殺人行為に等しいので本来であれば信号無視と同等に取り締まるべきと考える。特に細い道で両脇に塀や木々などがあり見通しの悪い交差点であれば一時停止は必須のはずでそこを飛び出せば対面の道路を走る車に出合い頭で惹かれたり、歩行者を跳ねたりと危ないのは容易に想像がつく。自転車に乗る人でそういった安全に対する考えが少ない(交通ルールをきちんと理解していない)人が未だに多いというのがコロナ影響で自転車違反が増えたことにより再び浮き彫りになった。
最新記事
(05/17)【重要】ブログ移転のお知らせ
(04/10)【一時閉店】ラーメン山岡家 旭川永山店 リニューアル後は6月14日オープン予定
(04/06)【開店】「Alpen Outdoors ESSENTIAL STORE(アルペンアウトドアーズ エッセンシャルストア)」がスポーツデポ旭川永山店内にオープン
(04/03)【今年は焼肉と抽選会も復活】第6回・キトウシサイクリングが開催決定(2023年)
(03/31)【労働基準法改正】2023年4月から旭川市の中小企業でも残業代が割増に 適切な労働管理が迫られる
(03/28)【人手不足】旭川の道北バスが土日祝ダイヤでの運行継続〜苦しいバス業界
(03/25)【開店・店舗レビュー】業務スーパー 旭川緑町店
(03/23)【開店】イオンモール旭川駅前にミスドが出店〜「ミスタードーナツイオン旭川駅前ショップ」
(03/20)【開店】なんでもリサイクルビッグバン 工具館&釣具館 旭川末広店がブックネットワン跡地に出店
(03/19)【開店】「白い恋人」の石屋製菓が旭川に再進出〜「ISHIYA イオンモール旭川駅前店」が誕生
(03/16)【法改正】2023(令和5)年4月から自転車利用者全員のヘルメット着用が義務化
(03/14)【開店・小樽名物ぱんじゅう】桑田屋・イオン旭川駅前店
(03/13)【開店】MID Cars(旧北海道ブブ)が旭川の春光地区(すずらん交通跡地)に進出
(03/09)【新生活・通勤や通学に2023年度版】ホーマック(DCM)の自転車はどうなの?チラシからレビュー
(03/08)【閉店】手作りパン工房 バゲットボヌール永山店
(03/06)【開店日が決定】旭川の郊外型・無印良品 旭川花咲店が正式オープン
(03/06)【4年ぶり】旭川市議会議員選挙は4/23投票 4/13告示日
(03/02)【閉店・閉館】北彩湯処 御料乃湯 旭川市でまたスーパー銭湯が消滅
(02/28)【閉店】トーアマート旭川店(TOAmart旭川店)
(02/20)【開店・老舗手芸専門店】カナリヤ イオンモール旭川駅前店

地域情報ランキング

サイクリングランキング

道北ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
検索
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー


〜こんな記事が読まれています〜
【1位】【簡易レビュー】街乗り用にジャイアントのマウンテンバイク、「タロン3 2020」を購入
001.jpg
【2位】ドン・キホーテのファットバイク
002.jpg
【3位】ホームセンターの自転車 2020年度版
003.jpg
【4位】ミシュラン ダイナミックスポーツの耐久性(寿命)
003.jpg
【5位】2020年のドン・キホーテ ファットバイク
003.jpg
最新コメント
プロフィール
さすらいのクラ吹きさんの画像
さすらいのクラ吹き
自転車好きの元SE。
プロフィール
QRコード
RSS取得
リンク集
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
2023年05月(1)
2023年04月(3)
2023年03月(14)
2023年02月(4)
2023年01月(8)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(7)
2022年06月(6)
2022年05月(8)
2022年04月(9)
2022年03月(5)
2022年02月(4)
2022年01月(9)
2021年12月(20)
2021年11月(16)
2021年10月(17)
2021年09月(14)
2021年08月(6)
2021年07月(9)
2021年06月(3)
2021年05月(6)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(4)
2021年01月(5)
2020年12月(8)
2020年11月(12)
2020年10月(4)
2020年09月(3)
2020年08月(4)
2020年07月(3)
2020年06月(1)
2020年05月(7)
2020年04月(1)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(8)
2019年12月(5)
2019年11月(10)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(2)
2019年07月(2)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(7)
2019年02月(6)
2019年01月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年10月(7)
2018年09月(4)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(7)
2018年05月(8)
2018年04月(2)
2018年03月(3)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(1)
2017年10月(4)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年12月(2)
2016年11月(3)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(4)
2016年07月(7)
2016年06月(3)
2016年05月(5)
2016年04月(8)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(5)
2015年11月(8)
2015年10月(7)
2015年09月(8)
2015年08月(9)
2015年07月(11)
2015年06月(8)
2015年05月(7)
2015年04月(8)
2015年03月(9)
2015年02月(10)
2015年01月(7)
2014年12月(6)
2014年11月(11)
タグクラウド
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。