広瀬隆氏と山本太郎氏といえば脱原発で有名な人だが、この2人が旭川で講演を行うというもの。記憶が正しければ脱原発に関しては初の旭川講演になるはず。
一つはアッシュという商業ビルの前で街頭演説。もうひとつは有料(500円)での講演会の2本立て。山本太郎氏はネット上で色々な批判があるが、広瀬隆氏については原発に関する知識が豊富な方なので効く価値はありそう。
ちなみに旭川以外にも札幌と函館でも同じ演説と講演会をやるようで、北海道の3大都市をカバーするような日程だ。個人的に今年行われる北海道知事選挙(現職の高橋はるみ知事は元経産省の人間で、泊原発を誘致した張本人)を睨んでるのかなぁと思ったりもするが、真意のところは不明。
日にちは9月9日(火曜日)で街頭演説が17:00〜18:00でアッシュ前、講演会が18:30〜20:30で勤労者福祉会館となっている。
詳しくはこちらまで
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
そうですね。原発の問題提起としてはいい機会だと思います。
ただ、電力会社は長期経営計画で「原発運用」を前提に組み立ててしまったので、そう簡単に後戻りできない現実があります。
今冬あたり北海道では17%もの電気料金値上げがありますが、彼らは「俺達が電力を供給してやっているんだ」という上から目線の会社経営が染み付いて、一般の会社では考えられない条件で値上げを突きつけてきました。
第3者の電力会社が誕生し、海外のように電力を選べるようにならないと、現状の電力会社の経営体制は変わらないと思っています。
再稼働の条件に、「原発が攻撃されたら」なんて考えていませんからね。
もし100%安全だとしても、使用済み燃料の行方はどうなるんでしょうね。
僕の予感では「月に捨ててくるのかな」なんて思っていますが。
福島の事故後、原発の問題を知ってしまった今は、「一刻も早くみんな廃炉にしてほしい」と思います。
代替えをどうのこうのと言っている場合ではないと思います。