アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

茶道具

茶道に用いる道具類の総称が「茶道具」。
一般的な茶道具には…
茶碗 (ちゃわん)
釜(茶釜/ちゃがま、風炉/ふろ)、炭十能、火起こし
風炉先屏風 (ふろさきびょうぶ)
柄杓(ひしゃく)
盆(ぼん)
 千歳盆(ちとせぼん)
 花形盆(はながたぼん)
 山道盆(やまみちぼん)
水指(みずさし)
水注薬缶 (みずつぎやかん)
茶筅(ちゃせん)
茶巾 (ちゃきん)
茶巾筒(ちゃきんづつ)
 巾筒(きんとう)
茶器 (ちゃき)
 茶入(ちゃいれ)
 棗(なつめ)
 薄茶器(うすちゃき)
 茶壷
 茶筒
茶杓(ちゃしゃく)
蓋置(ふたおき)
建水(けんすい)
台子(だいす) - 棚(たな) - 板(いた)
袱紗挟み(ふくさばさみ)
 袱紗(ふくさ)
 古袱紗(こぶくさ)
 扇子(せんす)
 懐紙(かいし)
 小茶巾(こぢゃきん)
 菓子切り(かしきり)
菓子器(かしき、ヤンポ)
 菓子鉢(かしばち)
 振り出し(ふりだし)
香合(こうごう)
掛物(かけもの、掛け軸)
花入(はないれ、花器、花かご)
がある。
   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。