アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
 作業前に内容を確認する
 作業前に設定を変更する
 メモリをアップグレードする (2017 SR1)
 格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
   2021 の表示フィルタ
   タグの中の検索
   プラグイン
   プラグイン for 2019
   変更履歴
   すべてのコンテンツ
 検証機能
   全般の設定
   QA Checker
 QuickInsert
 印刷プレビュー
 メモリのフィールド
 ファイルの解析 @
 ファイルの解析 A
 AutoSggest
   ATOK との競合
   プラグイン
 ショートカット キー
   設定方法
   便利なキー
   高度な表示フィルタ
 変更履歴
 繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
   フラグメント一致
   あいまい一致の自動修正
   単語数のカウント
 自動置換 > 単位
 ジャンプ
 用語認識
 MultiTerm
 変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
 2021 SR2 CU9
 2021 の新機能
 プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
 2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
 プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
 2019 の新機能
 Starter エディション
 2017 SR1 の新機能
 メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
 2021 対応 (2020/08)
 2019 対応 (2019/02)
 フィルタで繰り返しを除外
 原文の英数字を訳文にコピー
 パッケージの中身を一覧表示
 コメントを Excel にエクスポート
 選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
 メモリをアップグレード
 用語集を変換
 コメントや変更履歴のユーザー名を変更
 sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
 Community Advanced Display Filter for 2019
 Community Advanced Display Filter
 Regex Match AutoSuggest Provider
 PackageReader
 Comment View Plugin
 SegmentSearcher
 TM Lifting
 Glossary Converter
 SDL Batch Anonymizer
 Export to Excel

◆トラブルシューティング
 QuickInsert の設定が表示されない
 QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
   分節の結合
   コメント
   表示フィルタのハイライト
   ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
   完全一致が登録されていない
   検索オプション
   言語ペア
   サーバー TM
   Trados のバージョン
   空メモリから作業を始めた場合
   単語単位のトークン化
 「TM はアップグレードが必要」が消えない
 検証の除外設定が効かない
 エディタの動きが遅い
 エディタが落ちる
 ファイルの解析が終わらない
 エディタ上のフォントが変わらない
 用語が認識されない
 同じ用語が何回も表示される
 パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
 タグの中の文字を検索する
 複数の分節に分かれている場合の処理
 メモリに登録されるユーザー名を変える
 自分の訳文用のメモリを作る
 Trados の設定を変える
 パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
   印刷プレビュー
   訳文のみで保存
   訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
   解析レポート @
   解析レポート A
   単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
   設定方法
   便利なキー
 変更履歴を記録する
 繰り返しを自動入力する
 エディタ上のフォントを変える
 1 つの原文に複数の訳文を登録する
 単位記号の前にスペースを入れる
 英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
   Memsource
   memoQ
 その他のツール
   ATOK
   Xbench
    変更履歴
    使い方【前編】
    使い方【後編】
   QA Distiller
   AutoHotKey
   WinMerge
   Visual Studio Code
   Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




2021年05月14日

新型コロナウイルス関連の IT システム

連日、新型コロナウイルスのニュースが流れているので、関連する IT システムを英語名が存在するものを中心に挙げてみました。厳しい批判を受けている日本の IT ですが、いろいろなシステムが動いてはいるようです。

今回新しくできたシステム


COCOA (COVID-19 Contact-Confirming Application)
新型コロナウイルス接触確認アプリ

みなさんご存じの Android に冷たいアプリです。


HER-SYS (Health Center Real-time Information-sharing System on COVID-19)
新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム

新型コロナウイルス感染者の情報を医療機関、保健所、都道府県などで迅速に集約、共有、分析するためのシステム。新規感染者○○人というような情報の基になります。従来のファックスを置き換えた革新的なクラウドベース システムです!


V-SYS (Vaccination System)
ワクチン接種円滑化システム

ワクチンの配送や在庫管理のためのシステム。英語名がちょっと簡潔すぎませんかね。


VRS (Vaccination Record System)
ワクチン接種記録システム

こちらは個人の接種状況を記録するシステム。マイナンバーとともにこれから大いに活躍してくれることでしょう。略称は、HER-SYS、V-SYS とハイフン付きでしたが、このシステムではあきらめたようです。


G-MIS (Gathering Medical Information System on COVID-19)
新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム

医療機関の情報 (病床やスタッフ、人工呼吸器などの医療機器、マスクなどの医療資材) を一元的に管理するためのシステム。こちらはハイフン付きの略称ですが、-SYS ではありません (後述の EMIS に寄せたのかも)。


Key-Net
医療のお仕事 Key-Net

厚生労働省が開設している医療の求人情報サイト。正式な英語名は見つけられませんでした。


この他に、空港検疫業務支援システム、サーベイランス可視化システム (自治体発表の感染者数などの情報をグラフ化してわかりやすく提供) もあるらしいですが、すみません、英語名が見つからなかったので省略とします。


以前からあったシステム


NESID (National Epidemiological Surveillance of Infectious Diseases)
感染症発生動向調査事業 / 感染症サーベイランスシステム

HER-SYS の以前から存在していたシステム。今回、これでは間に合わないということで、HER-SYS が作られたようです。


EMIS (Emergency Medical Information System)
広域災害救急医療情報システム

災害時に医療情報を適切に収集、提供するためのシステム。新型コロナウイルスの情報も一部扱っています。


gBizID
GビズID、法人共通認証基盤 (a standard authentication service for businesses)

事業者が行政サービスにアクセスするための認証システム。この基盤を活用した補助金申請システム jGrants (Jグランツ) もあり、新型コロナウイルス関連の補助金にも使われています。新型コロナウイルス関連システムのほとんどは厚生労働省の管轄 (VRS は官邸の管轄) ですが、こちらは経済産業省の管轄です。


e-TUMO

NTT データ関西が自治体向けに提供するオンラインで行政手続きを行うためのシステム。このサービスに含まれる e-TUMO RESERVE (汎用予約サービス) を活用してワクチン接種の予約を受け付ける自治体もあるようです。


今回は以上です。今日の極めて困難な状況を解決するため、高度な次世代技術を柔軟かつ革新的な方法で活用し、広範にわたるデジタル変革を飛躍的に加速させて欲しいと思います。




  

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10724090
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック