アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月16日

遺伝子は引き継がれる

先日、A君が英語の時間をサボって校内をぶらぶらしていたが、今日は音楽の時間にA君に加え、K君もサボっていた。
「正直、やる気が起きないんですよね…。」
先生たちが探し回ったが、見つからず、授業終わる寸前に教室横のトイレに戻ってきた。
「お腹、痛かったんです。」
どちらも理由にならない。

そう言えば、去年の中2も男女問わず、何人もの生徒が授業に出ないで、いろいろな所でぶらぶらしていた。先生に見つかって教室に戻される場合もあったが、たいていは、隠れていて、見つからないことが多かった。

「今年は、そうした『さぼり』はないな…。」
と思っていた矢先に、やっぱり起こった。
こうした遺伝子は、確実に引き継がれるのだ。

また今日は、技術でじゃがいものチェックに外に出たが、一人の生徒S君がそのまま消えた。
聞けば、友達に松ぼっくりをポケットに入れられ、トラブルになったらしい。

人一倍怖がりなS君は、虫を入れられたと思い大騒ぎ。
「謝れ」、「本気で謝れ」などと言い争いになり、結局S君は、そのままどこかに去り、外で傷心を癒やす。

次の時間の家庭科の先生が、S君がいないことを報告してくれて、ようやくその事実に気がつく。
授業中に、
「S君、どうしたの?」
と、尋ねた所、
「いろいろありまして…。」
と、ごまかされたと言う。

休み時間に生徒に尋ねても、ニヤニヤして
「いなくなりました。」
と、言うばかり…。
技術の先生が、探しに行ったら、外にいたという具合だ。

時代が変わり、私自身も生徒たちを理解できなくなってきたのだろうか。

放課後、隣の担任が叫ぶ。
「数学の補講に人が来ていなくて、先生が怒っているんです。」
という。
強制的に補講に参加しなければいけないメンバーがこぞって逃げたのだ。

こんな追いかけっこはしたくない。

何かが間違っている。

生徒たちは、
「もっと本気でぶつかってきて欲しい。」
と、思っているのかも知れない。

最近、教員の生徒との関わりがどんどん薄くなっているような気がする…。








やはり仕事には関心あるらしい

昨日の『仕事について』集会の感想。
日常ではやんちゃな生徒たちも、やはり、仕事には関心があるらしい。
なかなかの感想を書いてきた。

「根本的なルールや、物の管理をしっかりして、人からの信用を受けられるようにすることが大事だと分かりました。」
「一つひとつの行動、言葉に責任を持てていないな、と思った。表では良いことを言っても、裏で愚痴ばかり言っていることを反省しました。」
「『信用』、『約束』、『時間』、『お金』、『礼儀』、『言葉遣い』が、社会に出て成功するために必要なものであることがよく分かりました。」
「社会人としての厳しさを知りました。仕事をすることは、覚悟と責任が課せられるのだ、と改めて感じました。」
「将来仕事をするときに、信用してもらえるように、日常生活の中でも、凡事徹底や自己管理をしっかりできるように頑張ります。」
「礼儀と言葉を正していこうと思いました。僕は、思ったことをすぐ言ってしまうところがあるので、気をつけていきます。」
「体調が悪くても、意地で仕事に行くようなことが、仕事では常識だということが分かりました。また、それが責任につながくるのいだ、ということも分かりました。」
「社会の恐ろしさが分かりました。いかに学校がありがたいかが分かりました。」
「生暖かく暮らしている中で不満を言っているようじゃ、まだまだ甘い、と思いました。」
「いつもルールを守れと注意してもらっているのは、将来のためなのだ、ということがよく分かりました。」
「ほめられることを求めすぎないようにしたいと思いました。」
「今、英語をしっかり勉強する意味が分かりました。」
「今の生活が、社会では通用しないということが、よく分かりました。」

今朝になって、生徒たちが書いた感想を読んだのだが、どの方の話も、彼らの心に響いているようで、感動した。
やはり、身近な人が、身近な話題の中で、その体験を語ることは。、とても説得力がある。

教師がすべてを体験することはできないが、さまざまな人の生き方を学び、研究し、生徒たちに伝えることは、とても大切なことだと思う。

教師自身も、いろいろな経験を通して、学びを深め続けるべきだろう。

一人、感想の中に、
「ブラックだと思った。」
というものがあった。「熱があっても、頑張って仕事に行き、時折嘔吐しながらも仕事を続けた」と、話をした方がいたのだ。
仕事に対する責任の大きさを語ったのだが、昨今のメディアの『ブラック報道』で、正しく伝わらなかったようだ。

もちろん、体調の悪い時まで、無理して仕事をすることまで求められているわけではない。
だが、ちょっとの事で、簡単に仕事を休むことも、許されるものでもない。
仕事はチームでやっている場合が多いので、急に休めば仕事に穴が空く。
それでも周りの人でカバーして、仕事を回していく。
緊急の時には、そうせざるを得ないが、明らかにそうではない場合もあるわけで、このあたりの上司の見極めは、とても難しい。そこにトラブルと、人間関係の崩壊が起こる。

たまには、校長に報告しようと、昨日の集会を報告。
そのとき、校長も民間企業経験者であることを思い出した。
「僕も、会社にいたよ…。」
「よく存じています。校長先生に、学年で話してもらうなんて、恐れ多くて…。学校全体でお話していただきたいのです。」
と、その場を取り繕った。

とにかく仕事は甘くない…。








ファン
検索
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。